2014-10-03(Fri)

アイカツ! #102 アイカツしよう☆Ready Go!!

走り出す私のアツいアイドル活動! 

aikatsu_102_00.jpg

3rdシーズンスタートです。

aikatsu_102_01.jpg

2012年10月に産声を上げたアイカツ!は今秋無事に3年目を迎え、既報どおりヒロインを大空あかりに変えた3rdシーズンが開幕しました。正直言ってここまで続くとは思わなかった。このヒロイン変更でまず気になったのは扉がどうなるか? 蓋を開けたらそれはやはり当然のようにあかりver.に変わっていて、扉早々ヒロイン変更の現実を突き付けられるわけですが…フフッヒだけ言いに来たいちごに全部持って行かれてしまった。あはは。呆気に取られるあかりの表情も良し。それにしてもスカート短い。

そんなネタ入りの扉から始まった3rdシーズン冒頭はまず新キャラ「氷上スミレ(CV.和久井優)」との出会いから。前回予告でチラリと映った紫髪の子はやはりスミレでしたか。ユウちゃんと一緒にランニング中の所ですれ違った少女が落としたタロットカードが出会いのきっかけ。声を掛けられ振り返った少女は息を呑むほど麗しい美貌を持ち、対面したあかりを蕩けさせて止みません。さすが「超美人」の設定だけに、第1話効果を差し引いても今回のスミレの作画は総じて気合い入っていました。何せ作中で美人美人騒いでいるのに作画がヘロヘロではシャレになりませんし(笑。新シリーズ開始早々眼福至極。

ちなみにスミレが落としたカードは10番「運命の輪(Wheel of Fortune)」の逆位置で、作中で語られたとおりそれは「アクシデント到来」「別れ」などの意味を持ち、仲良く走り去るあかり&ユウちゃんを見送る不穏な開幕でありました。まあ予告&既報からアクシデント&別れの内容は大抵読めちゃったけれど(笑。そう考えると前回の予告映像は少々ネタバレが過ぎてしまったかも。

aikatsu_102_op01.jpg

シーズン変わってリニューアルされたOPは「Du-Du-Wa DO IT!!」、歌唱は るか・もな・みき from AIKATSU☆STARS! & わか from STAR☆ANIS って事でこれ(AIKATSU☆STARS!)が新ヒロインたちの歌の中の人でしょうか。あかり=るかさんなので、今回劇中歌(Let's アイカツ!)のクレジットからしてスミレはもなさん、残ったみきさんは自動的にひなき担当と思われます。作曲・編曲は南田健吾氏、これまで「永遠の灯」の作・編曲、「フレンド」の編曲を担当された方です。曲自体はYouTubeのアイカツTVチャンネルで既に聴いていて、あまりにアイドルアニメのOPっぽくないSKAノリにどうすんのこれ?と思いきや、映像と合わせて見ると底抜けに明るいビッグバンドビートな雰囲気はフレッシュな新トリオにピッタリで、見るからにワクワクしちゃう楽しいOPに仕上がっていて感心しきり。

ドタバタと走る新トリオはいかにも元気な中一トリオ、スミレはもう少し落ち着いた子(気難しいクールキャラ?)をイメージしていたけれど実際は全然違ってました。机で悶絶するあかり、見守るユウちゃんのカットは酒井香澄氏の仕事らしい。かわいい。とりあえずユウちゃんのレギュラー確定が確認できて良かった。そしてスカート短い(そういう所ばっかり見ない。レッドカーテンの前でミュージカルばりに踊る大人二人が地味に格好いい。妙に色っぽいさくらちゃんはAS姉の仕事とか。この作画をぜひ本編で!

続いて現れるのは謎の男キャラと赤髪ちゃん。ついに恋愛モードが発動する? 一方色気全開の赤髪ちゃんはEDの映像と合わせて考えるといずれ仲間入りするセクシーキャラかな? 蘭とセイラを足して2で割った所へそらのフェロモンを足しっぱなしにした感じだけど、この色気でまさかあかりと同い年なのだろうか?

aikatsu_102_op02.jpg

Bメロ終わりで三人ジャンプ! 続いて先輩トリオがパッと映ってとりあえず完全フェードアウトは免れそう? サビ入りとともにCGダンスを一節見せてパッと映ったブーンあかり(笑)が田中髪すぎて判りやすい。そしてスカートが短い(そういう所(略。ウオーキング→トリオシャウトはこれまたジャズショーの如く賑やかな雰囲気が良し良し。いやはや映像が付くとこれほど印象が変わるとは。

aikatsu_102_02.jpg

さてAパート冒頭はラクガキみたいなお日様の下でアイ!カツ!に励むあかりが突然雨に降られて土砂降り…の夢オチ。ところが落ちてきた雨粒は夢ではなく、予告で見たとおりあかりの部屋は雨漏りによってえらい事になってしまうのでした。本当に雨漏りだったとは(笑。部屋のあちこちに雨水受けを置き、濡れてしまった大切なポスターをどうにか救出して一息、とはいえこの状態では落ち着いて住んでいられません。

てな所へやってきたさくら先輩は手早く後輩のフォロー。学園マザーに連絡して新しい部屋を確保するも残念ながら二人別々の部屋になってしまうとか…この展開が全て予想どおりでちょっと笑った。突然のお別れに戸惑う二人を励ますべく発動した北大路劇場は、全体にノーマライズされた新展開の中で1stシーズンキャラの濃さを改めて意識させます。いや雨漏り部屋でダブルピース記念撮影って時点で結構キてはいますが。

早々に引っ越しが始まり荷物を抱えてえっちらおっちら。その箱がみかんやりんごの段ボールというリアルな生活感に笑った。寮内を引っ越すだけでオサレなトランクにいちいち入れてらんないもんね(笑

aikatsu_102_03.jpg

さて新しい部屋へ着いたはいいけれど先住民は不在でした。ユウちゃん情報によるとここはスミレの部屋で、中に入るとティーセットやユリカ様のポスターなど彼女のパーソナリティを示すモノが配置され…一人部屋なのにティーセットが二人分ってのがスミレの胸中(寂しさ)をさりげなく示しているような。きっと一緒に紅茶を飲める友達が欲しいのでしょう。

「またの名をステージに咲く氷の華」

スミレと面識があるユウちゃんは「すっごい美人」「いつも一人」とスミレの人と形についてあれこれ…容姿については「昨日ランニング中に会った子だよ」って言えば(野暮なツッコミ。そんなこんなで学園マザーから直々に連絡が来てスミレとご対面へ。

「あ、昨日の…私、大空あかりです!」
「氷上スミレです。よろしく」

ベッタベタな再会からスミレを見つめるあかりはキラッキラの美しい姿に見とれてポッ&ほとんど石化、そこから「すっごい美人だなと思いまして!」「うふっ」のスミレが良かった。自分が美人である事を判っている余裕というか、妙な謙遜をせず賞賛を正面から受け止める辺り器の大きさを感じさせます。

続いて新製品「アイカツフォンルック」と「新スクールドレス」の販促へ。初期を思えばアイカツフォンも今風に進化したものです。しかし税別定価12,000円とはエグい商売だなあ。世のお父さんがんばれ。

aikatsu_102_04.jpg

二人揃って部屋へ戻るとサッと先回りしたあかりが向き直って「たっだいま~、おかえり!」、続いて入って来たスミレが「ただいま」…一人部屋だったスミレはきっと「おかえり」「ただいま」のやり取りが新鮮&嬉しかった事でしょう。こういう事を自然にやっちゃうあかりは天然ジゴロすぎる。続いて堅苦しい挨拶を崩しながら同部屋生活をスタート、とはいえ言葉が少ないスミレとの距離はなかなか縮まらず…ここから暫し描かれる微妙な距離感が妙にリアルで変な汗が出てしまう。関係ないけど正面対峙の横アングルを見ると大平原デフォだった本作にして年齢なりの丘を確認(そういう所(略。やっぱり全員年頃の女の子がこれだけいて全員真っ平らでは不自然ですよね。あとベッドに座る時いちいちスカートを巻き込む仕草も女の子っぽかった。こういう細かい描写は番組初期を思い出します。

「大空さんはどんな紅茶が好き?」
「え、どんなって言うと…お砂糖多め!とかかな」

この噛み合ってない会話も良かった。リーフに拘るような知識が無いいかにもフツーの中学一年生、きっと紅茶なんて日東とかリプトンのティーバッグしか飲んだ事ないんだろうなあ。一方スミレは特にツッコまず笑顔を湛えて立ち上がり、それでもビミョーに空気を察して溜息のあかりまでじつに自然にギクシャクしてます。ツッコんでもらえない辛さ&それを言い出せない辛さなどなど、のんびりできるはずの自室にて他人行儀な雰囲気ってじつに疲れるもの。

「こんな紅茶があるんだね!」

初めて飲んだアプリコットフレーバーティーに感激しながらスミレの美貌を改めて褒め称えるあかり、穏やかな美人の上に紅茶好きなんてあかりから見たら異世界人かもしれません。だから紅茶の美味しさや美貌は判ってもそれ以上の事はさっぱり判らないのです。ロリゴシックのポスターを見て一生懸命話題を振るもあかりが一方的に喋るばかりで会話が進まず、キャッチボールが成立せぬままヒトコトフタコトで静寂に包まれる空気がじつにいたたまれない。そしてスミレのペースではこれで普通っぽいってのがあかりの空回り感をブーストしています(笑

aikatsu_102_05.jpg

紅茶を囲んで笑顔を交わし、ベッド同士の会話から距離も縮まりビミョーに打ち解けた?と思われたティータイムはスミレのレッスンであっさり終了。ここで後片付けを申し出たあかりが大切なカップをやらかす展開?かと思ったら杞憂で終わって良かった良かった。関係無いけどカップ越しの脚が(そういう所(略

部屋を出たあかりは新しいルームメイトを連れたユウちゃんと行き会い。早くも仲良くしているユウちゃんペアに対しあかりはスミレの事がまだよく判らない。続いて食堂に誘われるも何か用事があるのか「ううん、私は…」と返し…何も言わずとも判ってくれて、笑顔で手を振ってくれるユウちゃんとのツーカーっぷりが際立ちます。それだけにスミレとの初日ギクシャクが堪えそう。

「え~! 星宮先輩の1日マネージャーオーディション!?」

てな所へ貰ったばかりのアイカツフォンにオーディション情報ががが! 恒例の1日マネージャーオーディションですが、これってスターライトクイーンが対象で、しかもおとめのマネージャーネタとして既に終わっていたはずじゃ? 2winguSがてっぺん取った事で急遽別企画が立ったのだろうか。というか今年度のスターライトクイーンは誰なんだろ?

aikatsu_102_06.jpg

「星宮いちごの『午後はいちいちいちご気分』」

ここで先のヒロインいちご先輩がラジオDJのテイで登場。憧れの先輩の番組をあっという間に聴き終えたあかりは部屋に戻ったスミレを出迎え…のんびり寝っ転がって聴いていたのにパッと体を起こして挨拶する辺りまだまだ油断が足りない、つまりこういう所作にスミレとの距離感が滲み出ているということ。芸コマ。

「一緒にオーディション受けようよ!」

いちごラジオの話題から入学オーディションの話題、そして話はマネージャーオーディションへ進むとあかりはスミレを誘い、しかしスミレはそんなあかりに戸惑うのでした。

「大空さんはそのオーディション絶対合格したいんだよね?」
「それならどうして…」

どうしても合格したいオーディションにわざわざライバルを引き込む気持ちが判らないスミレと、仲間と一緒にアイカツする楽しさを知っているあかり。ここでベッドに座って向き合う二人を1フレームに収めない(距離を強調する)カメラワークは互いの意識差を強調する好演出でした。そんなスミレは戸惑いながらも参加を了承します。

aikatsu_102_07.jpg

aikatsu_102_071.jpg

二人はさっそくトレーニングウェアに着替えてアイ!カツ!アイ!カツ! 世代が変わってもアイカツの基本はランニングです。トレーニングで二つに結んだ髪がまたかわいい。おっとりさんかと思ったらさすが正規入学組は体力もあり、ダンスもこなし、振り付けチェックもカンペキで…部屋での抑え気味な表情から真剣で生き生きとした表情への変貌はスミレが初めて感じた「楽しさ」の表れ。それは一緒にアイカツしているあかりにも伝わっているようです。それにしてもスミレが予想以上に美しくかわいらしくてあかりじゃなくても見とれてしまう(笑

「これ…登るの?」
「うん。星宮先輩といえば崖登りだからね!」
「そうなの?」

切り立った崖を前に言葉を失うスミレはご尤も。それでも何だかんだ登りきってしまう辺りスタライ生のポテンシャルを感じさせます(笑。しかし垂直の崖を素手で登る女子中学生の絵面は何度見てもシュールすぎる。

aikatsu_102_08.jpg

その晩のベッドにてスミレの昔語り、今まで一人でいた理由語りが始まります。小さい頃から一人でいるのが好きだったスミレは歌やダンスも好きで、そんなスミレを見ていたお姉ちゃんがアイドルの素質を見抜き、スタライを勧められて入学し今に至ると。コズミック(略。このお姉ちゃんは後々も絡んで来るかな? しかし入学して判った事は「全員がライバル」で、またオーディション当落で傷付け合う事を恐れるあまりいつしか一人の日々を重ね…元来の一人好きに加えて厳しい競争社会を目の当たりにしたら、他者から距離を置きがちな現状も無理はないかも。逆に他者から見たら飛び抜けた美貌&寡黙さによって気軽に声を掛けられず、スミレの一人上手に磨きが掛かる一方という悪循環。

「きっと先輩たちが仲間とキラキラしてたからだ」

そんなスミレへあかりは仲間の素晴らしさ・憧れをポツリと呟きます。今日のトレーニング&レッスンで仲間と一緒にアイカツする楽しさを実感し、あかりのポジティブな考え方に触れたスミレは穏やかな表情で眠りに就くのでした。

aikatsu_102_09.jpg

aikatsu_102_091.jpg

オーディション当日となり二人並んでフィッティングボックスへ。やはりあかりのカードキスは定番みたいです。青いスクールドレスを纏ったスミレのキメはアニメ版よりかなり幼く見えますね。2ndシーズンへ入った時もCGでの低年齢化(笑)を感じましたが今回はそれ以上っぽい? ちなみに2ndシーズンでのあかりと比べるとディティールの違いがよく判ります。主線が強調され、手足の肉付きが一回り良くなり、頭もほんの僅か大きくなってる感じ。

ほどなく始まったオーディション曲は「Let's アイカツ!」、歌唱は るか・もなさん、作曲・編曲は田中秀和(MONACA)氏です。これまでの「アイドル活動!」に変わる基本曲でしょうか、覚えやすいメロはこちらの方が主題歌っぽいという印象まで「アイドル活動!」と同じだったり(笑。とはいえ4分ベタが印象的な「アイドル活動!」よりかなり凝った曲のため、小さいお友達が自然に口ずさむには少々難しいかもしれない。基本曲らしくシンプルな振り付けをシンプルなドレスで歌い踊る今回ライブは、いろいろインフレしまくっていた2ndシーズンライブと比べるとあまりの初々しさに思わず目を細めてしまいます(笑。というか羽根は要らないと改めて思った。

映像的にはあかりとスミレの実力差を絶妙に描いたダンスが見どころ。全体にスミレの方がキレが良く、ステップも1コマくらいキレが良かったり、脚を上げる角度に差があったりホント細かい(笑。本編中に指摘されたターンから振り上げた腕のキレはきちんと矯正されている辺りも細かい。

aikatsu_102_10.jpg

スペシャルアピールもまた基本形のキュートフラッシュ&クールフラッシュです。初々しい! というかあのあかりが堂々とアピールを出せるようになったと思うと感慨深いものがあります(お父さんの気持ち。クールフラッシュへの繋がりも綺麗でした。

ライブが終わってオーディションの結果はスミレハニーの合格でした。あかりの思いを知っているだけに申し訳なさそうなスミレ、しかしあかりハニーは――

「落ちたのは残念だけどすっごく楽しかった」
「氷上さん…スミレちゃんと一緒のアイカツ!」
「うん! 私も楽しかったよ、あかりちゃん」

新しい仲間とのアイカツを心から楽しむあかりの笑顔、そして恒例の呼び方変更からスミレも呼び返して二人の距離が一気に詰まって3rdシーズン初回の締め。冒頭で登場した出会いのきっかけ「運命の輪」のカードが正位置で出るオチも綺麗でした。

正直スミレの転び(?)は少々急ぎ足っぽかったけれど、スミレ自体ヒネた子ではないので無理に引っぱる必要も無く、一緒のアイカツを通じて打ち解けていく流れはシーズン初回として上手くまとまったと思います。初登場のスミレが予想以上に普通の子(?)だったため、濃いぃキャラ揃いの先輩方に比べるとインパクトの薄さは否めませんが、当面はメイン3人で回していくでしょうし、「穏やかな美人」以外の魅力は今後のキャラ掘り下げに期待しときます。

aikatsu_102_ed01.jpg

EDは「Good morning my dream」、歌唱は るか・もな・みき from AIKATSU☆STARS!、作曲・編曲は田中秀和(MONACA)氏です。EDに田中氏が帰ってきた! 映像は例によって石川佳代子氏による絵コンテ・演出・原画によるファンタジックな世界で、今回はあかりが見た「夢(憧れ)の世界」が目覚めたら現実になっていた=夢を持ち続ければいつか現実になるというテーマでしょうか。ベンチに座っていちごとのランチタイムはいちごの弁当の大きさに笑った。重箱か!(笑。OPにもいた謎の赤髪ちゃんが普通に仲間状態で出ている辺りややこしいライバル等では無さそう。というかどう見てもセイ(略。そういやOP/EDからドリアカキャラがすっかり消えてしまったけど3rdシーズンでの扱いはどうなるんだろ?

aikatsu_102_eyecatch.jpg

酒井香澄氏作画のあかりアイキャッチ。







※2ndシーズン終了記念に2ndシーズン曲の人気投票を開催します。
 お気に入り曲に1票どうぞ♪
 曲名がようわからん方はステージソングまとめを参考に。





         

関連記事
スポンサーサイト




↓記事が役立ったら一票どうぞ。
にほんブログ村 アニメブログ 深夜アニメ

trackback url


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

trackback

アイカツ!「第102話 アイカツしよう☆Ready Go!!」

アイカツ!「第102話 アイカツしよう☆Ready Go!!」に関するアニログです。

comment form

管理者にだけメッセージを送る

comment

>OPの男キャラ
瀬名 翼。ドリーミークラウンのデザイナー。
ソースは昨日発売されたアイカツ!公式ファンブック

れすれす

彼はデザイナーでしたか。
赤髪ちゃんの情報はファンブックにありました?

予想通り娘はスミレちゃん推しを宣言しておりました。
キュアビューティーも好きだった彼女、ほんと分かりやすい…
うちの娘に限らず、女児のツボを押さえたキャラなので人気出そうですね。

OP良かったです。自分は本放送で見るまで聴くのを控えてたんですが、とても可愛らしい仕上がりに大満足。
ほんとに個人的な感覚だと学園モノのOPのように感じました。2ndシーズンでは少なかった学園内での日常が描かれていきそうで楽しみです。
ケツを振りながらにじりよってくる3人娘がカワイイ!さくらちゃんも美しい!赤毛の子はきっとセクシー属性でしょう。あかりちゃんとのエロ対決に今から胸が踊ります。
そして話題のイケメン君。もう至る所にネタバレが溢れておりますが、あかりちゃんの恋愛モードは大歓迎!
アイカツと恋心の間で揺れ動く葛藤なんかを少女漫画チックにキュンキュン描いていただきたい…
恋に恋したり、想像の世界をふわふわしてもらいたいものです。

崖登りはもはやネタではなく、あの世界では「普通の事」に昇華させようとしている意図がOPにもある事から窺えます。
崖、斧に続くあかりちゃんのエモノにはツルハシやスコップ、そしてハッパをお奨めしたい。

って、新OPの話だけで長文に…
本編もモチロン良かったです。初々しい2人の関係の今後を見守っていきたいですね。
アバンでの、ランニング中に犬に吠えられるあかりちゃんというのがなにげにキャラクターが一発で伝わる演出だったと思います。
CGの頭身が縮んだ事は自分も気が付きました。今後登場する先輩衆との差別化ですかね?
あかりちゃんのイメージでアプリコットフレーバーをチョイスするスミレちゃんがいい子すぎ…。ブレインサンダーを飲ませてみたい…
「もしかして私うるさかった?」のシーンのあかりちゃんが可愛すぎてどうにかなりそうです…

3rdシーズン、上々の滑り出しって感じでしたね。
アイカツフォンにはあまり興味なさげな我が娘、親孝行でなによりです。

No title

アイカツ1番最初のOP曲Signalize!は名曲でした。
様々な解釈ができる「残酷な夢が夢で夢になるんだ。ほら挑戦まってるよ」というフレーズが特に気に入っています。あきらめからの脱却と挑戦を歌ったものという解釈もできますし、夢をかなえることで自分自身が皆の夢・目標になるという解釈もできます。
残酷な夢が=時として残酷なまでに理不尽で思いどうりにならない現実、夢で=明晰夢、夢になるんだ=叶えたい目標とするならば覚醒を意味するととらえることもできますし、もっと単純に残酷な夢=かなわないと思い込んでいる夢としてもいいかもしれません。
怠惰からくる現状への妥協や、努力しないことの言い訳の否定ともとれてぐうたらな私には耳が痛くもあります。

今回は新OPを楽しみにしていましたが予想以上にハイレベルすぎて…情報の取捨選択が難しいです。
赤髪セクシーキャラが踊っているのはフラメンコでしょうか?そのうちマズルカやジグも出てきそうですね(笑)
今までは各ブランドのトップデザイナーさんが出てましたがトップがいれば駆け出しもいるわけで、3期はアイドルだけでなくデザイナーさんの成長も見られるかもしれません。
OPのさくらちゃんが衝撃的で…1期からずっとさくらちゃん推しだったおっさんとしては複雑な気分です。

おひさしゅうございますクマ

おひさしぶりです。

・・生きてると迷惑かけるんで,仮死状態やってました。

アイカツ! ・・ついに世代交代しましたね。

1年前のスターライトクイーンカップ。
この頃にクライマックスな展開だったので,いちごちゃんが美月さんに勝利するのかと・・

しかし,道のりはまだまだでしたね。
でも,いちごちゃんスゴイ。
アメリカに留学とか。
星座アピールですか。


6月末に見たWM。
それは,ちょうど美月さんがマスカレイドへの情熱を語った回でありました。
そのマスカレイドの2人も・・
これは世代交代が近い?

・・・運命のときが・・ついにやって来たんですね。
アイカツは両手の指で数えられるくらいしか見てませんが,少しは情熱を捧げた作品です。

CDもバッチリおさえてあります。
ちゃんと初年度放送中から!

・・・もうWMには会えないかもしれません。
ボヘミアンのお姉さんにも年に1回会えるかどうか・・

けど,ほんの少しですが思い出も貯まりました。
アイカツスタッフの皆さん,ありがとうございます。

そして今後があるのは,アイカツ人気を支えてくれた皆様の存在があるからだと思います。
ありがとうございます。

・・さて,私はプリパラにて,あいら・みあ・なるの教え子
らぁらを応援する仕事がございます。
よって,アイカツの応援は皆様に託したく願います。

れすれす

>ロコじじいさん
そう言われればスミレは色から髪から佇まいからキュアビューティ(れいか様)に通じるモノがありますね。そういやビューティも女児人気あったみたいですし、やはり美人のお姉さんキャラは人気ガチなのかな。OPの出来は正直意外でした。我慢しきれず先に聴いてしまい、ジャジーなビッグバンドノリの曲調は好感触だったのですが、アイドルアニメのOP曲としてはクセが強すぎる気がして、今回完成品を見るまで期待半分不安半分だったり。

妙に色っぽいさくらちゃんはAS姉の絵に似てる!と思ったら本当にクレジットがあって、ツイッタで確定という流れでした。早くギックリ腰治して本編にも参加してくれないかな。CGの頭身変化はスミレが少々かわいくなりすぎて「美人」っぽさが失われてしまった感じ。まあ言うても中一なのでそらみたいな過剰な色気を振りまかれても困りますが(笑

>アイカツパパさん
初期OPの「Signalize!」は最初戸惑いましたっけ。少女アニメのOP曲としてあれ以上異色な例を知らないかも。「Signalize!」の後は正統派な曲が続いただけに、今回曲の異色さには戸惑いながらも妙な期待をしていた所もありました。OPの男の子はえらく若く見えると思ったらなるほど「駆け出し」とすれば納得。まあ当時中三のそらが独自ブランドを立ち上げちゃう世界なので年齢的なハンデはあまり無いかもしれませんが(笑

>じょねすさん
ダブルエムにはきっと来年の夏に会えるでしょう。夏の風物詩としてみくるが帰ってくる気がするので(笑。プリパラは滑り出し快調ですね。プリティーリズムのノリから一新されてどうなるか?と思いましたが毎回楽しく見ています。かしこまっ☆

居ましたね(笑)
フフッヒ♪
なんでしょうあの安心感、しかしいつかは来るであろうフフッヒ断ちの日を先伸ばしにされたと言う不安感(笑)

雨漏り→北大路先輩、あかりちゃん、御殿?パレス?まで呼びにいったのかな?まさか大先輩に電話で?あっでもさくらちゃんは中等部のまとめ役的な?とか考えてたらふと思ったんですが、今のスターライトクイーンは誰なんでしょうね?、美月さん(らぶゆー含む)は中等部でありながら圧倒的強さでクイーンになっていたのか?それともスターライトクイーンと言うタイトルは中等部限定なのか?
この際アイカツランキング8位以内どうのには触れないとしても、順当ならさくらちゃん、スターライト学園のクイーンってことで学園全体から選ばれるのであればいちごちゃん?次の1日マネも関係するのかな?クイーン専用寮には誰が住んでるのか、専用寮の呼び名は?色々気になると言うか楽しみいっぱいですね♪

あかりちゃんにはドキドキさせられます、いちごちゃんはやはりサラブレッド、何でもできちゃう感じで不安になるより楽しみで仕方なかったけど、あかりちゃんはカップ割っちゃうんじゃないか?ゆうちゃんに誘われて食堂行って後片付け忘れるんじゃないか?後片付けもせずに寝転がってラジオ聴いててすみれちゃんと溝が出来るんじゃないか?とかフラグ立ちまくりで気が気じゃ無かったんですが何事もなく普通に仲良く行きましたね(笑)
これがアイカツですよね、すみれちゃんとあかりちゃんは一旦不穏になり、後の三人目が仲を取り持ち本格始動かなとか思いましたが…
だって第一話の蘭のセリフが衝撃的過ぎたから(笑)
そういえば蘭はおろかあおいが一言も話さない回って今まで無かった?からかやっぱじわじわ寂しさ感じます
あの赤髪ちゃんのセイラ感…ノエルちゃんが成長したらああなるんですよきっと(笑)

No title

いま、新たなるアイドルカツドウが指導する。

初期を思い起こさせる丁寧さも手伝い、いいスタートを切った感じだ。
やっぱりアイドルたるもの、ロッククライミングスキルは必須か。

今回ばかりは私もスカートの短さに目を奪われてしまいました。
いやはや、nobumaさんの癖がうつったようだ。

れすれす

>かえで寿司さん
扉のいちごフフッヒは今回限りの特別仕様のような気がしますがはたして? 今期のスターライトクイーンはホント謎ですね。慣例(?)からすれば中等部のイベントみたいだけれど、次回いちごの一日マネージャーって事なのでまさか…トゥインクルスターカップと並行していつの間にか勝ってたとか!?(笑。おっしゃるとおりクイーンの設定は御殿の設定に通じ、今後の展開にも関わってくるでしょうから、その辺上手く調整してほしいところ。

カップについては私も思いました。絶対やらかしてくれると思ったんですけどねえ。紅茶の種類もその後の空回りもスミレの懐深さによって何も起きませんでしたがオンタイムで見ている時はヒヤヒヤしっぱなし、そういう点からもあかりは目を離せないキャラですね(笑

>オルタフォースさん
もはやアイカツ名物の崖登りですがあまり多用するとインパクトが薄れるというか、3rdシーズン独自の特訓ネタが欲しいところ。ミニスカ制服はかわいいけどあれだけ短いとどうしても視線が…限界に挑戦しながら絶対に見えないってのがまた良かったり(笑

No title

スミレちゃん思ってたよりキャラ薄かったでs(
ユリカ様に憧れてる辺りちょい強気な子なのかなと勝手に((

アイカツが最近薄いですねえ…
NintendoのMiiverseというサービスに3DSソフトのコミュニティがあるのですが、同年代の子はこの頃飽き気味のようで(笑)
プリパラが濃いのでしょうか。

谷のお話ですがいちごさんたちはもうすぐ高二なんだしそらみたいにお色気を目指しても(

れすれす

>秋花さん
出会いのタロットからしてもう少し浮世離れしたスピリチュアルキャラ(笑)の予感がしたのですが意外と普通の子でしたね。まあ1クール目くらいは初期メインの3人で回していくでしょうし、追々個性を発揮していくでしょう。いちご(というか同級キャラ全員)は初期の中一時代から外見の変化が無いので視覚上のお姉さんアピールが薄い感じ。バストサイズはともかく高等部は制服くらい変えれば良かったのに。

楽しく視聴できました

水美耶いの里です。


冒頭の扉、OPやEDはもちろんですが、サブタイやアイキャッチのBGMも変わっていて、斬新で本当に楽しく視聴してました。

OPが特に良かったですね。私も、ミュージックビデオで先行して見ていて、映像はどんな感じかなと思ったのですが、管理人さんもおっしゃってる通り、上手くマッチしていて面白いと思いました。

別のサイトで、OPの出だしの3人の動きが、「サザエさん」のOPの終盤部分に似ているという感想が述べられていたのですが、何気に私もそう思っていたり。

あと、終盤の「Du-Du-Wa DO IT!!(行進)」→「アイドル活動(熱唱)」→「Du-Du-Wa DO IT!!(行進)」→「明日へAre you ready? GO!!(で弾ける)」ところは私のお気に入りの部分となりました。

スミレちゃん、早々と登場しましたが、確かに美貌キャラですね。声がちょっと気になりましたが。
あと、「ステージに咲く氷の華」って、プリキュアの名乗り口上かと思いました。実際にそう名乗ってステージに出てきたら面白そうですけど。

これからまた新たなキャラも出てくると思いますし、ますますアイカツが好きになれそうです。

あと、102話がとてもよかったので、もう1stシーズン、2ndシーズンには遡れないような気さえしています。ごめんなさい。

それではまた。
プロフィール

nobuma


Author:nobuma
リンク、TBはご自由にどうぞ。
※連絡先(☆を@に):
seaside_megane☆yahoo.co.jp

イヴの時間
当blogはイヴの時間を応援しています。
アイカツスターズ! ステージソングまとめ

アイカツ! ステージソングまとめ

アイカツ! ライブステージムービーの変遷

Twitter
最近の記事
カテゴリ
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
09  03  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08 
ブログ内検索
Bookmark
RSSフィード
Amazon
Powerd by FC2