2014-12-27(Sat)
SHIROBAKO えくそだすっ! 制作進捗まとめ

明日に向かってえくそだすっ!
第1話冒頭の宮森車のラジオ時計表示が23:54、瀬川さんから原画を受け取りスタジオに戻って(日が変わって)えくそだすっ!第1話放映、明けて同日12時から第3話ラッシュ、そこで発覚した原画抜けを瀬川さんに依頼する時「いつまで?」「明後日午前中」と言っていて、シメ当日第3話原画待ちシーンの宮森電話の表示が「10月8日(水) 午後01:01」…これらから逆算すると「えくそだすっ!」第1話は10月5日(日)深夜の放映と推測できます。ちなみにこの放映日付を厳密に言えば10/6ですが、深夜組の慣例として寝るまでは当日(笑)なのでおそらくこれで合っているかと。
※第9話にて「えくそだすっ!」の放映曜日が確定。何と木曜日との事で、つまり上記考察については白箱ならぬ白旗掲揚を迫られ、以下のスケジュール表記も総見直しが必要になりました。あららら。

※2014/12/19更新
#01 #02 #03 #04 #05 #06 #07 #08 #09 #10 #11 #12
というわけで放送を何となく見ているとよう判らない「えくそだすっ!」の制作進捗を公式サイトの理想例をベースにまとめてみました。スタッフ欄のOPED・第1話・第13話のコンテ/演出/作監及び全話脚本は理想例準拠、他話数のコンテ/演出/作監/進行は作中での会話や第8話台本表紙そしてローテから推測、不明部分は判明次第追記予定です。というかこのローテだと最終話の進行がタローなので十中八九えらい事に…(笑えん
※公式の進行表に「えくそだすっ!スケジュール参考」が追加されたためほぼ用済みっぽいけれど、こちらはこちらで放映分を適宜追記していきます。
※落合さん退社により第10話以降逆順送り、その結果宮森が最終話担当となりました。おめでとう。
---------- SHIROBAKO #01 ----------

・10/2(木) 深夜 (第1話放映日)
第4話作監アップ2日前
・10/3(金) 朝礼 (第1話放映翌日)
第3話オールラッシュ→原画未アップが発覚→瀬川さんへ
第7話CT
第6話3Dチェック
・10/8(水) 昼過ぎ (宮森卓電話に日付あり)
第3話原画アップ・演出チェック・撮影チェック・DB
第7話AR
・10/8(水) 夕方
第4話作監作業中に瀬川さんダウン
※SHIROBAKO 第9話にて「えくそだすっ!」放送曜日確定により修正。
---------- SHIROBAKO #02 ----------

・引き続き10/8の晩 (第4話DBまであと1週間=DBは10/15)
第4話作監ヘルプを遠藤さんに依頼
・10/10(金) 朝礼
第6話3Dチェック・バララッシュチェック
第7話撮影打ち
第3話V編→納品 (3日前)
・10/15(水) (第4話納品まであと5日)
第8話AR・第4話DB・第13話コンテ!(10月中にAパート!?)
DB中に第4話作画リテイク!
※SHIROBAKO 第9話にて「えくそだすっ!」放送曜日確定により修正。
---------- SHIROBAKO #03 ----------

・引き続き10/15(水)深夜 (納品まで残り4日)
井口さんあるぴんリテイク分作画開始
第9話原画チェック
第4話リテイク残り45c!
第9話演出チェック
・10/16(木) (宮森スマホ画面から)
第4話あるぴんリテイク分原画up・作監チェック・動検・色指定・動仕
第9話原画チェック
・10/19(日) (納品まで残り1日)
第4話色指定・動仕・撮影
第9話CT・作監入れ
第4話仕上データ サーバダウンで落とせず大ピンチ
→陸路輸送で第4話仕上up
・10/20(月) (納品当日)
第4話V編→納品
※どうやら放映6日前3日前が納品日のようです。それにしても各キャラのリアクションやトラブル情況があるある連発でハライテエやらイガイテエやら。そしてゴスロリ様&興津さんが大物すぎる。
※BD 第3巻に「えくそだすっ! 第1話」OVAが付くそうです。えらいこっちゃ。

井口さん渾身のあるぴん修正カット。確かに右列の脳内イメージがあったら左列の芝居は薄味すぎ、綱渡りスケジュールでも作り直したくなるのは創作者のサガでありましょう。

ゴスロリ様の神の手による修正&同原画の仕上がり。
---------- SHIROBAKO #04 ----------

・10/25(土) 14:00前 事務所
演出部屋にてエアコン騒動
ずかちゃんオーディション
・10/25(土) 夜 事務所
月曜(10/27)、第9話撮影打ちの話
帰宅後母親と電話
・10/26(日) 吉祥寺 5人娘で映画&飲み会
20:26 高梨から電話
解散後の帰り道 高梨から電話
・10/27(月) 事務所
第13話絵コンテ 上がり37c!?
第8話作監 遠藤さん降板の危機!?
※今回はずかちゃんオーディション&5人娘飲み会話がメインのためえくそだすっ!制作進捗についてはほぼ描写無し。木下監督がんばれ。ホントがんばれ。
※10/25夜 母親との電話にて「最後にあおいの名前が出てきた」、翌日(10/26)の居酒屋シーンにてあおい&絵麻のテロップの話題があり、これらは第4話放映(10/26 深夜)以降でないとできない会話のため、上記日付は1週間ズレている可能性があります。(SHIROBAKO 第5話放映後再確認)。
※制作スケジュールによると第13話ARは第8話放映週(11/23)で、現状37cしか絵コンテが出来ておらず、つまり残り約3週間でここからAR台本を上げなければならない…制作デスクが血相を変えるのも無理はありません。
※ちなみにこの「37c」を今回SHIROBAKO第4話で言うと、Aパート冒頭事務所でのおいちゃん&絵麻立ち話シーンの絵麻「そしたらこれからオーディションだって」と指を立てるカットが頭から37c目です。つまりえくそだすっ!の最終話は未だこれくらいしか「コンテ」が上がっていないって事。あららら。
※SHIROBAKO 第9話にて「えくそだすっ!」放送曜日確定により「テロップ」に関する矛盾解消。

順番待ちで一緒になった他の声優たちを見てビビってしまう。確かにこういう時って周りの人たちが自分より上手く見えちゃうものです。ほどなく名前を呼ばれてスタジオの防音ドアを開けるシーンは固いロックをググッと回し、重いドアを両手で力一杯押し開くアクションがいかにも不慣れで初々しい。スタジオに入ると室内のスタッフが一斉に振り向いて注目→ビビリの流れもあるある感全開です。うはあ。
不慣れ&緊張のあまりキューランプに気付かなかったり、急かされて始めるも声が裏返っちゃったり台本を持つ手がガクブルだったり、噛んで止まって尻を叩かれたり、見ているだけでイヤな汗が出るようなリアリティあふるるガッチガチの初オーディション風景でした。

吉祥寺に集った5人娘の図。OPにてパタパタと顔を見せるメインキャラたちですが、上京後のあおい&絵麻以外のキャラがきちんと描かれるのは4話目にして初、ライター志望のみどりは本編初登場です。待ちかねた! ていうか予想以上に立派なモノをお持ちで。唯一の学生って事で日頃の仕事&生活に疲れた先輩たち(笑)と少々違った佇まいを見せていますね。
飲み会シーンでは初オーディションの顛末をボイスオーバー実演に交えて話すずかちゃんが何とも切ない。ジョッキを煽った勢いでオーディションでの無念を吐き出しメートル上げ上げ、先の悔し涙を仲間との笑い声で上書きする流れはほんわかするやら切ないやら。
解散後の帰り道にてタローからの電話をブチ切りのシーン。背景の社屋は当然ながらまだ灯りが点いていて…電話で軽口を叩いていたタローはこの時はたしてどんな修羅場に立ち会っていたのか?
---------- SHIROBAKO #05 ----------

・10/26(日) 3Dルーム (回想シーン)
第8話3Dチェック中に今回トラブルの火種が勃発。
・10/27(月) 事務所
最終話(第13話)のコンテ上がらず。シナリオ24P中 上がりは6P程度!?
→木下監督が倉庫室にてカンヅメ作業へ。
第8話ラストカットは3D班が粛々と作業中
遠藤作監は職場放棄の末に外連作画の大御所(北野氏)と飲み
・10/28(火) 事務所 朝
出社した遠藤作監が3D素材映像をチェック
第9話冒頭の爆発シーン 作画アップ
※今回はタロー主導(?)の2Dvs3Dバトル、そして最終話コンテの話がメインで、かつ日付自体も1日しか進まなかったため進捗情況に大きな動きは無し。いや大きい動きはあったっちゃあったんですけど。
※前回から不確定だった作中日付を確定させたかったけれど、残念ながら今回の映像中に日付が判るカットはありませんでした。スマホ画面でも机の電話でも腕時計でもいいから何かヒントを…。
※ラストカットの「同じ土俵に~」「えーっ!」で盛大に吹いた。タローいいキャラだわ。遠くから見ている分には(笑
---------- SHIROBAKO #06 ----------

最終話コンテが上がらず脱獄(笑)した木下監督の逃亡先、今回のARスタジオシーンにて音響監督が「来週ARできるの?」→渡辺P「先の事をご相談させてください」とのやり取り。つまり来週のARは最終話分と推測され、これまでの描写から各話ARは毎週水曜日に1話ずつの収録と推測され、10/15に第8話を収録していた事から(推測スケジュールどおり進んでいるとすれば)第12話のAR=監督逃亡日=堀田さん第9話作画up日=SHIROBAKO第5話の引きは11/12の出来事という事になります。
しかしそのカレンダーだと第8話爆発シーンの原画upが11/17早朝=第8話放映日(11/23)まで1週間を切っているため完全にアウトなんですね。まあどちらにせよここまでつらつら追ってきた進捗日付は大ハズレという事で…今回も日付を確定させるカットが皆無だったため何ともスッキリしませんが、とりあえずここからはAR日と原画up日を折衷し「第12話AR日=11/5(水)」という設定で追っていこうかと。ううむ。というか第4話での飲み会開催日を11/2(危惧どおり1週間ズレ)とすれば辻褄が合うのだなあ。
※白箱第7話にて日付確定のため修正。AR収録スケジュールから10/29のARはおそらく第10話分(音響監督による「来週」の話は単に最終話コンテ遅れによる全体への影響を危惧した?)と推測しときます。
・10/29(水) 第10話(?)AR日
遠藤作監降板騒動がようやく本田さんに伝わって万策尽き。
進行・落合さん、スタジオカナンの北条Pと密会。
木下監督、ARスタジオから連行後、ようやくエンジンが掛かる。
・11/1(土) 監督が籠もって4日目
第9話作監回収。
・11/2(日) イデポン展最終日
遠藤作監復帰。徹夜で第8話爆発シーンup。
・11/3(月) 早朝
第13話絵コンテup (Aパートのみ)

瀬川さん宅の作監回収シーンにて台所の細部をチラリ確認。玄関周りの広さ、台所窓のサイズ、シンク右の壁位置から、台所の広さと奥の水回りの広さがほぼ判明しました。件の壁に給湯スイッチと二口の壁スイッチが設置されていて、その右側にドアが一つ。外壁の換気窓の位置からしておそらくドアを開けた左側に風呂があり、二口の壁スイッチは風呂場と脱衣スペース用で、その奥にトイレという配置と思われます。目隠し用のアコーディオンカーテンも推測どおり。ちなみに瀬川さんの部屋は二階の真ん中と確定しました。
ついでにおいちゃんの部屋も確定。緑色のカーテンが透けている二階の西から二番目の部屋がおいちゃんの部屋ですね。ってストーカーか!(笑

一連の騒動の出発点(笑)である3DCGのデモムービーと遠藤作監による手描き作画(原撮)の同フレーム比較。近年の3DCG技術の進化は大したもので、単独で見る分には結構それっぽくドッカンドッカンしていて、デモ段階とすればここからの作り込みでかなりの完成度が期待できそうですが…一流どころの超絶作画と見比べてしまうと3DCGの単調さ(=味気なさ)が浮かび上がり、不規則な爆炎&爆煙&破片が画面狭しと舞い踊る手描き作画の迫力にはまだまだ程遠い感じ。ちなみに実際の作画はEDテロップによれば玄馬宣彦氏によるもののようです。
---------- SHIROBAKO #07 ----------

絵麻のカレンダーによってようやく作中日付が確定。
・11/6(木) 朝礼
落合さんムサニ退社→スタジオカナンへ
それに伴い制作進行担当者がスライド
第11話:矢野、第12話:高梨、第13話:宮森
第9話演出チェック
第13話Bパートコンテまだまだ
第9話原画(絵麻)4cut up
・11/7(金) 屋上
第9話原画(絵麻)4cutリテイク


ムサニ関係者住宅事情まとめ用に各部屋をチェックチェック。宮森の部屋は前回ストーキングどおり二階の西から二部屋目で確定。ドアでけぇぇぇ!(笑。そこから今回発覚した衝撃的事実、外階段をダーッと上った三階の奥に予告どおりメガネりーちゃんが現れました。同じアパートに暮らしていたのか!? 予告映像をよくよく見れば確かにおいちゃん宅と同じドアだけれど、さすがにそこまで気付かなかった。第4話での飲み会集合時においちゃんと一緒に現れたりーちゃんが「すいませーん、私が寝坊しちゃって」と言っていた意味もこれでスッキリ。ほんといちいち芸コマな作品です。三階の一番奥が「301号室」なのでおいちゃんの部屋は「204号室」、間取り的にはキッチンの配置からしておいちゃん宅と左右対称っぽいけれど、冷蔵庫置き場に仕切り壁がある辺り細部は微妙に違っているかも? 角部屋なので居室東側に窓があります。とりあえず室内(特に風呂場)を見せていただきたい! もちろんりーちゃん込みで。
おいちゃん宅へ上がり込んだカットにて右の謎壁(?)にドア枠を発見。二口スイッチの位置を含め、おそらくこれは風呂場(ユニットバス?)のドアでしょう。居室の棚&TVの位置も判明したので、これを踏まえて間取り図を直さないと。
カレーを食べに戻った絵麻のシーンにて二階の真ん中に灯りが点き、また食事後の再出勤シーンから絵麻の部屋を特定完了(ストーカー。夜間カットだと建物外観と推測間取りがイマイチ合致しない感じでしたが…建物の奥行きは四畳半の部屋奥行き(一間半)+壁巾+通路巾(三尺?)を合わせて約4mで、昼間なのでよく見える表のブロック塀巾(ブロック1つ40cm)と比べても寸法的に間違いなさげのため、要するにTVカメラ効果(笑)で建物が大きく見えたけれど実際は非常にこぢんまりしたアパートという事。

「何この子やらしい 、スペシャルな時だって!? うぅぅぅン」
自由すぎるかおちゃんねいちゃんの襲来シーンをより抜きで(笑。寝ていたりーちゃんを叩き起こしても全く気にせずマイペース、おいちゃん宅へ上がり込んでも全く気にせずマイペース、その後帰宅したおいちゃんとの会話を見てもとことんマイペースな人です。そんなねいちゃんにガミガミ言いつつペースに呑まれ、結局甘えてるおいちゃんとの仲良い会話は確かに癒されます(笑。そんな賑やかなねいちゃん襲来シーンの後だけに、絵麻のリテイク&どよんど展開の重さキツさが効く効く。


というわけで絵麻の原画の変化について少々。今回冒頭でチェックしていたあやちん振り返りカットはクリーンな線で動きも取れており、絵麻本来の丁寧な作画という事が判ります。


ところが「早さ」を意識し急いで描き上げた原画はご覧のとおり。おそらく今までどおりのやり方で描いたであろう1枚目こそ綺麗に描かれていますが、2枚目、3枚目と進むに従って迷い線マンマの見るも無惨な状態となり、何よりキャラクターの動きの流れが見えない。瀬川さんが言うとおり「全部の線が何となくとりあえず」で、動きを意識とした絵になっていないのですね。だから「動画が線を拾いにくくて中割しづらい」。そりゃいつもは上のような絵を描いていた子がいきなりこの絵を上げてきたら瀬川さんも驚いたでしょう。まあホチキスされなかっただけ望みはあるのでがんばれ絵麻。
---------- SHIROBAKO #08 ----------

・11/7(金) 引き続きムサニ原画室→事務所
第9話 猫作画に悩む絵麻
事務所で与太話
第9話 演出チェック
第9話原画回収・作監入れ・回収
第13話Bパートコンテ進まず
・11/8(土(金曜深夜))
第9話 猫作画に覚醒した絵麻が作画に没頭
※今回は絵麻ズンドコ→覚醒の1日がメインのため制作進捗にほぼ動き無し。
※第7話ラストと第8話は時間的に繋がっているはずなのに、何故か今回の宮森(&エリカさん)は前回と衣装が違っている謎。まあこれは絵麻・井口さん・ねいちゃん・りーちゃんなど宮森(&エリカさん)以外は衣装が変わらないので、おそらく衣装の設定ミスでしょう。仮に第7話ラスト→第8話で1日経ってしまうと(絵麻覚醒が土曜深夜だと)第9話の原画〆切に間に合いませんし。
※絵麻は木曜の時点で残り10cut→早めに上げた4cutが金曜にオールリテイク→つまり(〆切を守ったとすれば)土曜日だけで10cut上げた!? この描画速度ならもう一人前の原画マンを名乗れますね(笑。まあ実際は数日遅れたところでスケジュール的にはまだ大丈夫。第13話の遅れに比べれば…(何の救いにも
※ねこにゃん絵麻がかわいすぎ。
※井口さん&杉江さんの先輩っぷりも良い良い。
※木佐さんの存在感が凄い。



第9話の絵麻担当分の絵コンテ。さすがあやちん押しの山田さんは細かい芝居をさせますね(笑。この絵コンテと絵麻の原画を見比べると、対応するカットが判ってなかなか興味深い。c198で振り返るあやちん、続くc199で子猫を払おうとするあやちんのカットが前回リテイクを食らった部分のようです。今回作画中にクシャった原画はパンダウン後のわたわた部分で、つまり絵コンテの指示からここまで芝居を付けて(もちろん)絵を描いて1cut…という原画作業の大変さが窺えるヒトコマだったり。
翻って本編ではラフ絵レベルでリテイクを食らった割にあやちんの線画が綺麗に仕上がっていたり、動画ナンバーが「A(1)END」だったり、猫的な何か(笑)のイメージカットではセル分けされた原画に変わっていたり、細かく見るといろいろツッコめて面白い。
今回冒頭で杉江さんが見て見ぬ振りをした絵麻の下書きは、c199で子猫を振り払ったあやちんが再び迫られるカットでしょうか。前回語りかけ中断された「猫の足の運びの法則」以前にえらい事になっちゃってます。前回苦戦していた子猫が足に纏わり付く絵はその次のカット?
ともあれ絵の上手い下手よりも絵麻が抱える問題点「初挑戦のモチーフに一人で悩む→筆が進まず行き詰まり」を一瞬で見抜き、しかし世代が違う自分が助言しても届かないと察し、根本的な解決策を井口さんに託すベテランアニメータの気遣いがじつに温かい。

間取り調査用にメモメモ。瀬川宅寝室のTV&整理ダンスの配置を確認。続いてラスト付近のねいちゃん帰宅シーンにて宮森宅の玄関周りをチラリ。やはり玄関入って左側(キッチンの対面)に水回りが纏まっているようですが、その壁が意外と狭いというか以前のカットと若干辻褄が合わないような? ううむ。もはや入浴シーンとまでは言わずとも、一瞬でいいから宮森宅の水回りを見せてほしい。ほぼ同じ間取りであろうりーちゃん宅の風呂でも良いよ!(やっぱり入浴シーンか
---------- SHIROBAKO #09 ----------

・11/17(月) 朝礼
第8話 先週土曜に納品済み。木曜(11/20)にOA
第9話 水曜(11/19)にDB
第10話 金曜(11/21)に差し替え&オールラッシュ
第11話 原画作業ほぼ終わり
第12話 水曜(11/19)AR
第13話 Bパートコンテ上がらず
・11/18(火)
(ずかちゃん 「野球のプリンス様」ガヤ収録)
・11/19(水)?
(みーちゃん 会社屋上でタイヤ蹴飛ばし)
第13話 Bパート絵コンテ案完成→自主的に座敷牢へ(笑
※第8話放映週の月曜日という事で作中日付が確定。
※その翌日(ガヤ収録)は日付確定ですが、それ以降は日付を推測すべく描写が無いため不確定。
※退社したはずの落合さんが何故か朝礼に出ている。

ずかちゃん部屋の逆サイド(?)が映ったので住宅事情の間取り図を修正。とはいえ角部屋ではないのに流しの前に窓があったり、引き戸のサイズが伸縮(笑)したりまだまだ謎が多い部屋です。布団が見当たらない=おそらく引き戸の中は収納で、玄関入って右側のドアが水回り(3点ユニットバス?)っぽい。
---------- SHIROBAKO #10 ----------

・11/20(木) 朝礼
第8話 OA
第12話 昨日(11/19)AR完了
第11話 特に問題無し
第13話 おそらく明日中(11/21)に絵コンテup
第10話 宮森、済し崩し的に音効手伝い
・11/21(金)
第13話 絵コンテup
本田デスク、年内限りで退社!?
第13話 4日後(11/25)カッティング
第13話 作打ち
・11/26(水)
第13話 AR
※エンドカットの「納品まであと29日」=12/25(木)って、最終話の放送日じゃないか…。一応作中での納品日は放送週の月曜日(12/22)っぽいので表記ミス? それとも放送日納品が前提なのか?(笑
※ギャオー!みゃーもりかわいい。
※感涙にむせぶ男たちを表現しようがない表情で見ているみゃーもりが素敵すぎ。
※エキサイトする監督をポカーンと見てる絵麻もいい味だった(笑

鍋パーティ終了後のカットでみゃーもり宅の玄関・キッチン周辺をチラリ。キッチン対面壁に金属板っぽいもの?が映っていますがドアでは無さげ。姿見? ともあれこれにて玄関周りは確定かな。みーちゃんの部屋もチラリと映ったけれど間取り図を作れる段階ではないので今回はスルー。
ディーゼル車云々の調査報告シーンにて資料を映し込むりーちゃんの俯瞰カットがじつにあざとい。凄い視線誘導効果です(笑。作打ち後の瀬川さん&絵麻は短い会話で全ての氷解を見せました。ねこにゃん瀬川さんかわいい。外出時にはそれなりにきちんとした服で出掛けるのだね。そして絵麻のスカートがまた短い。こんなナマ脚まる出しでうろうろされちゃ周囲の男は仕事にならんな(笑

メールチェックのヒトコマにてチラリと映った小笠原ゴスロリ様の「安原さんの猫可愛い!!!」のメール内容が気になって仕方がない。メールだとこういうキャラなのか(笑。ねいちゃんの「夜中に…」「出たんだよ」も気になる気になる。そして今回もまた木佐さんの存在感が異常。死亡フラグ?(笑
---------- SHIROBAKO #11 ----------

・11/?~12/?
第13話原画撒き
矢野さん 父親危篤(?)のため宇都宮へ→戦線離脱
・12/13(土) 麻雀テンパイ
渡辺Pを襲撃→夜鷹書房尾之上さんより「カンノミツアキ」を紹介されてゴー!
※ひたすら原画撒き。
※本編中に日付を確定できる情報が無いため正確な日付は不明。
※前回示された「納品日=12/25(木)(第13話放映日)」を考慮し、今回エンドカットの「納品まであと12日」から逆算すると当日の日付は12/13(土)という事になります。ほんまかいな。第11話放映週の土曜日に第13話の原画を撒いてるってのはデスマーチなんてものでは…。
※木佐さん何やってんすか。
---------- SHIROBAKO #12 ----------

・引き続き12/13(土) 菅野宅
菅野氏から杉江さんの実力を知らされる
・12/14(日)
宮森、制作会議にて杉江さんを推薦
杉江さん宅を訪れて作画依頼
そのまま会社へ行って杉江さんを中心に作戦会議
・12/15(月)
第13話 馬カット原画in
・12/18(木)
第13話 馬カット原画up
オールラッシュにて杉江さん自主リテイク
夜、矢野さん職場復帰
・12/19(金)
第13話 DB
・12/24(水) 納品当日
土壇場リテイクの嵐を乗り越えV編完了→納品へ
おつかれさまでした。
※「あと○○日」の数え方が違っているのか作中での納品日は「12/24」でした。まあそれにしたって放映前日、情況が情況だけに最終話だけ本当のギリッギリまで待ってもらったのかな。それとも最初から「納品期限=放映前日17:00」だとすればこれまで書いた進捗を見直さなければ…やらないけど。

杉江さんを作画リーダーとしてムサニ原画マンの総力が結集された件の馬シーン。走行中の馬を俯瞰からグーッと回り込みキャラのアップへ繋げる作画はまさに職人芸で、パトカーに追われて疾走する馬の躍動感もさすが本編中で盛っただけの事はありました。馬の上下動に合った揺れ物の動きも素晴らしく、三人娘逃亡シーンの臨場感を高めています。また「キャラは似ないだろうけど…」との言葉どおりどことなく昭和テイストが薫るキャラ顔になっていたのも芸コマ。とはいえ現役萌えアニメータ(笑)が描いた振り向きカットはちょっとコテコテすぎるような。
泣きあるぴんや遠藤爆発にしてもそうですが、作中にて作画の話を盛ると結果的に「完成映像(サンプル映像)」のハードルが自動的に上がってしまうため、アニメ作品としてはかなりドMチャレンジングな作りと言えましょう。などなど1クール目では制作現場に於けるクリエータたちの拘りを通してストーリーが進みましたが、来る2クール目はおそらく違ったアングルからアニメの現場を見せ・感じさせてくれることでしょう。何やら新人さんも追加されるようですし、正月明けの再開が楽しみです。
※ えくそだすっ! 各話放映日
※SHIROBAKO 第9話にて「えくそだすっ!」放送曜日確定により修正。
第01話:10/02
第02話:10/09
第03話:10/16
第04話:10/23
第05話:10/30
第06話:11/06
第07話:11/13
第08話:11/20
第09話:11/27
第10話:12/04
第11話:12/11
第12話:12/18
第13話:12/25
というわけで…

明日に向かって、えくそだすっ!
※第9話にて「えくそだすっ!」の放映曜日が確定。何と木曜日との事で、つまり上記考察については白箱ならぬ白旗掲揚を迫られ、以下のスケジュール表記も総見直しが必要になりました。あららら。

※2014/12/19更新
#01 #02 #03 #04 #05 #06 #07 #08 #09 #10 #11 #12
というわけで放送を何となく見ているとよう判らない「えくそだすっ!」の制作進捗を公式サイトの理想例をベースにまとめてみました。スタッフ欄のOPED・第1話・第13話のコンテ/演出/作監及び全話脚本は理想例準拠、他話数のコンテ/演出/作監/進行は作中での会話や第8話台本表紙そしてローテから推測、不明部分は判明次第追記予定です。というかこのローテだと最終話の進行がタローなので十中八九えらい事に…(笑えん
※公式の進行表に「えくそだすっ!スケジュール参考」が追加されたためほぼ用済みっぽいけれど、こちらはこちらで放映分を適宜追記していきます。
※落合さん退社により第10話以降逆順送り、その結果宮森が最終話担当となりました。おめでとう。
---------- SHIROBAKO #01 ----------

・10/2(木) 深夜 (第1話放映日)
第4話作監アップ2日前
・10/3(金) 朝礼 (第1話放映翌日)
第3話オールラッシュ→原画未アップが発覚→瀬川さんへ
第7話CT
第6話3Dチェック
・10/8(水) 昼過ぎ (宮森卓電話に日付あり)
第3話原画アップ・演出チェック・撮影チェック・DB
第7話AR
・10/8(水) 夕方
第4話作監作業中に瀬川さんダウン
※SHIROBAKO 第9話にて「えくそだすっ!」放送曜日確定により修正。
---------- SHIROBAKO #02 ----------

・引き続き10/8の晩 (第4話DBまであと1週間=DBは10/15)
第4話作監ヘルプを遠藤さんに依頼
・10/10(金) 朝礼
第6話3Dチェック・バララッシュチェック
第7話撮影打ち
第3話V編→納品 (3日前)
・10/15(水) (第4話納品まであと5日)
第8話AR・第4話DB・第13話コンテ!(10月中にAパート!?)
DB中に第4話作画リテイク!
※SHIROBAKO 第9話にて「えくそだすっ!」放送曜日確定により修正。
---------- SHIROBAKO #03 ----------

・引き続き10/15(水)深夜 (納品まで残り4日)
井口さんあるぴんリテイク分作画開始
第9話原画チェック
第4話リテイク残り45c!
第9話演出チェック
・10/16(木) (宮森スマホ画面から)
第4話あるぴんリテイク分原画up・作監チェック・動検・色指定・動仕
第9話原画チェック
・10/19(日) (納品まで残り1日)
第4話色指定・動仕・撮影
第9話CT・作監入れ
第4話仕上データ サーバダウンで落とせず大ピンチ
→陸路輸送で第4話仕上up
・10/20(月) (納品当日)
第4話V編→納品
※どうやら放映
※BD 第3巻に「えくそだすっ! 第1話」OVAが付くそうです。えらいこっちゃ。

井口さん渾身のあるぴん修正カット。確かに右列の脳内イメージがあったら左列の芝居は薄味すぎ、綱渡りスケジュールでも作り直したくなるのは創作者のサガでありましょう。

ゴスロリ様の神の手による修正&同原画の仕上がり。
---------- SHIROBAKO #04 ----------

・10/25(土) 14:00前 事務所
演出部屋にてエアコン騒動
ずかちゃんオーディション
・10/25(土) 夜 事務所
月曜(10/27)、第9話撮影打ちの話
帰宅後母親と電話
・10/26(日) 吉祥寺 5人娘で映画&飲み会
20:26 高梨から電話
解散後の帰り道 高梨から電話
・10/27(月) 事務所
第13話絵コンテ 上がり37c!?
第8話作監 遠藤さん降板の危機!?
※今回はずかちゃんオーディション&5人娘飲み会話がメインのためえくそだすっ!制作進捗についてはほぼ描写無し。木下監督がんばれ。ホントがんばれ。
※10/25夜 母親との電話にて「最後にあおいの名前が出てきた」、翌日(10/26)の居酒屋シーンにてあおい&絵麻のテロップの話題があり、これらは第4話放映(10/26 深夜)以降でないとできない会話のため、上記日付は1週間ズレている可能性があります。(SHIROBAKO 第5話放映後再確認)。
※制作スケジュールによると第13話ARは第8話放映週(11/23)で、現状37cしか絵コンテが出来ておらず、つまり残り約3週間でここからAR台本を上げなければならない…制作デスクが血相を変えるのも無理はありません。
※ちなみにこの「37c」を今回SHIROBAKO第4話で言うと、Aパート冒頭事務所でのおいちゃん&絵麻立ち話シーンの絵麻「そしたらこれからオーディションだって」と指を立てるカットが頭から37c目です。つまりえくそだすっ!の最終話は未だこれくらいしか「コンテ」が上がっていないって事。あららら。
※SHIROBAKO 第9話にて「えくそだすっ!」放送曜日確定により「テロップ」に関する矛盾解消。

順番待ちで一緒になった他の声優たちを見てビビってしまう。確かにこういう時って周りの人たちが自分より上手く見えちゃうものです。ほどなく名前を呼ばれてスタジオの防音ドアを開けるシーンは固いロックをググッと回し、重いドアを両手で力一杯押し開くアクションがいかにも不慣れで初々しい。スタジオに入ると室内のスタッフが一斉に振り向いて注目→ビビリの流れもあるある感全開です。うはあ。
不慣れ&緊張のあまりキューランプに気付かなかったり、急かされて始めるも声が裏返っちゃったり台本を持つ手がガクブルだったり、噛んで止まって尻を叩かれたり、見ているだけでイヤな汗が出るようなリアリティあふるるガッチガチの初オーディション風景でした。

吉祥寺に集った5人娘の図。OPにてパタパタと顔を見せるメインキャラたちですが、上京後のあおい&絵麻以外のキャラがきちんと描かれるのは4話目にして初、ライター志望のみどりは本編初登場です。待ちかねた! ていうか予想以上に立派なモノをお持ちで。唯一の学生って事で日頃の仕事&生活に疲れた先輩たち(笑)と少々違った佇まいを見せていますね。
飲み会シーンでは初オーディションの顛末をボイスオーバー実演に交えて話すずかちゃんが何とも切ない。ジョッキを煽った勢いでオーディションでの無念を吐き出しメートル上げ上げ、先の悔し涙を仲間との笑い声で上書きする流れはほんわかするやら切ないやら。
解散後の帰り道にてタローからの電話をブチ切りのシーン。背景の社屋は当然ながらまだ灯りが点いていて…電話で軽口を叩いていたタローはこの時はたしてどんな修羅場に立ち会っていたのか?
---------- SHIROBAKO #05 ----------

・10/26(日) 3Dルーム (回想シーン)
第8話3Dチェック中に今回トラブルの火種が勃発。
・10/27(月) 事務所
最終話(第13話)のコンテ上がらず。シナリオ24P中 上がりは6P程度!?
→木下監督が倉庫室にてカンヅメ作業へ。
第8話ラストカットは3D班が粛々と作業中
遠藤作監は職場放棄の末に外連作画の大御所(北野氏)と飲み
・10/28(火) 事務所 朝
出社した遠藤作監が3D素材映像をチェック
第9話冒頭の爆発シーン 作画アップ
※今回はタロー主導(?)の2Dvs3Dバトル、そして最終話コンテの話がメインで、かつ日付自体も1日しか進まなかったため進捗情況に大きな動きは無し。いや大きい動きはあったっちゃあったんですけど。
※前回から不確定だった作中日付を確定させたかったけれど、残念ながら今回の映像中に日付が判るカットはありませんでした。スマホ画面でも机の電話でも腕時計でもいいから何かヒントを…。
※ラストカットの「同じ土俵に~」「えーっ!」で盛大に吹いた。タローいいキャラだわ。遠くから見ている分には(笑
---------- SHIROBAKO #06 ----------

最終話コンテが上がらず脱獄(笑)した木下監督の逃亡先、今回のARスタジオシーンにて音響監督が「来週ARできるの?」→渡辺P「先の事をご相談させてください」とのやり取り。つまり来週のARは最終話分と推測され、これまでの描写から各話ARは毎週水曜日に1話ずつの収録と推測され、10/15に第8話を収録していた事から(推測スケジュールどおり進んでいるとすれば)第12話のAR=監督逃亡日=堀田さん第9話作画up日=SHIROBAKO第5話の引きは11/12の出来事という事になります。
しかしそのカレンダーだと第8話爆発シーンの原画upが11/17早朝=第8話放映日(11/23)まで1週間を切っているため完全にアウトなんですね。まあどちらにせよここまでつらつら追ってきた進捗日付は大ハズレという事で…今回も日付を確定させるカットが皆無だったため何ともスッキリしませんが、とりあえずここからはAR日と原画up日を折衷し「第12話AR日=11/5(水)」という設定で追っていこうかと。ううむ。というか第4話での飲み会開催日を11/2(危惧どおり1週間ズレ)とすれば辻褄が合うのだなあ。
※白箱第7話にて日付確定のため修正。AR収録スケジュールから10/29のARはおそらく第10話分(音響監督による「来週」の話は単に最終話コンテ遅れによる全体への影響を危惧した?)と推測しときます。
・10/29(水) 第10話(?)AR日
遠藤作監降板騒動がようやく本田さんに伝わって万策尽き。
進行・落合さん、スタジオカナンの北条Pと密会。
木下監督、ARスタジオから連行後、ようやくエンジンが掛かる。
・11/1(土) 監督が籠もって4日目
第9話作監回収。
・11/2(日) イデポン展最終日
遠藤作監復帰。徹夜で第8話爆発シーンup。
・11/3(月) 早朝
第13話絵コンテup (Aパートのみ)

瀬川さん宅の作監回収シーンにて台所の細部をチラリ確認。玄関周りの広さ、台所窓のサイズ、シンク右の壁位置から、台所の広さと奥の水回りの広さがほぼ判明しました。件の壁に給湯スイッチと二口の壁スイッチが設置されていて、その右側にドアが一つ。外壁の換気窓の位置からしておそらくドアを開けた左側に風呂があり、二口の壁スイッチは風呂場と脱衣スペース用で、その奥にトイレという配置と思われます。目隠し用のアコーディオンカーテンも推測どおり。ちなみに瀬川さんの部屋は二階の真ん中と確定しました。
ついでにおいちゃんの部屋も確定。緑色のカーテンが透けている二階の西から二番目の部屋がおいちゃんの部屋ですね。ってストーカーか!(笑

一連の騒動の出発点(笑)である3DCGのデモムービーと遠藤作監による手描き作画(原撮)の同フレーム比較。近年の3DCG技術の進化は大したもので、単独で見る分には結構それっぽくドッカンドッカンしていて、デモ段階とすればここからの作り込みでかなりの完成度が期待できそうですが…一流どころの超絶作画と見比べてしまうと3DCGの単調さ(=味気なさ)が浮かび上がり、不規則な爆炎&爆煙&破片が画面狭しと舞い踊る手描き作画の迫力にはまだまだ程遠い感じ。ちなみに実際の作画はEDテロップによれば玄馬宣彦氏によるもののようです。
---------- SHIROBAKO #07 ----------

絵麻のカレンダーによってようやく作中日付が確定。
・11/6(木) 朝礼
落合さんムサニ退社→スタジオカナンへ
それに伴い制作進行担当者がスライド
第11話:矢野、第12話:高梨、第13話:宮森
第9話演出チェック
第13話Bパートコンテまだまだ
第9話原画(絵麻)4cut up
・11/7(金) 屋上
第9話原画(絵麻)4cutリテイク


ムサニ関係者住宅事情まとめ用に各部屋をチェックチェック。宮森の部屋は前回ストーキングどおり二階の西から二部屋目で確定。ドアでけぇぇぇ!(笑。そこから今回発覚した衝撃的事実、外階段をダーッと上った三階の奥に予告どおりメガネりーちゃんが現れました。同じアパートに暮らしていたのか!? 予告映像をよくよく見れば確かにおいちゃん宅と同じドアだけれど、さすがにそこまで気付かなかった。第4話での飲み会集合時においちゃんと一緒に現れたりーちゃんが「すいませーん、私が寝坊しちゃって」と言っていた意味もこれでスッキリ。ほんといちいち芸コマな作品です。三階の一番奥が「301号室」なのでおいちゃんの部屋は「204号室」、間取り的にはキッチンの配置からしておいちゃん宅と左右対称っぽいけれど、冷蔵庫置き場に仕切り壁がある辺り細部は微妙に違っているかも? 角部屋なので居室東側に窓があります。とりあえず室内(特に風呂場)を見せていただきたい! もちろんりーちゃん込みで。
おいちゃん宅へ上がり込んだカットにて右の謎壁(?)にドア枠を発見。二口スイッチの位置を含め、おそらくこれは風呂場(ユニットバス?)のドアでしょう。居室の棚&TVの位置も判明したので、これを踏まえて間取り図を直さないと。
カレーを食べに戻った絵麻のシーンにて二階の真ん中に灯りが点き、また食事後の再出勤シーンから絵麻の部屋を特定完了(ストーカー。夜間カットだと建物外観と推測間取りがイマイチ合致しない感じでしたが…建物の奥行きは四畳半の部屋奥行き(一間半)+壁巾+通路巾(三尺?)を合わせて約4mで、昼間なのでよく見える表のブロック塀巾(ブロック1つ40cm)と比べても寸法的に間違いなさげのため、要するにTVカメラ効果(笑)で建物が大きく見えたけれど実際は非常にこぢんまりしたアパートという事。

「何この子やらしい 、スペシャルな時だって!? うぅぅぅン」
自由すぎるかおちゃんねいちゃんの襲来シーンをより抜きで(笑。寝ていたりーちゃんを叩き起こしても全く気にせずマイペース、おいちゃん宅へ上がり込んでも全く気にせずマイペース、その後帰宅したおいちゃんとの会話を見てもとことんマイペースな人です。そんなねいちゃんにガミガミ言いつつペースに呑まれ、結局甘えてるおいちゃんとの仲良い会話は確かに癒されます(笑。そんな賑やかなねいちゃん襲来シーンの後だけに、絵麻のリテイク&どよんど展開の重さキツさが効く効く。


というわけで絵麻の原画の変化について少々。今回冒頭でチェックしていたあやちん振り返りカットはクリーンな線で動きも取れており、絵麻本来の丁寧な作画という事が判ります。


ところが「早さ」を意識し急いで描き上げた原画はご覧のとおり。おそらく今までどおりのやり方で描いたであろう1枚目こそ綺麗に描かれていますが、2枚目、3枚目と進むに従って迷い線マンマの見るも無惨な状態となり、何よりキャラクターの動きの流れが見えない。瀬川さんが言うとおり「全部の線が何となくとりあえず」で、動きを意識とした絵になっていないのですね。だから「動画が線を拾いにくくて中割しづらい」。そりゃいつもは上のような絵を描いていた子がいきなりこの絵を上げてきたら瀬川さんも驚いたでしょう。まあホチキスされなかっただけ望みはあるのでがんばれ絵麻。
---------- SHIROBAKO #08 ----------

・11/7(金) 引き続きムサニ原画室→事務所
第9話 猫作画に悩む絵麻
事務所で与太話
第9話 演出チェック
第9話原画回収・作監入れ・回収
第13話Bパートコンテ進まず
・11/8(土(金曜深夜))
第9話 猫作画に覚醒した絵麻が作画に没頭
※今回は絵麻ズンドコ→覚醒の1日がメインのため制作進捗にほぼ動き無し。
※第7話ラストと第8話は時間的に繋がっているはずなのに、何故か今回の宮森(&エリカさん)は前回と衣装が違っている謎。まあこれは絵麻・井口さん・ねいちゃん・りーちゃんなど宮森(&エリカさん)以外は衣装が変わらないので、おそらく衣装の設定ミスでしょう。仮に第7話ラスト→第8話で1日経ってしまうと(絵麻覚醒が土曜深夜だと)第9話の原画〆切に間に合いませんし。
※絵麻は木曜の時点で残り10cut→早めに上げた4cutが金曜にオールリテイク→つまり(〆切を守ったとすれば)土曜日だけで10cut上げた!? この描画速度ならもう一人前の原画マンを名乗れますね(笑。まあ実際は数日遅れたところでスケジュール的にはまだ大丈夫。第13話の遅れに比べれば…(何の救いにも
※ねこにゃん絵麻がかわいすぎ。
※井口さん&杉江さんの先輩っぷりも良い良い。
※木佐さんの存在感が凄い。



第9話の絵麻担当分の絵コンテ。さすがあやちん押しの山田さんは細かい芝居をさせますね(笑。この絵コンテと絵麻の原画を見比べると、対応するカットが判ってなかなか興味深い。c198で振り返るあやちん、続くc199で子猫を払おうとするあやちんのカットが前回リテイクを食らった部分のようです。今回作画中にクシャった原画はパンダウン後のわたわた部分で、つまり絵コンテの指示からここまで芝居を付けて(もちろん)絵を描いて1cut…という原画作業の大変さが窺えるヒトコマだったり。
翻って本編ではラフ絵レベルでリテイクを食らった割にあやちんの線画が綺麗に仕上がっていたり、動画ナンバーが「A(1)END」だったり、猫的な何か(笑)のイメージカットではセル分けされた原画に変わっていたり、細かく見るといろいろツッコめて面白い。
今回冒頭で杉江さんが見て見ぬ振りをした絵麻の下書きは、c199で子猫を振り払ったあやちんが再び迫られるカットでしょうか。前回語りかけ中断された「猫の足の運びの法則」以前にえらい事になっちゃってます。前回苦戦していた子猫が足に纏わり付く絵はその次のカット?
ともあれ絵の上手い下手よりも絵麻が抱える問題点「初挑戦のモチーフに一人で悩む→筆が進まず行き詰まり」を一瞬で見抜き、しかし世代が違う自分が助言しても届かないと察し、根本的な解決策を井口さんに託すベテランアニメータの気遣いがじつに温かい。

間取り調査用にメモメモ。瀬川宅寝室のTV&整理ダンスの配置を確認。続いてラスト付近のねいちゃん帰宅シーンにて宮森宅の玄関周りをチラリ。やはり玄関入って左側(キッチンの対面)に水回りが纏まっているようですが、その壁が意外と狭いというか以前のカットと若干辻褄が合わないような? ううむ。もはや入浴シーンとまでは言わずとも、一瞬でいいから宮森宅の水回りを見せてほしい。ほぼ同じ間取りであろうりーちゃん宅の風呂でも良いよ!(やっぱり入浴シーンか
---------- SHIROBAKO #09 ----------

・11/17(月) 朝礼
第8話 先週土曜に納品済み。木曜(11/20)にOA
第9話 水曜(11/19)にDB
第10話 金曜(11/21)に差し替え&オールラッシュ
第11話 原画作業ほぼ終わり
第12話 水曜(11/19)AR
第13話 Bパートコンテ上がらず
・11/18(火)
(ずかちゃん 「野球のプリンス様」ガヤ収録)
・11/19(水)?
(みーちゃん 会社屋上でタイヤ蹴飛ばし)
第13話 Bパート絵コンテ案完成→自主的に座敷牢へ(笑
※第8話放映週の月曜日という事で作中日付が確定。
※その翌日(ガヤ収録)は日付確定ですが、それ以降は日付を推測すべく描写が無いため不確定。
※退社したはずの落合さんが何故か朝礼に出ている。

ずかちゃん部屋の逆サイド(?)が映ったので住宅事情の間取り図を修正。とはいえ角部屋ではないのに流しの前に窓があったり、引き戸のサイズが伸縮(笑)したりまだまだ謎が多い部屋です。布団が見当たらない=おそらく引き戸の中は収納で、玄関入って右側のドアが水回り(3点ユニットバス?)っぽい。
---------- SHIROBAKO #10 ----------

・11/20(木) 朝礼
第8話 OA
第12話 昨日(11/19)AR完了
第11話 特に問題無し
第13話 おそらく明日中(11/21)に絵コンテup
第10話 宮森、済し崩し的に音効手伝い
・11/21(金)
第13話 絵コンテup
本田デスク、年内限りで退社!?
第13話 4日後(11/25)カッティング
第13話 作打ち
・11/26(水)
第13話 AR
※エンドカットの「納品まであと29日」=12/25(木)って、最終話の放送日じゃないか…。一応作中での納品日は放送週の月曜日(12/22)っぽいので表記ミス? それとも放送日納品が前提なのか?(笑
※ギャオー!みゃーもりかわいい。
※感涙にむせぶ男たちを表現しようがない表情で見ているみゃーもりが素敵すぎ。
※エキサイトする監督をポカーンと見てる絵麻もいい味だった(笑

鍋パーティ終了後のカットでみゃーもり宅の玄関・キッチン周辺をチラリ。キッチン対面壁に金属板っぽいもの?が映っていますがドアでは無さげ。姿見? ともあれこれにて玄関周りは確定かな。みーちゃんの部屋もチラリと映ったけれど間取り図を作れる段階ではないので今回はスルー。
ディーゼル車云々の調査報告シーンにて資料を映し込むりーちゃんの俯瞰カットがじつにあざとい。凄い視線誘導効果です(笑。作打ち後の瀬川さん&絵麻は短い会話で全ての氷解を見せました。ねこにゃん瀬川さんかわいい。外出時にはそれなりにきちんとした服で出掛けるのだね。そして絵麻のスカートがまた短い。こんなナマ脚まる出しでうろうろされちゃ周囲の男は仕事にならんな(笑

メールチェックのヒトコマにてチラリと映った小笠原ゴスロリ様の「安原さんの猫可愛い!!!」のメール内容が気になって仕方がない。メールだとこういうキャラなのか(笑。ねいちゃんの「夜中に…」「出たんだよ」も気になる気になる。そして今回もまた木佐さんの存在感が異常。死亡フラグ?(笑
---------- SHIROBAKO #11 ----------

・11/?~12/?
第13話原画撒き
矢野さん 父親危篤(?)のため宇都宮へ→戦線離脱
・12/13(土) 麻雀テンパイ
渡辺Pを襲撃→夜鷹書房尾之上さんより「カンノミツアキ」を紹介されてゴー!
※ひたすら原画撒き。
※本編中に日付を確定できる情報が無いため正確な日付は不明。
※前回示された「納品日=12/25(木)(第13話放映日)」を考慮し、今回エンドカットの「納品まであと12日」から逆算すると当日の日付は12/13(土)という事になります。ほんまかいな。第11話放映週の土曜日に第13話の原画を撒いてるってのはデスマーチなんてものでは…。
※木佐さん何やってんすか。
---------- SHIROBAKO #12 ----------

・引き続き12/13(土) 菅野宅
菅野氏から杉江さんの実力を知らされる
・12/14(日)
宮森、制作会議にて杉江さんを推薦
杉江さん宅を訪れて作画依頼
そのまま会社へ行って杉江さんを中心に作戦会議
・12/15(月)
第13話 馬カット原画in
・12/18(木)
第13話 馬カット原画up
オールラッシュにて杉江さん自主リテイク
夜、矢野さん職場復帰
・12/19(金)
第13話 DB
・12/24(水) 納品当日
土壇場リテイクの嵐を乗り越えV編完了→納品へ
おつかれさまでした。
※「あと○○日」の数え方が違っているのか作中での納品日は「12/24」でした。まあそれにしたって放映前日、情況が情況だけに最終話だけ本当のギリッギリまで待ってもらったのかな。それとも最初から「納品期限=放映前日17:00」だとすればこれまで書いた進捗を見直さなければ…やらないけど。

杉江さんを作画リーダーとしてムサニ原画マンの総力が結集された件の馬シーン。走行中の馬を俯瞰からグーッと回り込みキャラのアップへ繋げる作画はまさに職人芸で、パトカーに追われて疾走する馬の躍動感もさすが本編中で盛っただけの事はありました。馬の上下動に合った揺れ物の動きも素晴らしく、三人娘逃亡シーンの臨場感を高めています。また「キャラは似ないだろうけど…」との言葉どおりどことなく昭和テイストが薫るキャラ顔になっていたのも芸コマ。とはいえ現役萌えアニメータ(笑)が描いた振り向きカットはちょっとコテコテすぎるような。
泣きあるぴんや遠藤爆発にしてもそうですが、作中にて作画の話を盛ると結果的に「完成映像(サンプル映像)」のハードルが自動的に上がってしまうため、アニメ作品としてはかなり
※ えくそだすっ! 各話放映日
※SHIROBAKO 第9話にて「えくそだすっ!」放送曜日確定により修正。
第13話:12/25
というわけで…

明日に向かって、えくそだすっ!
- 関連記事
-
- ハロー! きんいろモザイク #10 海べのやくそく
- プリキュア10周年記念メッセージリンク 高橋晃氏担当分まとめ
- SHIROBAKO えくそだすっ! 制作進捗まとめ
- SHIROBAKO ムサニ関係者住宅事情まとめ
- 私モテ&きんモザ #04 千葉県ネタ
スポンサーサイト
↓記事が役立ったら一票どうぞ。
