2015-04-05(Sun)
プリパラ #39 またまたアイドル始めちゃいました!?
今回から2年目スタート!

濃いぃ新キャラみかん&あろま登場です。
↓記事が役立ったら一票どうぞ。

濃いぃ新キャラみかん&あろま登場です。
期が移ってプリパラ2年目。と言っても作品舞台や登場キャラは1年目マンマ、また話数カウントも継続の第39話なので、気分的にはいつものプリパラとほとんど変わりません。本作はOP/EDが1クールごとに変わるせいもあってOP変更による刷新感もあまり感じませんし(笑。そんな2年目の初回はこの新年度から見始めるお友達への配慮を兼ねて、作品世界や新要素について「プリパラツアー」のテイでザザザッと説明に徹した構成でありました。こういう所をきちんと作っている辺り子供番組の基本です。

今回からの新OPは「ドリームパレード」、歌唱は例によってi☆Ris のみなさんです。軽快なギターリフのイントロからノリの良い曲調はOP曲として良い感じ。さりげなく響きまくっているギターも良い良い。オケだけ聴いてると結構ロックしてます。映像はまずらぁらのかしこまっ☆から今回紹介される新ステージ「プリパラドリームシアター」をパッと映し、Aメロに入るとおなじみキャラ&新レギュラーキャラの顔見せをパッパと。新マスコットはネコ・ハムスター・ペンギン? 新キャラのみかん&あろまは分身の術でコーデのバリエーションを見せています。

Bメロに入ると今期からの新商品「サイリウムチャーム」をチラリ販促した後、各キャラの変身シーンを次々と見せてくれます。メガネを外して髪型がバッと変わるみれぃのパートが相変わらずカッコイイ。これ本編でもやってくれればいいのに。そふぃの変身は光に包まれたシャツの裾が何だかキワどかった(笑

サビに入るとらぁらの変身シーンへ。さすがヒロインだけに長尺ぐりんぐりん作画が光っています。気合いビシビシです。足元から回り込みパンアップ→ギュッと縮めた体をパッと伸ばして光に包まれ→左手を振ってリボン装着→と同時にコーデチェンジ→クルッと回って→拳を振りつつカメラがグッと引いてキメの一連は毎度言うけど2D作画の意地みたいなものを感じさせますね。

サビ2コーラス目は再びみかん&あろまのカットから謎キャラのシルエットへ。今シリーズは計算上新キャラがあと数人必要なので、おそらく追々登場するチームメイト候補と思われます。って、まさかシュガー&ひめかだったらどうしよう(笑
新型のプリチケをパキって恒例の三段キメはラストのそふぃへドロシー&レオナが乱入して3人でキメ。そふぃは凛とした表情で一人三段だった初期バージョンからえらく変わりました。良きかな良きかな。

さてお店の手伝いを途中で抜けてプリパラへ馳せ参じたらぁらは委員長&そふぃと合流するとさっそくプリパラチェンジ! 頭やドレスやシューズのリボンにかわいい羽根が生えたバージョンアップは黄色いめが姉ぇによる新学期サービスとのこと。ランクが「うれっこアイドル」になった事でファンも増え、らぁらたちは入り待ちのファンに囲まれてサイン攻めであります。書いたサインを見ると少しは上手くなった?(笑。ってな所にクマがやってきて巻きを入れ、人垣から抜け出してめが兄ぃとの待ち合わせ場所へ行くとそこにはDressing Pafe の三人が…そう、SoLaMi SMILE&Dressing Pafe の面々は、前回引きで突然「解散」を言い渡された件の説明のためめが兄ぃに呼び出されていたのでした。
ほどなく遊園地によくあるオープンバスにて登場しためが兄ぃはいつもの笑顔を湛えて「プリパラツアー」へ誘い、さっそく噛み付く声には「その辺りもしっかり説明します」と華麗に返し…説明を聞きに来たのにバスツアー?と不審顔ながらみなさん取りあえずバスに乗って出発進行ボンボヤージュ! というわけで前述どおりここから「プリパラツアー」のテイで作品世界や新要素の説明が始まります。


見慣れたプリパラタウンをサクサク進んで緑のゲートを抜けるとバスは新しいエリアへ。とはいえ第26話を始めとして新エリアの池は既出で、車中のらぁらたちも「ファルルの部屋から見えたところ」とイマイチ食い付きが悪い(笑。それはそうとガイドの途中で「私をご覧ください」とアピールを忘れないめが兄ぃおそるべし。
そんなこんなでバスが進むと正面に現れた謎の建物。七色の巨大プリチケ(?)に囲まれた件の建物は2年目の新要素たる「プリパラドリームシアター」でありました。ゲートの裏は橋がないお堀で、おそらくライブが開催される時だけキラキラの橋が架かるのでしょう。
「ここで行われるのは特別なライブシリーズ、その名も『アイドルドリームグランプリ』」
それはあるイベントのために開催されるライブシリーズとの事で…などなどいっぺんに言われてわかんないよ! と混乱するドロシーの声にお応えすべく、めが兄ぃは「プリパ~ラ!」の声と共にめが兄ぃモニターをサッと出して映像を交えた説明を始めます。

「そのイベントとは今年度新しいシステムにより開催が決まった『プリパラドリームパレード』」
電飾キラキラのパレードは某ネズミ-ランドのエレクトリカルナントカのノリ? クマやウサギの巨大電飾がある辺りマネージャ界では結構大物なのかも?(笑。ともあれそのパレード先頭のフロートに乗れるのは「5人のドリームチーム」で、要するにそのチームを選抜するためのシリーズが「アイドルドリームグランプリ」ってことらしい。エントリーは5人チームなので現状の3人チームは解散しなければならず、だからめが兄ぃは「解散です!」と宣言したのでした。でもシリーズに参加しないなら解散しなくても良いよねえ?(笑。有無を言わさぬ5人チームの理由「システムですので」の潔さにちょっと笑った。そう言われたら何も言い返せないよ(笑

パレードの開始を告げる選ばれた5人が鳴らす始まりのチャームベルはパラダイスコーデと並ぶプリパラの伝説のアイテムで、それを鳴らした者はどんな願いでも叶う、と言われて思い浮かべた各々の「願い」はキャラの内面をよく表していました。お菓子とおもちゃに囲まれてうへへへのらぁらはいかにも小学生っぽく、クラゲと戯れるそふぃは…マンションのエントランスで実現できるんじゃ?(笑。金銀財宝に囲まれて笑いが止まらないドロシー&レオナの生臭さはいかにも。
続いて「アイドルドリームグランプリ」の説明へ。
「エントリーした全ての5人のチームの中から1年に4回最も輝いているドリームチームがグランプリに選ばれます」
「そして1年後、グランプリを勝ち取った全てのドリームチームの中からパレードの主役になる5人が選ばれるのです」
要するにほぼ1クールに1チームずつ選ばれた計4チームが1年後決勝戦を行って主役チームを決めるシステムのようです。1年間のタイムスケジュールが決まっているのは良いけれど、あまりきっちりしていると本シリーズ独特のびっくり箱超展開が見られそうもなくなってちょっと寂しいかも? まあその辺は森脇監督なのでいろいろ仕込んでくるとは思いますが。
未体験の5人ライブをシュミレートすべく「めが兄ぃはあなたのもの…」でお約束どおりらぁらが選ばれてAパート引き。アイキャッチは新キャラみかん&アロマでした。回らない?と思ったけれど、この二人はまだ素体が明らかになっていないため回しようがないのでしょう。娑婆では二人のキャラが入れ替わっていたりするのかな?(ベタ

バスはTVビルに戻り、いつものホールのモニタを相手にらぁらは課題曲の練習を暫し。
「もう覚えましたか?」
「はい!」
らぁらもの覚え早っ! この超速学習能力はほとんどファルル並みでしょう(笑。そして新商品「サイリウムチャーム」を受け取っていざライブステージへ。マイチケをスキャンして「ドリームハートレースコーデ」へコーデチェンジは白く飛んだ素体に片足フリルバンドがまず強烈で、ノースリーブ&ヘソ出し&生脚と肌色アピール過多なデザインもかなりキます。いろいろキワキワです。

始まったライブステージは先の課題曲たる「ドリームパレード」、つまり今回からの新OP曲がさっそくステージ曲として使用されました。イントロから全力全開のダンスは見る者を一気に引き込み、新コーデ効果も相まってらぁらのかわいらしさを十二分に堪能させてくれます。イントロ始まりでパッパと切り替わるカメラで映される後姿のキュッと曲げた脚がツボすぎて大変。あとウインク多め? 要所要所のキメもいちいちかわいい、凄いかわいさです。
「らぁらが分身したぷり!」
「ホログラムでドリームチームの5人ライブを表現してみました」
らぁらソロで始まったライブステージはAメロ2コーラス目で突如5人に。シルエットで描かれるホログラムチームは言うまでもなくDMFの4人がモデルでしょう。懐かしいなあ。各々が赤いメガネを装着している辺りいかにもシステム絡みっぽい演出です。芸コマ。

5人で発動したメイキングドラマは久しぶりの「レッツゴー プリパラ!」。初の5人ライブだけに新作ドラマが来る?と思ったけどホログラムで新作はやっぱり無理でしたか。プリ写真の後にシルエットが並んでいる図は背後霊っぽくてちょっと不気味かも(笑。
そしてサイリウムチェンジは先に渡された新商品「サイリウムチャーム」で発動。プリパスはもう用済み? ホログラムを従えてのサイリウムステージはファルルのライブを思い出すかも。というか5人ライブと言ってもホログラム組はらぁらのモーションコピーなのでいまいちイメージが湧かなかった。どう見ても SoLaMi Dressing の6人ライブのが人数以上にレベル高いし。
ステージを終えて集まったイイネ!がサイリウムチャームに飛び込むとピカッと光って「ラブリー」の文字と共にピンク色に変わりました。



めが兄ぃの解説によるとこれはらぁらの「チャーム(魅力)」を示しているとのことで、ライブを行ってラブリーな魅力がアップした=そのデータもドリームチーム選抜の判断材料になるとか。というわけで一通りの説明を終えるとめが兄ぃから最後の質問へ。
「みなさんはこのアイドルドリームグランプリに参加なさいますか? なさいませんか?」
この企画は全く新しいシステムゆえ、これまでのアイドルランクシステムを全てご破算にした上での参加になる。神アイドルもメジャーランクも研究生も全て1からのスタート…せっかくメジャーランクになったのにそんな!?(笑。ともあれ全員が同条件で競えるのは良いけれど、息が合った5人チームを集める難しさを思うと参加不参加は各自よく考えて、とめが兄ぃ。
「やりたい…やってみたい…私やります!」
珍しく神妙な顔つきで考え込んでいたらぁらはもちろん参加表明。そりゃらぁらが参加しなかったらプリパラ2年目は今回で終わっちゃうし(笑。そしてもちろんSoLaMi Dressing のみなさんが続々と参加表明し、バスに同乗していた名も無きアイドルも参加表明し、しかし中には「私は今までどおりでいいかな」と不参加の子がいたりして妙にリアルだったり。
参加表明した子には例のサイリウムチャームが渡され、これはチーム結成のセンサーも兼ねているというよくある設定(笑)が告げられて…「運命の5人」「思いがけないチーム」をキーワードに盛り上がったみなさんは「らぁら&シオン」「みれぃ&ドロシー」「そふぃ&レオナ」というあり得ないチームを想像して大笑い。ほんとそんなのあり得ませんね。まったくあり得ない。絶対そんなチームは無い無い無い! これくらい念を押しておけばいいですか?
というわけでプリパラツアーは無事終了して発着場に到着。降りた直後にすぐ次の組を乗せて再びツアーに出発するめが兄ぃがプロのキャストすぎてちょっと笑った。


「遅れてごめんなの~、みかんなの、よろしくなの~!」
ところが定員に2人足りないバスはなかなか出発せず、ってな所へ白い光を纏ってまず現れたのは新キャラ「白玉みかん(CV.渡部優衣)」。結構キッツイ語尾キャラは再び光を纏って弓矢をぶっ放し…あまりの展開に呆気に取られる皆さんの中でらぁらだけ「カワイイ」と反応している辺り何かの縁が?
「汝ら愚か者たちよ。我の行く手を遮ろうというのか?」
「ならば見るがいい、我が悪魔の力を!」
続いてダークオーラを纏って現れた新キャラ「黒須あろま(CV.牧野由依)」。ブリュンヒルデか! 闇に飲まれるのか! こちらもまたみなさん呆気に取られる中 黒い弓矢をぶっ放し、やはりらぁらだけ「コワイイ」と反応。すれ違いざまのリアクションといい思いっきり縁を前振ってます。どちらの新キャラもかなりピーキーなので通常の作品だったら持て余してしまいそうだけれど…プリパラなら大丈夫な気がする(笑

新EDは「アイドルキンリョク・Lesson GO!」。例によって実写映像は本シリーズおなじみのPrizmmy☆が外れて「プリズム☆アイドル研究生's」の映像に。と言ったところで歌唱名義を見て書いてるだけなので実際はどうなのかよう判りませんけど。曲のキメごとにコーデチェンジする映像はかなり凝っていますが、テロップ&脇で踊るSD SoLaMi Dressing をつい見てしまう悲しきサガ。そしてSDの組み合わせがありえないチームでほんとあり得ない!(笑

今回からの新OPは「ドリームパレード」、歌唱は例によってi☆Ris のみなさんです。軽快なギターリフのイントロからノリの良い曲調はOP曲として良い感じ。さりげなく響きまくっているギターも良い良い。オケだけ聴いてると結構ロックしてます。映像はまずらぁらのかしこまっ☆から今回紹介される新ステージ「プリパラドリームシアター」をパッと映し、Aメロに入るとおなじみキャラ&新レギュラーキャラの顔見せをパッパと。新マスコットはネコ・ハムスター・ペンギン? 新キャラのみかん&あろまは分身の術でコーデのバリエーションを見せています。

Bメロに入ると今期からの新商品「サイリウムチャーム」をチラリ販促した後、各キャラの変身シーンを次々と見せてくれます。メガネを外して髪型がバッと変わるみれぃのパートが相変わらずカッコイイ。これ本編でもやってくれればいいのに。そふぃの変身は光に包まれたシャツの裾が何だかキワどかった(笑

サビに入るとらぁらの変身シーンへ。さすがヒロインだけに長尺ぐりんぐりん作画が光っています。気合いビシビシです。足元から回り込みパンアップ→ギュッと縮めた体をパッと伸ばして光に包まれ→左手を振ってリボン装着→と同時にコーデチェンジ→クルッと回って→拳を振りつつカメラがグッと引いてキメの一連は毎度言うけど2D作画の意地みたいなものを感じさせますね。

サビ2コーラス目は再びみかん&あろまのカットから謎キャラのシルエットへ。今シリーズは計算上新キャラがあと数人必要なので、おそらく追々登場するチームメイト候補と思われます。って、まさかシュガー&ひめかだったらどうしよう(笑
新型のプリチケをパキって恒例の三段キメはラストのそふぃへドロシー&レオナが乱入して3人でキメ。そふぃは凛とした表情で一人三段だった初期バージョンからえらく変わりました。良きかな良きかな。

さてお店の手伝いを途中で抜けてプリパラへ馳せ参じたらぁらは委員長&そふぃと合流するとさっそくプリパラチェンジ! 頭やドレスやシューズのリボンにかわいい羽根が生えたバージョンアップは黄色いめが姉ぇによる新学期サービスとのこと。ランクが「うれっこアイドル」になった事でファンも増え、らぁらたちは入り待ちのファンに囲まれてサイン攻めであります。書いたサインを見ると少しは上手くなった?(笑。ってな所にクマがやってきて巻きを入れ、人垣から抜け出してめが兄ぃとの待ち合わせ場所へ行くとそこにはDressing Pafe の三人が…そう、SoLaMi SMILE&Dressing Pafe の面々は、前回引きで突然「解散」を言い渡された件の説明のためめが兄ぃに呼び出されていたのでした。
ほどなく遊園地によくあるオープンバスにて登場しためが兄ぃはいつもの笑顔を湛えて「プリパラツアー」へ誘い、さっそく噛み付く声には「その辺りもしっかり説明します」と華麗に返し…説明を聞きに来たのにバスツアー?と不審顔ながらみなさん取りあえずバスに乗って出発進行ボンボヤージュ! というわけで前述どおりここから「プリパラツアー」のテイで作品世界や新要素の説明が始まります。


見慣れたプリパラタウンをサクサク進んで緑のゲートを抜けるとバスは新しいエリアへ。とはいえ第26話を始めとして新エリアの池は既出で、車中のらぁらたちも「ファルルの部屋から見えたところ」とイマイチ食い付きが悪い(笑。それはそうとガイドの途中で「私をご覧ください」とアピールを忘れないめが兄ぃおそるべし。
そんなこんなでバスが進むと正面に現れた謎の建物。七色の巨大プリチケ(?)に囲まれた件の建物は2年目の新要素たる「プリパラドリームシアター」でありました。ゲートの裏は橋がないお堀で、おそらくライブが開催される時だけキラキラの橋が架かるのでしょう。
「ここで行われるのは特別なライブシリーズ、その名も『アイドルドリームグランプリ』」
それはあるイベントのために開催されるライブシリーズとの事で…などなどいっぺんに言われてわかんないよ! と混乱するドロシーの声にお応えすべく、めが兄ぃは「プリパ~ラ!」の声と共にめが兄ぃモニターをサッと出して映像を交えた説明を始めます。

「そのイベントとは今年度新しいシステムにより開催が決まった『プリパラドリームパレード』」
電飾キラキラのパレードは某ネズミ-ランドのエレクトリカルナントカのノリ? クマやウサギの巨大電飾がある辺りマネージャ界では結構大物なのかも?(笑。ともあれそのパレード先頭のフロートに乗れるのは「5人のドリームチーム」で、要するにそのチームを選抜するためのシリーズが「アイドルドリームグランプリ」ってことらしい。エントリーは5人チームなので現状の3人チームは解散しなければならず、だからめが兄ぃは「解散です!」と宣言したのでした。でもシリーズに参加しないなら解散しなくても良いよねえ?(笑。有無を言わさぬ5人チームの理由「システムですので」の潔さにちょっと笑った。そう言われたら何も言い返せないよ(笑

パレードの開始を告げる選ばれた5人が鳴らす始まりのチャームベルはパラダイスコーデと並ぶプリパラの伝説のアイテムで、それを鳴らした者はどんな願いでも叶う、と言われて思い浮かべた各々の「願い」はキャラの内面をよく表していました。お菓子とおもちゃに囲まれてうへへへのらぁらはいかにも小学生っぽく、クラゲと戯れるそふぃは…マンションのエントランスで実現できるんじゃ?(笑。金銀財宝に囲まれて笑いが止まらないドロシー&レオナの生臭さはいかにも。
続いて「アイドルドリームグランプリ」の説明へ。
「エントリーした全ての5人のチームの中から1年に4回最も輝いているドリームチームがグランプリに選ばれます」
「そして1年後、グランプリを勝ち取った全てのドリームチームの中からパレードの主役になる5人が選ばれるのです」
要するにほぼ1クールに1チームずつ選ばれた計4チームが1年後決勝戦を行って主役チームを決めるシステムのようです。1年間のタイムスケジュールが決まっているのは良いけれど、あまりきっちりしていると本シリーズ独特のびっくり箱超展開が見られそうもなくなってちょっと寂しいかも? まあその辺は森脇監督なのでいろいろ仕込んでくるとは思いますが。
未体験の5人ライブをシュミレートすべく「めが兄ぃはあなたのもの…」でお約束どおりらぁらが選ばれてAパート引き。アイキャッチは新キャラみかん&アロマでした。回らない?と思ったけれど、この二人はまだ素体が明らかになっていないため回しようがないのでしょう。娑婆では二人のキャラが入れ替わっていたりするのかな?(ベタ

バスはTVビルに戻り、いつものホールのモニタを相手にらぁらは課題曲の練習を暫し。
「もう覚えましたか?」
「はい!」
らぁらもの覚え早っ! この超速学習能力はほとんどファルル並みでしょう(笑。そして新商品「サイリウムチャーム」を受け取っていざライブステージへ。マイチケをスキャンして「ドリームハートレースコーデ」へコーデチェンジは白く飛んだ素体に片足フリルバンドがまず強烈で、ノースリーブ&ヘソ出し&生脚と肌色アピール過多なデザインもかなりキます。いろいろキワキワです。

始まったライブステージは先の課題曲たる「ドリームパレード」、つまり今回からの新OP曲がさっそくステージ曲として使用されました。イントロから全力全開のダンスは見る者を一気に引き込み、新コーデ効果も相まってらぁらのかわいらしさを十二分に堪能させてくれます。イントロ始まりでパッパと切り替わるカメラで映される後姿のキュッと曲げた脚がツボすぎて大変。あとウインク多め? 要所要所のキメもいちいちかわいい、凄いかわいさです。
「らぁらが分身したぷり!」
「ホログラムでドリームチームの5人ライブを表現してみました」
らぁらソロで始まったライブステージはAメロ2コーラス目で突如5人に。シルエットで描かれるホログラムチームは言うまでもなくDMFの4人がモデルでしょう。懐かしいなあ。各々が赤いメガネを装着している辺りいかにもシステム絡みっぽい演出です。芸コマ。

5人で発動したメイキングドラマは久しぶりの「レッツゴー プリパラ!」。初の5人ライブだけに新作ドラマが来る?と思ったけどホログラムで新作はやっぱり無理でしたか。プリ写真の後にシルエットが並んでいる図は背後霊っぽくてちょっと不気味かも(笑。
そしてサイリウムチェンジは先に渡された新商品「サイリウムチャーム」で発動。プリパスはもう用済み? ホログラムを従えてのサイリウムステージはファルルのライブを思い出すかも。というか5人ライブと言ってもホログラム組はらぁらのモーションコピーなのでいまいちイメージが湧かなかった。どう見ても SoLaMi Dressing の6人ライブのが人数以上にレベル高いし。
ステージを終えて集まったイイネ!がサイリウムチャームに飛び込むとピカッと光って「ラブリー」の文字と共にピンク色に変わりました。




めが兄ぃの解説によるとこれはらぁらの「チャーム(魅力)」を示しているとのことで、ライブを行ってラブリーな魅力がアップした=そのデータもドリームチーム選抜の判断材料になるとか。というわけで一通りの説明を終えるとめが兄ぃから最後の質問へ。
「みなさんはこのアイドルドリームグランプリに参加なさいますか? なさいませんか?」
この企画は全く新しいシステムゆえ、これまでのアイドルランクシステムを全てご破算にした上での参加になる。神アイドルもメジャーランクも研究生も全て1からのスタート…せっかくメジャーランクになったのにそんな!?(笑。ともあれ全員が同条件で競えるのは良いけれど、息が合った5人チームを集める難しさを思うと参加不参加は各自よく考えて、とめが兄ぃ。
「やりたい…やってみたい…私やります!」
珍しく神妙な顔つきで考え込んでいたらぁらはもちろん参加表明。そりゃらぁらが参加しなかったらプリパラ2年目は今回で終わっちゃうし(笑。そしてもちろんSoLaMi Dressing のみなさんが続々と参加表明し、バスに同乗していた名も無きアイドルも参加表明し、しかし中には「私は今までどおりでいいかな」と不参加の子がいたりして妙にリアルだったり。
参加表明した子には例のサイリウムチャームが渡され、これはチーム結成のセンサーも兼ねているというよくある設定(笑)が告げられて…「運命の5人」「思いがけないチーム」をキーワードに盛り上がったみなさんは「らぁら&シオン」「みれぃ&ドロシー」「そふぃ&レオナ」というあり得ないチームを想像して大笑い。ほんとそんなのあり得ませんね。まったくあり得ない。絶対そんなチームは無い無い無い! これくらい念を押しておけばいいですか?
というわけでプリパラツアーは無事終了して発着場に到着。降りた直後にすぐ次の組を乗せて再びツアーに出発するめが兄ぃがプロのキャストすぎてちょっと笑った。



「遅れてごめんなの~、みかんなの、よろしくなの~!」
ところが定員に2人足りないバスはなかなか出発せず、ってな所へ白い光を纏ってまず現れたのは新キャラ「白玉みかん(CV.渡部優衣)」。結構キッツイ語尾キャラは再び光を纏って弓矢をぶっ放し…あまりの展開に呆気に取られる皆さんの中でらぁらだけ「カワイイ」と反応している辺り何かの縁が?
「汝ら愚か者たちよ。我の行く手を遮ろうというのか?」
「ならば見るがいい、我が悪魔の力を!」
続いてダークオーラを纏って現れた新キャラ「黒須あろま(CV.牧野由依)」。ブリュンヒルデか! 闇に飲まれるのか! こちらもまたみなさん呆気に取られる中 黒い弓矢をぶっ放し、やはりらぁらだけ「コワイイ」と反応。すれ違いざまのリアクションといい思いっきり縁を前振ってます。どちらの新キャラもかなりピーキーなので通常の作品だったら持て余してしまいそうだけれど…プリパラなら大丈夫な気がする(笑

新EDは「アイドルキンリョク・Lesson GO!」。例によって実写映像は本シリーズおなじみのPrizmmy☆が外れて「プリズム☆アイドル研究生's」の映像に。と言ったところで歌唱名義を見て書いてるだけなので実際はどうなのかよう判りませんけど。曲のキメごとにコーデチェンジする映像はかなり凝っていますが、テロップ&脇で踊るSD SoLaMi Dressing をつい見てしまう悲しきサガ。そしてSDの組み合わせがありえないチームでほんとあり得ない!(笑
- 関連記事
-
- プリパラ #41 のろわれたソロライブぷり!
- プリパラ #40 天使と悪魔ねこぉ~ん
- プリパラ #39 またまたアイドル始めちゃいました!?
- プリパラ #38 み~んなトモダチ、かしこま!
- プリパラ #37 奇跡よ起これ!ミラクルライブ
スポンサーサイト
↓記事が役立ったら一票どうぞ。
