2009-03-10(Tue)
宇宙をかける少女 #10 箱入りの娘
何事も無かったように本筋へ復帰。

新キャラ「ハコちゃん」登場です。

アバンに先週の夢オチのオチ(?)が入るかと思ってましたがそんな些細な事は完全スルーで本筋へ復帰してます。例のバーにていつき&ニーナが秘密会議をしてますけどこれってやさぐれコロニーにあったんじゃ?(記憶不鮮明)。先々週の引きでライフラインが切断されたはずなのに普通に営業しているのが不思議です。その現場にいたブーミンは…事件当時の資料をかき集めたにも関わらず上層部にもみ消され、懲罰人事で左遷の憂き目に。どうやら巨大チェンソー事件は「無かったこと」になっているようですが…今後何らかの影響があるのだろうなあ。
ICPライセンスの再発行を受けたいつき、殉職した職員のライセンスが何故再発行できるのかよくわかりませんがいつきが喜んでいるのでよしとしましょう。というかライセンスの記載事項に身長体重血液型はともかくスリーサイズが書かれているのは何故?
いつきは宇宙空間に浮かぶ謎の箱を発見。これだけ堂々と浮遊していて「極秘」も無いものです(笑

謎の箱を持って登校してきたいつき。マジメと言うか律儀と言うか…。さっそく秋葉とご対面した箱は「情報と引き替えの亡命」を希望しています。ここで出てきた「エニグマ」とは先々週にほのかが反応した「聖地エニグマ」のことでしょうか? イグジステンズに関わりのある場所?
そんな光景を遠目から見ている生徒会の面々、中でもつつじだけ妙にクローズアップされているのが気になるところ。

「いきなり突っ込む奴があるか!」
桜が2日で作ったという「ゴールデンジェントルメンプラグ」、またゴールデンか! 突っ込まれて痛がるレオパルドのテンションが相変わらず熱いです。ものすごい勢いで文句を言うレオパルドを軽く受け流す風音姉さんが素敵すぎ。既に上下関係が確立してしまっているような(笑
ほのかは獅子堂評議会の偉いさんが集う例の能舞台へ。長老たちの手の甲に浮き出た鶺鴒紋を見たほのかはその瞬間に全てを理解し再会の嬉し泣き、ということはこの人たちはほのか同様「イグジステンズの生き残り」なのかな。ちなみに浮き出た鶺鴒紋はほのかの背中にあるものと同じ紋のようです。獅子堂評議会の偉いさん=イグジステンズという図式からイグジステンズとは対ネルヴァル勢力であることが確定。

廊下に立てといた例の箱が粗大ゴミ回収車に持って行かれちゃってさあ大変。校内になぜこんな設備が? 慌てて探し回る秋葉たち、粉砕処理寸前のところへ飛びついた秋葉ですが…その行動は命知らずすぎだろう?(笑。ここでも生徒会が登場し「箱を処分しろ」と尊大な態度、生徒会的にあの箱は存在してほしくない代物?
ほのかは箱の中身がわかっているようで「ネルヴァルからの逃亡者」と。箱を被って行動しているネルヴァリストは脱出するときも箱に入るのか。そしてまた常月つつじの監視は続いています。いたんですか! ええずっと。

箱を連れて自宅へ戻った秋葉たちご一行。ここでいつきは箱へ突撃インタビューです。しかし箱は名前も無くその他の記憶も無いと言う。記憶も自我も奪われ「部品」として扱われている人間…おそらく大量失踪事件(テラ・アブダクション)によってさらわれた人たち…それを支配するネルヴァル。同案多数っぽい図式ですが逃亡後も「箱から出てこない」ってのは新しいかも。強度のヒキコモリという点ではレオパルドに通じる?
パジャマ姿を恥ずかしがるいつきがかわいすぎ。Qテクター状態より肌色面積が狭いのにこっちのが色っぽい不思議(笑。パジャマの花柄を見て「これが好きだった気が」とハコちゃん。これも何かの伏線なのだろうか。

そしてアレイダの急襲。姉さん二人の強烈な迎撃をものともせず秋葉カーへ襲いかかるアレイダ、箱に近付くと「強奪」というには優しすぎる言葉をかけています。扉のロックを解除して外へ出ようとしたハコちゃんに対し「外の世界は辛い世界」「誰も導いてはくれない」「やるべき事、生きていく目的を誰も与えてはくれない」と。これは自分探しがテーマの秋葉に対するアンチテーゼですか。生きる目的を見つけられないのなら他者の為すがままに生きよ、と。
さて今回アレイダの中身が明らかになりました。秋葉の夢に出てくる例の女性、教母さまと呼ばれる女性の名は「神楽」です。神楽って獅子堂長老衆から預かったナビ人のことかと思ってましたが勘違いしていたようで…該当シーンを見直してみると獅子堂家にて確かに「それが神楽さまの…」と言っていました。これはしたり。
神楽は獅子堂家と深い繋がりがありそうですが当面は何故か敵、月にて高嶺姉さんを拘束されていたのもその辺の事情が関係していそうな。秋葉の夢シーンで見せた「史上最強の当主はこのわたし」、おそらくレオパルドの言う「あいつ」、つまり先代クイーンであろう神楽さんはいったい何を思って獅子堂家を離れコスプレ教母を演じているのやら。
常月つつじがエアロックを解放してアレイダ&ハコちゃんはコロニー外へ逃亡。つまりつつじはネルヴァリストの一員? ネルヴァルからスール学園へ送り込まれたスパイみたいな存在でしょうか。
というわけで「Q速」で見せた伏線がさっそく本筋に生かされてきたようです。
予告で見せたハコちゃんの叫び「とし子っつーなって言ってんだろ!」の元ネタは玉ニュータウンのキャサリンですか。何というローカルネタ。
↓記事が役立ったら一票どうぞ。

新キャラ「ハコちゃん」登場です。

アバンに先週の夢オチのオチ(?)が入るかと思ってましたがそんな些細な事は完全スルーで本筋へ復帰してます。例のバーにていつき&ニーナが秘密会議をしてますけどこれってやさぐれコロニーにあったんじゃ?(記憶不鮮明)。先々週の引きでライフラインが切断されたはずなのに普通に営業しているのが不思議です。その現場にいたブーミンは…事件当時の資料をかき集めたにも関わらず上層部にもみ消され、懲罰人事で左遷の憂き目に。どうやら巨大チェンソー事件は「無かったこと」になっているようですが…今後何らかの影響があるのだろうなあ。
ICPライセンスの再発行を受けたいつき、殉職した職員のライセンスが何故再発行できるのかよくわかりませんがいつきが喜んでいるのでよしとしましょう。というかライセンスの記載事項に身長体重血液型はともかくスリーサイズが書かれているのは何故?
いつきは宇宙空間に浮かぶ謎の箱を発見。これだけ堂々と浮遊していて「極秘」も無いものです(笑

謎の箱を持って登校してきたいつき。マジメと言うか律儀と言うか…。さっそく秋葉とご対面した箱は「情報と引き替えの亡命」を希望しています。ここで出てきた「エニグマ」とは先々週にほのかが反応した「聖地エニグマ」のことでしょうか? イグジステンズに関わりのある場所?
そんな光景を遠目から見ている生徒会の面々、中でもつつじだけ妙にクローズアップされているのが気になるところ。

「いきなり突っ込む奴があるか!」
桜が2日で作ったという「ゴールデンジェントルメンプラグ」、またゴールデンか! 突っ込まれて痛がるレオパルドのテンションが相変わらず熱いです。ものすごい勢いで文句を言うレオパルドを軽く受け流す風音姉さんが素敵すぎ。既に上下関係が確立してしまっているような(笑
ほのかは獅子堂評議会の偉いさんが集う例の能舞台へ。長老たちの手の甲に浮き出た鶺鴒紋を見たほのかはその瞬間に全てを理解し再会の嬉し泣き、ということはこの人たちはほのか同様「イグジステンズの生き残り」なのかな。ちなみに浮き出た鶺鴒紋はほのかの背中にあるものと同じ紋のようです。獅子堂評議会の偉いさん=イグジステンズという図式からイグジステンズとは対ネルヴァル勢力であることが確定。

廊下に立てといた例の箱が粗大ゴミ回収車に持って行かれちゃってさあ大変。校内になぜこんな設備が? 慌てて探し回る秋葉たち、粉砕処理寸前のところへ飛びついた秋葉ですが…その行動は命知らずすぎだろう?(笑。ここでも生徒会が登場し「箱を処分しろ」と尊大な態度、生徒会的にあの箱は存在してほしくない代物?
ほのかは箱の中身がわかっているようで「ネルヴァルからの逃亡者」と。箱を被って行動しているネルヴァリストは脱出するときも箱に入るのか。そしてまた常月つつじの監視は続いています。いたんですか! ええずっと。

箱を連れて自宅へ戻った秋葉たちご一行。ここでいつきは箱へ突撃インタビューです。しかし箱は名前も無くその他の記憶も無いと言う。記憶も自我も奪われ「部品」として扱われている人間…おそらく大量失踪事件(テラ・アブダクション)によってさらわれた人たち…それを支配するネルヴァル。同案多数っぽい図式ですが逃亡後も「箱から出てこない」ってのは新しいかも。強度のヒキコモリという点ではレオパルドに通じる?
パジャマ姿を恥ずかしがるいつきがかわいすぎ。Qテクター状態より肌色面積が狭いのにこっちのが色っぽい不思議(笑。パジャマの花柄を見て「これが好きだった気が」とハコちゃん。これも何かの伏線なのだろうか。

そしてアレイダの急襲。姉さん二人の強烈な迎撃をものともせず秋葉カーへ襲いかかるアレイダ、箱に近付くと「強奪」というには優しすぎる言葉をかけています。扉のロックを解除して外へ出ようとしたハコちゃんに対し「外の世界は辛い世界」「誰も導いてはくれない」「やるべき事、生きていく目的を誰も与えてはくれない」と。これは自分探しがテーマの秋葉に対するアンチテーゼですか。生きる目的を見つけられないのなら他者の為すがままに生きよ、と。
さて今回アレイダの中身が明らかになりました。秋葉の夢に出てくる例の女性、教母さまと呼ばれる女性の名は「神楽」です。神楽って獅子堂長老衆から預かったナビ人のことかと思ってましたが勘違いしていたようで…該当シーンを見直してみると獅子堂家にて確かに「それが神楽さまの…」と言っていました。これはしたり。
神楽は獅子堂家と深い繋がりがありそうですが当面は何故か敵、月にて高嶺姉さんを拘束されていたのもその辺の事情が関係していそうな。秋葉の夢シーンで見せた「史上最強の当主はこのわたし」、おそらくレオパルドの言う「あいつ」、つまり先代クイーンであろう神楽さんはいったい何を思って獅子堂家を離れコスプレ教母を演じているのやら。
常月つつじがエアロックを解放してアレイダ&ハコちゃんはコロニー外へ逃亡。つまりつつじはネルヴァリストの一員? ネルヴァルからスール学園へ送り込まれたスパイみたいな存在でしょうか。
というわけで「Q速」で見せた伏線がさっそく本筋に生かされてきたようです。
予告で見せたハコちゃんの叫び「とし子っつーなって言ってんだろ!」の元ネタは玉ニュータウンのキャサリンですか。何というローカルネタ。
- 関連記事
-
- 宇宙をかける少女 #12 虚ろなる巨像
- 宇宙をかける少女 #11 鏡信者たち
- 宇宙をかける少女 #10 箱入りの娘
- 宇宙をかける少女 #09 Q速∞
- 宇宙をかける少女 #08 暗闇へのいざない
スポンサーサイト
↓記事が役立ったら一票どうぞ。
