2012-03-25(Sun)
プリティーリズム オーロラドリーム プリズムジャンプまとめ
既出分のプリズムジャンプ一覧です。

※ 第50話 高峰みおん「エターナルビックバン+ビューティフルワールド」、春音あいら「オーロラライジングドリーム」を追加
↓記事が役立ったら一票どうぞ。

※ 第50話 高峰みおん「エターナルビックバン+ビューティフルワールド」、春音あいら「オーロラライジングドリーム」を追加
※新ジャンプ登場の際、随時更新します。(新ネタには「[New]」を付記)
※記載は「あいら(MARs)」「りずむ」「そなた」「みおん」「せれのん」「かなめ」の順です。

まずは第1話にてお目見えした春音あいら(CV:アスミス)の「フレッシュフルーツバスケット」から。ジャンプどころかろくに滑れず銀盤をヨロヨロしていたあいらがいきなりシャキっと3DCG化し、「何事か!?」と思った次の瞬間、広がった異空間で展開されるファンタジックなジャンプには唖然とするしかなかった放送初見時の私…正直言って現在でもこれがどういう原理で発動するのかよくわかっていなかったりするのですが(笑。ともあれ本作のメインステージである「プリズムショー」に於いて、この異空間を纏う特殊なジャンプ「プリズムジャンプ」こそがショーの華・必須要素となっており、これを飛ぶことで観客は大盛り上がり、ショーの成功へと繋がるわけです。まああまり深く考えず、超絶3DCGによるキュートなダンスとキラキラの演出を楽しむことといたしましょう。
というわけでフレッシュフルーツバスケット。パッと体を開いての入りから背景がファンタジックに変わり、フルーツの洪水へ向かって高くジャンプ。この一瞬はぜひコマ送りでどうぞ(何。第2話の回想シーンで修正されたカットは第7話にて何故か元に戻り、はたして次回の同カットがどうなるのか非常に興味深いです(どうでもいい
パンチラジャンプの後一度着氷してコンビネーションジャンプ。高く舞い上がっての回転からフレッシュフルーツが乱舞するキメへ、そして着氷後はジャンプ成功の満面笑顔でフィニッシュです。第47話ではフルーツ大盛りの進化形「フレッシュフルーツパラダイス」を披露。

続いて第4話初登場の「胸キュンハンターずっきゅん」(第8話以降は「胸キュン体験」)。加速を付けてのアクセル踏み切りから高く舞い上がり、体を反らせると胸からハートが現れ、光り輝く大きなハートに胸キュン体験。クルリと体を翻してハートに包まれ「キューン!」の後に着氷すると銀盤にハート型の軌跡が現れてフィニッシュ。

第10話初登場の「ラブリーレインボー」。踏み切りから高くジャンプし伸身月面宙返り、逆さ姿勢のまま足元から現れた虹を渡ると色とりどりの傘が現れます。虹を渡りきって後方着氷後に目の前を通り過ぎる傘の柄をパッと掴んでポーズ、梅雨空を渡る七色の虹とカラフルな傘が綺麗なフィニッシュです。第43話では番傘に換えた和風バージョン(?)のかのんバージョン(ラブリーレインボーどすえ)を披露。

第12話初登場の「ひらひらひらく恋の花」。踏み切りから高くジャンプしたあいらは空中で静止し、手のひらから光粒を飛ばすと次々に花開き、やがてあいらを中心に会場いっぱいに開く花。そこから伸身宙返りの後、無数の花たちが舞ってフィニッシュ。

第17話初登場のあいら&りずむのデュオプリズムジャンプ「ワンダースイーツショー」。二人並んで踏み切りからシェフ帽を被り、泡立て器を持ってパティシエに変身。あいらはスポンジケーキ担当、りずむはフルーツ担当で出来上がった大きなデコレーションケーキを前にポーズをキメてフィニッシュ。白いホイップに赤いイチゴとハートのリボンがよく映えます。

第18話初登場のあいら&りずむのデュオプリズムジャンプ「ハートアーチファンタジー」。二人並んで踏み切りからバトポンをくるくるっと回してココロ重ねた後、二人は左右に広がりながらバトポンの光でピンクのハートを描き、出来上がったハートを背にポーズをキメてフィニッシュ。

第19話初登場の「クリスタルスプラッシュ」。踏み切りから高く飛び上がってスピン、するとあいらを中心に無数のハートクリスタルが現れ、星をバックにキメ。舞い散るクリスタルを一つ取るとチュッとキスして着氷、ぐーっとタメてハピラキジャンプでフィニッシュ。

第20話初登場のあいら&りずむのデュオプリズムジャンプ「フライハイチアガール」。バトポンを構えた二人は光を放ちながら高くジャンプ、その光帯は螺旋状に絡まり、頂点に達すると背景がピンクに変わって星形のトランポリンに着地。二人揃って後方抱え込み宙返りをしながらさらに高く飛び上がり、最高高度に達すると背景が青空に変わってシーンはスカイダイビングへ。手を繋いだ二人は横浜へダイブしながらフィニッシュです。

第29話初登場のあいら&りずむ&みおんのトリオプリズムジャンプ「チアフル HIP HOP WIN!」。三人連続の踏み切りからりずむ&みおんは二条の光を絡ませながら高く跳び、前方宙返りで現れたあいらは二人が合わせたバトポンをバネにさらに高く跳躍。その勢いで雲を突き抜け、高高度にてトリプルクロスジャンプをキメるとバトポンを合わせてフィニッシュ。「フライハイチアガール」の進化形?

第30話初登場のあいら&りずむ&みおんのトリオプリズムジャンプ「ドキドキハロウィンナイト」。暗転した背景に浮かび上がったカボチャ飾り、口から覗く洋館のシルエット、飛び回るモンスターなどなどハロウィンの雰囲気溢れる夜空を飛ぶ三人は三日月のジャンプ台へ。みおん、あいらと飛んだ後、りずむの重さに耐えられないお月様(笑)はくるくる回って海へドボン! 逃げ出すモンスターを追うように打ち上げられた光球がお日様の光となってモンスターたちを消滅させ、青空の下で三人並んでウインクのフィニッシュ。このキメポーズはドレミファスライダーまんまですね。

第31話初登場のあいら&りずむ&みおんのトリオプリズムジャンプ「ビタミンガーデンサンシャイン」。差し出したあいらの手のひらにレモンが現れ、続いてりずむ&みおんのスピンと共に色とりどりの野菜が現れます。このレモン登場からスピンまでは「ハッピーマカロンスピン」からの流用ですね。巨大レモンへ三人揃って着地して「リフレッシュ!」、そしてスケート靴のブレードがレモンを輪切りにするとその輪の中を滑り降りて三人各々キメポーズ。ここは「ドレミファスライダー」からの流用とこのジャンプは素材再利用が多い? ビタミンカラーの野菜たちを前にフィニッシュ。

第37話初登場のあいら&りずむ&みおんのトリオプリズムジャンプ「MARs フェニックス」。踏み切りと共に現れた4機のロケットが空へ飛び立ち、すると三人はロケットを背負って宇宙空間へ。宇宙キター! 地球を飛び立った三人は月面でジャンプ、さらに木星を眺めながら火星へ到達し、火星・地球・月・太陽の直列から描かれた金環がフェニックスへ進化してフィニッシュです。

第38話初登場のあいら&りずむ&みおんのトリオプリズムジャンプ「ミラクルスノークリスマス」。踏み切りからセンターで上昇するあいら、左右に跳んだみおん・りずむは七色の光を纏いながら上昇。すると背景に巨大なクリスマスツリーが現れ、三人揃ってバトポンを重ねると無数の小さなお星様(雪の結晶)が飛び散ります。そのお星様はやがて「本当の雪」となって客席へ降り注ぎ、空中のMARsは笑顔の雪だるまたちとポーズをキメてフィニッシュです。ミニスカサンタの衣装も眩しいクリスマス仕様のプリズムジャンプでした。

第41話初登場の「ミスフェアリーガール」。踏み切り後「ゴールデンスターマジック」と同様に描かれるハート形の軌跡。その光に包まれたあいらの背中から妖精の羽根が現れ、くるりと回って飛び立つとハートを振りまきます。かわいい! 無数のハートに埋め尽くされた会場からハート背景に変わってフィニッシュ。

第44話初登場の「バレンタインスイーツパレード」。ラブオーラを輝かせながら広げた手に現れたバレンタインのチョコレート、この部分はハッピーマカロンスピンのアレンジ? そこから映像素材がカラフルチョコパレードに移り、無数のバレンタインチョコを振りまきながらキメ。板チョコの壁の前へ両足着氷の後、赤いリボンでハートを描いてフィニッシュです。

[New] 第50話・プリズムクイーンカップファイナルで跳んだあいら究極のプリズムジャンプ「オーロラライジングドリーム」。目が眩むほどの煌めきを背に踏み切ったあいらは天使の羽根を纏って上昇しオーロラの輝きを広げてキメ。すると会場を走るオーロラの輝きが観衆を宙に浮かせ、各々の心の輝きが各々のオーロラを輝かせる全員参加のオーロラライジングへ! 最終的に全人類のハピラキを示すように地球そのものが光の翼を羽ばたかせてフィニッシュ。
--------------------------------------------------------------------------------

ここからは天宮りずむ(CV:原紗友里)のプリズムジャンプ。天才型のあいらに対し努力型のりずむが跳んだ、第2話初登場の「ハートフルスプラッシュ」。一生懸命練習しても跳べなかったプリズムジャンプを「たまたま」跳んでしまったと言うあいらへ対抗心MAXだったりずむが、あいらの屈託ない明るさとコーデの力によってついに跳んだ初めてのプリズムジャンプです。
ステップを踏みながら加速の後にアクセル踏み切りから高く舞い上がって回転、するとたくさんのハートが現れ、大きなハートに包まれて「ハートフルスプラッシュ!」のキメ、指でハートを描きながらのウインクがかわいい! そこから一旦着氷してグッとタメると元気いっぱいのコンビネーションジャンプ(?)でハートをスプラッシュしてフィニッシュ。このジャンプは第9話にてあいらバージョンも見せてくれました。

第4話初登場の「カラフルチョコパレード」。スパイラルからハートフルスプラッシュ同様高く舞い上がって回転、しかしこちらではハートの代わりに色とりどりのマーブルチョコが現れ「カラフルチョコパレード!」のキメ、そして着氷するりずむを待ち構えるようにリンクから板チョコの壁が現れ、前方両足着氷からピースサインでフィニッシュ。第15話ではりずむ&あいらのデュオバージョンも披露。

第6話初登場の「ファンファンハートダイブ」。踏み切りから高く舞い上がるとそのまま宙返り、暗く変わった背景の中を舞うりずむがよく映えます。かっこかわいい! そして背景がパッと華やかに変わると無数のバラを投げるりずむ、バラに包まれてスピンしながら「ファンファンハートダイブ!」のキメです。ハートが飛び交う中を正面から前方両足着氷でこちらへ迫り、両腕を上げて笑顔のフィニッシュ。それにしてもこのりずむのノースリーブ+ミニスカ衣装はいろいろそそって困る。

第12話のティアラカップ決勝にて跳んだ「ファンファンハートダイブ」は第6話バージョンから大幅に変更されたショートバージョン? 光帯を纏った宙返りから宙を舞うりずむ、背景に浮かぶ光のハートと飛び回ってフィニッシュです。

第7話初登場の「スターダストシャワー」。踏み切りから高く舞い上がってバク宙、宇宙空間に変わった背景の中を遊泳するように舞い、すると背後に流れ星が現れます。流れ星に乗ったりずむはビールマンスピンの後そのまま地上へ! まるでメ○オの如く流星が降り注ぐ演出はキラキラ全開で綺麗だけれどこの直撃を受けたらリンクは大惨状でしょうなあ(笑。着氷したりずむがウインクで☆を出してフィニッシュ。第14話ではみおん様バージョン、第19話ではデュオバージョン、第42話では七色に輝くかなめバージョン、同じく第42話にてりずむ本人による進化形「スーパースターダストシャワー」も披露。

第9話初登場の「ハッピーマカロンスピン」。いつもの入りからりずむが両手を差し出すと現れたマカロン、すると周囲に無数のマカロンが現れ、全身で喜びを表現するように空中高速スピンへ。連なるマカロンを引き連れてスピンの後、その中の一つを手に取ってぱっくんちょ。頬を膨らませ、いかにも美味しそうなキメ顔でフィニッシュ。

第19話初登場の「ポップンキャンディロケット」。踏み切りからぐるーんと大きく回り込んで高くジャンプ、背景が宇宙空間へ変わり、何故か現れた巨大なキャンディを思いっきり蹴り飛ばすと光を放ちながら爆発。その爆発はやがて華やかな花火と化し、するとカラフルな煙を出しながらたくさんのロケットが現れ、りずむはそのうちの一つを背負って宇宙の果てへ飛んで行ってフィニッシュ。スゲー。よくこんな映像を思いつくものです(笑。第43話では進化形の「ラブラブキャンディロケット」を披露。

第27話初登場の「ドルフィンビーナス」。りずむ久しぶりの新ジャンプは南国サイパンロケにて出会った伝説のハートイルカ「クチバシ」との共演です。おなじみの踏み切り映像にクチバシが重なり、そのまま一旦海中へ潜るとイルカジャンプの要領で海面から高くジャンプして最初のキメ。そこからイルカに乗ったりずむは夕陽煌めく海面を走り、合流したクチバシの仲間たちと共に海中へ潜って再びイルカジャンプ。たくさんのイルカジャンプをバックに降り立ったりずむがポーズをキメてフィニッシュです。
--------------------------------------------------------------------------------

りずむの目標である神崎そなたの「オーロラライジング」。踏み切りから高く舞い上がったそなたはスピンしながら全身にオーロラの帯を纏い、パッと広がったオーロラが夜空に輝く、12年前にたった一度だけ成功したという伝説のプリズムジャンプです。

第48話にてついに跳んだりずむの「オーロラライジング」。空中で一度バランスを崩すも純さんの一喝&ストーンの守護により立て直して見事成功!のようでしたが、このジャンプにはまだ「続き」がある? さすが実の母娘だけあってジャンプ中の表情も生き写しですね(笑

というわけで「続き」は第49話 プリズムクイーンカップにて発動した「オーロラライジングファイナル」。家族の絆の証である編み上げシューズで踏み切り、いつものシーケンスで上昇するりずむの背中から天使の羽根が現れました。キメと共にオーロラの輝きがバッと広がると光の中に巨大な白い羽根が羽ばたき始め、りずむはそなたコーチの所へ飛んで行きます。「伝えたい事」を伝え終わると会場へ戻り、クルリとターンしながら天空の光の中へ。さすが1年引っ張っただけある神々しいプリズムジャンプでした。
--------------------------------------------------------------------------------

ここからは第12話にてついに沈黙を破った高峰みおん様(CV:片岡あづさ)のプリズムジャンプです。まずは「ドレミファスライダー」。踏み切りから高くジャンプすると空中に現れた鍵盤に飛び降り、技名どおり鍵盤上を滑りながらジャンプ台やループを楽しげに通過するみおん様。かわいい! そこからグッとアップでウインクのキメもかわいい!

同じく第12話初登場の「ゴールデンスターマジック」。さすがみおん様は初ステージから二連続プリズムジャンプを見せてくれました。踏み切りからぐるーんと高くジャンプすると背景が宇宙空間に変わり、軽くターンの後に滑り始めたみおん様は星形の光の軌跡を描きます。そして満面笑顔から星の中心でキメ。溢れ出す星の光と共に迫るみおん様は一瞬のウインクを見せながらリンクへ駈け降りてフィニッシュ。

第14話初登場の「ときめきメモリーリーフ」。踏み切りからぐるーんと高くジャンプしながら体を捻り、すると背景がパッと変わって春夏秋冬の花や葉が舞う山の上を回転しながら飛ぶみおん様。虹色の光を纏いながら着氷すると笑顔でキメ、再び「メモリーリーフ」の背景にて両手を広げてフィニッシュです。

第28話初登場の「はちみつキッス」。踏み切りから背景は一転してハチミツが流れる蜂の巣、ハニカムの一つから飛び出したみおんがくるりとターンしてヒップを振るとハチミツ壺が現れ、唇のアップからハチミツ味の投げキッスでキメ。みおん久しぶりの新ジャンプは頑固オヤジを一発KOさせる破壊力でした(笑

第40話初登場の「ミラクルマキアート」。「ゴールデンスターマジック」と同様の入りから同様に星の軌跡を描き始めると突然現れたコーヒーカップ。カップの間を縫うように軌跡を描き、するとカップがくるりと展開して星マキアートのできあがり。さあ召し上がれ♪ その後改めて星の軌跡を描き、煌めく星を背景にフィニッシュ。

第45話初登場の「シャイニーダイヤモンドダストバーニング」。氷の湖にヒビが走った後に火の玉が現れ、隆起した氷山が大噴火! 大爆発の中心から現れたみおんは氷塊の上でビールマンスピンを決め、またも大爆発の末にキラキラのダイヤモンドダストを舞わせてフィニッシュ。何という天変地異。

[New] 第50話・プリズムクイーンカップファイナルで跳んだみおん究極のプリズムジャンプ「エターナルビックバン+ビューティフルワールド」。「シャイニーダイヤモンドダストバーニング」と同様の入りから噴き上がった火砕が地球全体を包んでビッグバン! 生まれ変わった地球に朝日が昇り、地上のお花畑を楽しそうに舞うみおんに蝶の羽根が生えてフィニッシュ。
--------------------------------------------------------------------------------

ここからはサマークイーンカップにて登場したあいらたちのライバル、キュアオオサカ&キュアキョートの関西ペア「城之内セレナ(CV:米澤円)」&「藤堂かのん(CV:明坂聡美)」通称「せれのん」のプリズムジャンプです。
第21話初登場の「ハットトリックスター」。リンクをダッシュした二人はその勢いで高くジャンプし、すると現れたサッカーボールを各々がファイヤーストライク! ゴールから跳ね返ったボールを二人でオーバーヘッドキックするとタキオン粒子が集まり、発射されたサッカーボールはゴールと共に大爆発してフィニッシュです。この無差別殺戮技を笑顔でキメちゃうキュア関西おそるべし。第45話ではセレナ単独の阪神タイガースバージョン「ハットトリックスターファンタジスタ」を披露。

同じく第21話初登場の「プリズムレインボーハリケーン」。踏み切りからジャンプしながらセレナがブラックサンダーサザンストーム、花音がホワイトサンダーローザンストームを発生させ、二人がギュッと手を握ってキメるとストームは二条の雷光へ。やがてそれは七条のレインボートルネードへ変わり、七色の光は大きな一条の渦に纏まって天へ高く伸び、光を割って天空から舞い降りた二人は虹の架け橋を背にドヤ顔のフィニッシュです。どう見てもマーブルスクリ(以下自重。第45話ではセレナ単独の「プリズムシャイニングハリケーン」を披露。

第32話初登場の「スマイルハートダイブ デュオ」。せれのんの新ジャンプは久しぶりです。踏み切りの勢いで揃ってバク宙の二人からセレナの空中ダイブシーンは「ファンファンハートダイブ」の流用? すると背景がパッと変わって「どないやねん!」「なんでやねん!」とボケツッコミをかましながらスマイルハートを振りまき、背中合わせの縦回転からキワキワアングルの横回転。そして二人揃って「どうもありがとうございました!」で締める、漫才アイドルせれのんらしい「お笑いとプリズムジャンプ」のコラボでした。
--------------------------------------------------------------------------------

ここからは久里須かなめ(CV:伊藤かな恵)のプリズムジャンプ。謎が謎呼ぶ天使/悪魔のかなめがピュアクリスタルハイヒールカップにていきなり跳んだ、第37話初登場の「オーロラライジング」。せれのんが発動した「プリズムレインボーハリケーンマキシマム」の7色ストームへ上空から飛び込んだかなめはそなたコーチの一声にてスイッチオン。宙を舞いながら怪しい光を発し、キメポーズからダークな嵐を吹き荒らしてフィニッシュ。神々しいオーロラが輝くそなたの「オーロラライジング」に対し、かなめのそれはご覧のとおりの禍々しさです。

第47話にて発動した正統派(?)「オーロラライジング」。そなたコーチの指導の下、ついにオーロラの輝きを広げる事に成功したかなめでしたが…これではまだ未完成っぽい?
※記載は「あいら(MARs)」「りずむ」「そなた」「みおん」「せれのん」「かなめ」の順です。

まずは第1話にてお目見えした春音あいら(CV:アスミス)の「フレッシュフルーツバスケット」から。ジャンプどころかろくに滑れず銀盤をヨロヨロしていたあいらがいきなりシャキっと3DCG化し、「何事か!?」と思った次の瞬間、広がった異空間で展開されるファンタジックなジャンプには唖然とするしかなかった放送初見時の私…正直言って現在でもこれがどういう原理で発動するのかよくわかっていなかったりするのですが(笑。ともあれ本作のメインステージである「プリズムショー」に於いて、この異空間を纏う特殊なジャンプ「プリズムジャンプ」こそがショーの華・必須要素となっており、これを飛ぶことで観客は大盛り上がり、ショーの成功へと繋がるわけです。まああまり深く考えず、超絶3DCGによるキュートなダンスとキラキラの演出を楽しむことといたしましょう。
というわけでフレッシュフルーツバスケット。パッと体を開いての入りから背景がファンタジックに変わり、フルーツの洪水へ向かって高くジャンプ。この一瞬はぜひコマ送りでどうぞ(何。第2話の回想シーンで修正されたカットは第7話にて何故か元に戻り、はたして次回の同カットがどうなるのか非常に興味深いです(どうでもいい
パンチラジャンプの後一度着氷してコンビネーションジャンプ。高く舞い上がっての回転からフレッシュフルーツが乱舞するキメへ、そして着氷後はジャンプ成功の満面笑顔でフィニッシュです。第47話ではフルーツ大盛りの進化形「フレッシュフルーツパラダイス」を披露。

続いて第4話初登場の「胸キュンハンターずっきゅん」(第8話以降は「胸キュン体験」)。加速を付けてのアクセル踏み切りから高く舞い上がり、体を反らせると胸からハートが現れ、光り輝く大きなハートに胸キュン体験。クルリと体を翻してハートに包まれ「キューン!」の後に着氷すると銀盤にハート型の軌跡が現れてフィニッシュ。

第10話初登場の「ラブリーレインボー」。踏み切りから高くジャンプし伸身月面宙返り、逆さ姿勢のまま足元から現れた虹を渡ると色とりどりの傘が現れます。虹を渡りきって後方着氷後に目の前を通り過ぎる傘の柄をパッと掴んでポーズ、梅雨空を渡る七色の虹とカラフルな傘が綺麗なフィニッシュです。第43話では番傘に換えた和風バージョン(?)のかのんバージョン(ラブリーレインボーどすえ)を披露。

第12話初登場の「ひらひらひらく恋の花」。踏み切りから高くジャンプしたあいらは空中で静止し、手のひらから光粒を飛ばすと次々に花開き、やがてあいらを中心に会場いっぱいに開く花。そこから伸身宙返りの後、無数の花たちが舞ってフィニッシュ。

第17話初登場のあいら&りずむのデュオプリズムジャンプ「ワンダースイーツショー」。二人並んで踏み切りからシェフ帽を被り、泡立て器を持ってパティシエに変身。あいらはスポンジケーキ担当、りずむはフルーツ担当で出来上がった大きなデコレーションケーキを前にポーズをキメてフィニッシュ。白いホイップに赤いイチゴとハートのリボンがよく映えます。

第18話初登場のあいら&りずむのデュオプリズムジャンプ「ハートアーチファンタジー」。二人並んで踏み切りからバトポンをくるくるっと回してココロ重ねた後、二人は左右に広がりながらバトポンの光でピンクのハートを描き、出来上がったハートを背にポーズをキメてフィニッシュ。

第19話初登場の「クリスタルスプラッシュ」。踏み切りから高く飛び上がってスピン、するとあいらを中心に無数のハートクリスタルが現れ、星をバックにキメ。舞い散るクリスタルを一つ取るとチュッとキスして着氷、ぐーっとタメてハピラキジャンプでフィニッシュ。

第20話初登場のあいら&りずむのデュオプリズムジャンプ「フライハイチアガール」。バトポンを構えた二人は光を放ちながら高くジャンプ、その光帯は螺旋状に絡まり、頂点に達すると背景がピンクに変わって星形のトランポリンに着地。二人揃って後方抱え込み宙返りをしながらさらに高く飛び上がり、最高高度に達すると背景が青空に変わってシーンはスカイダイビングへ。手を繋いだ二人は横浜へダイブしながらフィニッシュです。

第29話初登場のあいら&りずむ&みおんのトリオプリズムジャンプ「チアフル HIP HOP WIN!」。三人連続の踏み切りからりずむ&みおんは二条の光を絡ませながら高く跳び、前方宙返りで現れたあいらは二人が合わせたバトポンをバネにさらに高く跳躍。その勢いで雲を突き抜け、高高度にてトリプルクロスジャンプをキメるとバトポンを合わせてフィニッシュ。「フライハイチアガール」の進化形?

第30話初登場のあいら&りずむ&みおんのトリオプリズムジャンプ「ドキドキハロウィンナイト」。暗転した背景に浮かび上がったカボチャ飾り、口から覗く洋館のシルエット、飛び回るモンスターなどなどハロウィンの雰囲気溢れる夜空を飛ぶ三人は三日月のジャンプ台へ。みおん、あいらと飛んだ後、りずむの重さに耐えられないお月様(笑)はくるくる回って海へドボン! 逃げ出すモンスターを追うように打ち上げられた光球がお日様の光となってモンスターたちを消滅させ、青空の下で三人並んでウインクのフィニッシュ。このキメポーズはドレミファスライダーまんまですね。

第31話初登場のあいら&りずむ&みおんのトリオプリズムジャンプ「ビタミンガーデンサンシャイン」。差し出したあいらの手のひらにレモンが現れ、続いてりずむ&みおんのスピンと共に色とりどりの野菜が現れます。このレモン登場からスピンまでは「ハッピーマカロンスピン」からの流用ですね。巨大レモンへ三人揃って着地して「リフレッシュ!」、そしてスケート靴のブレードがレモンを輪切りにするとその輪の中を滑り降りて三人各々キメポーズ。ここは「ドレミファスライダー」からの流用とこのジャンプは素材再利用が多い? ビタミンカラーの野菜たちを前にフィニッシュ。

第37話初登場のあいら&りずむ&みおんのトリオプリズムジャンプ「MARs フェニックス」。踏み切りと共に現れた4機のロケットが空へ飛び立ち、すると三人はロケットを背負って宇宙空間へ。宇宙キター! 地球を飛び立った三人は月面でジャンプ、さらに木星を眺めながら火星へ到達し、火星・地球・月・太陽の直列から描かれた金環がフェニックスへ進化してフィニッシュです。

第38話初登場のあいら&りずむ&みおんのトリオプリズムジャンプ「ミラクルスノークリスマス」。踏み切りからセンターで上昇するあいら、左右に跳んだみおん・りずむは七色の光を纏いながら上昇。すると背景に巨大なクリスマスツリーが現れ、三人揃ってバトポンを重ねると無数の小さなお星様(雪の結晶)が飛び散ります。そのお星様はやがて「本当の雪」となって客席へ降り注ぎ、空中のMARsは笑顔の雪だるまたちとポーズをキメてフィニッシュです。ミニスカサンタの衣装も眩しいクリスマス仕様のプリズムジャンプでした。

第41話初登場の「ミスフェアリーガール」。踏み切り後「ゴールデンスターマジック」と同様に描かれるハート形の軌跡。その光に包まれたあいらの背中から妖精の羽根が現れ、くるりと回って飛び立つとハートを振りまきます。かわいい! 無数のハートに埋め尽くされた会場からハート背景に変わってフィニッシュ。

第44話初登場の「バレンタインスイーツパレード」。ラブオーラを輝かせながら広げた手に現れたバレンタインのチョコレート、この部分はハッピーマカロンスピンのアレンジ? そこから映像素材がカラフルチョコパレードに移り、無数のバレンタインチョコを振りまきながらキメ。板チョコの壁の前へ両足着氷の後、赤いリボンでハートを描いてフィニッシュです。

[New] 第50話・プリズムクイーンカップファイナルで跳んだあいら究極のプリズムジャンプ「オーロラライジングドリーム」。目が眩むほどの煌めきを背に踏み切ったあいらは天使の羽根を纏って上昇しオーロラの輝きを広げてキメ。すると会場を走るオーロラの輝きが観衆を宙に浮かせ、各々の心の輝きが各々のオーロラを輝かせる全員参加のオーロラライジングへ! 最終的に全人類のハピラキを示すように地球そのものが光の翼を羽ばたかせてフィニッシュ。
--------------------------------------------------------------------------------

ここからは天宮りずむ(CV:原紗友里)のプリズムジャンプ。天才型のあいらに対し努力型のりずむが跳んだ、第2話初登場の「ハートフルスプラッシュ」。一生懸命練習しても跳べなかったプリズムジャンプを「たまたま」跳んでしまったと言うあいらへ対抗心MAXだったりずむが、あいらの屈託ない明るさとコーデの力によってついに跳んだ初めてのプリズムジャンプです。
ステップを踏みながら加速の後にアクセル踏み切りから高く舞い上がって回転、するとたくさんのハートが現れ、大きなハートに包まれて「ハートフルスプラッシュ!」のキメ、指でハートを描きながらのウインクがかわいい! そこから一旦着氷してグッとタメると元気いっぱいのコンビネーションジャンプ(?)でハートをスプラッシュしてフィニッシュ。このジャンプは第9話にてあいらバージョンも見せてくれました。

第4話初登場の「カラフルチョコパレード」。スパイラルからハートフルスプラッシュ同様高く舞い上がって回転、しかしこちらではハートの代わりに色とりどりのマーブルチョコが現れ「カラフルチョコパレード!」のキメ、そして着氷するりずむを待ち構えるようにリンクから板チョコの壁が現れ、前方両足着氷からピースサインでフィニッシュ。第15話ではりずむ&あいらのデュオバージョンも披露。

第6話初登場の「ファンファンハートダイブ」。踏み切りから高く舞い上がるとそのまま宙返り、暗く変わった背景の中を舞うりずむがよく映えます。かっこかわいい! そして背景がパッと華やかに変わると無数のバラを投げるりずむ、バラに包まれてスピンしながら「ファンファンハートダイブ!」のキメです。ハートが飛び交う中を正面から前方両足着氷でこちらへ迫り、両腕を上げて笑顔のフィニッシュ。それにしてもこのりずむのノースリーブ+ミニスカ衣装はいろいろそそって困る。

第12話のティアラカップ決勝にて跳んだ「ファンファンハートダイブ」は第6話バージョンから大幅に変更されたショートバージョン? 光帯を纏った宙返りから宙を舞うりずむ、背景に浮かぶ光のハートと飛び回ってフィニッシュです。

第7話初登場の「スターダストシャワー」。踏み切りから高く舞い上がってバク宙、宇宙空間に変わった背景の中を遊泳するように舞い、すると背後に流れ星が現れます。流れ星に乗ったりずむはビールマンスピンの後そのまま地上へ! まるでメ○オの如く流星が降り注ぐ演出はキラキラ全開で綺麗だけれどこの直撃を受けたらリンクは大惨状でしょうなあ(笑。着氷したりずむがウインクで☆を出してフィニッシュ。第14話ではみおん様バージョン、第19話ではデュオバージョン、第42話では七色に輝くかなめバージョン、同じく第42話にてりずむ本人による進化形「スーパースターダストシャワー」も披露。

第9話初登場の「ハッピーマカロンスピン」。いつもの入りからりずむが両手を差し出すと現れたマカロン、すると周囲に無数のマカロンが現れ、全身で喜びを表現するように空中高速スピンへ。連なるマカロンを引き連れてスピンの後、その中の一つを手に取ってぱっくんちょ。頬を膨らませ、いかにも美味しそうなキメ顔でフィニッシュ。

第19話初登場の「ポップンキャンディロケット」。踏み切りからぐるーんと大きく回り込んで高くジャンプ、背景が宇宙空間へ変わり、何故か現れた巨大なキャンディを思いっきり蹴り飛ばすと光を放ちながら爆発。その爆発はやがて華やかな花火と化し、するとカラフルな煙を出しながらたくさんのロケットが現れ、りずむはそのうちの一つを背負って宇宙の果てへ飛んで行ってフィニッシュ。スゲー。よくこんな映像を思いつくものです(笑。第43話では進化形の「ラブラブキャンディロケット」を披露。

第27話初登場の「ドルフィンビーナス」。りずむ久しぶりの新ジャンプは南国サイパンロケにて出会った伝説のハートイルカ「クチバシ」との共演です。おなじみの踏み切り映像にクチバシが重なり、そのまま一旦海中へ潜るとイルカジャンプの要領で海面から高くジャンプして最初のキメ。そこからイルカに乗ったりずむは夕陽煌めく海面を走り、合流したクチバシの仲間たちと共に海中へ潜って再びイルカジャンプ。たくさんのイルカジャンプをバックに降り立ったりずむがポーズをキメてフィニッシュです。
--------------------------------------------------------------------------------

りずむの目標である神崎そなたの「オーロラライジング」。踏み切りから高く舞い上がったそなたはスピンしながら全身にオーロラの帯を纏い、パッと広がったオーロラが夜空に輝く、12年前にたった一度だけ成功したという伝説のプリズムジャンプです。

第48話にてついに跳んだりずむの「オーロラライジング」。空中で一度バランスを崩すも純さんの一喝&ストーンの守護により立て直して見事成功!のようでしたが、このジャンプにはまだ「続き」がある? さすが実の母娘だけあってジャンプ中の表情も生き写しですね(笑

というわけで「続き」は第49話 プリズムクイーンカップにて発動した「オーロラライジングファイナル」。家族の絆の証である編み上げシューズで踏み切り、いつものシーケンスで上昇するりずむの背中から天使の羽根が現れました。キメと共にオーロラの輝きがバッと広がると光の中に巨大な白い羽根が羽ばたき始め、りずむはそなたコーチの所へ飛んで行きます。「伝えたい事」を伝え終わると会場へ戻り、クルリとターンしながら天空の光の中へ。さすが1年引っ張っただけある神々しいプリズムジャンプでした。
--------------------------------------------------------------------------------

ここからは第12話にてついに沈黙を破った高峰みおん様(CV:片岡あづさ)のプリズムジャンプです。まずは「ドレミファスライダー」。踏み切りから高くジャンプすると空中に現れた鍵盤に飛び降り、技名どおり鍵盤上を滑りながらジャンプ台やループを楽しげに通過するみおん様。かわいい! そこからグッとアップでウインクのキメもかわいい!

同じく第12話初登場の「ゴールデンスターマジック」。さすがみおん様は初ステージから二連続プリズムジャンプを見せてくれました。踏み切りからぐるーんと高くジャンプすると背景が宇宙空間に変わり、軽くターンの後に滑り始めたみおん様は星形の光の軌跡を描きます。そして満面笑顔から星の中心でキメ。溢れ出す星の光と共に迫るみおん様は一瞬のウインクを見せながらリンクへ駈け降りてフィニッシュ。

第14話初登場の「ときめきメモリーリーフ」。踏み切りからぐるーんと高くジャンプしながら体を捻り、すると背景がパッと変わって春夏秋冬の花や葉が舞う山の上を回転しながら飛ぶみおん様。虹色の光を纏いながら着氷すると笑顔でキメ、再び「メモリーリーフ」の背景にて両手を広げてフィニッシュです。

第28話初登場の「はちみつキッス」。踏み切りから背景は一転してハチミツが流れる蜂の巣、ハニカムの一つから飛び出したみおんがくるりとターンしてヒップを振るとハチミツ壺が現れ、唇のアップからハチミツ味の投げキッスでキメ。みおん久しぶりの新ジャンプは頑固オヤジを一発KOさせる破壊力でした(笑

第40話初登場の「ミラクルマキアート」。「ゴールデンスターマジック」と同様の入りから同様に星の軌跡を描き始めると突然現れたコーヒーカップ。カップの間を縫うように軌跡を描き、するとカップがくるりと展開して星マキアートのできあがり。さあ召し上がれ♪ その後改めて星の軌跡を描き、煌めく星を背景にフィニッシュ。

第45話初登場の「シャイニーダイヤモンドダストバーニング」。氷の湖にヒビが走った後に火の玉が現れ、隆起した氷山が大噴火! 大爆発の中心から現れたみおんは氷塊の上でビールマンスピンを決め、またも大爆発の末にキラキラのダイヤモンドダストを舞わせてフィニッシュ。何という天変地異。

[New] 第50話・プリズムクイーンカップファイナルで跳んだみおん究極のプリズムジャンプ「エターナルビックバン+ビューティフルワールド」。「シャイニーダイヤモンドダストバーニング」と同様の入りから噴き上がった火砕が地球全体を包んでビッグバン! 生まれ変わった地球に朝日が昇り、地上のお花畑を楽しそうに舞うみおんに蝶の羽根が生えてフィニッシュ。
--------------------------------------------------------------------------------

ここからはサマークイーンカップにて登場したあいらたちのライバル、キュアオオサカ&キュアキョートの関西ペア「城之内セレナ(CV:米澤円)」&「藤堂かのん(CV:明坂聡美)」通称「せれのん」のプリズムジャンプです。
第21話初登場の「ハットトリックスター」。リンクをダッシュした二人はその勢いで高くジャンプし、すると現れたサッカーボールを各々がファイヤーストライク! ゴールから跳ね返ったボールを二人でオーバーヘッドキックするとタキオン粒子が集まり、発射されたサッカーボールはゴールと共に大爆発してフィニッシュです。この無差別殺戮技を笑顔でキメちゃうキュア関西おそるべし。第45話ではセレナ単独の阪神タイガースバージョン「ハットトリックスターファンタジスタ」を披露。

同じく第21話初登場の「プリズムレインボーハリケーン」。踏み切りからジャンプしながらセレナが

第32話初登場の「スマイルハートダイブ デュオ」。せれのんの新ジャンプは久しぶりです。踏み切りの勢いで揃ってバク宙の二人からセレナの空中ダイブシーンは「ファンファンハートダイブ」の流用? すると背景がパッと変わって「どないやねん!」「なんでやねん!」とボケツッコミをかましながらスマイルハートを振りまき、背中合わせの縦回転からキワキワアングルの横回転。そして二人揃って「どうもありがとうございました!」で締める、漫才アイドルせれのんらしい「お笑いとプリズムジャンプ」のコラボでした。
--------------------------------------------------------------------------------

ここからは久里須かなめ(CV:伊藤かな恵)のプリズムジャンプ。謎が謎呼ぶ天使/悪魔のかなめがピュアクリスタルハイヒールカップにていきなり跳んだ、第37話初登場の「オーロラライジング」。せれのんが発動した「プリズムレインボーハリケーンマキシマム」の7色ストームへ上空から飛び込んだかなめはそなたコーチの一声にてスイッチオン。宙を舞いながら怪しい光を発し、キメポーズからダークな嵐を吹き荒らしてフィニッシュ。神々しいオーロラが輝くそなたの「オーロラライジング」に対し、かなめのそれはご覧のとおりの禍々しさです。

第47話にて発動した正統派(?)「オーロラライジング」。そなたコーチの指導の下、ついにオーロラの輝きを広げる事に成功したかなめでしたが…これではまだ未完成っぽい?
- 関連記事
スポンサーサイト
↓記事が役立ったら一票どうぞ。
