2011-09-07(Wed)
スイートプリキュア♪ ラ♪ラ♪ラ♪スイートプリキュア♪ ~∞UNLIMITED∞ ver.~ CD&DVD

後期OP/EDテーマ曲CD&DVDを購入しました♪
只今絶賛放映中のスイートプリキュア♪のOP/EDが後期仕様に変わり、それに合わせてテーマ曲CDが発売されました。そういや前期OP/EDを買った直後に東日本大震災が来て、件のCDのケースが思いっきり割れちゃったんだよなあ。あれからもう半年なのか。早い早い。
今回のテーマ曲CDも例によってノンテロOP/EDムービーを収録したDVD同梱の販売形態があり、もちろん私はDVD付きを購入。キボウレインボウ大好きなので早くノンテロで見たい!と発売日を心待ちにしていたのです。というわけで「ノンテロムービーDVDを買うと主題歌CDが付いてきた」という感覚だったりして。

キュアビートが加わってますます華やかになったCDはジャケ絵と同絵柄のピクチャーレーベル、後期OPテーマ曲「ラ♪ラ♪ラ♪スイートプリキュア♪ ~∞UNLIMITED∞ ver.~」、後期EDテーマ曲「#キボウレインボウ#」、そして各々のオリジナル・メロディ入り・カラオケの計4曲が収録されています。オマケとしてデータカードダス(ピーチソルベミニハット)を封入、こんな風にオシャレしたエレンを本編でも見てみたい(笑。そしてノンテロOP/EDが収録されたDVDが付属しています。毎度のことだけれどこの2枚収録ケースってディスクを取り出す時に割っちゃいそうで怖い。
※CD収録曲
ラ♪ラ♪ラ♪スイートプリキュア♪ ~∞UNLIMITED∞ ver.~ / 工藤真由
#キボウレインボウ# / 池田 彩
ラ♪ラ♪ラ♪スイートプリキュア♪ ~∞UNLIMITED∞ ver.~ (オリジナル・メロディ入り・カラオケ)
#キボウレインボウ# (オリジナル・メロディ入り・カラオケ)
ではノンテロOP/EDムービーからより抜きで。

後期OPの変更シーン。ネコセイレーンのカットがまるごと人間モード(エレン)に差し替えられています。カメラの前を横切ったエレンが振り返ってパッと寄り、後へジャンプしてポーズをキメ、そこから再びカメラへ寄って笑顔。一瞬のカットだけれどエレンの楽しそうな表情がじつに印象的です。全体にネコっぽい動きもかわいい。

ラスト前からフィニッシュまでキュアビートを追加した三人仕様に差し替え。その前のメロディ、リズムのアクションシーンが前期マンマなのでいかにも取って付けたような感じなのが残念(笑。まあ三人目が加わった時点(既に三人いるのに「三人目が加わる」ってのも妙な話ですが)で再び変更があると思われ、おそらく四人バージョンで本気を出す!? と期待しときます。

後期EDの「#キボウレインボウ#」は私的に大ヒットでした。前期EDから切り替わった初回視聴時はたいてい違和感を覚えるのだけれど、この曲に関しては初見からノリノリで入ってきました。聴いてて楽しい気分になる良い曲ですよね。
ダンス自体はそれほどややこしくないパターンの繰り返しですが、映像のアングルが凝っているためパッと見だと振り付けがわかりづらい。逆に言うと簡単な振り付けなのになかなか見応えがあります。それはともかくハミィのスペースが明らかに三人目用すぎて初見時にちょっと笑った。ビートと揃って指ビシィ!のキメがかっこいいけど、このハミィを見られるのはそう長くありますまい。

Aサビへ入ると背景が青空へ変わって空中ステージへ。ここからの「くじけないその瞳に愛宿る アイドル☆」のメロディがかわいすぎて見る度にリピートしてしまいます。体を捻りながら肩をスイングさせ、そこからくるりとターンする振り付けはじつに80年代アイドルっぽく、あざといのはわかっているけれど視線を外せない。あああ! 何度見てもかわいいなあ! このカットをノンテロで見られるってだけで私的にはモトを取ったと言っても過言ではありません。割と本気で。

Bサビの同振り付け部分は各キャラのアップで。いたずらっぽい笑顔のメロディ、たおやかな笑顔のリズム、そして例の振り付けパートはビート単独で。これまた妙に色っぽい表情がいいねいいね。明るく楽しくキャッチーな曲を彩る元気いっぱいのダンスは始終楽しそうで、見ているだけで気分が上向きになります。
今回のテーマ曲CDも例によってノンテロOP/EDムービーを収録したDVD同梱の販売形態があり、もちろん私はDVD付きを購入。キボウレインボウ大好きなので早くノンテロで見たい!と発売日を心待ちにしていたのです。というわけで「ノンテロムービーDVDを買うと主題歌CDが付いてきた」という感覚だったりして。

キュアビートが加わってますます華やかになったCDはジャケ絵と同絵柄のピクチャーレーベル、後期OPテーマ曲「ラ♪ラ♪ラ♪スイートプリキュア♪ ~∞UNLIMITED∞ ver.~」、後期EDテーマ曲「#キボウレインボウ#」、そして各々のオリジナル・メロディ入り・カラオケの計4曲が収録されています。オマケとしてデータカードダス(ピーチソルベミニハット)を封入、こんな風にオシャレしたエレンを本編でも見てみたい(笑。そしてノンテロOP/EDが収録されたDVDが付属しています。毎度のことだけれどこの2枚収録ケースってディスクを取り出す時に割っちゃいそうで怖い。
※CD収録曲
ラ♪ラ♪ラ♪スイートプリキュア♪ ~∞UNLIMITED∞ ver.~ / 工藤真由
#キボウレインボウ# / 池田 彩
ラ♪ラ♪ラ♪スイートプリキュア♪ ~∞UNLIMITED∞ ver.~ (オリジナル・メロディ入り・カラオケ)
#キボウレインボウ# (オリジナル・メロディ入り・カラオケ)
ではノンテロOP/EDムービーからより抜きで。

後期OPの変更シーン。ネコセイレーンのカットがまるごと人間モード(エレン)に差し替えられています。カメラの前を横切ったエレンが振り返ってパッと寄り、後へジャンプしてポーズをキメ、そこから再びカメラへ寄って笑顔。一瞬のカットだけれどエレンの楽しそうな表情がじつに印象的です。全体にネコっぽい動きもかわいい。

ラスト前からフィニッシュまでキュアビートを追加した三人仕様に差し替え。その前のメロディ、リズムのアクションシーンが前期マンマなのでいかにも取って付けたような感じなのが残念(笑。まあ三人目が加わった時点(既に三人いるのに「三人目が加わる」ってのも妙な話ですが)で再び変更があると思われ、おそらく四人バージョンで本気を出す!? と期待しときます。

後期EDの「#キボウレインボウ#」は私的に大ヒットでした。前期EDから切り替わった初回視聴時はたいてい違和感を覚えるのだけれど、この曲に関しては初見からノリノリで入ってきました。聴いてて楽しい気分になる良い曲ですよね。
ダンス自体はそれほどややこしくないパターンの繰り返しですが、映像のアングルが凝っているためパッと見だと振り付けがわかりづらい。逆に言うと簡単な振り付けなのになかなか見応えがあります。それはともかくハミィのスペースが明らかに三人目用すぎて初見時にちょっと笑った。ビートと揃って指ビシィ!のキメがかっこいいけど、このハミィを見られるのはそう長くありますまい。

Aサビへ入ると背景が青空へ変わって空中ステージへ。ここからの「くじけないその瞳に愛宿る アイドル☆」のメロディがかわいすぎて見る度にリピートしてしまいます。体を捻りながら肩をスイングさせ、そこからくるりとターンする振り付けはじつに80年代アイドルっぽく、あざといのはわかっているけれど視線を外せない。あああ! 何度見てもかわいいなあ! このカットをノンテロで見られるってだけで私的にはモトを取ったと言っても過言ではありません。割と本気で。

Bサビの同振り付け部分は各キャラのアップで。いたずらっぽい笑顔のメロディ、たおやかな笑顔のリズム、そして例の振り付けパートはビート単独で。これまた妙に色っぽい表情がいいねいいね。明るく楽しくキャッチーな曲を彩る元気いっぱいのダンスは始終楽しそうで、見ているだけで気分が上向きになります。
- 関連記事
-
- スイートプリキュア♪ #31 ワンツー!プリキュアキャンプでパワーアップニャ!
- スイートプリキュア♪ #30 ワオーン!ヒーリングチェストの不思議ニャ!
- スイートプリキュア♪ ラ♪ラ♪ラ♪スイートプリキュア♪ ~∞UNLIMITED∞ ver.~ CD&DVD
- スイートプリキュア♪ #28 ドキドキ!エレン初めての学校生活ニャ!
- スイートプリキュア♪ #27 カチッカチッ!30分で世界を救うニャ!
スポンサーサイト
↓記事が役立ったら一票どうぞ。
