2011-09-13(Tue)

花咲くいろは #24 ラスボスは四十万スイ

ついに語られた女将さんの本心。

iroha24_00.jpg

祖母と孫娘の語らいは可笑しくも暖かい。

iroha24_01.jpg

まずは前回引きの歩道橋ステージにてドラマチックに再会した孝ちゃんとのあれこれから。公園へ移動しベンチに並ぶ二人を照らす夕陽、ビルの隙間に沈み行く夕陽は都会の象徴であると同時に、その都会の喧噪からぽつんと離れた二人のシーンを強調するスポットライト効果も感じさせる面白い絵面です。以前は無理に取っていたコーンスープの残り粒を今は取らない孝ちゃん、つまり心の片隅に残った「思い」を無理に取ることはないと悟った。例え残ったままでも決して腐らない、それどころか日増しに存在感を増していく。

つまらないと思ったことなど無かった都会の景色。しかしそれは景色の中にいつも緒花がいたから。逆に初めて見た景色さえも緒花さえいれば輝いて見える。第一話での別れ際に無理に取ったはずのコーン粒はしっかり残っていたのです。なーんて空気を読めない緒花ですら丸判りのこの後の展開、「その時」が近付いていることを示すように照明(夕陽)が落とされ、さあいよいよ!と動き始めた遊具を必死に止める緒花…続く言葉を孝ちゃんに言わせてはいけない、その言葉は自分が言わなければいけない。孝ちゃんに飛び付いて口を押さえ、

「わたし孝ちゃんが…孝ちゃんが…孝ちゃんに…孝ちゃんにぼんぼり祭り来てほしい!」

なのに土壇場で言えなくなっちゃう緒花がかわいい。ぼんぼりをイメージさせる街灯を見切らせるフレーミングの妙が憎いね。ぼんぼれ緒花!

つまらないと思っていた景色に孝ちゃんがいるととても綺麗に見えた。その事にもう少し早く気付けば面倒くさいことにならなかったけれど、離れてみて初めて判ることもあるのです。いっぱいいっぱいの緒花が落とす涙はまるでこれまでのモヤモヤを洗い流すように溢れて止まらない。

iroha24_02.jpg

その頃喜翆荘のフロントでは時間を持て余した仲居二人が先行きの不安を話し、そんな所へ掛かってきた電話に目を丸くする巴さん。まさかこの電話がエニシング暴走の号砲になるとは。

喜翆荘閉館後の身の振り方を考えねばならないのは板場も同様で、とはいえ引く手数多な板前である蓮さん徹さんは既に次の職場が決まっており、しかし未成年の追い回しに仕事は無い。あらら。まあ現実的に考えれば高校在学中の未成年女子をそう気安く連れて行けるわけがないけれど、一人置いてけぼりの民子はショックだろうね。割った皿を拾いながら思わず涙を落とす民子を勘違いして手を握る徹さん、先ほどの緒花&孝ちゃんと似たような絵面なのに状況が180度違う切なさ。

「男一匹、包丁一本。どんな場所でも修行でござんす!」

気まずさ全開の空気を変えようと立ち上がった徹さんが叫んだセリフは「流れ包丁 鉄平」というマンガの名ゼリフらしい。すると民子も立ち上がり、このマンガの影響で板前を目指すようになったと告白…正直言ってしょうもないきっかけだけれど、職業に対する憧れなんて案外こんなものかもしれません。何度も読み返されたであろう年季の入ったコミックスは民子の思い入れを感じさせますね。って、どう見ても「包丁人 味平」じゃないかこれ。「鉄平」の原作が次郎丸ってのは「味平」原作者の牛次郎氏をもじったのか…「鉄平」が「味平」と同時期設定とすればかなり古いマンガだけど次郎丸ってどんだけベテラン、いったい何歳なんだ? ちなみに牛次郎氏は1940年生まれの当年71歳のようです(笑

iroha24_03.jpg

東京から戻った緒花を待ち構える青鷺。喜翆荘で最後までぼんぼる覚悟の緒花は青鷺の妨害などに負けませぬ。そんな気合を感じたか青鷺も静かに見送り…地元に馴染み、喜翆荘に馴染んだ緒花を青鷺さんは認めている? それはつまり「余所者」だった緒花がいつしか「湯乃鷺の人」になったということ。

さて喜翆荘に戻った緒花は館内(事務室)の異変に何事かと! これは喜翆荘の紹介記事が載った旅行雑誌の影響、青鷺と閑古鳥の鳴き声しか聞こえなかった喜翆荘に予約電話の音が鳴り響き、従業員総出で対応にてんてこ舞いです。異変に気付いて事務室に現れた女将さんはこの記事の執筆者が誰なのかわかっているのだなあ。閉めるつもりの旅館に塩を送られた女将さんの胸中も複雑でしょうね。

iroha24_04.jpg

ベタ褒めの記事を眺めて盛り上がる従業員たちの傍で目配せの二人。もちろんエニシングもこの記事の執筆者が誰なのかわかっていて、そのエニシングが「どうするのか」を女将さんは黙って見ている。今までいろいろ経営改善に奔走しながら全く効果が無かった自分に比べたった一本の記事で喜翆荘をこれほど盛り上げてしまった「姉さん」への劣等感・嫉妬、だからこそ負けられない男の意地…このワンカットだけで女将さんとエニシングが各々抱える「しがらみ」が見えます。スゲエ。

突然の予約殺到にこれにて商売繁盛→借金帳消し→喜翆荘存続のコンボ成立? と思いきやそう簡単な話ではありません。この異変をしても女将さんは頑なに「喜翆荘はぼんぼり祭りで閉める」と考えを変えません。また蓮さん、徹さん、そして巴さんなどが内定している次の職場に迷惑を掛けられないとも。こんな風に過剰とも思えるほどの「気配り」こそ喜翆荘の本質であって、女将さん以外の全員は残念ながらその事をわかっていない。

次の職場を早々に決めておきながら状況が変われば周囲の迷惑も顧みず「喜翆荘で働きたい」と手のひらを返す。もちろんその気持ち(喜翆荘への愛着)に嘘は無いのだろうけど、そもそもそれほど喜翆荘を愛しているのなら最後の時まで一筋であるべきで、「自分優先」の安全策を選んだ時点で女将さんが拘ってきた「喜翆荘の精神」はもう失われている。エニシングを始めとして従業員たちは自分のエゴだけで動いている。この予約殺到で確かに表面上は賑やかさを取り戻したように見えますが、喜翆荘創業時の賑やかさとは本質がまるで違うのです。

それでも食い下がるエニシングをピシャリと止める女将さんかっこいい! すれ違いどころか話の土俵がまるで違うのでこれ以上の会話は無駄であり、「これ以上の予約を取るんじゃないよ」と念を押してサッサと出て行ってしまいます。このシーンを従業員視点から見たら確かに「横暴で意固地になってる頭が固い婆さん」にしか見えないだろうね(笑

若手代表の三人娘はもちろんそういう視点です。その理不尽感はいつも穏やかな菜子が怒り出すほどのもので、あの小動物が大怪獣へ物申す!の勢いで湯船から立ち上がり、怒りを叫びます。ここはカメラアングルが絶妙すぎて歯軋りが止まらない。ギギギ。

iroha24_05.jpg

すると風呂場へ現れた大怪獣。菜子の叫びを脱衣所で聞いていただろうに一瞥だけでもの言わず、重厚なBGMに乗り超絶速度で体を洗い終えると東京湾もとい湯船へ迫ってまいりました。ゴジラ襲来か!(笑。その静かな迫力に湯船の隅へ追いやられた三人娘、しかし菜子は勇気を出して立ち上がった!

「ア、アノー、ケサノコトデスケド…」

あはははは! あまりの緊張に声が裏返ってカタコトになっちゃう菜子がかわいい(笑。そんな菜子を完全スルーで湯船を出た女将さんはピタゴラ装置の如く風呂道具を一瞬で片付けて風呂場を後に…女将さんの入浴は手早く体を洗うだけで、しかも入る前より風呂場を綺麗にして出て行く。ここはあくまで「お客様のお風呂」であって従業員が寛ぐ場所ではなく、また入るついでに片付けるのは当たり前のこと。女将さんの歳ならばのんびり湯船に浸かって疲れを取りたいだろうに、その欲求よりも「喜翆荘の人間としての精神」を優先する。風呂場でさえ女将さんは女将さんなのです。若い三人にそれが伝わったかどうか。

「ぼんぼり祭り? それどころじゃない!」

明けて翌日のエニシングは相も変わらず自己中心でした。降って湧いた忙しさから周囲への気配りを忘れ、そしてこういう狭いコミュニティで「祭りの準備に人を出さない」ことが何を意味するのかわかっていない体たらく。さらに「取るな」と言われていた先の予約を受けてしまう暴走…「こうなったらわからせるしかない」とエニシングは語気を荒げるけれど、その言葉が現在進行形で自分自身に掛かっていることを気付いていないのか。裏返しになった「喜翆荘」の文字が現在の状況を雄弁に語っていますね。

iroha24_06.jpg

女将さんと緒花は亡き爺ちゃんの墓参りへ。緒花をここへ連れてきたのは「身内」として認めているということでしょう。キツい登り坂の墓地はこの後に女将さんが疲れて倒れる前振りか。芸コマ。

「あの人が生きてたらがっかりするだろうね」

亡き夫の墓前にて女将さんは昔を懐かしみ、喜翆荘の現状を嘆く。右も左も判らずに無我夢中で走りながら培ってきた「喜翆荘の精神」は次代へ受け継がれず、またそれを含めた「喜翆荘そのもの」がしがらみとなってしまった。器に囚われて未来を縛るのは決して好ましいことではなく、各々が各々の「まっさらな道」を歩むべき。

対して「まだまだ先はわからない」と言い返し、「しがらみ」を単にお金の話と思い、さらに「喜翆荘がみんなの夢になるかもしれない」と叫ぶ緒花は若々しさに溢れていますね。逆光で叫ぶ緒花の若さが眩しいよ。

疲れから倒れてしまった女将さんは身内にしか話せないであろう本心を緒花に語ります。喜翆荘を閉じるのは最後の親心から、しかし緒花はそんな女将さんを「お年寄りですね」と一斬…せっかくしみじみと語ったのにまるでわかっていない緒花に呆れ、と同時に女将さんは「自分がいつの間にか年寄りになってしまったこと」を実感したのでしょう。そんな孫娘に思わず笑い出してしまう女将さんは確かに「お婆ちゃん」の顔、じつに素敵な笑い顔でした。一方の緒花は女将さんの言葉を理解できなくとも気持ちは伝わったようで「最後までぼんぼります!」と宣言、その言葉に満足そうな女将さんの表情がこれまた良かったです。

そんな祖母&孫娘が喜翆荘へ戻るとエニシングvs組合連中が一触即発の真っ最中でした。祭りの準備に人を出せと迫る組合側を突っぱねるエニシング…さすがにこれには呆れるというか、エニシングはこの地で旅館を続ける気があるのか?と疑ってしまいます。昨日今日仕事を始めたわけでもあるまいし、こういう態度が今後どう影響するか想像つかないのか。これはもう「旅館経営に向かない」というレベルじゃないでしょう。

頑なな態度は従業員たちも同様で、女将さんに促されても動く者は無く、意固地に閉館を進める女将さんへの反発が最悪の形で表面化してしまいました。空気を読めない緒花が空気を読んで準備に向かうも「ダメ」「行っておいで」と板挟み、というか巴さんまでそんな。

エニシング派と女将さん派を分かつ喜翆荘の扉、はたして緒花はこの抗争を丸く収められるのか? そして喜翆荘の明日はどっちだ?

     

関連記事
スポンサーサイト




↓記事が役立ったら一票どうぞ。
にほんブログ村 アニメブログ 深夜アニメ

trackback url


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

trackback

◎花咲くいろは第24話ラスボスは四十万スイ

オハナとコウが町で鉢合わせ。オハナが自分はKYだが、コウちゃんの気持ち流石にわかった思う。そして、私コウちゃんにボンボリ祭り来て欲しいいう。わかったいう。コウちゃんのテン...

「花咲くいろは」24話の感想

「花咲くいろは」24話、観ました。 孝一と偶然であった緒花は、彼の本当の気持を察した。しかし自分で気持ちを伝えたい緒花は、孝一に「ぼんぼり祭りに来て欲しい」とだけ言って帰路へつく。そして、喜翆荘へ戻った緒花が見たものは、予約の電話対応に追われる喜翆荘の面々で

花咲くいろは 第24話 「ラスボスは四十万スイ」 感想

夕方の東京、歩道橋の上。バッタリと再会した孝一と緒花。 駆けてくる孝一。「東京ラブストーリー」でもかけたい所ですね♪

花咲くいろは 第24話「ラスボスは四十万スイ」

「私 コウちゃんに ぼんぼり祭り来て欲しい!」 コウちゃんと再会した緒花! そして、喜翠荘では 雑誌で特集された事により予約の電話が! 歩道橋の上でドラマっぽい再会を果たした緒花とコウちゃん! …...

花咲くいろは #24

緒花のお母さんが書いた記事がきっかけで、喜翆荘にお客さんが殺到しました。しかし女将さんは、あくまでぼんぼり祭りが終わったら喜翆荘を閉鎖すると言い張るのでした。東

花咲くいろは 第24話 『ラスボスは四十万スイ』

ちゃんと孝ちゃんに言いたい!!一人相撲で振ったくせに振られたと思ってたり、再会した時一瞬ビビって逃げようとしたり、いきなり泣き出したりと相変わらずKYぶりが炸裂している緒花。しかし遂に告白の時。ぼんぼり祭に来て!なんじゃそりゃあ!!ちゃんと言ってません。...

花咲くいろは 第二十四話「ラスボスは四十万スイ」

「だけどお前がいなくなったら…つまらない景色に見えた」 夢の始まり、次第にとらわれていく人々?

花咲くいろは 第24話 「ラスボスは四万十スイ」

民子が料理人を目指した理由が明かされる。それは何という運命のイタズラ。 「花咲くいろは」の第24話。 皐月の元へ向かう緒花と皐月の元を後にした孝一が歩道橋の上で偶然の再会を果たす。 一瞬逃げ出そ...

花咲くいろは 第24話「ラスボスは四十万スイ」 レビュー・感想

女将さんて、お年寄りなんですね。 だってよくわからないんです、女将さんが言ってること・・・・この子はもう、女将さんが自分の半生を振り返って今の喜翠荘の憂いを語ってるっ ...

花咲くいろは  第24話 ラスボスは四十万スイ

 スイの入浴シーンが凄かったですね。シャンプーと椅子と桶が……

花咲くいろは 第24話 感想「ラスボスは四十万スイ」

花咲くいろはですが、松前緒花は上京して恋人孝ちゃんと愛を確かめ合います。緒花は孝ちゃんに全部言わせまいと、口を塞いでフェンスにまで押しつけます。 喜翠荘ですが、ロウソクの最後の燃え上がりということで予約殺到します。緒花の母親によって雑誌に紹介されていま...

『花咲くいろは』#24

理想の体現──その果てにたどり着く場所は? と言うわけで緒花vs孝一、開戦。結論は最初からわかっているのだけれど、#01で話したコーンスープのコーンの取り方から入る会話劇は上手いなぁ。#01同様に孝一が話...

花咲くいろは 24話

好きって気持ちは、やっぱり強いな。 というわけで、 「花咲くいろは」24話 墓参り少女の巻。 べた褒めでささやかな後方支援。 いや、これって提灯記事って言いません? 皐月さんも、ドライに見え...

【花咲くいろは 第23話&第24話-ラスボスは四十万スイ】

東京 Hello goodbye ありがとう 心の部屋に愛を灯してくれる人。

花咲くいろは 第24話 「ラスボスは四万十スイ」 感想

ラスボスがスイというサブタイの意味は理解。 しっかしスイと緒花以外の喜翆荘の面々。 お客さんが増えてきたからって、地域行事の準備に参加せずサボるって駄目でしょ。 目先の事だけに囚われていた...

花咲くいろは 第24話「ラスボスは四十万スイ」 感想

「孝ちゃんにぼんぼり祭り来てほしい!」 自分は空気が読めないとわかりながらも孝ちゃんの気持ちに気づき、今伝えられる自分の気持ちを精一杯伝えた緒花

花咲くいろは 24

第24話 「ラスボスは四十万スイ」 偶然すぎるコウちゃんとの出会い。このまま情に流されそうな予感。 コーンの取り方は笑った、細かい男だな。 そして口説きキタ。まずは事情を聞いてやれよ。 緒花に一方的に発言を止められて今回は終了。 旅館ではみんなや...

花咲くいろは 第24話 ラスボスは四十万スイ

孝一と再会した緒花ですが、正直、今更感が強いのですよね。 緒花がぼんぼり祭りへ誘い、テンションが上がる孝一ですが… 喜翆荘では、蓮二は引く手数多で次に行く旅館も決まり、 ...

花咲くいろは 第24話「ラスボスは四十万スイ」

先が読めない所がある花いろ。 ここにきて、まさかの展開連発。 最後はおはにゃんのホビロンパワーか? 肝心なことを肝心なところで言わない本作のキャラたち。 まあそれで物語が進行してきたというのも...

花咲くいろは「第24話 ラスボスは四十万スイ」/ブログのエントリ

花咲くいろは「第24話 ラスボスは四十万スイ」に関するブログのエントリページです。

花咲くいろは 第24話「ラスボスは四十万スイ」

▼ 花咲くいろは 第24話「ラスボスは四十万スイ」  逃げようとする緒花を捕まえ 孝一はやっと思いを告白。 緒花がいる景色こそ大事な景色なんですよね。 東京の風景がたいくつって言ってた緒花も  ...

花咲くいろは 第24話「ラスボスは四十万スイ」

逃げようとする緒花を捕まえ 孝一はやっと思いを告白。 緒花がいる景色こそ大事な景色なんですよね。 東京の風景がたいくつって言ってた緒花も  今は孝一がいた東京は大事なものだったと分って…。 ▼ ...

[アニメ]花咲くいろは 第24話「ラスボスは四十万スイ」

緒花と孝ちゃんの恋路は平行線で、民子と徹の恋も平行線だった。トリガーとなったのは若旦那と崇子の結婚。そして、喜翠荘の解散。前に進まなかった彼女たちを女将は叱咤激励の意 ...

花咲くいろは24話「必見!誰得の四十万スイの入浴シーン!!」(感想)

「ラスボスは四十万スイ」というサブタイトル通り (なんというサブタイトル) 彼女の存在感が圧倒的であるのを証明しました。 花咲くいろはは日本のアニメの 「お風呂シーン」表現の底上げを行っているのかもしれませんね。 お風呂描写が凄いアニメとして後世に残る...

comment form

管理者にだけメッセージを送る

comment

プロフィール

nobuma


Author:nobuma
リンク、TBはご自由にどうぞ。
※連絡先(☆を@に):
seaside_megane☆yahoo.co.jp

イヴの時間
当blogはイヴの時間を応援しています。
アイカツスターズ! ステージソングまとめ

アイカツ! ステージソングまとめ

アイカツ! ライブステージムービーの変遷

Twitter
最近の記事
カテゴリ
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
09  03  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08 
ブログ内検索
Bookmark
RSSフィード
Amazon
Powerd by FC2