2011-10-07(Fri)
THE IDOLM@STER #14 変わりはじめた世界!
765プロのアイドルたちに迫る黒い影。

自分たちが戦うべき相手は何なのか?

2クール目スタートってことで今回からOPが変わりました。曲は765プロオールスターズによる「CHANGE!!!!」、売れる前の準備期間・これから始まる!ってな1クール目の「READY!!」から、文字通りチェンジした765プロアイドルたちの活躍を期待させる前向き全開な曲です。イントロでダブルピースの亜美かわいい! タイトルバックは1クール目で見せた数々のライブシーンから抜粋、先のオールスターズライブにてキャッチーだった雪歩のウインクもしっかりと入っています。かわいかったよねここ。
売れっ子となった彼女たちが活躍するシーンを次々と見せ…スポットライトを浴びて歌う千早ライブの後の少年は例の弟くんの影でしょうか? その後に見せる冒険でしょでしょなカットはさすがよく動いています。白背景じゃなかったらエンコが追い付かないだろうなこれ。ウエーブに乗り切れなくてコケそうになってるポンコツ雪歩がかわいかった(笑。とはいえOPのラストはキメキメのライブシーンで締めてほしかったかも。

というわけで本編へ。アバン冒頭で見せる季節変化と春香さんの変化のシンクロが面白かった。改札で躓くも第一話と違って今はコケず、通勤車中には765プロアイドルの躍進を示す中吊り、そして電車内が混み始めるとメガネと帽子で変奏をする。電車を降りて人混みに紛れ、通路に貼られた巨大ポスターの前では帽子を目深に被り直したり…春香さん(765プロアイドル)が世間に認知され、結構な売れっ子になっていることを印象付けていました。到着した事務所もいつもの賑わいは無く、いたのは小鳥さんだけ。つまり仕事が無くてダラダラと時間潰しをする子はもういない、みんな仕事で出払っているということです。背景のスケジュールの表下段もびっしりと埋まっています。
表紙撮影の衣装を気に入ってる美希がかわいい。美希の生メロンはもっとぷにぷにだろうに(笑。そして美希がP氏を「ハニー」と呼び始めてます。ぐぬぬ。それにしても伊織の衣装はちょっと…じゃないか?

みんな揃って表紙撮影も済ませ、ここからしばらく売れっ子となったみなさんの仕事風景が続きます。竜宮小町も並行して売れっ子なのね。三人並んだインタビューシーンは衣装を突き上げる高さの差が顕著であります。この二人と並ぶとあずささんの標高が目立つ目立つ。そういや視界に男が入っただけで卒倒していた小動物雪歩が、男がいるスタジオにて普通に立ち稽古をしていたのは進歩の跡? やればできる~。そして先のライブシーンを映していた街頭ビジョンに「765ALLSTARS 1st ALBUM」の文字…いきなり順風満帆すぎて怖いというか、上げて落とす展開としか思えません。
順調な収録に上機嫌のやよい&春香さんとすれ違ったジュピターの三人は例によってじつに態度がよろしくない。あからさま・いかにもすぎてこれはちょっと。ポジションがわかりやすくていいんだけどね。この連中に比べるとコーリングスの三人がとんでもなく天使に感じます(笑。それはそうとやよいちっちゃいなあ! ちっちゃくないよ! いやちっちゃいだろう?
さて表紙を撮影した雑誌の発売日だというに見本誌すら送られて来ず、出来上がりを楽しみにしているみなさんは待ちくたびれ…確かにあずささんはグレープフルーツというよりスイカ並みのものをお持ちです。亜美真美いい顔しとるなあ、おっさんかキミら(笑。なんて所へ件の雑誌を買ってきたデコちゃん登場、しかしその表情は怒りに溢れていました。
何故かジュピターの写真に差し替えられている表紙、ジュピターが呟いた意味深な台詞はこの事を指していたのですね。

765社長と961社長の軋轢が端を発する妨害劇、プロダクションの力を使って新進気鋭の765プロアイドルを潰しに来たようです。なんとわかりやすい! 目には目を、ハニワにはニイハオ! 汚い手を使ってきた相手など力ずくでねじ伏せてしまえばよろしい! 怒りに震えた伊織は水瀬財閥の力を発動しようと…結局伊織は家の力頼みなんだよね。何かあったらすぐ家の力を使おうとするパターンはどうも苦手であります。
というか運動会の時のように「妨害をするな。正々堂々と競え。さもないと以下略」ってことにすればいい…のかなあ? ううむ。卑怯な手段で妨害してきた相手に対し正面突破を唱えるP氏は確かに正論だけれど、仕返しはともかく「妨害を取り除く」くらいは構わないような気もする。まあその妨害にめげず突き進む姿が見どころなのはわかっていますけれども。
「負けてないよ!」
P氏の正論はわかりながら、しかし納得がいかないアイドルたちはどよんどな空気に包まれ、そして伊織の「負たまま引き下がるつもり!?」のセリフに春香さんのムードメーカースイッチが入った! と思いきや口を開いたのは隣の美希でした。私たちは負けていない、もちろん他のみんなも「負けた」なんて思っていない。いやはや美希も立派になったねえ、おっちゃんは嬉しいよ。それはともかく事務所の空気、「負けていない」と気勢を高めた所でやはりやられっ放しでは納得がいかず、一瞬復活したみなさんの表情も再びすっきりしないどよんどな雰囲気に。あらら。まあこういうのは理屈じゃないからねえ。
そんな空気を察した春香さんがついに動きます。ファンレターの仕分けをしている小鳥さんの手伝うテイで「ファンたちの気持ち」をさりげなくみんなに伝え始めました。

おそらく幼いファンの子が一生懸命描いたであろう似顔絵に苦笑いし、しかしそれを笑う美希の似顔絵もまた…このカットの美希の表情変化がかわいすぎて死ねる。そんな賑わいはいつしかアイドル全員に伝わり、たくさんのファンレターを読むにつれて「自分たちが戦うべき相手」が何なのか改めて気付くのでした。これほどまで自分たちを支え、自分たちに憧れてくれる幼い子やファンたちに対する恩返しとは? それはもちろん「自分を高めること」であり、961社長に勝つことではないのです。貴音姫いい事言った!
というわけで事務所の空気は一変し笑顔に包まれる中、ファンレターを見つめる千早は一人沈んだ表情を見せます。その視線の先は幼い男の子と写った写真…やはり弟くんのことを思い出すと沈んでしまうのか。ううむ。そんな千早を待っているみんなの表情は一様に暖かく、重ねた手を振り上げて「765プロ、ファイト! オー!」の掛け声と共に弾ける笑顔はアイドルたちの決意・絆を感じさせるものでした。あとはP氏の働き次第、頼むよホント。

EDは「Colorful Days」。曲どおりカラフルな映像は件の表紙撮影風景ですね。伊織の衣装がビミョーと思ったけれど千早のブドウは…何かのクリーチャーみたいな(酷。あずささんのスイカ(違)に顔を埋める真美、亜美&律子の髪型からパイナップルを連想する真がかわいい。
↓記事が役立ったら一票どうぞ。

自分たちが戦うべき相手は何なのか?

2クール目スタートってことで今回からOPが変わりました。曲は765プロオールスターズによる「CHANGE!!!!」、売れる前の準備期間・これから始まる!ってな1クール目の「READY!!」から、文字通りチェンジした765プロアイドルたちの活躍を期待させる前向き全開な曲です。イントロでダブルピースの亜美かわいい! タイトルバックは1クール目で見せた数々のライブシーンから抜粋、先のオールスターズライブにてキャッチーだった雪歩のウインクもしっかりと入っています。かわいかったよねここ。
売れっ子となった彼女たちが活躍するシーンを次々と見せ…スポットライトを浴びて歌う千早ライブの後の少年は例の弟くんの影でしょうか? その後に見せる冒険でしょでしょなカットはさすがよく動いています。白背景じゃなかったらエンコが追い付かないだろうなこれ。ウエーブに乗り切れなくてコケそうになってるポンコツ雪歩がかわいかった(笑。とはいえOPのラストはキメキメのライブシーンで締めてほしかったかも。

というわけで本編へ。アバン冒頭で見せる季節変化と春香さんの変化のシンクロが面白かった。改札で躓くも第一話と違って今はコケず、通勤車中には765プロアイドルの躍進を示す中吊り、そして電車内が混み始めるとメガネと帽子で変奏をする。電車を降りて人混みに紛れ、通路に貼られた巨大ポスターの前では帽子を目深に被り直したり…春香さん(765プロアイドル)が世間に認知され、結構な売れっ子になっていることを印象付けていました。到着した事務所もいつもの賑わいは無く、いたのは小鳥さんだけ。つまり仕事が無くてダラダラと時間潰しをする子はもういない、みんな仕事で出払っているということです。背景のスケジュールの表下段もびっしりと埋まっています。
表紙撮影の衣装を気に入ってる美希がかわいい。美希の生メロンはもっとぷにぷにだろうに(笑。そして美希がP氏を「ハニー」と呼び始めてます。ぐぬぬ。それにしても伊織の衣装はちょっと…じゃないか?

みんな揃って表紙撮影も済ませ、ここからしばらく売れっ子となったみなさんの仕事風景が続きます。竜宮小町も並行して売れっ子なのね。三人並んだインタビューシーンは衣装を突き上げる高さの差が顕著であります。この二人と並ぶとあずささんの標高が目立つ目立つ。そういや視界に男が入っただけで卒倒していた小動物雪歩が、男がいるスタジオにて普通に立ち稽古をしていたのは進歩の跡? やればできる~。そして先のライブシーンを映していた街頭ビジョンに「765ALLSTARS 1st ALBUM」の文字…いきなり順風満帆すぎて怖いというか、上げて落とす展開としか思えません。
順調な収録に上機嫌のやよい&春香さんとすれ違ったジュピターの三人は例によってじつに態度がよろしくない。あからさま・いかにもすぎてこれはちょっと。ポジションがわかりやすくていいんだけどね。この連中に比べるとコーリングスの三人がとんでもなく天使に感じます(笑。それはそうとやよいちっちゃいなあ! ちっちゃくないよ! いやちっちゃいだろう?
さて表紙を撮影した雑誌の発売日だというに見本誌すら送られて来ず、出来上がりを楽しみにしているみなさんは待ちくたびれ…確かにあずささんはグレープフルーツというよりスイカ並みのものをお持ちです。亜美真美いい顔しとるなあ、おっさんかキミら(笑。なんて所へ件の雑誌を買ってきたデコちゃん登場、しかしその表情は怒りに溢れていました。
何故かジュピターの写真に差し替えられている表紙、ジュピターが呟いた意味深な台詞はこの事を指していたのですね。

765社長と961社長の軋轢が端を発する妨害劇、プロダクションの力を使って新進気鋭の765プロアイドルを潰しに来たようです。なんとわかりやすい! 目には目を、ハニワにはニイハオ! 汚い手を使ってきた相手など力ずくでねじ伏せてしまえばよろしい! 怒りに震えた伊織は水瀬財閥の力を発動しようと…結局伊織は家の力頼みなんだよね。何かあったらすぐ家の力を使おうとするパターンはどうも苦手であります。
というか運動会の時のように「妨害をするな。正々堂々と競え。さもないと以下略」ってことにすればいい…のかなあ? ううむ。卑怯な手段で妨害してきた相手に対し正面突破を唱えるP氏は確かに正論だけれど、仕返しはともかく「妨害を取り除く」くらいは構わないような気もする。まあその妨害にめげず突き進む姿が見どころなのはわかっていますけれども。
「負けてないよ!」
P氏の正論はわかりながら、しかし納得がいかないアイドルたちはどよんどな空気に包まれ、そして伊織の「負たまま引き下がるつもり!?」のセリフに春香さんのムードメーカースイッチが入った! と思いきや口を開いたのは隣の美希でした。私たちは負けていない、もちろん他のみんなも「負けた」なんて思っていない。いやはや美希も立派になったねえ、おっちゃんは嬉しいよ。それはともかく事務所の空気、「負けていない」と気勢を高めた所でやはりやられっ放しでは納得がいかず、一瞬復活したみなさんの表情も再びすっきりしないどよんどな雰囲気に。あらら。まあこういうのは理屈じゃないからねえ。
そんな空気を察した春香さんがついに動きます。ファンレターの仕分けをしている小鳥さんの手伝うテイで「ファンたちの気持ち」をさりげなくみんなに伝え始めました。

おそらく幼いファンの子が一生懸命描いたであろう似顔絵に苦笑いし、しかしそれを笑う美希の似顔絵もまた…このカットの美希の表情変化がかわいすぎて死ねる。そんな賑わいはいつしかアイドル全員に伝わり、たくさんのファンレターを読むにつれて「自分たちが戦うべき相手」が何なのか改めて気付くのでした。これほどまで自分たちを支え、自分たちに憧れてくれる幼い子やファンたちに対する恩返しとは? それはもちろん「自分を高めること」であり、961社長に勝つことではないのです。貴音姫いい事言った!
というわけで事務所の空気は一変し笑顔に包まれる中、ファンレターを見つめる千早は一人沈んだ表情を見せます。その視線の先は幼い男の子と写った写真…やはり弟くんのことを思い出すと沈んでしまうのか。ううむ。そんな千早を待っているみんなの表情は一様に暖かく、重ねた手を振り上げて「765プロ、ファイト! オー!」の掛け声と共に弾ける笑顔はアイドルたちの決意・絆を感じさせるものでした。あとはP氏の働き次第、頼むよホント。

EDは「Colorful Days」。曲どおりカラフルな映像は件の表紙撮影風景ですね。伊織の衣装がビミョーと思ったけれど千早のブドウは…何かのクリーチャーみたいな(酷。あずささんのスイカ(違)に顔を埋める真美、亜美&律子の髪型からパイナップルを連想する真がかわいい。
- 関連記事
-
- THE IDOLM@STER #16 ひとりぼっちの気持ち
- THE IDOLM@STER #15 みんな揃って、生放送ですよ生放送!
- THE IDOLM@STER #14 変わりはじめた世界!
- THE IDOLM@STER #13 そして、彼女たちはきらめくステージへ
- THE IDOLM@STER #12 一方通行の終着点
スポンサーサイト
↓記事が役立ったら一票どうぞ。
