2012-03-26(Mon)
スマイルプリキュア! #08 みゆきとキャンディがイレカワ~ル!?
クルクルきらめく未来の光!

キュアキャンディ登場!?

今回はちょっとした王道である「入れ替わり」ネタでした。毎度毎度遅刻ギリのみゆきに珍しく朝に余裕がある登校シーンにてキャンディが見つけた流れ星、何事か!?と駆け付けて拾った1組の指輪が今回のキーアイテムです。というかよく見つけたな(笑。拾った指輪をまじまじと見つめていると勝手に装着されてピカリと光り、ブラックアウトの背景に半透明の二人がスーッと交差…背景が戻った後、二人の入れ替わりを表す髪型変化はわかりやすく面白い。みゆきの特徴的な髪型を生かしていますね。さらに外見的にはみゆきの頬に赤丸が付いて幼さを強調し、一方のキャンディはキラキラ目に変化。中の人もマンマ入れ替わっています。これほどの記号を詰め込めば小さいお友達でも「入れ替わり」を意識してくれるでしょう。
入れ替わりに気付いたみゆきは焦って困ってさあ大変!な表情を見せますがキャンディはキョトンとしたまま。事態の重大さがピンと来ない様子はいかにも幼い子供で、素のみゆきがいくら子供っぽいとはいえ本物の子供には敵わない。まあ一応中学二年生ですし(笑
今週もまた映画ネタバレOPでしたが先週NSを見てきたのでもう平気。あれを「プリキュアオールスターズ」と言われると少々微妙と言うしかありませんが、「映画スマイル&スイートプリキュア」として見ればなかなか上手くまとめた作品だと思います。EDの28人イェイ!イェイ!イェイ!も壮観なので機会があったらぜひご覧あれ。ただし鷲尾プリキュアの大活躍を期待するととんでもない肩すかしを食らう事になるのでご注意。

携帯テレビを見ながらおむすびを食らう赤鬼さん。何だか妙に生活感がありますね。画面に映っているのはモーニングバードの羽鳥&赤江アナ、着ている衣装までマンマです。って未だ地デジ化されていないのか? てな側を大騒ぎの魔女さん、どうやら謹製の「イレカワール」を失くしてしまったそうで…ねるねるねるね!懐かしい(笑。「そのまんまオニ!」「センスねえなあ」の直球勝負なツッコミ、さらに「俺様だったオニ!」への流れもテンポ良く楽しい。ほとんどコントです。
一方みゆきたちは始業までの間あれこれ相談。囲むみなさんへ入れ替わりを信じてもらうためキャンディは耳芸を披露しました。滑らかにひくひく動く耳を見る各キャラの表情が個性を表していて面白い。訝しげな体育会系二名は結構現実的? わくわくしているやよいはいかにも、口に手を当て目をこらすれいかさんは素直に驚きを表していました。かわいい。キャンディに負けじと耳を動かすみゆき…あれは髪じゃなくて耳だったのか!? そしてまさかこの練習が後半アクションの布石だったとは。
指輪が原因で入れ替わったのなら外せばいい。れいかさんの尤もすぎるアイデアですがそれで解決しちゃったらお話にならないのでもちろん外れず。苦戦するみなさんを前に「外れませんね」と冷静に呟く後姿も素敵すぎ(笑

結局タイムアウトとなり入れ替わったまま教室へ。ほぼ幼児のキャンディが中学二年生の代役をきちんと果たせるのか? 果たせるはずがありません。まーたこういう時に限っていきなりテストだったりするんだよなあ(笑
心配MAXのみゆきに対して自信MAXのキャンディでしたが、提出された答案用紙はクレヨンでの自画像。これは酷い(笑。その後の国語の時間では朗読の語尾にいちいち口癖の「クル」を付けてしまい、教師の「何をクルクル言っとるのかね?」てなツッコミがリアルすぎて大笑い。事情を知るメンバーの表情が一斉に引きつり、あのやよいがフォローに回るという珍しい現象まで引き起こしています。あはは。その後の授業もかーなーりジョイフル&エキサイト、教師の冷静なリアクションがキャンディの破天荒さを際立たせていましたね。

授業が終わってほとんどKOのみなさん。そりゃアレのフォローは大層疲れるでしょう(笑。そんな中でキャンディだけは今だ元気いっぱい、両手に何やら「ご褒美」を貰って駆けてきました。しかしそれは0点のテストと補習のプリント…嬉しそうに報告するキャンディの無邪気さが辛いなあ。きっとみゆきに褒めてもらえると思って駆けてきたんだよね。
こんな風に子供が一生懸命した事が裏目に出た時、大人はそれを頭ごなしに叱ってしまいがちで、今回のみゆきもそうでした。だからキャンディはみゆきが何故怒っているのかわからずキョトン、そして反抗してしまうのだなあ。キャンディの気持ちを考えず叱り付けたみゆきがもう少し大人になればいいのだけど…みゆきはみゆきでそれどころじゃないので仕方ないか。また子供の「悪意が無い失敗」にどう立ち回るか?ってのは大人でも難しいのに中学二年生のみゆきにそれを求めるのも厳しい話ではあります。なーんてモメているうちにキャンディがどこかへ消えてしまいました! あの姿で野に放つのはいろんな意味で危険ですよ!
その頃魔女さんは交番にて落とし物の相談。煎餅をボリボリ食って茶をすすって、何だか人間界に思いっきり馴染んでいるなあ(笑。お婆ちゃん扱いに思いっきり言い返していたのは、魔女さんの正体は若い娘という伏線かも? というかお巡りも少しは怪しめ(笑。すると交番前を逃走キャンディが走り抜けていきました。その指の「イレカワール」に気付いた魔女さんは急いで後を追い…婆ちゃん扱いにいちいち戻ってくる辺りやはり何かありそうな。

びよんびよんとスプリング木馬で遊ぶキャンディ。最初は不機嫌そうな表情でしたが砂場を見つけると一気に笑顔へ変わって子供たちの仲間入り。こんな風に目に付いたものによって感情がコロコロ変わる様子、またみゆきたちをすっかり忘れて砂場遊びに熱中しているのも子供の生態をリアルに再現しているような。
その頃みゆきは一休みしながらベンチの下でいろいろ考えていました。カッとなって思わず怒ってしまったけれどキャンディの気持ちを考えて反省し、謝るつもりで再び捜しに走るみゆきはじつにいい子だなあ。それはそうと今回はキャンディ視点のローアングルが多いせいか、みなさんの脚がじつに以下略。まーた狙っているかのように脚ばっかり映すんだ(笑
ほどなく日が暮れ、砂場で一緒に遊んでいた子供はママに手を引かれて帰っていきました。後姿を見送るキャンディは途端に寂しくなり、また崩れた砂山を見て「一生懸命やっても上手くいかない事がある」事に気付き、みゆきが怒っていた理由を察して殊勝な態度を見せたその刹那!
「見つけただわさ!」
高い遊具から見下ろす魔女さんのアングルは緊迫感増し増しで良し。二人の精神的立ち位置もはっきり伝わってきます。そして魔女さんはいつものシーケンスでどよんど時空を発生、このままでは公園の子供たちが危ない!

するとキャンディはスマイルパクトを取り出してスマイルチャージクル! すかさずBGMが流れこのパターンで変身?と思いきや、やはり変身は中の人に依存するようですね。変身できずわたわたするキャンディかわいい。
口癖から正体がバレ、引き続きのピンチに今にも泣き出しそうなキャンディ。てな所へスマイルチームのみなさんがやってまいりました! 一人小っちゃいままだけど(笑。変身できないハッピーの分も4人でがんばるよ! いや本当にがんばってください…と願わざるを得ません。

公園のファーストシーンでキャンディが遊んでいたスプリング木馬が今回のアカンベェモチーフでした。たいてい巨大化するのにサイズはそのまま、即座に「小っちゃ!」とツッコむサニーは毎度毎度お疲れさまです。すると魔女さんは「見た目でナメると痛い目に遭うだわさ!」と妙な強気。しかしこのセリフが後にそのまま返ってくるとは。
さすが強気の言葉どおり小っちゃいアカンベェは素早い動きでプリキュアたちを翻弄していました。スピード勝負なら負けないマーチがバックを取っても振り落とされ、果てにはみなさん揃ってスプリング簀巻きに。やっぱり今回もピースの仕事はじゃんけんだけか。
「イレカワール」の対処法を訊かれ、ご丁寧にも再びねるねるねるねの背景で「モトニモドール」を晒す魔女さん。あはははは。そのネーミングに「そのまんまやん」「センス無いわね」と冒頭とマンマのツッコミはちょっと笑った。ギャグの基本は繰り返し(笑
「みゆきは絶対傷付けさせないクル!」
「みゆきならこんな時絶対諦めないクル!」
「諦めないでキャンディを守ってくれるクル!」
アカンベェを目の前にしたキャンディは恐怖から足を震わせ、しかしみゆきを守るためアカンベェに立ち塞がる。まあ実際は言うほど大層なピンチは無いのだけれどそれはそれ、キャンディはキャンディなりにみゆきの行動を見ていて、それに倣って代わりを務めようとがんばっているのです。

「無駄じゃない!」
魔女さんへ怒りの一声を飛ばすみゆき。何やら激しい既視感を覚えますが、キャンディの思いをがっしり受け止め立ち上がるみゆきは王道的な格好良さでしたね。見た目はキャンディだけど(笑。みゆきの思いが通じたかスマイルパクトが目映く光り、ゴメンナサイの往復の後、ついについに問題の変身バンクへ。
スマイルチャージ!の声の後、始まった変身シーンはハッピーまんまのキャンディバージョンでした。コスチュームチェンジから髪型チェンジ、仕上げパフでの満面笑顔や宙から降りての名乗りまでそのまんまです。今回のためにわざわざ作ったのか! あほか!(最上級の褒め言葉
そしてそこからのアクションシーンはこれまでのスマイルプリキュアの中で最もアクションらしいアクションだったかもしれない。アカンベェの素早い攻撃をかわしながら耳で攻撃、小さい体と公園遊具の特性を生かしたアクションも見せ場十分でした。見た目でナメると痛い目に遭うのさ(笑。他の四人があの体たらくだというに…キュアキャンディ一人でいいんじゃない? いくら登場回のチート状態(笑)とはいえ他のプリキュアが烏合の衆すぎてナントモ。
スプリング攻撃をかわした余波で地上へ降りた魔女さん、するとサニーはその隙を見逃さずゴロゴロアタック! 他のメンツに比べれば大活躍とはいえ熱血のプリキュアとしてそれでいいのかサニー。こういうギャグタッチも面白いけどそろそろかっこいいアクションを見たいよ。

※キュアハッピーvsキュアキャンディ、変身バンク比較(笑

シーソーへイナヅマキックでアカンベェを宙に飛ばしたキュアキャンディの必殺技はもちろんハッピーシャワー…キャンディシャワーじゃないんだ? 気合溜め無しで一気に発射しちゃう辺りもキャンディの方が性能高いんじゃ。ってこれもわざわざハッピーシャワーのコンテどおりキャンディで作り直したのか。このギャグ回にどんだけ本気出してんだ。いや本気でバカをやるから面白いんだよね。
見事一発で仕留めて浄化完了。キャンディのピンチに大上段で参上した後の4人がほとんど役に立たなかったのは高度なギャグなのかもしれない。そして魔女さんからゲットしたモトニモドールを指輪にかけると二人は元に戻りました。モトニモドールだけに。モトニモドールだけに。二回言わなくていいからエレン。
一仕事終えたみなさんは夕暮れの中を帰宅の途へ。帰ってからの補習を手伝う気まんまんのキャンディ…キミが原因だというに(笑。だけどみゆきはそんな一生懸命さが嬉しく、結果の失敗をもう責めない。「今度はちゃんとしてよ?」といたずらっぽい笑顔を浮かべ、二人一緒に夕陽にジャンプの一連は、お互いが一段近付いた事を感じさせて温かい気持ちになる締めでした。
↓記事が役立ったら一票どうぞ。

キュアキャンディ登場!?

今回はちょっとした王道である「入れ替わり」ネタでした。毎度毎度遅刻ギリのみゆきに珍しく朝に余裕がある登校シーンにてキャンディが見つけた流れ星、何事か!?と駆け付けて拾った1組の指輪が今回のキーアイテムです。というかよく見つけたな(笑。拾った指輪をまじまじと見つめていると勝手に装着されてピカリと光り、ブラックアウトの背景に半透明の二人がスーッと交差…背景が戻った後、二人の入れ替わりを表す髪型変化はわかりやすく面白い。みゆきの特徴的な髪型を生かしていますね。さらに外見的にはみゆきの頬に赤丸が付いて幼さを強調し、一方のキャンディはキラキラ目に変化。中の人もマンマ入れ替わっています。これほどの記号を詰め込めば小さいお友達でも「入れ替わり」を意識してくれるでしょう。
入れ替わりに気付いたみゆきは焦って困ってさあ大変!な表情を見せますがキャンディはキョトンとしたまま。事態の重大さがピンと来ない様子はいかにも幼い子供で、素のみゆきがいくら子供っぽいとはいえ本物の子供には敵わない。まあ一応中学二年生ですし(笑
今週もまた映画ネタバレOPでしたが先週NSを見てきたのでもう平気。あれを「プリキュアオールスターズ」と言われると少々微妙と言うしかありませんが、「映画スマイル&スイートプリキュア」として見ればなかなか上手くまとめた作品だと思います。EDの28人イェイ!イェイ!イェイ!も壮観なので機会があったらぜひご覧あれ。ただし鷲尾プリキュアの大活躍を期待するととんでもない肩すかしを食らう事になるのでご注意。

携帯テレビを見ながらおむすびを食らう赤鬼さん。何だか妙に生活感がありますね。画面に映っているのはモーニングバードの羽鳥&赤江アナ、着ている衣装までマンマです。って未だ地デジ化されていないのか? てな側を大騒ぎの魔女さん、どうやら謹製の「イレカワール」を失くしてしまったそうで…ねるねるねるね!懐かしい(笑。「そのまんまオニ!」「センスねえなあ」の直球勝負なツッコミ、さらに「俺様だったオニ!」への流れもテンポ良く楽しい。ほとんどコントです。
一方みゆきたちは始業までの間あれこれ相談。囲むみなさんへ入れ替わりを信じてもらうためキャンディは耳芸を披露しました。滑らかにひくひく動く耳を見る各キャラの表情が個性を表していて面白い。訝しげな体育会系二名は結構現実的? わくわくしているやよいはいかにも、口に手を当て目をこらすれいかさんは素直に驚きを表していました。かわいい。キャンディに負けじと耳を動かすみゆき…あれは髪じゃなくて耳だったのか!? そしてまさかこの練習が後半アクションの布石だったとは。
指輪が原因で入れ替わったのなら外せばいい。れいかさんの尤もすぎるアイデアですがそれで解決しちゃったらお話にならないのでもちろん外れず。苦戦するみなさんを前に「外れませんね」と冷静に呟く後姿も素敵すぎ(笑

結局タイムアウトとなり入れ替わったまま教室へ。ほぼ幼児のキャンディが中学二年生の代役をきちんと果たせるのか? 果たせるはずがありません。まーたこういう時に限っていきなりテストだったりするんだよなあ(笑
心配MAXのみゆきに対して自信MAXのキャンディでしたが、提出された答案用紙はクレヨンでの自画像。これは酷い(笑。その後の国語の時間では朗読の語尾にいちいち口癖の「クル」を付けてしまい、教師の「何をクルクル言っとるのかね?」てなツッコミがリアルすぎて大笑い。事情を知るメンバーの表情が一斉に引きつり、あのやよいがフォローに回るという珍しい現象まで引き起こしています。あはは。その後の授業もかーなーりジョイフル&エキサイト、教師の冷静なリアクションがキャンディの破天荒さを際立たせていましたね。

授業が終わってほとんどKOのみなさん。そりゃアレのフォローは大層疲れるでしょう(笑。そんな中でキャンディだけは今だ元気いっぱい、両手に何やら「ご褒美」を貰って駆けてきました。しかしそれは0点のテストと補習のプリント…嬉しそうに報告するキャンディの無邪気さが辛いなあ。きっとみゆきに褒めてもらえると思って駆けてきたんだよね。
こんな風に子供が一生懸命した事が裏目に出た時、大人はそれを頭ごなしに叱ってしまいがちで、今回のみゆきもそうでした。だからキャンディはみゆきが何故怒っているのかわからずキョトン、そして反抗してしまうのだなあ。キャンディの気持ちを考えず叱り付けたみゆきがもう少し大人になればいいのだけど…みゆきはみゆきでそれどころじゃないので仕方ないか。また子供の「悪意が無い失敗」にどう立ち回るか?ってのは大人でも難しいのに中学二年生のみゆきにそれを求めるのも厳しい話ではあります。なーんてモメているうちにキャンディがどこかへ消えてしまいました! あの姿で野に放つのはいろんな意味で危険ですよ!
その頃魔女さんは交番にて落とし物の相談。煎餅をボリボリ食って茶をすすって、何だか人間界に思いっきり馴染んでいるなあ(笑。お婆ちゃん扱いに思いっきり言い返していたのは、魔女さんの正体は若い娘という伏線かも? というかお巡りも少しは怪しめ(笑。すると交番前を逃走キャンディが走り抜けていきました。その指の「イレカワール」に気付いた魔女さんは急いで後を追い…婆ちゃん扱いにいちいち戻ってくる辺りやはり何かありそうな。

びよんびよんとスプリング木馬で遊ぶキャンディ。最初は不機嫌そうな表情でしたが砂場を見つけると一気に笑顔へ変わって子供たちの仲間入り。こんな風に目に付いたものによって感情がコロコロ変わる様子、またみゆきたちをすっかり忘れて砂場遊びに熱中しているのも子供の生態をリアルに再現しているような。
その頃みゆきは一休みしながらベンチの下でいろいろ考えていました。カッとなって思わず怒ってしまったけれどキャンディの気持ちを考えて反省し、謝るつもりで再び捜しに走るみゆきはじつにいい子だなあ。それはそうと今回はキャンディ視点のローアングルが多いせいか、みなさんの脚がじつに以下略。まーた狙っているかのように脚ばっかり映すんだ(笑
ほどなく日が暮れ、砂場で一緒に遊んでいた子供はママに手を引かれて帰っていきました。後姿を見送るキャンディは途端に寂しくなり、また崩れた砂山を見て「一生懸命やっても上手くいかない事がある」事に気付き、みゆきが怒っていた理由を察して殊勝な態度を見せたその刹那!
「見つけただわさ!」
高い遊具から見下ろす魔女さんのアングルは緊迫感増し増しで良し。二人の精神的立ち位置もはっきり伝わってきます。そして魔女さんはいつものシーケンスでどよんど時空を発生、このままでは公園の子供たちが危ない!

するとキャンディはスマイルパクトを取り出してスマイルチャージクル! すかさずBGMが流れこのパターンで変身?と思いきや、やはり変身は中の人に依存するようですね。変身できずわたわたするキャンディかわいい。
口癖から正体がバレ、引き続きのピンチに今にも泣き出しそうなキャンディ。てな所へスマイルチームのみなさんがやってまいりました! 一人小っちゃいままだけど(笑。変身できないハッピーの分も4人でがんばるよ! いや本当にがんばってください…と願わざるを得ません。

公園のファーストシーンでキャンディが遊んでいたスプリング木馬が今回のアカンベェモチーフでした。たいてい巨大化するのにサイズはそのまま、即座に「小っちゃ!」とツッコむサニーは毎度毎度お疲れさまです。すると魔女さんは「見た目でナメると痛い目に遭うだわさ!」と妙な強気。しかしこのセリフが後にそのまま返ってくるとは。
さすが強気の言葉どおり小っちゃいアカンベェは素早い動きでプリキュアたちを翻弄していました。スピード勝負なら負けないマーチがバックを取っても振り落とされ、果てにはみなさん揃ってスプリング簀巻きに。やっぱり今回もピースの仕事はじゃんけんだけか。
「イレカワール」の対処法を訊かれ、ご丁寧にも再びねるねるねるねの背景で「モトニモドール」を晒す魔女さん。あはははは。そのネーミングに「そのまんまやん」「センス無いわね」と冒頭とマンマのツッコミはちょっと笑った。ギャグの基本は繰り返し(笑
「みゆきは絶対傷付けさせないクル!」
「みゆきならこんな時絶対諦めないクル!」
「諦めないでキャンディを守ってくれるクル!」
アカンベェを目の前にしたキャンディは恐怖から足を震わせ、しかしみゆきを守るためアカンベェに立ち塞がる。まあ実際は言うほど大層なピンチは無いのだけれどそれはそれ、キャンディはキャンディなりにみゆきの行動を見ていて、それに倣って代わりを務めようとがんばっているのです。

「無駄じゃない!」
魔女さんへ怒りの一声を飛ばすみゆき。何やら激しい既視感を覚えますが、キャンディの思いをがっしり受け止め立ち上がるみゆきは王道的な格好良さでしたね。見た目はキャンディだけど(笑。みゆきの思いが通じたかスマイルパクトが目映く光り、ゴメンナサイの往復の後、ついについに問題の変身バンクへ。
スマイルチャージ!の声の後、始まった変身シーンはハッピーまんまのキャンディバージョンでした。コスチュームチェンジから髪型チェンジ、仕上げパフでの満面笑顔や宙から降りての名乗りまでそのまんまです。今回のためにわざわざ作ったのか! あほか!(最上級の褒め言葉
そしてそこからのアクションシーンはこれまでのスマイルプリキュアの中で最もアクションらしいアクションだったかもしれない。アカンベェの素早い攻撃をかわしながら耳で攻撃、小さい体と公園遊具の特性を生かしたアクションも見せ場十分でした。見た目でナメると痛い目に遭うのさ(笑。他の四人があの体たらくだというに…キュアキャンディ一人でいいんじゃない? いくら登場回のチート状態(笑)とはいえ他のプリキュアが烏合の衆すぎてナントモ。
スプリング攻撃をかわした余波で地上へ降りた魔女さん、するとサニーはその隙を見逃さずゴロゴロアタック! 他のメンツに比べれば大活躍とはいえ熱血のプリキュアとしてそれでいいのかサニー。こういうギャグタッチも面白いけどそろそろかっこいいアクションを見たいよ。

※キュアハッピーvsキュアキャンディ、変身バンク比較(笑

シーソーへイナヅマキックでアカンベェを宙に飛ばしたキュアキャンディの必殺技はもちろんハッピーシャワー…キャンディシャワーじゃないんだ? 気合溜め無しで一気に発射しちゃう辺りもキャンディの方が性能高いんじゃ。ってこれもわざわざハッピーシャワーのコンテどおりキャンディで作り直したのか。このギャグ回にどんだけ本気出してんだ。いや本気でバカをやるから面白いんだよね。
見事一発で仕留めて浄化完了。キャンディのピンチに大上段で参上した後の4人がほとんど役に立たなかったのは高度なギャグなのかもしれない。そして魔女さんからゲットしたモトニモドールを指輪にかけると二人は元に戻りました。モトニモドールだけに。モトニモドールだけに。二回言わなくていいからエレン。
一仕事終えたみなさんは夕暮れの中を帰宅の途へ。帰ってからの補習を手伝う気まんまんのキャンディ…キミが原因だというに(笑。だけどみゆきはそんな一生懸命さが嬉しく、結果の失敗をもう責めない。「今度はちゃんとしてよ?」といたずらっぽい笑顔を浮かべ、二人一緒に夕陽にジャンプの一連は、お互いが一段近付いた事を感じさせて温かい気持ちになる締めでした。
- 関連記事
-
- スマイルプリキュア! #10 熱血!あかねのお好み焼き人生!!
- スマイルプリキュア! #09 うそ~!やよいちゃんが転校!?
- スマイルプリキュア! #08 みゆきとキャンディがイレカワ~ル!?
- スマイルプリキュア! #07 どこなの?わたし達のひみつ基地!?
- スマイルプリキュア! #06 チーム結成!スマイルプリキュア!!
スポンサーサイト
↓記事が役立ったら一票どうぞ。
