2012-04-03(Tue)

2012年4月期視聴予定

201204.jpg

一部スタートしている作品もありますが、例によって自分用覚え書きです。

4/1スタート
聖闘士星矢Ω (日) 0630- EX
原作:車田正美
プロデューサー:松久智治(テレビ朝日)、若林豪(東映アニメーション)
シリーズディレクター:畑野森生
シリーズ構成:吉田玲子
キャラクターデザイン・総作画監督:馬越嘉彦
制作: テレビ朝日、東映アニメーション
※星矢が青春だった世代が親になって子供に見せる感じ?(笑。さっそく第1話を見ましたが、馬越作画は予想以上にハートキャッチしていてちょっと笑ってしまいました。アクションのキレもさすが。妙に気合を感じたので視聴継続します。

4/1スタート
宇宙兄弟 (日) 0700- NTV
原作:小山宙哉
監督 渡辺歩
シリーズ構成:上江洲誠
キャラクターデザイン・総作画監督:薮野浩二
制作:読売テレビ、A-1 Pictures
※こちらも第1話視聴済み。モーニング連載の原作は既読です。限られた枠にてほぼ原作どおりのストーリーはどこまで映像化できるやら。どこで切っても中途半端な気がするけど。

4/4スタート
これはゾンビですか? オブ・ザ・デッド (水) 2500- MX
原作:木村心一
監督:金?概??
脚本:森田繁、待田堂子、関根聡子
キャラクターデザイン:田頭しのぶ
総作画監督:八尋裕子、塩川貴史
アニメーション制作:スタジオディーン
※人気作の第2期。1期を見ていたので続きが楽しみ。

4/4スタート
めだかボックス (水) 2550- TX
原作:西尾維新、暁月あきら
監督・シリーズ構成:佐伯昭志
キャラクターデザイン:桑名郁朗
アニメーション制作:ガイナックス
※少年ジャンプ連載中の人気マンガのアニメ化。原作未読というか正直あまり興味が無い作品ですが、ガイナックス制作、桑名氏作画、そしてストライクウィッチーズのエイラーニャ回にて1期 2期とも気を吐いた佐伯氏が監督・シリーズ構成では見ないわけには。

4/5スタート
戦国コレクション (木) 2545- TX
原作:コナミデジタルエンタテインメント
監督:後藤圭二
キャラクターデザイン:柴田勝紀
サブキャラクターデザイン:石井久美
アニメ制作:ブレインズ・ベース
※原作はソーシャルゲームらしいけど私はゲームをやらないので未知数。というか全体的に凄い既視感が(笑。ごっきー監督ってことなのでとりあえずチェック。

4/5スタート
さんかれあ (木) 2555-(初回は2650-) TBS
原作:はっとりみつる
監督:畠山守
シリーズ構成:高木登
キャラクターデザイン:坂井久太
アニメーション制作:スタジオディーン
※原作既読。そういやこれもゾンビ話か(笑。監督の畠山守氏は小俣真一氏の別名義とのこと、これは楽しみ!

4/6スタート
アクセル・ワールド (金) 2430- MX
原作:川原礫
監督:小原正和
シリーズ構成:吉野弘幸
キャラクターデザイン・アニメーションディレクター:愛敬由紀子
デュエルアバターデザイン・アクション監督:椛島洋介
メカデザイン:神宮司訓之、沙倉拓実、大河広行、山根まさひろ
メインアニメーター:田畑壽之、阿部望
アニメーション制作:サンライズ
※加速装置というかクロックアップ? 椛島氏による加速世界でのアクションが見どころか。

4/6スタート
ZETMAN (金) 2500- MX
原作:桂正和
監督:鍋島修
脚本:冨岡淳広
キャラクターデザイン:高谷浩利
アニメーション制作:トムス・エンタテインメント
※萌え系日常系全盛の今、ベテラン鍋島氏が手掛ける正統派ヒーローはどれほどの存在感を示せるか? 楽しみです。

4/7スタート
ジュエルペット きら☆デコッ! (土) 0930- TX
原作:サンリオ、セガトイズ
監督:森脇真琴
シリーズ構成:ふでやすかずゆき
キャラクターデザイン:宮川知子
アニメーション制作:スタジオコメット
※ジュエルペットの第4期。今度は戦隊モノとか?

4/7スタート
プリティーリズム・ディアマイフューチャー (土) 1000- TX
原作:タカラトミーアーツ・シンソフィア
監督:菱田マサカズ
シリーズ構成:赤尾でこ
アニメーションディレクター:Park Chan Young
キャラクター原案:渡辺明夫
キャラクターデザイン:斉藤里枝
音楽:長岡成貢
アニメーション制作:タツノコプロ、DONGWOO ANIMATION
※私的ドハマリだったプリティーリズムの第2期。不穏な噂が絶えない第2期ですが惑わされずに視聴します(笑

4/8スタート
黄昏乙女×アムネジア (日) 2430- CTC
原作:めいびい
監督:大沼心
シリーズ構成:高山カツヒコ
キャラクターデザイン・総作画監督:番由紀子
アニメーション制作:SILVER LINK.
※大沼・高山ラインの新作ってことで。

4/8スタート
咲-Saki- 阿知賀編 episode of side-A (日) 2505- TX
原作:小林立
監督:小野学
シリーズ構成・脚本:浦畑達彦
キャラクターデザイン・総作画監督:佐々木政勝
アニメーション制作:Studio五組
※ヒットした第1期の続編。原作は途中まで既読なれどすっかり忘れてしまった(笑

4/9スタート
非公認戦隊アキバレンジャー (月) 2500- MX
原作:八手三郎
監督:田崎竜太、鈴村展弘
脚本:荒川稔久、香村純子
クリーチャーデザイン:さとうけいいち
制作:東映、東映エージエンシー
※東映公式の戦隊パロ? サイトを見る限り相当痛々しいみたいですがはたして?(笑

4/12スタート
坂道のアポロン (木) 2445- CX
原作:小玉ユキ
監督:渡辺信一郎
脚本:加藤綾子、柿原優子
キャラクターデザイン:結城信輝
総作画監督:山下喜光
音楽:菅野よう子
アニメーション制作:MAPPA/手塚プロダクション
※「COWBOY BEBOP」を手掛けた渡辺信一郎監督のジャズもの、そして音楽が菅野よう子氏とくれば見ないわけには。私的今期最注目・期待作です。

4/13スタート
エウレカセブンAO (金) 2555- TBS
監督:京田知己
キーキャラクターデザイン:吉田健一
キャラクターデザイン:織田広之
ニルヴァーシュデザイン:河森正治
メカニックデザイン:山根公利、柳瀬敬之、海老川兼武
アニメーション制作:ボンズ
※エウレカの続編ってことでとりあえずチェック。

4/22スタート
氷菓 (日) 2400- CTC
原作・構成協力:米澤穂信「古典部シリーズ」(角川文庫)
監督:武本康弘
シリーズ構成:賀東招二
キャラクターデザイン:西屋太志
アニメーション制作:京都アニメーション
※京アニの新作ってことでとりあえずチェック。

今期もまた見るもの無さそうだったけど、つらつらとリストアップしてみればお約束通り結構な数。まあ例によって真面目に見るのはこの半分以下、レビューはおそらく無いと思います。やるとしたら「坂道のアポロン」くらいかなあ。

ちなみに番組スタート日時は私基準(東京キー局・MX・CTC)なので必ずしも最新日ではありません。あくまで参考程度でよろしく。テレ玉・TVKが映る方はそっちが最新の場合が多々あるのでご注意を。

[継続]
○特命戦隊ゴーバスターズ (日) 0730- EX
○仮面ライダーフォーゼ (日) 0800- EX
◎スマイルプリキュア♪ (日) 0830- EX
○アクエリオンEVOL (日) 2535- TX
○モーレツ宇宙海賊 (土) 2500- MX
(◎レビュー連載中 ○:視聴のみ)

相変わらずニチアサは安泰、今期はさらに「聖闘士星矢Ω」と「宇宙兄弟」のおかげで日曜朝6時半から2時間半マラソンです(笑。スマイルのレビューは外せないので日曜深夜アニメのレビューは無理、土曜もディアマイフューチャーの出来によってはこちら優先なので深夜アニメレビューは無し。というか最近いろんな意味で深夜アニメレビューに疲れてきたのでしばらくお休みかもしれません。

というわけで2012年4月期はこんな感じ。

関連記事
スポンサーサイト




↓記事が役立ったら一票どうぞ。
にほんブログ村 アニメブログ 深夜アニメ

comment form

管理者にだけメッセージを送る

comment

No title

お疲れ様です。
深夜アニメから徐々に遠ざかっている感覚がさびしい限りです。

聖闘士星矢Ω > 車田正美さんと馬越嘉彦さんって画風が対極に感じられますね。見てみます。
関係ないですが、先日馬越さんの「東映アニメーションワークス集」を買いました。
宇宙兄弟 > JRのラッピング電車も出ているくらい押しが入ってますね。乗り遅れましたけれど。
ZETMAN > 桂さんの絵はウイングマン以来変わり続けていますが、原作をさにら濃い目にしたアニメ版は「タツノコ」タッチな感じですね。
Lupin The Third 峰不二子・・・> 絵もサウンドも良かったです。沢城みゆきさんの声、最高です。今の時代に売れ線ではないかも知れませんけれど、1期の渋さがもう少し有れば・・・。あと、岡田さん超売れっ子ですね。
エウレカAO・・・まず、40話くらいから見返してしまうほど51話を期待しすぎてまして。本編も、期待が空回りしないほどに見てみます。
坂道のアポロン、氷菓> 良さそうですね。

Re: No title

いやいや、記事は書きませんが深夜アニメは相変わらずそれなりにチェックしておりますよ(笑。ただうちの感覚が錆び付いてきたのか映像に入り込む機会がめっきり減り、時間を掛けてダラダラ語りたくような作品が深夜アニメに無くなってきたと申しましょうか。どの作品を見ても既視感との戦いみたいで。

今期の既スタート分だと「さんかれあ」が頭一つリードしている感じです。原作ファンの欲目も相当ありますが、キャラのかわいさと怪しい雰囲気を上手く纏めた第1話の出来は評価に値するかと。ここから先 小俣監督がどんな映像を見せてくれるか楽しみ。

不二子も良かったですね。無印ルパンに通じるようなアダルティな雰囲気も良し、その雰囲気を演出する映像も見た目以上に相当手が込んでいる感じ。あと良くも悪くも印象に残った新番は「謎の彼女X」ですかね。いろんな意味で私には少々上級者向けすぎ謎すぎましたが、先の展開が一番気になる作品でした。どういう方向へ話が転がるのかさっぱり予想がつきません(笑
プロフィール

nobuma


Author:nobuma
リンク、TBはご自由にどうぞ。
※連絡先(☆を@に):
seaside_megane☆yahoo.co.jp

イヴの時間
当blogはイヴの時間を応援しています。
アイカツスターズ! ステージソングまとめ

アイカツ! ステージソングまとめ

アイカツ! ライブステージムービーの変遷

Twitter
最近の記事
カテゴリ
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
09  03  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08 
ブログ内検索
Bookmark
RSSフィード
Amazon
Powerd by FC2