2012-07-02(Mon)
スマイルプリキュア! #21 星にねがいを!みんなず~っと一緒!!
みゆきたちとずっといっしょにあそぶくる。

大好きな仲間たちに囲まれ、キュアデコルも全て揃い、キャンディの願いは全て叶った――はずが。

アバンは久しぶりのポップ登場から。例によって窓外から特攻してきた本を顔面で受け止め、ポップ登場にテンションMAXのキャンディに顔面を足蹴にされ、相変わらずヒロインとは思えないほど顔面を酷使しています。あはは。
毎回のバッドエナジー集めの度に1ずつ増えたカウントダウンタイマーは20を数えて残り2、一方プリキュア側のデコル集めも順調に進んでこちらは残り1となりました。本当に16個で良かったんだ。まだ2クールに満たないうちにゴールが見えるのは明らかにこれがゴールではない証だけれど、あまりヒネた見方をしてもシラけてしまうので、ここはあえて素直なコドモ視線で見ときましょう。あとひとつ!
キュアデコルが16個揃うとメルヘンランドの女王様が復活し、皇帝ピエーロからメルヘンランドを守る事ができる。バッドエンドの枢軸たる名を聞いて一様に沈むみなさん、するとみゆきは持ち前の明るさで仲間たちを元気付けます。真っ白な未来は自分たちが作る、ウルトラハッピーな未来にしよう! こんな風にみゆきは場の雰囲気をパッと明るくできてしまう。日常生活で何かに秀でているわけでもなく、プリキュアモードでも戦闘力が高いわけでもなく、むしろ相当ポンコツな子なのだけれど、それでもセンターを務められるのは理屈抜きの求心力ゆえでしょう。そのポジションは5ののぞみさんと丸被りで、とはいえ現状まだのぞみさんほどのカリスマ性を感じられないのは事実なのだけれど、かと言ってあまり「リーダー」っぽいとみゆきの持ち味が失われそうで塩梅が難しい。
そんなこんなで願い笹を指差すみゆきの左手は何故か指が六本。これは六人目のプリキュア登場の前振りだろうか(たぶん違います。というかこんな初歩的ミスを見つけられないほど制作現場は追い詰められているのか。

人間界の風習に疎いキャンディに七夕の説明をするれいかさんかわいい。母の日などと同様に、キャンディに教えるテイでTVの前の小さいお友達にも教える作りは子供番組らしい気遣いですね。ポップによると七夕と似たようなイベントがメルヘンランドにもあるらしく…「ペガサスの日」になぞえてペガサスに変身したポップにさっそく跨るみゆき、すると「私も乗りたーい!」と駆け寄ったやよいの重さに耐えかねて変身解除してしまいました。あらら。「重かったでござる」と直球勝負の言葉に「いやん」と照れるやよい、なるほど身長は低いけど他の子より肉が付いていそうではありますが(笑
スマイルチーム各々の七夕のお願い。「素敵な物語とたくさん出会えますように」「商売繁盛、もうかりまっか」「絵が上手くなりますように」と個人的な願いが続く中、なおちゃんは「家族旅行に行きたい」と自分自身の事より家族との思い出作りを優先する優しい子でありました。いい子だなあ。アロハにおんぶ紐のコーデもさすがスマイルチームのお母さんだけあってよく似合ってます。いかなる時も我が道を行くれいかさんはこのまま温かく見守ってあげたい。やっぱり富士山なのね(笑
願い事が出揃ったみなさんは短冊を笹に吊るし、しかしみゆきは笹飾りの出来にイマイチ不満げでした。するとデコルデコールから星デコルを取り出して笹へ…ここはあからさますぎるフラグ行動にちょっと笑ってしまった。

楽しそうな笑顔で短冊を書くキャンディにポップも嬉しそう。優しい兄さんだなあ。キャンディの笑顔はスマイルチームの仲間のおかげ、するとキャンディはみんなとの出会いシーンを次々と回想しちゃったりまるで総集編みたいな最終回みたいな。まあこれはキャンディの思いを改めて強調する事でラストの衝撃を際立たせる演出でしょう。まさか単に制作時間に押されて使い回しゲフンゲフン。
「みゆきたちとずっといっしょにあそぶくる」
拙い字で書かれたキャンディの願い事はいかにも子供らしく、しかしそれだけに飾り気のない純粋な願いが滲み出ているようで結構な破壊力でした。書いている時の笑顔といい、キャンディがいかにみゆきたちを大好きか伝わってきます。
短冊を全て飾り終えると例のシーケンスで本棚ワープへ。光に包まれてホワイトフェードアウトの後、画面一転してジョーカーの黒い表情&BGMはいかにも悪巧みを予感させますね。

Bパートはみなさん揃って流れ星見物。丘に寝転ぶスタイルが各々のキャラを表していて面白いです。パンツスタイルのみゆき・あかねちゃんはともかく、ミニスカなのにラフに脚を組むなおちゃんはオンナノコの自覚がまだ無い? こういう子が恥じらいを覚えた瞬間の破壊力って凄いんだよなあ。まあプリキュアではそんな趣味性の高い所まで描かれないでしょうけど(笑。やよいはパンツスタイルでもぴっちり膝を閉じている辺りきちんとオンナノコの躾がされていますね。そしてれいかさんはここでも正座。さすがです。
そして今度は流れ星にお願い。キャンディは短冊に書いた願い事と同じ事をココロで呟き、するとみなさんはキャンディの願い事に興味津々。でも願い事を人に話すと叶わなくなっちゃう! ってなお約束を知ってか知らずかキャンディは秘密に、なーんてキャッキャウフフしていると赤鬼さんが現れました。ほんとバッドエンド王国のみなさんはみゆきたちの居場所にピンポイントで現れるね(笑
いつものシーケンスでどよんど時空を発生させ、バッドエナジーを集め始めるとカウントダウンタイマーは21に進んで残り1となりました。考えてみれば始まった時はまだ冬だったのにもう7月、もう21話ですもの。早い早い。ちなみに制作側にとってこのカウントダウンは心臓がキュッとなるらしい。おつかれさまです。
「お願いを叶えて欲しいって気持ちは未来を信じる力になる」
「みんなの大切な気持ちを笑わないで!」
お前たちの願いなんて叶わない。星が願いを叶えてくれるなんてあるわけ無い。笑っちゃうオニ! どうやらオニが笑うのは来年の事を言った時だけでは無いみたいです。それはともかく「願い事」に対する純粋な気持ちを踏みにじられたみゆきは堪忍袋の緒が切れて絶対に許さない!

今回のアカンベェは七夕笹ベースの赤っ鼻、力強い踏み込みや飾り付けの紙鎖を振り回して威嚇する迫力からして結構手強そうです。スマイルチームのスキルアップに合わせてアカンベェも凶暴化している? というわけでアクションスタート、立木を使った壁キックから突撃するマーチかっこいい! プリキュアたちは攻撃を続けるけれどことごとく返され、笹の葉ミサイルに五人揃って吹き飛ばされ…しかし爆煙から再び立ち向かい、短冊送風機による強烈な向かい風にも歯を食いしばって諦めない負けない。みんなでお願いしたんだもん!
「無駄なんかじゃない! 今までみんなでがんばってきたんだもん!」
相変わらず「願い事なんか無駄」と全否定の赤鬼さんへハッピーの叫び。強風に煽られたハッピーを側の二人が支えるカットは先のセリフを具現化していますね。一人では力が及ばなくてもみんなの力を合わせれば立ち向かえる、ハッピーの腕を掴むサニー&ピースの力強い表情もポイント高いです。その後その二人を支えるマーチ&ビューティへの繋がりも良かった。

五人の力が合わさった神々しい光から反撃開始。猛ダッシュで飛びかかったサニー&マーチは超速パンチの猛攻を見せ、ビューティ&ピースは属性を使ってアカンベェの動きを封じる。雪の結晶を散らしながら荒ぶるビューティかっこいい! このカットは声も気合十二分でした。そして「気合だ!気合だ!気合だ!気合だー!」とハッピーの気合充填カットへ。これまでどこかマヌケ感が拭えなかったハッピーの気合充填が今回ばかりは格好良くハマっていましたね。こうなってくると初期の緩いアクションが懐かしく思えたり(笑
ハッピーシャワーvsアカンベェビームの押し合い。ここで赤鬼さんはアカンベェの足を鉄棒で強打! それ応援になってませんよ!(笑。いきなりぶっ叩かれてシオシオエンドかと思いきや痛みの反動でビーム出力が上がってスマイルチームはピンチに! すると後の四人が次々と必殺技をぶっ放してアカンベェビームを圧倒、その勢いでアカンベェを浄化してフィナーレです。そりゃ一気に五発も食らえばやられるわ(笑

というわけで最後のデコルをゲットして大喜びのみなさん。アカンベェがやられるとすぐに帰ってしまうバッドエンドの人は、赤っ鼻浄化後にデコルが落ちてくるまで空中で待機していればプリキュア側にデコルを渡さなくて済むんじゃ? と実も蓋も無い考えがイマサラ浮かんでしまった。なのにあえてサッサと帰ってしまうのは、赤っ鼻をデコルに戻して揃える事に何か意味があるのかもしれません。
最後のデコルをポップに託し、これにて女王様復活・メルヘンランドは救われたと感慨深げにデコールへセットしようとしたその瞬間…みゆきが先に星デコルを抜いていたので最後のデコルをセットしたのに何も起きない!ってなオチかと思いきや、そんなトホホ展開では済みませんでした。
グレーゾーンの声と共に現れたジョーカーによってデコルを丸ごと横取りされ、さらにキャンディもさらわれてしまう。今回幾度も描かれた「願い事」は一瞬で暗転、まさにそれが叶うはずの瞬間全て水泡に帰してしまった。みんなの願い・キャンディの願いは何一つ叶わない。唯一の希望は秘密基地の笹に掛けた星デコルで、「まーた余計な事をしちゃって…」と思わせながら結果的にはみゆきグッジョブということになるのかな(笑
そしてこの絶望的状況をひっくり返す鍵が毎回のネタバレエンドカードなのでしょう。非常にスタンダードでわかりやすい中盤の山場ですが、正直言えばもう少し捻りが欲しかった。とはいえ捻りすぎて小さいお友達を置いてけぼりにしちゃうと本末転倒なので、この辺の判断は隆史監督らしいかもしれません。

しかも次回はジョーカーさんによる精神攻撃? 何だかものすごい既視感があるんですが(笑。とりあえず小さいお友達のトラウマにならない程度でお願いします。

今回のネタバレエンドカードはマーチ。
↓記事が役立ったら一票どうぞ。

大好きな仲間たちに囲まれ、キュアデコルも全て揃い、キャンディの願いは全て叶った――はずが。

アバンは久しぶりのポップ登場から。例によって窓外から特攻してきた本を顔面で受け止め、ポップ登場にテンションMAXのキャンディに顔面を足蹴にされ、相変わらずヒロインとは思えないほど顔面を酷使しています。あはは。
毎回のバッドエナジー集めの度に1ずつ増えたカウントダウンタイマーは20を数えて残り2、一方プリキュア側のデコル集めも順調に進んでこちらは残り1となりました。本当に16個で良かったんだ。まだ2クールに満たないうちにゴールが見えるのは明らかにこれがゴールではない証だけれど、あまりヒネた見方をしてもシラけてしまうので、ここはあえて素直なコドモ視線で見ときましょう。あとひとつ!
キュアデコルが16個揃うとメルヘンランドの女王様が復活し、皇帝ピエーロからメルヘンランドを守る事ができる。バッドエンドの枢軸たる名を聞いて一様に沈むみなさん、するとみゆきは持ち前の明るさで仲間たちを元気付けます。真っ白な未来は自分たちが作る、ウルトラハッピーな未来にしよう! こんな風にみゆきは場の雰囲気をパッと明るくできてしまう。日常生活で何かに秀でているわけでもなく、プリキュアモードでも戦闘力が高いわけでもなく、むしろ相当ポンコツな子なのだけれど、それでもセンターを務められるのは理屈抜きの求心力ゆえでしょう。そのポジションは5ののぞみさんと丸被りで、とはいえ現状まだのぞみさんほどのカリスマ性を感じられないのは事実なのだけれど、かと言ってあまり「リーダー」っぽいとみゆきの持ち味が失われそうで塩梅が難しい。
そんなこんなで願い笹を指差すみゆきの左手は何故か指が六本。これは六人目のプリキュア登場の前振りだろうか(たぶん違います。というかこんな初歩的ミスを見つけられないほど制作現場は追い詰められているのか。

人間界の風習に疎いキャンディに七夕の説明をするれいかさんかわいい。母の日などと同様に、キャンディに教えるテイでTVの前の小さいお友達にも教える作りは子供番組らしい気遣いですね。ポップによると七夕と似たようなイベントがメルヘンランドにもあるらしく…「ペガサスの日」になぞえてペガサスに変身したポップにさっそく跨るみゆき、すると「私も乗りたーい!」と駆け寄ったやよいの重さに耐えかねて変身解除してしまいました。あらら。「重かったでござる」と直球勝負の言葉に「いやん」と照れるやよい、なるほど身長は低いけど他の子より肉が付いていそうではありますが(笑
スマイルチーム各々の七夕のお願い。「素敵な物語とたくさん出会えますように」「商売繁盛、もうかりまっか」「絵が上手くなりますように」と個人的な願いが続く中、なおちゃんは「家族旅行に行きたい」と自分自身の事より家族との思い出作りを優先する優しい子でありました。いい子だなあ。アロハにおんぶ紐のコーデもさすがスマイルチームのお母さんだけあってよく似合ってます。いかなる時も我が道を行くれいかさんはこのまま温かく見守ってあげたい。やっぱり富士山なのね(笑
願い事が出揃ったみなさんは短冊を笹に吊るし、しかしみゆきは笹飾りの出来にイマイチ不満げでした。するとデコルデコールから星デコルを取り出して笹へ…ここはあからさますぎるフラグ行動にちょっと笑ってしまった。

楽しそうな笑顔で短冊を書くキャンディにポップも嬉しそう。優しい兄さんだなあ。キャンディの笑顔はスマイルチームの仲間のおかげ、するとキャンディはみんなとの出会いシーンを次々と回想しちゃったりまるで総集編みたいな最終回みたいな。まあこれはキャンディの思いを改めて強調する事でラストの衝撃を際立たせる演出でしょう。まさか単に制作時間に押されて使い回しゲフンゲフン。
「みゆきたちとずっといっしょにあそぶくる」
拙い字で書かれたキャンディの願い事はいかにも子供らしく、しかしそれだけに飾り気のない純粋な願いが滲み出ているようで結構な破壊力でした。書いている時の笑顔といい、キャンディがいかにみゆきたちを大好きか伝わってきます。
短冊を全て飾り終えると例のシーケンスで本棚ワープへ。光に包まれてホワイトフェードアウトの後、画面一転してジョーカーの黒い表情&BGMはいかにも悪巧みを予感させますね。

Bパートはみなさん揃って流れ星見物。丘に寝転ぶスタイルが各々のキャラを表していて面白いです。パンツスタイルのみゆき・あかねちゃんはともかく、ミニスカなのにラフに脚を組むなおちゃんはオンナノコの自覚がまだ無い? こういう子が恥じらいを覚えた瞬間の破壊力って凄いんだよなあ。まあプリキュアではそんな趣味性の高い所まで描かれないでしょうけど(笑。やよいはパンツスタイルでもぴっちり膝を閉じている辺りきちんとオンナノコの躾がされていますね。そしてれいかさんはここでも正座。さすがです。
そして今度は流れ星にお願い。キャンディは短冊に書いた願い事と同じ事をココロで呟き、するとみなさんはキャンディの願い事に興味津々。でも願い事を人に話すと叶わなくなっちゃう! ってなお約束を知ってか知らずかキャンディは秘密に、なーんてキャッキャウフフしていると赤鬼さんが現れました。ほんとバッドエンド王国のみなさんはみゆきたちの居場所にピンポイントで現れるね(笑
いつものシーケンスでどよんど時空を発生させ、バッドエナジーを集め始めるとカウントダウンタイマーは21に進んで残り1となりました。考えてみれば始まった時はまだ冬だったのにもう7月、もう21話ですもの。早い早い。ちなみに制作側にとってこのカウントダウンは心臓がキュッとなるらしい。おつかれさまです。
「お願いを叶えて欲しいって気持ちは未来を信じる力になる」
「みんなの大切な気持ちを笑わないで!」
お前たちの願いなんて叶わない。星が願いを叶えてくれるなんてあるわけ無い。笑っちゃうオニ! どうやらオニが笑うのは来年の事を言った時だけでは無いみたいです。それはともかく「願い事」に対する純粋な気持ちを踏みにじられたみゆきは堪忍袋の緒が切れて絶対に許さない!

今回のアカンベェは七夕笹ベースの赤っ鼻、力強い踏み込みや飾り付けの紙鎖を振り回して威嚇する迫力からして結構手強そうです。スマイルチームのスキルアップに合わせてアカンベェも凶暴化している? というわけでアクションスタート、立木を使った壁キックから突撃するマーチかっこいい! プリキュアたちは攻撃を続けるけれどことごとく返され、笹の葉ミサイルに五人揃って吹き飛ばされ…しかし爆煙から再び立ち向かい、短冊送風機による強烈な向かい風にも歯を食いしばって諦めない負けない。みんなでお願いしたんだもん!
「無駄なんかじゃない! 今までみんなでがんばってきたんだもん!」
相変わらず「願い事なんか無駄」と全否定の赤鬼さんへハッピーの叫び。強風に煽られたハッピーを側の二人が支えるカットは先のセリフを具現化していますね。一人では力が及ばなくてもみんなの力を合わせれば立ち向かえる、ハッピーの腕を掴むサニー&ピースの力強い表情もポイント高いです。その後その二人を支えるマーチ&ビューティへの繋がりも良かった。

五人の力が合わさった神々しい光から反撃開始。猛ダッシュで飛びかかったサニー&マーチは超速パンチの猛攻を見せ、ビューティ&ピースは属性を使ってアカンベェの動きを封じる。雪の結晶を散らしながら荒ぶるビューティかっこいい! このカットは声も気合十二分でした。そして「気合だ!気合だ!気合だ!気合だー!」とハッピーの気合充填カットへ。これまでどこかマヌケ感が拭えなかったハッピーの気合充填が今回ばかりは格好良くハマっていましたね。こうなってくると初期の緩いアクションが懐かしく思えたり(笑
ハッピーシャワーvsアカンベェビームの押し合い。ここで赤鬼さんはアカンベェの足を鉄棒で強打! それ応援になってませんよ!(笑。いきなりぶっ叩かれてシオシオエンドかと思いきや痛みの反動でビーム出力が上がってスマイルチームはピンチに! すると後の四人が次々と必殺技をぶっ放してアカンベェビームを圧倒、その勢いでアカンベェを浄化してフィナーレです。そりゃ一気に五発も食らえばやられるわ(笑

というわけで最後のデコルをゲットして大喜びのみなさん。アカンベェがやられるとすぐに帰ってしまうバッドエンドの人は、赤っ鼻浄化後にデコルが落ちてくるまで空中で待機していればプリキュア側にデコルを渡さなくて済むんじゃ? と実も蓋も無い考えがイマサラ浮かんでしまった。なのにあえてサッサと帰ってしまうのは、赤っ鼻をデコルに戻して揃える事に何か意味があるのかもしれません。
最後のデコルをポップに託し、これにて女王様復活・メルヘンランドは救われたと感慨深げにデコールへセットしようとしたその瞬間…みゆきが先に星デコルを抜いていたので最後のデコルをセットしたのに何も起きない!ってなオチかと思いきや、そんなトホホ展開では済みませんでした。
グレーゾーンの声と共に現れたジョーカーによってデコルを丸ごと横取りされ、さらにキャンディもさらわれてしまう。今回幾度も描かれた「願い事」は一瞬で暗転、まさにそれが叶うはずの瞬間全て水泡に帰してしまった。みんなの願い・キャンディの願いは何一つ叶わない。唯一の希望は秘密基地の笹に掛けた星デコルで、「まーた余計な事をしちゃって…」と思わせながら結果的にはみゆきグッジョブということになるのかな(笑
そしてこの絶望的状況をひっくり返す鍵が毎回のネタバレエンドカードなのでしょう。非常にスタンダードでわかりやすい中盤の山場ですが、正直言えばもう少し捻りが欲しかった。とはいえ捻りすぎて小さいお友達を置いてけぼりにしちゃうと本末転倒なので、この辺の判断は隆史監督らしいかもしれません。

しかも次回はジョーカーさんによる精神攻撃? 何だかものすごい既視感があるんですが(笑。とりあえず小さいお友達のトラウマにならない程度でお願いします。

今回のネタバレエンドカードはマーチ。
- 関連記事
-
- スマイルプリキュア! #23 ピエーロ復活!プリキュア絶体絶命!!
- スマイルプリキュア! #22 いちばん大切なものって、なぁに?
- スマイルプリキュア! #21 星にねがいを!みんなず~っと一緒!!
- スマイルプリキュア! #20 透明人間?みゆきとあかねがミエナクナ~ル!?
- スマイルプリキュア! #19 パパ、ありがとう!やよいのたからもの
スポンサーサイト
↓記事が役立ったら一票どうぞ。
