「 ドキドキ!プリキュア #03 最高の相棒登場!キュアダイヤモンド!!」のコメント一覧

ただしアイカツは大嫌いです特にナツコ回さん

No title

地味ですがうちの幼女たちは食いついていますよ。
ハートキャッチ後半、スイート、スマイルのようなカチンとくる感じが一切なく、素直に楽しめます。さすが山口亮太さんってところです。
ただ、まだ山口さんの脚本だけなので、評価できる段階ではないですが。山口さんはセーラームーンでものすごい実績があり、なぎさの弟の名前にもなるくらいの人ですからね。他のライターが誰になるのか。吉村元希さんや杉原めぐみさんレベルの人だといいなあ。

URL 編集

名前欄でdisるのはちょっとさん

No title

ドキプリは、真面目というか手堅くというか、ちゃんと続き物として話を積み上げていってる感じがします。
でも、何かとっつきにくいものも感じています。キャラや話の固さ・真面目さに原因があるのかもしれません。あと、キャプをざっと見てると、単純にキャラの目の大きさ・目力の強さみたいなものを感じますねwこれも地味にとっつきにくいかもw
どっかで「これは!」というドキプリに愛着を持てるようなイベントが来るのを待ってる感じです。ありすには、どう転ぶか分からない予感がしますねw

URL 編集

通りすがりさん

No title

今回は戦闘シーンが戦士加入回にしてはちょっとあっさりだったかなー?と思いましたが、結構やることが多く単に尺が足りなかっただけかもしれません。それ以上に話が丁寧でキャラも活き活きしていて個人的にはとても好印象です。

次回ありすがどのような活躍を見せてくれるのか、予告の時点でテンションMAXになりました。あの予告は反則だろう(笑)。

そういえば今年の妖精は性格も外見もよく可愛らしいです。プリキュアをサポートする立場の妖精が素直に好感が持てることはとても重要なので、これからもこのままでいて欲しいです。…まあランスが忘れ去られるなどのうっかりも見えますが(笑)。

URL 編集

オルタフォースさん

白ヤギさんからお手紙付いた

マナと一緒ならどこまでも飛べる・・・
このセリフは幸福の王子からの流れがあってこそ、意味を成すものです。
やっぱり積み重ねか…。

ベール「だが俺は謝らねぇ」

URL 編集

nobumaさん

れすれす

>ただしアイカツは大嫌いさん
小さいお友達が食い付いてくれているなら何より。今後さらにのめり込んでもらえるような作品作りを期待したいです。

>名前欄でdisるのはちょっとさん
詰め込み気味の内容がポンポン進んでいくので気が抜けず、またおっしゃるとおりキャラクター自体の固さ(デザイン含めて)による取っつき難さもあると思います。私的に高橋キャラの目力は何より魅力的とはいえ、目力が強すぎて近寄り難い=親しみが湧かないという感覚も何となく判ったり。その緩和策か崩し顔や漫符を入れて緩い方へ振る工夫が見られますが、表層だけではない「キャラ自体」への愛着が湧くようなイベントが欲しいですね。子供番組は最初の1ヶ月が勝負と聞きますし、小さいお友達のハートを鷲掴みする何かが欲しいところ。

>通りすがりさん
確かに尺は詰め詰めでしたね。とはいえ一度しかない初変身なのでもう一押し見せ場が欲しかったような。至る経緯が丁寧に描かれていただけに余計惜しかったと。例の次回予告は…サブタイと正反対の映像に「ツッコミ待ちか!?」と思わずツッコミ(笑

>オルタフォースさん
ほぼ2話に渡って描かれた経緯+回想を重ねた初変身はグッと来ました。初変身への過程にここまでドラマを練り込んだのは珍しいかもしれません。次のありすも楽しみ。

URL 編集

X2さん

No title

六花の背景が明らかになってきましたね。
両親が留守がちだということは、小さい頃から防犯の意識なんかも教え込まれてるわけで。
怪しいお兄さんにはっきりお断りを入れた辺りからもそれか伺えます。
それと、手に入れたものを一度はきちんと調べてみる、という用心深さも。こういう、キャラの行動が設定(性格)をきちんと裏付けている、というのがドキプリの長所ですね。

反面、色んな所を丁寧に作っているせいか、時折すごく適当に見える部分が目立つのが気になります。
詳しくは次の4話のレビューでコメントさせて頂きますが、今回も
「ランスが居ないのに丸1日経ってから気づく」「手紙を食べてるジコチューに対して手紙を庇うだけで全く動かない」
この辺りは大幅に変えなくても、台詞をいくつか入れれば問題なかったと思えるだけに残念でした。

URL 編集