2013-07-23(Tue)
神のみぞ知るセカイ 女神篇 #03 5 HOME
下校を制する者はギャルゲーを制する。

揺れまくるタイトロープに挑め!

前回ラストの宣言どおり仕掛けられた一斉下校イベント。一人あたりの所要時間は一時間、これを五人一斉に進行させようとすれば綿密なスケジューリングが必要で…なーんてスケジュールどおり進まないのがリアルのクソゲーたる所以なのだなあ。
女神捜索三日目の放課後、ここでハクアは打ち合わせどおり歩美・ちひろ・結を引き留めるべくエルシィのモノマネでバンド練習のお誘いへ。棒読み口調&表情がじつにいい味出してます。あわわわ!
てな具合に上手い事分断した所で神にーさまは月夜の攻略へ向かうも、ここでいきなり一時間押しと早くもスケジュールは破綻。あらら。ようやく現れた月夜を追いかけてバスに乗り込み車内での「3F」攻略…「Follow」「Foolish」はともかく「Fukanzenna ketsumatsu」って何なんだ(笑。とはいえ3F攻撃はそれなりに効果があったようで、月夜の手応えにホッと一息の神にーさまでしたが、予定より早くバンド練習終了の警告アラームが!

その前に「けいおんぶ」の練習風景をチラリ。名前マンマのガールズバンドのここへ至るストーリーはOVAで描かれたらしいけれど私は未見(原作は既読)、すなわちTVアニメオンリー派の人は何が何だかかも。本筋に関わらない唯一のモブっ子、キーボード担当の京ちゃんが使う鍵盤はKORG X50。ハクアが構えるベースは右竿の左弾き、これは左利きのエルシィにハクアが合わせたのでしょう。ってシールド繋がってねーし(笑。などなどキーボードは同じKORGのローグレード機種、ジャズベはレフティモデルではなく右竿左弾き、ギターとドラムは未確認ですが元ネタバンドに合わせながら微妙なグレードダウンが妙にリアルだったり。
何やらこのまま解散の雰囲気に大慌てのハクアはちひろを足止め、するとちひろは昨晩受けた神にーさまからの電話を思い出し、てな話に不機嫌MAXでサッサと帰っちゃう歩美ががが!
なんて一方で学校への帰還を急ぐ神にーさま。寸での所で結を取り逃がし、コケた拍子にバス停に頭をぶつけてひっくり返り…このタイミングで現れた歩美のカットは第2期第6話「こんな所で寝ていたら私にひかれちゃうよ?」を思い起こさせますね。こうして歩美の記(以下自粛。てなハプニングに攻略スケジュールを対応させた神にーさま、とはいえさすがに京ちゃんの乱入までは読めなかったようです。

神にーさまの気も知らず天然でバンカーバスターを落としまくる京ちゃん、一方歩美はどろどろと暗雲を立ち上らせて危険が危ない! てな所で対岸にハクア&ちひろを発見し、休み無く訪れるピンチを綱渡りで逃れる描写はなかなか面白い。エスカレータのニアミスは大した職人芸です(笑
そして歩美の攻略へ。怒る歩美の肩へ手を掛けて「これからもずっと付きまとう!」と迫る神にーさま、迫真のストーカー宣言に頬を染めちゃう歩美が判りやすくかわいい。ローアングルがエロい(そういう所ばかり見ない

続いて返す刀でちひろの攻略。神にーさまの攻略アドリブにツッコんでも野暮MAXとはいえ、楽器知らない人にベース弦の買い物を頼むってのは、まあ普通はありえない(笑。売り場に下がる各種ギター弦の元ネタはダダリオだったりエリクサーだったり? ここまで凝るならちひろが手にしたベース弦の箱を三回りくらい大きく描いてくれないと。
トランペットが欲しい黒人の子供、もといショーケースの高級ギターを眺めていたちひろは思い切って試奏にチャレンジ。楽器屋での試奏って慣れないうちは妙に緊張しちゃったり、高いの弾いても違いが全然判らなかったり…そんな初々しさに思わず頬がほころびます。まあ「緊張するから傍にいて」ってのは自作の歌を聴かせたいのが丸分かりで、帰り道で感想を聞いてフリーズ→大声でごまかし→怒ったふりしてサッサとお帰りもちひろのいじらしさが濃縮されてて私的にじつに美味しい楽器屋シーンでした。

続くBパートは栞の攻略。閉館後の図書館に忍び込んだ二人は何やら書き物に熱中する栞に気付き…ハクアによる誘き出しで机を離れた栞のノートを開いた神にーさまは、そこに書かれたトンデモストーリーに目を白黒。あははは。しかしそれは栞の本攻略を立場逆転でSFチックに仕立てたお話でした。やっぱり栞は覚えてる? クライマックスでカシラギが突然死んでしまうのは、明らかに例のかのん騒動に怒っている現れでしょう。
復活話を書き加えても断固ノゥ!の姿勢を崩さない栞へ「怒らないでシモーネ」と書き加え、ボフン!となった所で栞攻略は一区切り。あらかわいい。

そして本日五人目の攻略は図書館を覗いていた結です。何故そんな所に!(笑。結については本攻略を知らないと全てのネタが訳判らんだろうなあ。逆攻略の勢いに呑まれかかるもキリッと返す神にーさまの表情にキュンキュンしちゃう結でしたが…ここまでの流れを全部見ていちゃそう簡単には落ちません。
「僕らが付き合うのにお互い男の格好だとイヤじゃないか」
結からのプレゼントは女子用の制服、この理屈付けがアサッテすぎて思わず笑ってしまった。そこから壁ドンで迫られ、頬を抑えられて神にーさまの貞操の危機! を寸での所で逃げ出して「怖かったよぉぉ!」「はいはい」がいい味出しすぎ(笑

明けて翌日 女神捜索四日目の朝。エルシィは朝っぱらからかのんの影武者お疲れさまです。というか女神篇のエルシィってこういうカットしか出番が無いのよね。任務としては重要だけれど出番的には全く報われません(笑。そして現状の好感度グラフを確認し、本日の方針を決め、揃って玄関を出たところで銀髪褐色の巨乳悪魔と鉢合わせ。そういやこれまでのTVアニメ本編でノーラって出てきてたっけ? いきなり馴染んでいたけど初見の人はわかわからんだろうなあ。
「人間界に潜伏する天界人を捜索せよ」
ノーラの御用事、エルシィへの連絡事項は「この町に女神がいる」という仮説を補強するものでした。俯瞰で見ている視聴者は「候補五人に女神は四人」という事が朧気ながら判っているので「ハズレ」を一人探した方が早いんじゃ? と思いがちだけれど、作中の神にーさまは「候補五人中に女神が何人いる?」か判断できないため、残り時間が迫る現状では、 結局ノーラ情報を信じて五人同時攻略を進めるしか方法がないのですね。
↓記事が役立ったら一票どうぞ。

揺れまくるタイトロープに挑め!

前回ラストの宣言どおり仕掛けられた一斉下校イベント。一人あたりの所要時間は一時間、これを五人一斉に進行させようとすれば綿密なスケジューリングが必要で…なーんてスケジュールどおり進まないのがリアルのクソゲーたる所以なのだなあ。
女神捜索三日目の放課後、ここでハクアは打ち合わせどおり歩美・ちひろ・結を引き留めるべくエルシィのモノマネでバンド練習のお誘いへ。棒読み口調&表情がじつにいい味出してます。あわわわ!
てな具合に上手い事分断した所で神にーさまは月夜の攻略へ向かうも、ここでいきなり一時間押しと早くもスケジュールは破綻。あらら。ようやく現れた月夜を追いかけてバスに乗り込み車内での「3F」攻略…「Follow」「Foolish」はともかく「Fukanzenna ketsumatsu」って何なんだ(笑。とはいえ3F攻撃はそれなりに効果があったようで、月夜の手応えにホッと一息の神にーさまでしたが、予定より早くバンド練習終了の警告アラームが!

その前に「けいおんぶ」の練習風景をチラリ。名前マンマのガールズバンドのここへ至るストーリーはOVAで描かれたらしいけれど私は未見(原作は既読)、すなわちTVアニメオンリー派の人は何が何だかかも。本筋に関わらない唯一のモブっ子、キーボード担当の京ちゃんが使う鍵盤はKORG X50。ハクアが構えるベースは右竿の左弾き、これは左利きのエルシィにハクアが合わせたのでしょう。ってシールド繋がってねーし(笑。などなどキーボードは同じKORGのローグレード機種、ジャズベはレフティモデルではなく右竿左弾き、ギターとドラムは未確認ですが元ネタバンドに合わせながら微妙なグレードダウンが妙にリアルだったり。
何やらこのまま解散の雰囲気に大慌てのハクアはちひろを足止め、するとちひろは昨晩受けた神にーさまからの電話を思い出し、てな話に不機嫌MAXでサッサと帰っちゃう歩美ががが!
なんて一方で学校への帰還を急ぐ神にーさま。寸での所で結を取り逃がし、コケた拍子にバス停に頭をぶつけてひっくり返り…このタイミングで現れた歩美のカットは第2期第6話「こんな所で寝ていたら私にひかれちゃうよ?」を思い起こさせますね。こうして歩美の記(以下自粛。てなハプニングに攻略スケジュールを対応させた神にーさま、とはいえさすがに京ちゃんの乱入までは読めなかったようです。

神にーさまの気も知らず天然でバンカーバスターを落としまくる京ちゃん、一方歩美はどろどろと暗雲を立ち上らせて危険が危ない! てな所で対岸にハクア&ちひろを発見し、休み無く訪れるピンチを綱渡りで逃れる描写はなかなか面白い。エスカレータのニアミスは大した職人芸です(笑
そして歩美の攻略へ。怒る歩美の肩へ手を掛けて「これからもずっと付きまとう!」と迫る神にーさま、迫真のストーカー宣言に頬を染めちゃう歩美が判りやすくかわいい。ローアングルがエロい(そういう所ばかり見ない

続いて返す刀でちひろの攻略。神にーさまの攻略アドリブにツッコんでも野暮MAXとはいえ、楽器知らない人にベース弦の買い物を頼むってのは、まあ普通はありえない(笑。売り場に下がる各種ギター弦の元ネタはダダリオだったりエリクサーだったり? ここまで凝るならちひろが手にしたベース弦の箱を三回りくらい大きく描いてくれないと。
トランペットが欲しい黒人の子供、もといショーケースの高級ギターを眺めていたちひろは思い切って試奏にチャレンジ。楽器屋での試奏って慣れないうちは妙に緊張しちゃったり、高いの弾いても違いが全然判らなかったり…そんな初々しさに思わず頬がほころびます。まあ「緊張するから傍にいて」ってのは自作の歌を聴かせたいのが丸分かりで、帰り道で感想を聞いてフリーズ→大声でごまかし→怒ったふりしてサッサとお帰りもちひろのいじらしさが濃縮されてて私的にじつに美味しい楽器屋シーンでした。

続くBパートは栞の攻略。閉館後の図書館に忍び込んだ二人は何やら書き物に熱中する栞に気付き…ハクアによる誘き出しで机を離れた栞のノートを開いた神にーさまは、そこに書かれたトンデモストーリーに目を白黒。あははは。しかしそれは栞の本攻略を立場逆転でSFチックに仕立てたお話でした。やっぱり栞は覚えてる? クライマックスでカシラギが突然死んでしまうのは、明らかに例のかのん騒動に怒っている現れでしょう。
復活話を書き加えても断固ノゥ!の姿勢を崩さない栞へ「怒らないでシモーネ」と書き加え、ボフン!となった所で栞攻略は一区切り。あらかわいい。

そして本日五人目の攻略は図書館を覗いていた結です。何故そんな所に!(笑。結については本攻略を知らないと全てのネタが訳判らんだろうなあ。逆攻略の勢いに呑まれかかるもキリッと返す神にーさまの表情にキュンキュンしちゃう結でしたが…ここまでの流れを全部見ていちゃそう簡単には落ちません。
「僕らが付き合うのにお互い男の格好だとイヤじゃないか」
結からのプレゼントは女子用の制服、この理屈付けがアサッテすぎて思わず笑ってしまった。そこから壁ドンで迫られ、頬を抑えられて神にーさまの貞操の危機! を寸での所で逃げ出して「怖かったよぉぉ!」「はいはい」がいい味出しすぎ(笑

明けて翌日 女神捜索四日目の朝。エルシィは朝っぱらからかのんの影武者お疲れさまです。というか女神篇のエルシィってこういうカットしか出番が無いのよね。任務としては重要だけれど出番的には全く報われません(笑。そして現状の好感度グラフを確認し、本日の方針を決め、揃って玄関を出たところで銀髪褐色の巨乳悪魔と鉢合わせ。そういやこれまでのTVアニメ本編でノーラって出てきてたっけ? いきなり馴染んでいたけど初見の人はわかわからんだろうなあ。
「人間界に潜伏する天界人を捜索せよ」
ノーラの御用事、エルシィへの連絡事項は「この町に女神がいる」という仮説を補強するものでした。俯瞰で見ている視聴者は「候補五人に女神は四人」という事が朧気ながら判っているので「ハズレ」を一人探した方が早いんじゃ? と思いがちだけれど、作中の神にーさまは「候補五人中に女神が何人いる?」か判断できないため、残り時間が迫る現状では、 結局ノーラ情報を信じて五人同時攻略を進めるしか方法がないのですね。
- 関連記事
スポンサーサイト
↓記事が役立ったら一票どうぞ。
