2013-08-02(Fri)
アイカツ! #42 船上のフィナーレ☆
STAR☆ANISサマーツアーの締めを飾る船上シークレットライブ。

学園マザーの無茶振りに右往左往のいちごは…。

前回開幕したばかりのSTAR☆ANISサマーツアーは早くもファイナル、いやはや目を疑うほどの超速展開であります。ED変更当時この曲このユニットは本編ストーリーの総仕上げになるかと思っていたのですが、意外に早い登場に戸惑い、戸惑ってるうちに終わってしまうという…まったくアイカツは先が読めん(笑
今回アバンはそんなサマーツアーの様子をダイジェストでご案内。おとめが抱き締める大きなぬいさんはファンからのプレゼントでしょうか? するとユリカ様が持ってる「ニンニクラーメンのおいしい店」のガイドブックも? だとしたらなかなか気が利くファンですね(笑。本編にてかえでに返す星条旗ハンカチのさりげない前振り、その他ハーネス装着やテーピング風景などの舞台裏描写も面白い。それにしても宙乗りで客席上を飛ぶユリカ様&人間大砲のかえではいろいろ頑張りすぎです(笑

これだけサービス精神あふるるステージをツアーで続けたらそりゃ燃え尽きます。最後のステージを終えてほとんどKOのみなさんは、しかし帰りの車中で終わりを惜しみ…「これでサマーツアーも終了か」と一瞬でみんなの血の気を吸い尽くす蘭おそるべし。というか蘭ちゃんっちの美しき刃時代が懐かしい。
「このサマーツアーの打ち上げも兼ねて、シークレットライブを行う事にしたわ」
そんな賑やかな車中にて学園マザーの無茶振りきました。古今東西シークレットライブは数あれど演者にまで完全シークレットってのはどうなのか(笑

カーテンが降りたバスにてガコン!とショック、さらに周囲の暗さなどいかにも怪しい雰囲気は先行きの不透明感を盛り上げます。あはは。結局そこは客船内の駐車スペースで、デッキに出ると選ばれしファンたちによる熱烈歓迎&くす玉などなど、サプライズ大盛りの演出にいちごたちは大感激、ユリカ様もメガネのままびっくり! すかさずご注進のさくらちゃんはすっかり馴染んでます(笑
「覚悟なさい! STAR☆ANIS!」
お客さんへの企画説明に続いて何故かSTAR☆ANISのみなさんへビシィ!の学園マザー。というのも今回のシークレットライブはライブだけでは収まらない、各自の判断でファンとの交流を創意工夫セヨという主旨もあったのです。
07時00分 早朝トレーニング@プロムナードデッキ前
08時30分 一緒に朝ごはん会@船内メインレストラン
10時00分 公開ダンスレッスン@船首テラス
12時30分 一緒にランチタイム@船内メインレストラン
14時00分 各自 自由行動
15時30分 ライブミーティング@展望サロン
17時00分 シークレットライブ@テラスステージ
20時00分 寄港予定
以上はモニタに映し出されたスケジュール。演者側からしたら少しも気を抜けない一日ですが同船のファンたちにはこの上ないご褒美でしょう。何せ朝から晩までSTAR☆ANIS尽くし、この抽選に当たった人は一生の運を使ってしまったかも(笑
そのミーティングでも美月さんはリーダーシップを発揮しまくり、また学園マザーの主旨どおり「単独カツドウ」を厳しい表情で宣言するとサッサと引き上げ。あらあら美月さんたらまた全裸で(違

美月さんの考えが理解できず、厳しく変わった様子に「また遠くなってしまった」としょんぼりのいちご、ぺたんこ座りの脚が良い感じ(そういう所ばかり見ない。サバサバと割り切るあおい&蘭に納得できずジト目の表情もかわいい。部屋へ戻ろうと席を立った蘭に、ファンサービスのアイデアが浮かんだあおいが続いて席を立ち…仲良いなあもう! 部屋に一人残されたいちごはSTAR☆ANISのポスターを見つめて再びしょんぼり、楽しかったユニットカツドウに後ろ髪引かれまくりです。
ほわプリの二人は何故こんな気合い入ってんだ?というくらい気合いバシバシ、これは後の活躍も期待できそう? 船に乗ろうが夜の徘徊をやめないユリカ様、先のシーンの学園マザー「アイドル活動と奧の素顔がかけ離れている~」なーんてドコ吹く風の勢いで客を脅かしてニヤマリ。さすが!
あおいのアイデアはサイン入りコースターのサービス。朝ごはんのテーブルにサイン入りコースターがさりげなく置いてあったらそりゃ嬉しい。もったいなくて使えないけど(笑。そんな姿勢に「敏腕プロデューサーみたい!」といちご、やはりあおいはそっちの道が…。
自分のアイデアをばりばり進めるあおいを横目にどうしたら?のいちごはカバンポケットの星条旗ハンカチを見て、返しに行くテイでかえで訪問へ。するとドアの隙間から棺桶が!(笑。何という徹底ぶり。

「じゃあ永久の眠りにつくわ」
「おお、おやすみ」
就寝前の会話もいい味すぎる(笑。これらを見るに各部屋割りは「いちご&あおい」「おとめ&さくらちゃん」「ユリカ様&かえで」、すると蘭の相方は…何という辛い空間か。前向きなみんなに対し気持ちを切り替えられずしょんぼり俯くいちご、するとかえではアメリカのアイカツ話で元気付け。身振り手振りを交え、小道具をサッと使って演じられるUSAアイカツの一連はさすが芸達者、アメリカンショービジネスにてトップアイドルの看板を上げるだけの事はあります。
「仲間を信じるのと同じように自分を信じる」
大企業のお嬢様であるかえではそんな苦労をせずともおもしろおかしく生きていける、なのにこれほどの努力を重ねるのは「自分の才能を信じている」から。だからいちごも自分を信じて元気を出して。そう語りながらいちごの手を取るかえでが王子様すぎ男前すぎ。そんなかえでの生き様に触れて意識を変えるいちごの横顔も美しかった。

というわけで明けて翌朝「アイ! カツ! アイ! カツ!」の掛け声と共に始まった早朝トレーニング。脚をグッと上げて余裕の笑顔を見せるかえでに負けじと…無理スンナ!(笑。てなトレーニングステージをスタッフがきちんと囲み、ここ以外も要所要所でスタッフが警備している芸コマさにちょっと感心、
続いて「一緒に朝ごはん会」にてファンとの交流タイムです。どんな本を読む?→お料理の本→本よりお料理が好き→お料理より食べるほうが好き!と連想ゲーム的に食欲魔神と化すいちごの天然っぷりが素晴らしい。そんないちごを無垢な瞳で見つめるリオンちゃん、ファン層の広さを感じさせます。美月さんの周りは別世界のような優雅な雰囲気、ほわプリのファンは和服&髪型がいかにもなノリ…自主ユニットの割に結構ファンが付いてます(笑。そしてユリカ様軍団は朝っぱらから濃いぃ!

パンを食べたいいちごを引っ張って始まった「公開ダンスレッスン」。レッスンのコーチは誰? 約一名いつもの顔が見えないけれど…と、海賊船を模した離島海上タクシーに乗って颯爽と現れたのはもちろん件の約一名、なるほどジョニーデップのパイレーツオブカリビアンパロ、これをやりたいためにわざわざ遅れて来たのか!
お客さんも一緒にステージに上がって賑やかなダンスレッスンから時間は巻いて最後のミーティングへ。ここでいちごは美月さんの真意に改めて感激し、STAR☆ANISのメンバーに感激し…結成以来の尺が巻き巻きのため視聴者的にSTAR☆ANISの凄さが実感できず、それだけに「ちょっと離れた所から見て~」のくだりもイマイチ説得力が薄かった。せめてあと1回くらいSTAR☆ANISの様子を見せてくれれば。まあ私的には美月さんやかえでとの絡みが見られただけでもSTAR☆ANIS展開の意味はあったけれど、もう少し「8人でやる意味」を描いてほしかったような。

夕暮れのテラスステージがパッとホログラムに覆われてSTAR☆ANISのラストステージが開幕、普通の箱ならともかく船上の屋外ステージでこれは凄い技術よね(笑。曲は「ヒラリ/ヒトリ/キラリ」の8人バージョン、今回作中で何度も「メドレー」を強調していたのでちょっと期待していたけれど普通にヒラリが始まって正直少々拍子抜けでした。
映像的にもほとんど前回の使い回し…のようで見比べると結構変わっていて面白い。入りの足元やワンゴーラス後の整列カットが判りやすいけれど、各キャラのアップカットは全て微妙にアングルが違い(左列第41話、右列第42話)、細かいカット割りにも違いが見られます。そういや今回も解説のらいちさんが不在、あれほど熱心なファンなのに抽選に当たらなかったとは何と気の毒な。
ステージを終えるとSTAR☆ANISの花火が打ち上げられシークレットライブは無事閉幕。ほどなく竹芝桟橋(?)に到着するとユニットごとに三台に別れ、STAR☆ANIS期間の終了を示すようにそのまま三方に別れて締め。先の言葉どおり船を降りた瞬間あっさり別行動の潔さ・切り替えの早さは完全燃焼&プロ意識の表れか。それはそうとこのクルマって同じの何台もあったんだ(笑
そしてこのタイミングで次回はしおん回ってんだからアイカツは先が読めぬ。
↓記事が役立ったら一票どうぞ。

学園マザーの無茶振りに右往左往のいちごは…。

前回開幕したばかりのSTAR☆ANISサマーツアーは早くもファイナル、いやはや目を疑うほどの超速展開であります。ED変更当時この曲このユニットは本編ストーリーの総仕上げになるかと思っていたのですが、意外に早い登場に戸惑い、戸惑ってるうちに終わってしまうという…まったくアイカツは先が読めん(笑
今回アバンはそんなサマーツアーの様子をダイジェストでご案内。おとめが抱き締める大きなぬいさんはファンからのプレゼントでしょうか? するとユリカ様が持ってる「ニンニクラーメンのおいしい店」のガイドブックも? だとしたらなかなか気が利くファンですね(笑。本編にてかえでに返す星条旗ハンカチのさりげない前振り、その他ハーネス装着やテーピング風景などの舞台裏描写も面白い。それにしても宙乗りで客席上を飛ぶユリカ様&人間大砲のかえではいろいろ頑張りすぎです(笑

これだけサービス精神あふるるステージをツアーで続けたらそりゃ燃え尽きます。最後のステージを終えてほとんどKOのみなさんは、しかし帰りの車中で終わりを惜しみ…「これでサマーツアーも終了か」と一瞬でみんなの血の気を吸い尽くす蘭おそるべし。というか蘭ちゃんっちの美しき刃時代が懐かしい。
「このサマーツアーの打ち上げも兼ねて、シークレットライブを行う事にしたわ」
そんな賑やかな車中にて学園マザーの無茶振りきました。古今東西シークレットライブは数あれど演者にまで完全シークレットってのはどうなのか(笑

カーテンが降りたバスにてガコン!とショック、さらに周囲の暗さなどいかにも怪しい雰囲気は先行きの不透明感を盛り上げます。あはは。結局そこは客船内の駐車スペースで、デッキに出ると選ばれしファンたちによる熱烈歓迎&くす玉などなど、サプライズ大盛りの演出にいちごたちは大感激、ユリカ様もメガネのままびっくり! すかさずご注進のさくらちゃんはすっかり馴染んでます(笑
「覚悟なさい! STAR☆ANIS!」
お客さんへの企画説明に続いて何故かSTAR☆ANISのみなさんへビシィ!の学園マザー。というのも今回のシークレットライブはライブだけでは収まらない、各自の判断でファンとの交流を創意工夫セヨという主旨もあったのです。
07時00分 早朝トレーニング@プロムナードデッキ前
08時30分 一緒に朝ごはん会@船内メインレストラン
10時00分 公開ダンスレッスン@船首テラス
12時30分 一緒にランチタイム@船内メインレストラン
14時00分 各自 自由行動
15時30分 ライブミーティング@展望サロン
17時00分 シークレットライブ@テラスステージ
20時00分 寄港予定
以上はモニタに映し出されたスケジュール。演者側からしたら少しも気を抜けない一日ですが同船のファンたちにはこの上ないご褒美でしょう。何せ朝から晩までSTAR☆ANIS尽くし、この抽選に当たった人は一生の運を使ってしまったかも(笑
そのミーティングでも美月さんはリーダーシップを発揮しまくり、また学園マザーの主旨どおり「単独カツドウ」を厳しい表情で宣言するとサッサと引き上げ。あらあら美月さんたらまた全裸で(違

美月さんの考えが理解できず、厳しく変わった様子に「また遠くなってしまった」としょんぼりのいちご、ぺたんこ座りの脚が良い感じ(そういう所ばかり見ない。サバサバと割り切るあおい&蘭に納得できずジト目の表情もかわいい。部屋へ戻ろうと席を立った蘭に、ファンサービスのアイデアが浮かんだあおいが続いて席を立ち…仲良いなあもう! 部屋に一人残されたいちごはSTAR☆ANISのポスターを見つめて再びしょんぼり、楽しかったユニットカツドウに後ろ髪引かれまくりです。
ほわプリの二人は何故こんな気合い入ってんだ?というくらい気合いバシバシ、これは後の活躍も期待できそう? 船に乗ろうが夜の徘徊をやめないユリカ様、先のシーンの学園マザー「アイドル活動と奧の素顔がかけ離れている~」なーんてドコ吹く風の勢いで客を脅かしてニヤマリ。さすが!
あおいのアイデアはサイン入りコースターのサービス。朝ごはんのテーブルにサイン入りコースターがさりげなく置いてあったらそりゃ嬉しい。もったいなくて使えないけど(笑。そんな姿勢に「敏腕プロデューサーみたい!」といちご、やはりあおいはそっちの道が…。
自分のアイデアをばりばり進めるあおいを横目にどうしたら?のいちごはカバンポケットの星条旗ハンカチを見て、返しに行くテイでかえで訪問へ。するとドアの隙間から棺桶が!(笑。何という徹底ぶり。

「じゃあ永久の眠りにつくわ」
「おお、おやすみ」
就寝前の会話もいい味すぎる(笑。これらを見るに各部屋割りは「いちご&あおい」「おとめ&さくらちゃん」「ユリカ様&かえで」、すると蘭の相方は…何という辛い空間か。前向きなみんなに対し気持ちを切り替えられずしょんぼり俯くいちご、するとかえではアメリカのアイカツ話で元気付け。身振り手振りを交え、小道具をサッと使って演じられるUSAアイカツの一連はさすが芸達者、アメリカンショービジネスにてトップアイドルの看板を上げるだけの事はあります。
「仲間を信じるのと同じように自分を信じる」
大企業のお嬢様であるかえではそんな苦労をせずともおもしろおかしく生きていける、なのにこれほどの努力を重ねるのは「自分の才能を信じている」から。だからいちごも自分を信じて元気を出して。そう語りながらいちごの手を取るかえでが王子様すぎ男前すぎ。そんなかえでの生き様に触れて意識を変えるいちごの横顔も美しかった。

というわけで明けて翌朝「アイ! カツ! アイ! カツ!」の掛け声と共に始まった早朝トレーニング。脚をグッと上げて余裕の笑顔を見せるかえでに負けじと…無理スンナ!(笑。てなトレーニングステージをスタッフがきちんと囲み、ここ以外も要所要所でスタッフが警備している芸コマさにちょっと感心、
続いて「一緒に朝ごはん会」にてファンとの交流タイムです。どんな本を読む?→お料理の本→本よりお料理が好き→お料理より食べるほうが好き!と連想ゲーム的に食欲魔神と化すいちごの天然っぷりが素晴らしい。そんないちごを無垢な瞳で見つめるリオンちゃん、ファン層の広さを感じさせます。美月さんの周りは別世界のような優雅な雰囲気、ほわプリのファンは和服&髪型がいかにもなノリ…自主ユニットの割に結構ファンが付いてます(笑。そしてユリカ様軍団は朝っぱらから濃いぃ!

パンを食べたいいちごを引っ張って始まった「公開ダンスレッスン」。レッスンのコーチは誰? 約一名いつもの顔が見えないけれど…と、海賊船を模した離島海上タクシーに乗って颯爽と現れたのはもちろん件の約一名、なるほどジョニーデップのパイレーツオブカリビアンパロ、これをやりたいためにわざわざ遅れて来たのか!
お客さんも一緒にステージに上がって賑やかなダンスレッスンから時間は巻いて最後のミーティングへ。ここでいちごは美月さんの真意に改めて感激し、STAR☆ANISのメンバーに感激し…結成以来の尺が巻き巻きのため視聴者的にSTAR☆ANISの凄さが実感できず、それだけに「ちょっと離れた所から見て~」のくだりもイマイチ説得力が薄かった。せめてあと1回くらいSTAR☆ANISの様子を見せてくれれば。まあ私的には美月さんやかえでとの絡みが見られただけでもSTAR☆ANIS展開の意味はあったけれど、もう少し「8人でやる意味」を描いてほしかったような。

夕暮れのテラスステージがパッとホログラムに覆われてSTAR☆ANISのラストステージが開幕、普通の箱ならともかく船上の屋外ステージでこれは凄い技術よね(笑。曲は「ヒラリ/ヒトリ/キラリ」の8人バージョン、今回作中で何度も「メドレー」を強調していたのでちょっと期待していたけれど普通にヒラリが始まって正直少々拍子抜けでした。
映像的にもほとんど前回の使い回し…のようで見比べると結構変わっていて面白い。入りの足元やワンゴーラス後の整列カットが判りやすいけれど、各キャラのアップカットは全て微妙にアングルが違い(左列第41話、右列第42話)、細かいカット割りにも違いが見られます。そういや今回も解説のらいちさんが不在、あれほど熱心なファンなのに抽選に当たらなかったとは何と気の毒な。
ステージを終えるとSTAR☆ANISの花火が打ち上げられシークレットライブは無事閉幕。ほどなく竹芝桟橋(?)に到着するとユニットごとに三台に別れ、STAR☆ANIS期間の終了を示すようにそのまま三方に別れて締め。先の言葉どおり船を降りた瞬間あっさり別行動の潔さ・切り替えの早さは完全燃焼&プロ意識の表れか。それはそうとこのクルマって同じの何台もあったんだ(笑
そしてこのタイミングで次回はしおん回ってんだからアイカツは先が読めぬ。
- 関連記事
-
- アイカツ! #44 モア・ザン・トゥルー クライシス!
- アイカツ! #43 不思議の国のアイドル!
- アイカツ! #42 船上のフィナーレ☆
- アイカツ! #41 夏色ミラクル☆
- アイカツ! #40 ガール・ミーツ・ガール
スポンサーサイト
↓記事が役立ったら一票どうぞ。
