2013-09-22(Sun)

プリティーリズム・レインボーライブ #25 さよなら、べる

愛の香りが優しい風に乗って私の心に心地よくそよいでいる。

prismRL_25_00.jpg

愛に飢えた子供のべるにさようなら。

八方塞がりの状態でプリズムライブに挑むも奇跡は起きず、周囲の嘲笑に晒され、唯一の拠り所だったお母様からは無慈悲に叱責され、プリズムショーを取り上げられた挙げ句に夜の歩道橋で慟哭エンドは、小さいお友達ならトラウマに残りそうな、近年まれに見るレベルの強烈な転落劇で視聴者もろともズンドコに突き落としてくれました。もう潔いほどに。

で、墜ちるトコまで墜ちたら後は上がるだけな訳で、今回の復活展開もまあ予想どおりで、その描かれ方にしても特に目新しい演出も無い、それどころか何十年にも渡って使い古されたドラマパターンの総合カタログ状態だったのだけれど…ダメだ目の幅涙が止まらない。まるで事前にシナリオを読んでいるかの如く先が読めるド定番な展開、あまりにパターンどおりなので各キャラのセリフがクサクサに聞こえるほどだったのに、ふと気付けば「べる様、良かったなああああ!」と思い出しただけでモニタの文字が滲むほど、このクッサイドラマに入り込んでしまった。王道の王道たる所以、いや使い古された王道できっちりカタルシスを取りに来るガチンコな姿勢に感動が止まらない、じつに見事な復活劇でした。もう今回のレビューはこれでいいかと思えるほど胸がいっぱいであります。

prismRL_25_01.jpg

「前回のプリズムダイブは!(違」からのアバンは閉店後のプリズムストーン。お向かいの店で繰り広げられた地獄絵図も知らず、明日からのトリオ練習について呑気に語らうみなさん…この時点でクロスさんは困った状態になっており、今回のメインディッシュであるべる様復活劇と並行して、オトメモード全開のクロスさんがまさに二元中継の如く描かれていきます。コウジくんへの思いを募らせココロの制御が効かなくなってる様子はじつに微笑ましいけれど、本作の事だからもちろんすんなり成就するはずもなく、シリーズ後半にて強烈なゼツボードラマが待っているであろう事は想像に易い。ううう。

ホットミルクを持ってきたりんねは持ってきた側なのに「ありがとう」。これまでも何度か描かれていますがりんねは他人のココロ(感情)が読めるようで、この描写にしてもおそらく相手の気持ちに反応して無意識に発した言葉=後の公園シーンの前振りになっているという心憎さ。

そんなほっこり空間へわかな&おとはが駆け込んで店内の雰囲気は一変、その頃べる様はモモガッパの映画を見に夜の繁華街に立ち尽くしていました。これだけ人がいるのにべる様の事を気に掛ける者は誰一人いない…という雑踏の中の孤独ってのは使い古された演出ですが、それ以前にあんなミニワンピで夜の街に立っていたら変な男に攫われて以下略な心配をしてしまいます。ただでさえハートフルボッコなのに危なっかしさブーストが凄い。

prismRL_25_02.jpg

「私、べるさんの事、大好きですよ」

りんねに導かれての公園シーンはなる店長の太平洋なココロにまず涙。ドリーミングセッションの時に受けた言葉を丸ごとポジティブに捉え、受けたショックを反省・研鑽に振り向け、べる様に感謝し憧れ愛情を向ける。暖かい家庭で真っ直ぐに育ったなる店長は個人が背負うドラマに乏しいのですが、重い荷物が無い分自由に動き回れ、また無垢ゆえの懐の深さによって他キャラの救済を自然に行える。濃いぃキャラが揃っている本作にて影の薄さを危惧しますが、肝心な所はきっちり押さえ、解決の糸口を示した後はスッと退いてドラマ進行の障害とならない潔さ。まさに本作の主人公として絶妙なポジションでありましょう。そしてアバンでの振りをさっそく回収する、ココロの動きを察知したりんねの「ありがとう」も感涙ポイントでした。もはや開始数分で涙が涸れそうな勢い(笑

それはそうとブランコに揺られて涙するべる様がかわいすぎてどうしたものか。特徴的なささくれ髪はストンとストレートと化し、まるでしょげた猫のように弱々しい姿は、これまで描かれて来た高飛車キャラ=ハリボテの強さが取り払われた「素のべる様」を見ているようで庇護欲にかられます。ああかわいいなあああ。

prismRL_25_03.jpg

「プリズムショーもエーデルローズもやめられて清々するわ!」

なる店長の導きによってココロの隙間が埋められた?と思いきやそう簡単にはいきません。自宅へ戻ればあのお母様がいるわけで、周囲の愛情に気付きかけてはいてもまだ確信には至らず、最も近い場所で「愛情を与えてくれる」お母様の呪縛から抜け出せないのも無理は無いでしょう。心配して訪れた二人を冷たい言葉で突き放したのは明らかに「逃げ」で、その後おとはからのメールにも魂が抜けたように放心状態。自分の本当の気持ちを抑え付けて殻に閉じこもる、ココロの壁の深刻さを窺わせます。

荷造りを終えた部屋のベッドに1つだけ置かれたクマぬいさん。きっとこの子がいないと夜も眠れないんだろうなあ。このヒトコマだけでもべる様の依存体質が判ろうというものです。

prismRL_25_04.jpg

さて「TRY! グルーヴィンセッション」が開幕するもべる様は会場に姿を現しません。来ないべる様をいつもどおり軽口であしらうわかな、それでも信じ続けるおとは…ってな所から王道中のド王道な展開が始まります。まずは蓮城寺邸の前でヒロくんとのやり取り。ヒロくんは何故こんな所に!(野暮。掴んだ手を振り切って無言でロールスに乗り込んだべる様はわかな&おとはへの謝罪を呟いて発車、するとヒロくんは某JUNさんの如く謎ポエムを呟きながら「でも…」と駆け出す。

一方会場の控え室にてべる様待ちの二人。相変わらず軽口三昧のわかながドアのノック音に満面笑顔で振り返る辺り本音が丸見えです。ああもう! そして訪れたヒロくんから事情を聞くと軽口はヒートアップ…ココロの動揺をごまかすべく饒舌になっているわかながじつにリアルで辛い。

「うそつき!」

おとはの叫びを聞いて無意識に溢れ出す涙から本心を抑えきれずに立ち上がるわかな。ああもう! 1000%判りきってる展開なのにこっちも涙が止まらず困った。

「ようし、俺に付いてこい!」

女の子の前ではいつも「僕」だったヒロくんが思わず本音をさらけ出した瞬間。何この熱い男。ヒロくんってばコウジくんが絡まなければ普通に超絶イケメンなのでイジりようがありません(笑

prismRL_25_05.jpg

「愛は目に見えない。だから信じるしかないの」
「でもそれを乗り越えて誰かを大切に思う事が愛なの」

チームS控え室での出来事を感じ取ったが如くジュネ様のお言葉。やはり全てお見通しなのでしょう。以前べる様のショーを見た時もココロを見透かしていましたし、おそらく聖会長の本音も見透かしていて、つまりりんねと同様の能力を持っている?

そして空港での花嫁奪取へ。

「トップになれない私には何の価値もないのよ…」
「勝つとか負けるとか関係ない、ただ一緒にプリズムショーができたらそれだけでいいんだよ!」
「べるさんは、べるさんでいてくださればいいんです!」

お母様に刷り込まれた「自分の価値」に拘るあまり近くにある愛に気付けなかったべる様は「在るがまま」を受け入れてくれる仲間の涙についに本音をさらけ出せた。あなたたちと一緒にプリズムショーを続けたい。正直な思いを叫びながら涙を流すべる様は続いてお母様へ自分の意志を伝え…近くの愛に気付けた事で母親依存からの脱却=親離れの展開は少々劇的ではありますがこの年頃の子供の内面変化を結構リアルに描いていたと思います。ただ難を言えばおとはの「本当の気持ちを~!」が少々クドかったか。王道展開丸わかりのせいか結果ありきのリードみたいに見えてしまった。これはおとは覚醒のキーワードなので仕方ない所もありますが言い回しにもう一工夫欲しかったかも。

「私はママの操り人形じゃない!」

フランス行きをきっぱり拒絶したべる様へ「はぁぁぁぁ?」からガッガーン!のお母様は、さすがモノクロショック芸が光るべる様の親だけあるというか、この劇的空間は遺伝だったのか!と(笑

「あなたがいないとママには何にも無くなっちゃうのよ…」

サッサと立ち去るべる様に放心状態で項垂れるお母様。旦那に認められるため娘に依存していたという依存の連鎖…私的予想ではお父様はマトモな人かと思っていたけれど、どうやら蓮城寺家の歪みはお父様が根源っぽい? とりあえず今回はこれにて一応落着しましたが問題の根は深そうで、完全な解決にはまだ遠い感じ。

prismRL_25_06.jpg

会場に飛び込んだべる様ご一行はさっそくめが姉ぇ時空にてコーデチェンジ。おとはデザインの衣装を見てニッコリ→絶頂の流れで思わず吹いた(笑。そういやべる様がおとはを褒めるのって回想以外だとこれが初めてかも? 改めてユニット名は「ベルローズ」、とはいえ以前の衣装もベルローズなんだよねえ。まあいいけど。

わかなが示す楽譜にあるタイトルは「Rosette Nebula」。これは有名な「ばら星雲」の事で、NASAの天体写真を見ると赤い薔薇に無数の星が散りばめられ、なるほど今の三人を祝福するかの如く華やかさであります。三人の繋がりを歌詞に表したというわかな、譜面の見えてる分だけ書き出してみると…

 孤独の中に生まれ落ちたピュアなサラブレッドシード
 輝きの真ん中を進みここに来たけど
 まるで偽りのステージ
 初めて本当に欲しいものやっと気付いたの

ここだけ見ると思いっきりべる様の曲だなあ(笑

prismRL_25_07.jpg
prismRL_25_08.jpg

そしてセシニが現れないまま挑んだベルローズの初ステージ。突然の新曲「Rosette Nebula」に乗ったステージは大人っぽい入りからしてじつに私好みで、やっぱりイントロがきちんとある曲は良いなあとしみじみ。盛り上がる観客を入れ込んだ回り込みや要所要所のキャッチーなカット、曲サビで変化する舞台演出など京極演出も冴えまくりです。べる様回だけどあえて言いましょう…おとはの投げキッスかわいすぎ!

「私はべるさんの気持ちを癒す香りになりたい」
「私はべるの悲しい涙を吹き飛ばす風になる」

各属性はこういう意味がありましたか。この二人の思いを聞いてるだけで画面が歪んで困った困った。そんな思いを受け入れられるようになったべる様は二人への愛を叫び、どこぞに潜んでいたセシニの殻がついに割れ、そのまま一気に発毛(笑)まで済ませ(=セブンスコーデも一気に進化?)、おとは&わかなの叫びに乗って――

「プリズムラーイブ!」

何なのこのカタルシス。しかもここで寸止め、憎らしいほどハート鷲掴みの引きです(笑。美しく舞う赤い薔薇のプリズムライブが楽しみすぎる。






       

関連記事
スポンサーサイト




↓記事が役立ったら一票どうぞ。
にほんブログ村 アニメブログ 深夜アニメ

trackback url


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

trackback

◎プリティーリズム・レインボーライブ#25...

→ベルがプリズムライブ失敗m)必ずできるって約束したわよねベ:次の大会までには絶対成功させるから!:あなたのプリズムショーは終ったのよЮナル:ホットミルクもって...

[アニメ]「プリティーリズム」3期 25話 add

↑21:35 ベル回続き アニメ好きで このアニメ観ないのは本当に勿体ない。この回からでも観れば良いのに。 前回リンク 構成がいろいろフリーダムだ。フリーダム! フリーダム! 最初38秒 前回粗筋(\(^q^)/プリズムラーイブ) 1分40秒にOP (3分11秒から本編) 6分5秒タイ

プリティーリズム・レインボーライブ「第25話 さよなら、べる」/ブログのエントリ

プリティーリズム・レインボーライブ「第25話 さよなら、べる」に関するブログのエントリページです。

comment form

管理者にだけメッセージを送る

comment

きゃわ~ん

いつもお疲れ様です。べる良かったですね。正直前回からどう持ち直すんだろうと不安でしたが、弱ったべるが意外と素直だった、というのが今回の回復の鍵かなと思いましたね。以前からちょいちょい素の表情を見せていましたし、性根までねじくれた子ではなかったと。

展開は確かに相当なベタでしたが、前回のわかな・おとはの腰の引けぶりとの対比がきちんと描かれていたのは良かったと思います。相手を慮ってそっとしておくだけでなく、踏み込むべきところできちんと踏み込むっていうのは以前のエーデル組のドロリとした一体感とは好対照かなと。ついでにヒロも頼れるアニキ化していましたし(笑)

そう言えば、ベタベタ展開の陰での氷室会長とジュネのやりとりが不穏な感じで面白かったですね。ポエマーな氷室会長となぜかそれをあざ笑う(?)ジュネ。BGMが陽気なアイドルソングだったのも不調和な感じを掻き立てていて、全力ベタ展開だった本編との対比で妙に印象に残ったシーンでした。

UNさんといいヒロといい、本編があまりに良い話っぽくなりそうなところでこういうトリックスターが混ぜっ返してくれるプリリズは、娯楽としてのバランスが良いなと思いますね。

おとはの「きゃわ~ん」も笑っちゃいましたね。なぜか三重エコーだし(笑)

No title

確かに今回の話は王道で、やっぱり主な感想は「べる様よかったよかった」になっちゃいますねw
べる様がこれまで積み上げてきた一番を目指すための言葉より、べる様の心の方がずっと正直だった。わかなもそう、作ったキャラより溢れる涙の方が正直。今回「嘘つき!」と叫んだおとはが一番強くかっこよかったですね。一緒にいるだけで、ただ寄り添うだけでいい。愛ってそんなもんだと思います。
王道から外れた部分としては、悪役のヒロ様に何かいい役やらせたり、べる母が実は娘に依存してたりってところでしょうか。どっちも、今後の展開が楽しみです。特にヒロの持ち上げっぷりがやはり転落への布石に見えて楽しみw
そして、店長の心はやっぱ太平洋だったw好きは嫌いに勝っちゃうんですねえ。べる様もようやく誰かを好きになることが出来て、これでなるちゃんと対等のステージに立てたような気がします。二人がいいライバルになれればいいなあ。

No title

>どうやら蓮城寺家の歪みはお父様が根源っぽい?

逆に父親はまともだけどべるの母親のあの性格に辟易して別居する事にした結果、べるの母親は夫がいなくなった事で今回みたいなべるに去られた時と同様にショックを受け、夫が自分の所へ戻ってきてくれるには夫に認められなければいけないという思想になって、さらに性格がきつくなって現在の性格に…で、実は今回のフランス留学も夫が自分の下へ戻ってくれる様にしたもので夫には娘がフランス留学を快く了承した、と伝えていた。
しかし、べるに去られた事で夫にその事を知られれば、完全に~という感じかな、と。
果たしてべるの父親はどんな人物なのか?べるの母親は救済されるのか、気になるところです。それでは、

べるが一番正しい!!
片や母は親失格です!(ドゴッ!!)
子供は操り人形じゃない!!
お前は子供に負けたんだ!!

夫に自慢できる、出来のいい娘。

べる様のお母さんは、夫の単身赴任の寂しさを埋める為に娘を溺愛してぬいぐるみを買い与えたりしてたけど、その内ずれていって、旦那さんに「私はあなたが居なくても、べるをこんなに立派に育ててますよ」と言うのが目的になっちゃったのかな。と、思いました。

今回の話は前半から涙腺がゆるくなってしまいました。
後半はもう涙が止まらずで(笑)
でも、べるがやっと素直におとなとわかなの気持ちを受け入れられて、そして母親にやっと自分の本音を言えた事に良かったなぁった思いました。
そんでもってステージ曲もかなり気に入ってます♪ただ、残念なのが、べるがセシニ孵化してプリズムライブ発動したとこで終わった事です…。見たかった…!
プリティーリズムclubいらんから本編の時間を増やして欲しいと、今回初めて思いました(笑)
さらに…かなり私事ですが、今週は土曜は出勤で、べるのプリズムライブをリアルタイムで見れない事だぁ(T_T)

No title

灯台もと暗し、真の愛に目覚めた新たなべる生誕。前回が強烈過ぎたのもありますが(笑)むやみに絶望状態を継続させなかったのはナイス判断。ベルローズ結成からセシニ覚醒、プリズムライブまでの流れは多少駆け足気味でしたが、「生まれ変わったエーデルローズ組」という印象を与えるには充分だったと思います。しかし母親の前で大見得を切った以上、自宅には戻りづらいのでは?ドイツにいるという父親の存在も気になります。

今回は特になるとヒロさんのアシストが光っていましたね。二人とも実は気遣いスキルが高いんだなぁと、普段とのギャップに驚かされました(笑)そして次回はプリズムストーン組でトラブル発生!?果たして例の新曲は勝利を呼ぶのかそれとも…

れすれす

>tamanoさん
確かに会長&ジュネ様のシーンは印象的でした。肩を揺らしてころころ笑うジュネ様かわいい!(違。ともあれ未だよく判らない会長の真意が気になるところです。おとはの「きゃわ~ん」はあれだけお涙展開をやらかした後だけに破壊力が凄かった。リアルで吹きましたもの。

>適当にフォローさん
うそつき!の後の「この方がべるが喜ぶじゃん…」は泣けます。わかながいかにべる様の内面を知り、いかに大切に思っているのか判るヒトコマでした。ヒロくん株ストップ高はどう見ても急落の前振り…としか思えない本作の罪深さ(笑。今回で厄が落ちたべる様におかれましてはぜひ棘の部分も健在のまま美しく咲き誇ってほしかったり。やはり棘があってこそ薔薇の美しさは引き立ちますからね。

>通りすがりさん
お父様への考察諸々なるほど。旦那への依存もまたお母様固有の資質によるものとすれば話はシンプルになりますね。私的には厳格すぎる旦那(家系)が原因でお母様が歪んで以下略のような予感でしたが、あまりドロドロにしちゃうのも何ですし、そもそも蓮城寺家ばかりに尺も取れないでしょうし、お母様の一人相撲説のが現実的(?)かもしれません。

>一輝さん
まあべる様もわかな&おとはあってこそでしたが。病んだお母様が暴走しないか心配だったり。

>ロペリドさん
ぬいぐるみお母様説は思いつきませんでした。歪んだ溺愛の象徴としてはアリかも。いやはや蓮城寺家のお家事情には想像が止まらない(笑。お父様の登場が待たれますね。

>ミヤさん
私はいきなりのプリズムダイブで妙な動悸に襲われ、夜の公園シーンで画面が滲み、ラストのショーでは画面がろくに見えず、クライマックスの「いっけー!」で顔面がいろんな汁(笑)でグチャグチャになってしまいました。この作品は涙腺に厳しすぎ。ライブの続きは本当に楽しみですね。ハンカチ三枚用意して正座で放送を待ちます(笑

>B級プリズマーさん
通常作品より本編尺が2分短いのに内容的にてんこ盛りなのでどうしても駆け足感は拭えませんね。逆に言うと詰め込むためにギリギリまで贅肉を削ぎ落とした作りは、良く言えば本作ならではのハイテンポ展開に繋がっているのでしょう。確かにあの大見栄の後は帰宅しづらそう。娘に三行半を叩き付けられて常にモノクロ状態のお母様…みたいな展開だったらそれはそれでキッツイけれど。

あれだけべる様落とした後なだけあって、今回のカタルシスはかなりのものでした。わかなといいヒロ様といい、毎回視聴者の評価が急降下したり急上昇したりするのでこのアニメはたまらないですね。
ヒロ様はどこに落ち着くのか全く読めないですが…。

今回最後のべる様プリズムライブ発動の瞬間に、そなたの像がオーロラライジングしているのに何度か見返して気が付いて感動しました。

前回のラストシーンも後ろの建物にJOUNOUCHIと書かれていたり、演出が細かいですね。

にじが・・そろった・・・かっぱ。

ああ,レイボーライブの唄が聴こえる・・。

あいら,りずむ,みおん様,みあ,ヘイン,あやみちゃん・・
かなめ,れいなちゃん,ジェウンちゃん・・
君たちの奏でてきた夢が,プリズムの輝きが・・今,一つの輝きに継承がろうとしているよ・・・

ペンギンのお姫様に導かれて・・・・あれ? カッパだったか・・

べる様・・。 あなたが覚醒めれば・・・もう,りんねちゃんは・・・・

今年は2名,読めません。

べる様の御家庭は・・べる様が心優しいので,まあおいおい良いとして・・

クロスさんは・・まあ男と女の事なんで口出ししません。

ヒロさんは・・ジュネさんとか言う人・・・
あの2人,何を考えている・・?
とくにジュネさん・・・
初登場を見逃し,期待していたが・・・
以外とドン・ボンビーさんと同じ気配が・・・
まだわかりません。

れすれす

>yoshikageさん
毎回ジェットコースターすぎるのでレビューも大変です(笑。プリズムジャンプで羽を広げるステージ背景の像は私も気になっていましたがあれってそなたの像でしたか。そう言われてよくよく見ればコーデがピュアホワイトウエディングですね。

>じょねすさん
ジュネ様はずっと謎の存在でしたがついに動きが見られるみたいです。人間関係についてはヒロくん、レインボーライブ本筋についてはジュネ様が後半のキーキャラになるでしょう。ボンビーさんポジションはむしろ聖会長かと(笑

先の展開が読めないと言うのも楽しいものですね

まだ確信は持てませんが,ジュネ様がそっち系だった事に大変驚いています。

てっきり,りんね嬢に導かれ,7人が1つになる様な事を想像していました。
ボンビー先生が,なんだかんだでシンフォニアの夢と野望を叶える為,みあやヘイン達を阿世知社長ごと操って,頃合いを見計らってあいら達までも巻き込んで・・みたいな。

りんねちゃんがマスコット達の墓場・・じゃなかった,
異世界から他次元へ,様々なジャンプやアクトを伝えに・・と聞いて,今回も・・と。
それはつまり,完成を目前にいなくなる・・
人魚姫が泡となって消える・・みたいなものを想像しています。

会長さんは,とても純粋そうで,どこか操られている様な・・

とにかく,ジュネ様の存在で私の脳は混乱状態です。
やるな? プリズムスタッフ・・!! と,手強さを感じています。
プロフィール

nobuma


Author:nobuma
リンク、TBはご自由にどうぞ。
※連絡先(☆を@に):
seaside_megane☆yahoo.co.jp

イヴの時間
当blogはイヴの時間を応援しています。
アイカツスターズ! ステージソングまとめ

アイカツ! ステージソングまとめ

アイカツ! ライブステージムービーの変遷

Twitter
最近の記事
カテゴリ
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
09  03  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08 
ブログ内検索
Bookmark
RSSフィード
Amazon
Powerd by FC2