2014-02-17(Mon)

プリティーリズム・レインボーライブ #45 薔薇の革命

全てを明かし全ての決着へ。

prismRL_45_00.jpg

偽りのHEROが今、真の勇者に。

prismRL_45_01.jpg

まずは前回引きの衝撃情報「プリズムストーン組のエントリー取り消し」についての詳細から。冬季五輪真っ最中の時節柄ではないけれど、四年に一度のクイーン戦への出場資格云々という理由は、リアルに照らし合わせるとなるほど理に適っているかも。ソロでの成績や実績など評価基準を飛び越え、選手の人気を根拠に出場資格を与えるってのは競技としてフェアではありませんし。つまりこのエントリー取り消し騒動はガチンコの正論なので、プリズムストーン組を大会に参加させるためには何らかの「ねじ込み」が必要になるということ。

その騒動を伝える街頭ビジョンの風景が、Jounouchiビルに「マジカルみおん」の看板、他「ジンギスカン」「PRETTY-HOME」「七色湿布」「ゴミはゴミ箱に@モモガッパ」「虹盛書店」「RAINBOW CD・DVD」「STARDUST★COFFEE」などなどツッコミが追い付かない小ネタだらけで笑う。プリズムストーン組の名が綺麗に消えてるエントリーリストも小ネタだらけで、愛すべき大会モブキャラ「ビフチキ」の本名が明かされていたり、足切りでエーデルローズを退学させられた「岩木雅美」が別の所属でエントリーしていたり、この怒濤の終盤にて遊び心を忘れない作風に感心感心(笑。そんなリストを見たCooさんはグラサンを透けさせいつになく厳しい表情…覚醒の前振りをチラリと。

まあエントリーに関する正論も法月主宰が裏で糸を引いているとすれば胡散臭い事この上なし。とはいえ表面上は正論なので一選手たるべる様ではひっくり返すに至らず、しかも逆らえばエーデルローズ追放…これも自身だけの事なら構わず突っ走るでしょうけれどわかな&おとはを人質に取られては歯軋りするしかありません。ぐぬぬ。

prismRL_45_02.jpg

「貴様の母に似て、だらしない」

てな所へ今回の立役者たるヒロくんが乱入。法月主催にコマのように扱われるべる様に自分の現状を重ね、その理不尽から救い出すべくついに立ち上がったのですが…歩道橋での一分ハグをネタにあっさり反撃され、ゲスの極みの言葉を吐かれて追い返されるだけでした。

「男の子は人生で一度くらい、牢屋に閉じ込められたプリンセスを助ける王子様になってみたいと思ってるんだ」

しかし今回のヒロくんは一味違います。おそらく理事長室へ飛び込んだ時点で覚悟完了していたのでしょう。窮地のべる様に対しいつもの軽い調子で王子様を気取るもその瞳には確固たる決意を秘め…前回問答にて茶を濁したカヅキ先輩へも声を掛け、ついに全てを精算する時が来たのです。自分自身の誇りのために。

prismRL_45_03.jpg

そしてもう一つの前回からの引っ張りネタである「聖さん&ジュネ様のスキャンダル」騒動の顛末へ。話があるから協会へ来てくれ、と言われて頬を染めるジュネ様のCM引きがオトメすぎて辛い。もはやイヤな予感しかしません。

はたしてCM明けで描かれた協会での風景は、オトメ全開のCM引きから一転したフラッシュ眩しい記者会見の席でした。この物々しい雰囲気と聖さんの神妙な表情に戸惑うジュネ様、すると聖さんはおもむろに――

「私 氷室聖は今回の騒動の一切の責任を取り、プリズムショー協会会長を辞任いたします」

会長就任を誰よりも喜んでいたジュネ様はガッガーン! そ・れ・だ・け・な・ら・ば・ま・だ・イイ・がッ!

「私とジュネさんの間にそのような関係は一切ありません」
「昔、コーチと選手の関係だった。それだけです」

聖さんの朴念仁っぷりからしてこうなる事はある程度予想できましたが、まさかこれほどド直球で抉ってくるとは。聖さんから愛されている事を確信していたジュネ様は、この瞬間この世界に存在する意味を失ってしまったのです。あああ。聖さんの体面を守るため必死に笑顔を作って話を合わせるジュネ様の痛々しさ、引き続く新会長・法月皇氏の就任挨拶も上の空で魂抜けてる様子がナントモ辛い、辛すぎる。地味にヘビィで見てられん。クリスマスイブに彼氏から神妙な口調で呼び出され、プロポーズと思って内心浮かれて出掛けたら別れ話だったアラサーOLみたいな、これでジュネ様が闇落ちしても誰が責められようか。まあおそらく「聖さんは本当はジュネ様を愛していた」ってオチだろうけど、現時点の描写はシャレにならない容赦の無さであります。

なーんて会見の裏側で法月主催のさらなる悪巧みをチラリと描きつつ、それに気付いたCooさんの姿をチラリと見せつつ、ストーリーは今回のハイライト、ヒロくんのラストステージ「Hiro's Night」へ。

prismRL_45_04.jpg

「僕は今までみなさんに嘘を吐いてきました」

黄色いサイリウムで埋め尽くされた大盛り上がりのツアーファイナル終盤、ついにヒロくんは全てを明らかにするのでした。PRIDEの作曲者の事、デビューに関するエーデルローズの闇、辛い生い立ち、そして親友への思い、母親への思い。ここまで一年近くこじれにこじれたコウジくんとの軋轢描写を意外とあっさり片付けてしまった感はありますが、彼がこの場で真実を晒し「ごめんなさい」と素直に謝れるようになったのはプリズムストーン組との関わり・それによって変化した仲間との関わりがあってのもの…と見ればあながち取って付け急変とは言えますまい。

それより何より突然再登場したヒロ母が別人のように綺麗になっていてちょっと笑ってしまった。まーた更生後(?)の職場が老人ホームの介護職ってのがビミョーにリアルなのだなあ。しかし私としてはこのテのテンプレ、寂れた温泉旅館の仲居パターンで見たかったかも(笑。五ッ星温泉とか。

「ヒロ、行かないで!」
「ヒロ、やめないで!」
「私たちはこんな事で嫌いにならないよ!」
「ヒロ! ヒロ! ヒロ!」

全てを暴露しステージを去るヒロくんを呼び戻す叫び、やがて客席は目映い黄色い光に埋め尽くされ、浮かび上がる「Hiro」の人文字…様々な嘘を纏った偽りのヒーロー、しかしそのスター性に嘘は無かった。全てを受け入れてくれたファンの声援に応え再びステージに立つヒロくんはこの時真のHiroとなり、姫を守る勇者となったのです。しかしまあヒロくん関連の作曲者詐称ネタは神がかり的にタイムリーでした。スタッフに予言者でもいるのかと(笑

prismRL_45_05.jpg

「みんな教えてくれ! 作詞作曲は!?」
「「「コウジ!」」」

あああ、これまで幾度となく描かれたヒロくんお約束の曲振りにこんな仕込みがありましたか。もう「みんな教えてくれ!」の時点で客のリアクションが瞬時に浮かんで不覚にも画面が見えなかった。やられた。

「カネさえあれば何でも手に入れられると思ってた。でもそうじゃないものがあるって俺はお前から教えてもらったんだ。誇り、プライドってやつを」

おそらくこれがシリーズ中最後になるであろうヒロくんのステージ「PRIDE」。いやまだ男子トリオのステージがあるかも? ともあれ因縁を浄化し誇りを取り戻したヒロくんのステージは、以前と同じ映像のはずがやたら気高く見える不思議。とはいえ「ライトニングスプラッシュ」→「シャイニングスパイラル」→「情熱熱風スターライトキッス」からの四連続「スターライトエクスプレス」には盛大に吹いた。もう、何というか、ヒロくんのジャンプはいろんな意味で予想外の外すぎる。ハライテエ。

「情熱熱風~」を除いた3本のジャンプシーケンスは第32話の聖さん事故シーンにて跳んだ構成マンマってのはいろいろ深いけれど、まさか「スターライトエクスプレス」があんな異次元ジャンプ(しかも星座アピール付き)だったとは。これはぜひ聖さん仕様の痛電車も見てみたかった(笑。それはそうとジュネ様が全力でお曇りだというのに何故普通にプリズムショーができたのだろう…考えない考えない。

prismRL_45_06.jpg

そしてステージ後の修羅場へ。全てを晒したヒロくんへ凄み蔑む法月主宰を襲った一陣の黒い影! ついにDJ.Cooの正体が明らかになった瞬間であります。えええ! まさかまさかCooさんがあの黒川冷だったとは!(棒読み。聖さんの事故の件を調べ上げて真実を知るもキングの名誉のため仕舞い込み、しかし目に余る法月主宰の蛮行についに堪忍袋の緒が切れて…という正体晒しはまさにここ一番のタイミングでした。それでもシラを切り続ける主宰にフットーした冷が大きく振りかぶり、すると聖さんが止めに入って奇しくも旧世代男子組が勢揃いです。二人に追い詰められた挙げ句自身の破滅にプリズムショー界を道連れ宣言の主宰は三木さんの演技が光り、いい感じに逝っちゃってます(笑

「そこまでだ」

などと半狂人相手のどうにもこうにもな時間に楔を打ち込んだのはエーデルローズ財団理事長でありプリズムショー協会新会長たる法月皇でした。若者たちの未来を潰す事で自分の憂さを晴らす、法月主宰の腐れた考えを一刀両断の末に主宰職解任&プリズムショー界追放…印籠をかざした黄門様の如く有無を言わさぬ一発逆転劇は痛快なれど、少々力技すぎたような気がしなくなくもn(略。また前述の「正論」をひっくり返すには理屈を超える力が必要で、皇氏のポジションはまさにそれだったわけですが、多少前振りがあったとはいえパッと出てきた絶対的権力者の鶴の一声でオールクリアの決着はどうもスッキリしない感じ。みなさんへのDOGEZA&「出来る限りの事はさせてもらう」からプリズムストーン組エントリー復活は馬鹿息子の詫び代わりに出場枠提供=大会の私物化に見えてしまう。代わりに弾き出されたエーデルローズの子たちだって毎日練習を重ね実績を積み重ねた上で出場権を得ただろうに、このドサクサで本来出場資格が無い子たちに枠を取られるのはどう見ても理不尽でしょう。トリオやデュオでの成績から総合的に判断して特別枠を追加、という形ならばまだしも。甲子園の21世紀枠みたいな。

などなど現役組がすっかりカヤの外のまま修羅場は万事収まり、いよいよシリーズ最終局面たるプリズムクイーンカップ「Over the Rainbow Session」の開幕です。歯軋りギリギリの法月仁もおそらくこのままでは済まないでしょうし、それより何より聖さんの爆弾発言によってますます存在が危うくなってるジュネ様はどうなってしまうのか?

「プリティーリズム 劇場版」特報







       

関連記事
スポンサーサイト




↓記事が役立ったら一票どうぞ。
にほんブログ村 アニメブログ 深夜アニメ

trackback url


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

trackback

プリティーリズム・レインボーライブ「第45話 薔薇の革命」/ブログのエントリ

プリティーリズム・レインボーライブ「第45話 薔薇の革命」に関するブログのエントリページです。

comment form

管理者にだけメッセージを送る

comment

No title

前回のタメを爆発させた今回は、ヒロの独壇場でしたねえ。彼は、女性キャラ達とは別の、影の主役みたいな存在だと思います。インパクトと笑いをとる能力において、他者を圧倒してましたw
ジュネの崩壊と、世界のプリズムのきらめきが失われることの相関関係・メカニズムを自分はよく分かってないのですが、どちらもまだ部分的・限定的なものなのだと思います。ジュネは最期の覚悟で大会に臨むのでしょうか。救いが欲しいですね。
仁は、多分もう出てこない予感がします。改心も無いでしょうし、これ以上未練がましく出られても扱いに困る気がするからです。
とにかく、ヒロが面白すぎて困るwガールズアニメにおいて、男性キャラでこの役割・存在感は何なんだというw次回からは大会で、女性陣一人ひとりのヤマ場が来ると期待しています。

No title

>クリスマスイブに彼氏から神妙な口調で呼び出され、プロポーズと思って内心浮かれて出掛けたら別れ話だったアラサーOLみたいな

まさにまさに(笑) 会見席上の虚ろな笑顔がつらい…。

確かにちょっと終盤強引でしたかねえ。少なくとも全く出場してないジュネに関しては仁が正論では?というのは僕もちょっと思いましたが、これは単に今まで「人気者は特別推薦枠で選ばれる」っていう前提で話が進んでいたってことなのかも。そう考えないと、プリスト組が驚いた事=自分たちは選ばれて当然と思っていた事の説明がつかないような…。いや、これも強引ですが。
にしても、プリスト三人の出場のせいで出られなくなった三人は可哀そうですね。温情で出場させてあげても良いのでは、と思いましたね。

ヒロ絡みの話はちょっと急ぎ足だったのでは?と思います。折角べるとかボーイズとかの話と絡ませてきたのだから、彼らの後押しがあって初めて…という側面をもっと見たかった気も。

次回いきなりおとは…。ちょっと予測つかなくなってきましたね。

勇気をくれる人

ジュネは体を休めてたから、ニュースとか見てなかったんでしょうね。
なぜ会見してるのかも分からぬ内に、唐突に失恋。
今なら大人しくプリズムワールドに帰ってくれそうなくらい、魂抜けてます。

ヒロのお母さんは、ヒロが稼いだお金で遊び呆けてるのかと思ってました。
まさか、家出してたとは。

No title

今日も今日とてプリリズは最高でした。感動と笑いが混ざり合って何が何だか。
今回はヒロが少し絡んだべる回か?と思っていたら完全なヒロ回でしたね。ヒロ様はスタッフに愛されてるなあ。それにしてもゴーストライター問題&男子フィギュアとはタイムリーすぎて笑えますw
コウジとカヅキには漢字表記があるのにヒロ様だけカタカナ表記しかないのにはきちんと訳があったという事ですね。歌詞の「iが違う」もそういう事だったと。観客への曲振りは18話とのいい対比で私もうっかり感動が。毎度毎度プリリズは対比が上手いです。 そして母親に触れるとは思いませんでした。かつてのクレジットに「ヒロの母」としかなかったので出番はあれきりかと。最初あの老人ホームが映った瞬間まさか既にそこのお世話に…!?なんて思ってしまいました。 しかしドブのようなんて形容詞が出てくる朝アニメは中々ありますまい(笑)

最後に、鈍感さは罪になりうるという事がよく分かりました。会長のばかあああ!

残りの尺が・・・

今回はいい意味で騙されました。前回の予告でてっきり、べる様回かと思いましたが、まさかのヒロ様回。
薔薇の革命はヒロ様の黄色い薔薇だったんですね。

ところで、ヒロ様のライブにフィッシュアンドチップスがいましたが、べるとヒロの関係を知ったらどうなるか(特に偽おとはさん)気になりますなぁ。
個人的には、べるさまとの和解の話がほしいけど…。

次の大会には、DORAGON DININGからビーフ、チキン、フィッシュさんが出場するけど、尺的に出番はあるのかなぁ(チップスはエーデルローズから?)

仁の扱いとジュネの今後は?

こんばんは。
毎度、貴重なご考察・ご感想を楽しんで拝見しております。

今回のお話のご感想につきましては、ほぼ同感です。さらに、仁の人間性にもますます興味をもったので、今回コメントいたします。

心の煌めきが、特に本作では明確なキーワードになっていると確実に言えます。

仁のように、心の煌めきを否定する人間も、優秀なプリズムスターと認識されていました。
他人を陥れてきた事実はありますが、それとは別に正確・着実な演技をこなせると認められていたスターだったのですね。

面白いのは、心の煌めきに不信感を秘めていても、正確なショーが可能なものなんだということでした。
あくまでも、本作では心に煌めきを持たないというだけで、ショーで実力を思いのままに発揮できなくなるということは起きないのでしょう。

無難な演技をこなせるにとどまる、つまり裏を返せば、発展性が見られないことになります。

そこが、ADで闇落ちを経験した、りずむと対比すると少し興味深いと思います。
彼女は命懸けになって、オーロラ・ライジングを跳ぶことを目指しましたが、
彼は勝つことにしか興味がないように思います。だから闇落ちをするような描写は特になかったのでしょうか。

では、使者の本来の使命は、心に煌きを持たない人間との関わりについてはどのように考えられていたのでしょうか。

6年前に、ジュネがこちらの世界に降り立った使命は、ピコック先生によれば、「ジュネとしてこの世界の人々を導く」ことでした。
ジュネにとって、恋慕するほど、心に煌めきの存在を最も確信していた人物は、聖だったと言えないでしょうか。
その聖を陥れた仁を、フッています。
仁はさらに、聖やジュネへの憎悪が増していきました。

それが積もり積もった結果が今回と言えるのでしょう。仁の計画は実行されるおそれがありました。

それほど、ジュネが聖へのただならぬ恋愛感情のために、周囲(仁)を見ていなかったと見てとれます。彼女からは、良く言えば純情さ、不器用さが伺われます。

こうして見ると、ジュネや仁はなかなか人間味があって、興味深いキャラです。

子どもたちの前で実の父親に、糾弾されたのは彼の宿命と言っても過言ではないかと思います。ショーで認められた彼が、もうショーに関われなくなりますから。

が、最後までは、あくまでも主役である子どもたちに活躍してほしいというのが切なる願いです(笑)。
確かに大人キャラのお話が面白いのが、本シリーズの特徴ですね。
仁のお話は、後味が悪いですが、十分済んでしまったような気がいたします。

あと残りがわずかとなりましたが、貴重なご感想を楽しみにお待ちしております。

黄薔薇の革命

今回は完全に騙されました。べる回だと思ってたんですけど…ヒロくんでしたね。歓喜。
本当に素敵で感動しました。(あれ?)1番好きな回になりましたね。とにかくヒロくんがかっこよかった。『みんな、教えてくれ!作詞作曲者は…?』『コウジーー!!!』も熱かったです。
マジカルみおん推し凄いですね。

れすれす

>適当にフォローさん
登場当初のいかにも怪しいチャラ男キャラから紆余曲折を経てついに真の勇者となりました。まあ至る展開は少々急転すぎた気はしますが、少女アニメの佳境にて男サブキャラのストーリーによくぞここまで尺を割いたと褒めるべきでしょう(笑。もはや心の拠り所を失ってしまったジュネ様は大会をどうするのか? 聖さんの愛が無い世界なんていらない!→世界が煌めきを失い闇に包まれ→虹の戦士が世界崩壊を止める、みたいな?(ベタ。虹の戦士が一人倒れ二人倒れ、しかしてあと一息で闇ジュネ様の所へ! というタイミングで「お前らがやっている事は全て無駄なんだよ!」と狂気の仁が立ちふさがってくれればいい感じに最後の華を飾れるかも?

>tamanoさん
出場枠についてはこれまでのエントリーがまさにおっしゃるとおりのパターンなので、実績不足を理由に出場を取り消した境界役員たちのセリフが返って響きました。そう言われりゃそうだよなあと(笑。ヒロくんの解決は私も同様の印象でしたが、視聴対象を考えるとあれでも相当優遇されている気がするので、もったいないなーと思いながらもとりあえず納得。というか本作は各キャラにストーリーを盛りすぎ(笑

>ロペリドさん
いや、逆に熱愛報道を見ていたからこそ将来を期待してしまったのでしょう。それだけに会見での落差がキッツイ。

>猫が好きさん
サブタイが「薔薇」とくればべる様回だったけれど、今回の「薔薇」は黄色い薔薇、そしてエーデルローズそのものに掛かっていたのでした。まさか仁関係の闇を一気に片付けてしまうとは思わなかったけど(笑。曲振りもそうですが、ほんと本作は良い意味で地雷を仕込むのが上手いです。だからこそ深読みしすぎてしまう所もあるのですが(笑

>ポークさん
フィッシュ&チップスちゃんには気付きませんでした。モブ客をチェックしてみたらホントにいて大笑い、チップスちゃんの髪型が偽おとは前のサイドポニーに戻っているってのも深かった。ソロ大会での出番も期待しときましょう(笑

>K3Mさん
冷さんのようなフリーダムパワーも当時4連続に挑んだ聖さんのような才能も持たない仁はエーデルローズの栄光を守るため相当な重圧に苦しめられたと思います。おそらくべる様へ渡した過酷な練習プログラムは、まだ正気だった頃の仁が先行する二人に食らい付こうと考え出したメニューなのでしょう。才能もカリスマも持たない凡人が天才に追い付くには愚直に練習を重ねるしかない、煌めきなどという不確かなものなど認めない。それが高じて「点取りゲーム」と言わしめ、次第に歪んでご覧の顛末と。今回は皇の一声で決着が付いてしまいましたが、至る過去をきちんと描いて…くれる尺はもう無さそう?

>ルネさん
やはりPRIDEの曲振りにはみなさん痺れたようで。あれは上手い演出でしたねー。ステージでの告白から観客のリアクションから曲振りからPRIDEまで感動の嵐、なのに刺激先を涙腺から腹筋へ一瞬で変えてしまったスターライトエクスプレスの破壊力に脱帽(笑

うちの電波事情・・忘れてました。

・・大雪のせいで何も見れなかった!
タイマー録画失敗!!

・・先週は見れたんだがなー。

今週は皆さんの感想も豊富ですね。
どうやら先週の私と今週の皆さん,逆ですかな?
・・まあ,相変わらず雪かきしてましたが。
帰宅後の喜びが無いのは辛い。


・・どうも今年のプリズムショーとは縁が悪い?
夏にもジュネ様デビュー回に謎のタイマー不作動・・
今回のはアンテナ・電波のせいだとすると,昨年までの2年間はよっぽどラッキーだったということか。

ちなみに私の町では,住宅が山の上にある場所でしかテレビ東京系列が映りません。
つまり,山より下の80%近い子供達はプリズムショーも,ナルトも,ポケモンも,アイカツ!も見られないわけです。
深夜アニメも見られないともなれば成人アニメオタクも生まれません。
家族だけが心の友です。
プロフィール

nobuma


Author:nobuma
リンク、TBはご自由にどうぞ。
※連絡先(☆を@に):
seaside_megane☆yahoo.co.jp

イヴの時間
当blogはイヴの時間を応援しています。
アイカツスターズ! ステージソングまとめ

アイカツ! ステージソングまとめ

アイカツ! ライブステージムービーの変遷

Twitter
最近の記事
カテゴリ
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
09  03  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08 
ブログ内検索
Bookmark
RSSフィード
Amazon
Powerd by FC2