2014-06-13(Fri)

アイカツ! #86 マイ ディア アイドル!

AIKATSU8大投票会開幕!

aikatsu_86_00.jpg

誰かを応援すると自分も頑張れる。

さて今回はアーケードゲーム(データカードダス アイカツ!)にて絶賛開催中のアイカツ8 大投票!とリンクさせたエピソード。おそらく実際の投票結果とアニメ版のそれは無関係にお話が進むと思われ、もちろんそんなの全然構わないのですが…現実とあまりに乖離した結果をアニメで描かれたらちょっと気まずいような気がしなくなく(略

aikatsu_86_01.jpg
aikatsu_86_01b.jpg

「楽しみじゃない事もなくもないわね」
「楽しみなのですね、ユリカたん」

学園マザー&ティアラ学園長による発表会見を待つシーンにて、いつもどおり回りくどいユリカ様へナチュラルにツッコむスターライトクイーンがまず良い味。おとめは以前からユリカ様のキャラを天然でスルーしているような所があり、この軽いジャブに続く後のレポーターシーンではおとめのマイペースがさらに炸裂して大笑いでした。おとめつええ! ある意味最強キャラかもしれない。一方ドリアカサイドも会見に注目中、仲良く並んでブレインサンダーをちゅーちゅーしながら見てる二人がかわいい(笑

件の「アイカツ8大投票会」はスタライ&ドリアカの共催というテイで、まあそれは毎度の流れなのでいいとして、何故か両校以外のアイドルにも投票可能のルール…ダブルエムの台頭に学園の存在を脅かされる危惧を抱いていたはずの二人が何故火に油を注ぐようなルールで開催するのか不思議っちゃ不思議です。あえて強敵を引き込む事で各生徒たちへハッパを掛け、また各生徒たちへの信頼がそうさせた…などなど理由はいくらでも付けられるけれど、元を正せば「学園」による主催=実質スタライが全てのイベントを仕切っている現状が不自然さ(得も知れぬ閉塞感)の元凶でしょう。スタライだけで回していた時期はそれでも良かったけれど第二・第三勢力が出てきた今となってはどうしても無理が生じ、その無理を吸収させるため違う勢力同士が妙に仲良くなっているという不自然スパイラルに陥ってしまった気がする。各勢力を取り纏める上位組織が無いため何をやっても内輪のイベントっぽく、例えば今回別団体(TV局でも良い)による主催で各アイドルが自由参加ってなら印象がかなり違ったような。ただそれで負けたらいよいよシャレになりませんが(笑

「押し」と「推し」の違いを判りやすく見せた二頭身紙相撲かわいい。しかし真っ先に土俵を割るのが蘭ってのは以下略。その会見にて「推しアイドルのPR企画を公募」と聞いた頼智記者は泡立て器を回しながら張り切りまくり…なるほど仕込みの手伝いをしている前振りですね。芸コマ。そしてりんごさんは相変わらず麗しい。

aikatsu_86_02.jpg

セイラの実家に集まったみなさんはたくさん集まったPR企画ネタをあれこれ吟味、今回の蘭はハブにされず同じテーブルに収まっています。よかった。いちごが選んだ企画は「いちごちゃんと崖登り」…やっぱり崖登りアイドルとして認知されているのね。確かに「忘れられない思い出」が残るだろうけど命綱無しで垂直裸岩登りは素人には危険が危ないすぎる。などなど企画選びに賑やかな所へ頼智記者がノエルちゃんと共に登場。相変わらず仲良いね。というかノエルちゃんの顔つきが「アイドルに夢中になってる旦那を『しょうがないなあ』的に見ている嫁」っぽくてたまらない。PR企画を次々と決めていく中で姐さんだけは未だ決まっておらず頼智記者は一安心、何故なら彼は愛しい姐さんのための企画書を書いている途中だったから。

「私の推しはいちごと蘭かな」
「でもでもでっもー、きいたちは推す側じゃなくて推される側な訳で」
「でも二人の事応援したいって思ってるから」

などなど互いに応援したい気持ちを溢れさせるみなさんに頼智記者は何か閃いた様子。

aikatsu_86_03.jpg

久しぶりの母子三人の夕食も大急ぎで済ませて企画書作りに急ぐ頼智記者。それでも自分の食器をきちんとシンクへ持っていく辺り教育が行き届いております。ほどなく部屋へ戻ったいちごは自分のベッドに山積みのアイドル雑誌に驚き、しかしふと眺めるとサッカー雑誌や料理本などアイドル以外の本を見つけ…リア充頼智の布石をチラリ。とはいえ本のほとんどはアイドル雑誌、しかも姐さんの特集ばかりで――

「ほんとにあおいが好きなんだねー」

直球ストレートないちごの言葉に固まる頼智記者かわいい。続いて姐さんへの憧れの軌跡を語る回想シーンは久しぶりのセーラー服も懐かしく、そこから「姐さん」と「おねえちゃん」の違いに繋げる説明も判りやすい。姐さん渋いな(笑。アイドルデビューしてキラッキラの姐さんが美しすぎて怖い。気合い入ってます。

そんなこんなでサッサと就寝のおねえちゃんを見送って机仕事へ戻る頼智記者。姐さんからもらった元気に応えるべく夜中のラストスパートです。

aikatsu_86_04.jpg

朝起きるとベッドに頼智記者の姿はなく、仕込みの手伝いに厨房へ向かうと既にあらかた終えた後。先に寝たいちごより先に起きて仕込みを済ませ、既に出掛けた学校ではサッカー部の練習メニューを指示し、もちろんアイカツ新聞を取材・編集・発行するハイパースケジュール&充実っぷり。電話で泣き言を言っていた弟の頑張り・逞しく成長した姿はいちごにとっても頑張りの源になりそう。じつにお姉ちゃんの顔してます。

寮へ戻ったいちごは姐さんが選んだPR企画を見てノリノリ、ほどなくTV局に集まった五人は企画立案者とご対面…てな所へ現れた「ドレミファソラ・一番星」さんはもちろん頼智記者というお約束。

aikatsu_86_05.jpg

サ○イを歌いながら24時間走り続けるPR企画(違)に大ノリの姐さん、ただ走るだけだからこそ素顔の霧矢あおいを見てもらえる、続けて頼智記者は「あおい姐さんの魅力を伝えるにはこれが一番いい!」と鼻息荒く…いちご&蘭はマラソンのサポート、クイーン&ユリカ様はゴール地点のレポーターと、スタライの上位揃って総力体制で霧矢推し→そのままステージってどういう? いちごの崖登りとか蘭のファッションショーとか他二名だって各々推し企画があっただろうに自分のPR企画を放っぽってマラソンのサポート? いや各PR企画は別の日に各々開催するのだろうか。それはそうとこの辺から作画が息切れ始めて少々残念なカットがちらほら、作中人物がこんなに頑張ってるのだから作画も頑張って。

「おとめは走らなくてよいのですか?」
「ちょっと、余計なこと言わないの!」

マラソン企画に首を突っ込むクイーンに慌てるユリカ様かわいい。余計なこと言って一緒に走らされたらたまらん!みたいな、空気読んでよ!みたいな、超天然に振り回されて焦る表情はいかにも(笑。対するクイーンの余裕の笑みがまた良いなあ。わざとやってる?

さて本番を明日に控えた晩に頼智記者は緊張して眠れず、例によって鬼スケジュールに疲れているはずなのに寝ない息子を心配するりんごさん。年頃の男の子の夜更かしは見て見ぬふりをしてあげるのが優しさです。それはともかくここへ来ての寝不足は当日の寝坊か倒れる布石か、どちらにせよ判りやすい前振りでした。

aikatsu_86_06.jpg

そんなこんなでマラソン企画が始まるとまずゴール地点のレポーターによるアナウンスを暫し。キャラ全開でノリノリのユリカ様はカメラに迫ってアピール!アピール!…の首っ玉を掴んでフレーム外へポイ捨てのクイーンが無敵すぎてハライテエ。おとめつえええ! ユリカ様をこんなん扱えるのはおとめだけでしょう。

一方スタライ正門前の現場では大観衆に囲まれた三人が号砲と共にスタート、頼智記者以下四人の男子サッカー部員もガードマンとして続きます。この情況で中一男子がガードマン役ってのもあまり意味が無い気がしますが立案者特権って事でひとつ。その中継を見ているモブっ子かわいい、というか裏側まで妙に質感アリアリのTVについ笑ってしまった。こんな所にこんな凝らんでも。

中継のインターバルにて姐さんのアイドル博士っぷりを紹介するクイーン、へ割り込んだユリカ様をまたしてもあっさり抑えるおとめおそるべし。完全に力関係が出来上がっている感じ。

aikatsu_86_07.jpg

「迷惑掛けないうちにリタイヤ…」

そしてお約束どおり頼智記者は体調を崩していきなりダウン寸前、てな様子に気付いたいちごが下がって併走するも「大丈夫」と強がって譲らず…なーんて心配しきりの「おねえちゃん」はいかにも「幼い弟」を見る視線で、一方黙って見守る「姐さん」は心配しながらも「一人の人」として頑張りを見極めている。まさに「おねえちゃん」と「姐さん」の違いを今度は姉側から判りやすく示すヒトコマです。

しかし体力はもはや限界を過ぎ脚をよろめかせ万事休す!…てなところでまさかまさかの騎馬戦モードへ変形! まさに変形と呼ぶべきシステマチックな動きに唖然! ハライテエ! さすがにこの展開は1mmたりとも予想しなかった(笑。頼智くんの頑張りに部員仲間がサポートで応える流れはアイドル組のそれに通じる熱い友情話ではあるけれど、その原因が緊張による寝不足じゃいまいち締まりが悪いか。というかこの絵面だと姐さんより頼智組のが目立っちゃうんじゃ?

ともあれ姐さんは無事にゴール。一方頼智記者は自身のトラブルを反省し「最低」と落ち込み、すると姐さんは優しい笑顔を向けると――

「こんなにたくさんの人に応援してもらえて最高に幸せ。らいちのおかげだよ!」

肝心な時に失敗してしまったけれど頼智記者の頑張りは姐さんにきちんと伝わっていた。その労いの言葉に感無量の頼智記者へ姐さんは軽くウインクを返しスタライ五人娘のPRステージへ。

aikatsu_86_08.jpg

ふと気付けば早くも8ヶ月半経過している2ndシーズンにて初、遡れば第49話以来37話ぶりにユリカ様がステージに立ちました。曲はこれまた懐かしの「fashion check! 」、本編でのステージは第32話での一度きりという非常にレアな曲であります。まあメンツからして大概予想はつきましたが、コーデチェンジ後パッと映ったステージに思わず声を上げたほど好きな曲です。ただあえて言うなら姐さんのサポート話で盛り上がった後にいちごセンターのステージってのはどうなん?と思わなくなくも(笑

曲&振り付けは以前と同じなれどモデリングの修正とステージ演出(カメラ割り)の変更によって印象は大きく変わっています。全体的にアニメ絵に近づいている2ndシーズンのモデリングはかわいらしくて良いけれどちょっとかわいすぎるかもしれない。もはや2D作画を超えちゃってる感じです。私的には1stシーズン終盤のモデリングで細部の動き(各パーツの揺れや表情など)は今の進化状態で見てみたいかも。などと「かわいすぎる」なんて注文は最初期を思えば何と贅沢な。

メンツ的に1stシーズン前半のノリを彷彿とさせ、登場キャラを絞った事で持ち味を活かし掘り下げ、単話としてはいい感じに纏まっていたけれど、その流れが今回の大ネタである「アイカツ8」に活かされていたか?と問われれば微妙な所。また時期的に姐さん&きいのエピソードを期待していた事もあって、このタイミングでの頼智記者メイン話に少々戸惑ったというのもあります。共催なのにドリアカサイドがほぼ放置ってのは残念だけどこれは仕方ないか。今回の話にドリアカ組をムリヤリねじ込んでもロクな事になりかねんし。

次回はSoleil復活!? ユニットランキング二位のぽわプリを差し置いてSoleilを指名とは美月さんってばフリーダムすぎる。そして今度こそダブグロスっぽい?

      

関連記事
スポンサーサイト




↓記事が役立ったら一票どうぞ。
にほんブログ村 アニメブログ 深夜アニメ

comment form

管理者にだけメッセージを送る

comment

Fashion Check良かった

いやー、今回Fashion Checkでしたね。いちごパニックの時から好きな曲なので良かったです。CGも進化していましたし、見れてよかったですね。それに既存曲なら、ユリカ様でも(ry

らいちの成長は見てて楽しいですね。まああおいファンの人はちょっと気が気でないのかもしれませんが、一番時間の経過を感じさせるキャラだなあと思います。

ユリカ様の今期初ステージは来月の星座ドレス回だと思っていたので嬉しい誤算でした。
かわいかった~。
トルテも初お目見えなのでモチロン良かったんですが、せっかくFashion Checkだったらノーマルレア系でコーデバラバラでも賑やかなステージになったかもです。

今回はアイドルから元気をもらって頑張り、そんなファンの姿がアイドルの活力になるという相互関係を描いてましたが、走り込みのシーンも含めて自分は4話を思い出しました。
太田のヤロウは単に新人マイナーアイドルを育てていくことに喜びを見出だすタイプのようなので、いちご→マリアに続きあかりちゃんに目をつけそうな気がヒシヒシといたしますが、あの回は個人的に傑作でした。
そんな初期の雰囲気を感じて楽しい話でしたし、さらに初期メンバー5人によるステージという事で、ますます制作スタッフから「原点回帰」の意志を感じる次第。
それ自体は大歓迎なんですけど、ドリアカ勢が完全に割りを食うカタチになってますね…
人数増やすと話が散らかりそうだし、何回かドリアカメインの話を作ったり、いっその事スピンオフで別枠の新番組を…

アニメ版のアイカツ8は放送予定とイベント期間を考えると、1話だけ割いてサラッと流す感じではないでしょうか。
主軸はいちごvs美月ですから、そこまで深くは突っ込まない気がします。リアルの投票のインパクトには勝てないでしょうし…

今回の話で自分がプリンスである事が分かりましたが、WMのぽわプリスルーについてはアイカツランキングの件で既に戦わずして敗北したものと納得を…する事にします。

プリンスは「もののふ」ほどには定着しないだろうなぁ…

らいちの熱いファン活動!ファンカツ!

いちごと崖登りって、視聴者はともかく劇中のファンには浸透してるんでしょうか?
斧は、テレビ中継されてましたけど。
誰かがトーク番組で話したのが広まった、とかでしょうか。

PR企画とは無関係に、先にライブが決定してたのかもしれません。
ライブ会場が学園から近かったので、企画にピッタリだったとか。
だから、企画のメインではないいちごが、ライブではセンターだったのではないでしょうか。

No title

1期前半メンバー5人だけによる始めてのライブ。ユリカのスキップが新鮮でした。
女帝によるソレイユ強制復活話の後のユリカステージが楽しみです。

PR方法をファンに応募してもらうというのはリアルでやっても盛り上がりそうです。
しかし、私が仮に星宮いちごのものすごい大ファンであっても崖登りはできそうにありません(笑)
おねえちゃんといちごちゃんを推すと言っていたノエルちゃんですが、髪型を見るに隠れ美月ファンの可能性が強いので1票の期待はできなさそうです(笑 さすがに盛り髪にする勇気はなかったようですが、髪型だけ見るとノエルの方が年上みたいです。)

DCDアイカツ8ですが、女児好みのキャラが少ないポップ属性、しかも第5弾新登場の夏樹みくるが1位になる事と、
このステージでしか選べないあかり・しおん・ヒカリが上位に来ることは娘も私も予測していましたが、
姫里マリアがここまで票を集める事は2人ともまったく予想できませんでした。
美月復帰後ドリアカ組の出番は減っていく一方なのでこれから抜かれるかもしれませんが…

No title

努力とは、誰にとっても大事なこと。
アイドル・一般人分け隔てなく。

雷智記者の友との結束、おねえちゃん&姐さんへの想いを示したいい話でした。
不意打ちのFassion checkも、今のCGで見ることが出来て、目が釘付けだ。

さて、星座ドレスを正座待機しましょうか。

No title

↑↑で勘違いして1期前半メンバー5人だけによる始めてのライブなどと書いてしました。1期のいちごCM話で1回やっていましたね。娘に指摘されて気づきました。

れすれす

>tamanoさん
同じ曲、同じステージ、同じメンツって事で、今回はムービーの進化が判りやすかったです。曲クレジットの「もえ」さんの名は少々フクザツな気分でしたが(笑。来たるユリカ様新曲がどうなるのか楽しみだったり不安だったり。

>ロコじじいさん
全員トルテコーデで「fashion check」は何だかなあと思いつつ、私的にアイカツムービーはトルテが一番好きだったりするので難しい所だったり(笑。第4話は私も好き、というか本作にガッツリ入り込んだのは4話がきっかけかもしれません。またいつか高橋脚本のアイカツを見てみたいです。氏は7月からの「ろこどる」に参加するようなので楽しみ、というかゆにこ氏の構成で村上桃子氏も参加と、私的には見る前からハマリが約束されているような(笑
http://www.tbs.co.jp/anime/locodol/staffcast/

>ロペリドさん
いちごの崖登りがどの程度浸透しているのか不明ですが、おそらく雑誌やTVなどで周知されているレベルだとは思います。何せTristarオーディションの壁登りを普通にTV中継していたくらいなので、アイカツ世界のアイドルは垂直壁を登るものという認識が徹底されているのでしょう(笑

>アイカツパパさん
まさに女帝(笑。OPを見るに三人娘のステージが来るのは予想できましたが…2ndシーズン作中では触れてはいけない過去みたいな扱いだった「Soleil」としてまさか再びステージに上がるとは。娘さんのアイカツ8結果予想、さすが現役プレイヤーは読みが鋭いですね。それにしてもドリアカ勢でダントツに気を吐いているマリアは他キャラとどこが違うのか、ターゲットユーザーはマリアのどこに惹かれたのかよく判りません。ゴージャス&お姫様っぽいアイコン(絵面)に惹かれるのだろうか? それとも使用キャラによるゲーム上の有利不利とかあるのかな。あ、勘違いは誰でもあるのでお気になさらず。

>オルタフォースさん
「fashion check」は旧版と見比べると細かい所まで進化していて驚きますね。32話当時でも「ずいぶん進化したなあ」と思ったものですがそこからさらなる。星座ドレスも残すところ「やぎ座」と「ふたご座」だけ、まずはユリカ様のやぎ座ドレス&新ステージに期待が高まります。

そういえば、観戦しているモブ子ちゃん達のシーンで、管理人さんがTVの裏側のディテールに感心しているのにデジャヴ感があったので見返してみたら、33話のチャンス&トライ回でのいちあお同級生の使い回しでしたねー。
人物と家具のカラーを変えてるだけで、アングル等が全く一緒でした。
あかりちゃんのように何かの仕込みかと疑いましたが、どうもそんな事はなさそうですね。

れすれす

>ロコじじいさん
TVのくだりは自分でも「以前同じような事書いた気がする」と思ってました。なるほどあのカットは美術使い回しだったんですね。というか書いた本人がうろ覚えの記事をそこまで覚えてくれている事に感動(笑

No title

リアルのアイカツ8ではかえでちゃんが全くいい順位ではないし、
どうせアニメでもかえでちゃんは選ばれないだろうと思っていたのでテンション低めで見ていましたが、
fashion checkとユリカ様のCGには大興奮してしまいました。
ユリカ様のトルテコーデがかわいくてたまらなかった・・・
トルテコーデでステージに上がってないのはプレイヤーキャラだとかえでだけ。
かえでちゃんのオレンジトルテもアニメで見れたらいいのですが・・・。

本編に関してはらいちがどんどん男前になってきてしみじみとした気持ちがわきました。
あおいを姐さんと呼ぶ理由が明確になったのも、気にはしてなかったけどなるほどなという感じ。
しかしらいちの中のいちごちゃんのイメージは何なんですか(笑)
お子ちゃまみたいに思ってるとこありますよね。

アニメージュを購入したのですが、
蘭ちゃんが12位だった例のアイカツランキングはやはりスタッフ内でも意見が別れたようで、
この娘がこの順位なのか?と言われる度監督が説得にまわったそうです。
蘭の順位は相当議論されたでしょうし、
ゆにこ先生がかえでがこの順位なんですか!?と納得しなかった様子が浮かび上がってきます(笑)
上位に上がっていたモブはドリームアカデミーの生徒だそうです。
まだまだドリームアカデミーの躍進は止まっていないみたいですが、
20位付近のアイドルはいちごのクラスメイトや皐月さん、
ユニット部門だとスプラッシュやぽわプリがベスト3に入っているので、スターライト学園の存在はまだまだ揺らいでいないことがわかります。
プロフィール

nobuma


Author:nobuma
リンク、TBはご自由にどうぞ。
※連絡先(☆を@に):
seaside_megane☆yahoo.co.jp

イヴの時間
当blogはイヴの時間を応援しています。
アイカツスターズ! ステージソングまとめ

アイカツ! ステージソングまとめ

アイカツ! ライブステージムービーの変遷

Twitter
最近の記事
カテゴリ
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
09  03  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08 
ブログ内検索
Bookmark
RSSフィード
Amazon
Powerd by FC2