2008-09-26(Fri)
ストライクウィッチーズ DVD-1 修正検証

「ぱんつじゃないから恥ずかしくないもん!」という奇天烈なキャッチフレーズで世間のオタクをいろんな意味で震撼させたストライクウィッチーズ。当の私も第1話を見た時点では「こりゃ無いわ…あっはっは!」と笑い飛ばしていたわけですがいつの間にやらドハマリ、、まさかこれの修正検証をやることになるとは(笑
というわけで待望のDVD第1巻、何やら良く売れているらしく限定版は難民が出ているとか。その限定版の内容ですが先からのアナウンスどおり本編DVD(第1話・第2話)+秘め声CD+第五○一統合航空戦闘団全記録第一集+エイラのタロットという豪華版。

中でも総頁100頁弱の戦闘記録はかなりのボリューム、これだけで1000円くらい取ってもいいくらい? 本編で語られなかった詳細設定や監督のインタビュー、修正原画等々お好きな方ならたまらん内容でありますよ。通常版と悩んでいる方は是が非でも限定版を買うべき。差額分は十分モトを取れること請け合いです。
DVDとCDのケースは2枚合わせて通常のDVDトールケースの厚さになるような薄さ。開封して見た時は雑誌のオマケDVDかと思った(笑。秘め声CDは計98トラック(少佐とペリーヌが各々49トラックずつ)に渡っていろんな声が収録されております。脳幹直撃のシステムサウンドも入っているのでPCのサウンドを弄んでみるのも一興。
さて前置きが長くなりましたがそろそろ検証を始めましょう。DVDに収録されているのは本編1話「魔法少女」、第2話「私にできること」、そして映像特典としてノンテロップのOPとEDが入っています。OPはともかくEDはキャラがテロップに隠れてしまうシーンが多いためノンテロップで眺められるのはありがたい。
・オープニング
基本的に第3話以降のFix版ですがDVD収録にあたって微妙に変更があったようです。
画像左列がチバテレ3話版、右列がDVD版です。

冒頭の芳佳にかかる雲の濃度が初期版の濃さに戻りました。そして激しいアクションシーンなどで多々見られた残像が一気に解消されてクリアに。ペリーヌのカットではびりびり光線らしきものが映っておりますがこれは電撃魔法?

中盤の対ネウロイシーンは特に顕著。こんな感じで残像がスッキリ消えています。

サーニャかわいいよサーニャ。対戦車ライフルをぶっ放すリーネのカットは初期版の派手なものに差し替えられていますね。こっちの方が迫力があってよろしいです。
・エンディング
前述のとおり特典としてノンテロップ版が収録されています。
以下適当にキャプを取ったのでウィッチーズの愛らしい姿をご覧あれ。



何故かノンテロップ版のラストショットが変更されています。

芳佳が引く飛行機雲がしょぼくなってますね。
・第1話「魔法少女」
では本編の検証を。
例によって画像左列がTV(チバテレ)版、右列がDVD版です。

まずはアバンから。
ストライカーユニットのアップ。カバー内パーツの色を変更。
転がっているドライバーの柄の色を変更。
翼端誘導灯(?)部分を緑色に。
世界地図にタイトル表示追加。ズームアウト追加。

ハンガーの警告灯をディティールアップ。
飛び立つウィッチーズ。明度修正。
基地全景。滑走路などディティールアップ。

ここからAパート。
冒頭の戦闘シーン。リーネのズボンをディティールアップ(笑
ズボン上の肌色部分を塗り修正。
サーニャのズボンアップは描き直し。
フルボッコ中のネウロイ。空色を変更。キラキラ破片追加。
なおキャプは省略しますが本編の戦闘シーンもOP同様に残像がほぼ解消されてすっきり見やすくなっています。

破片の色を修正。煙色も変更されています。
バルクホルンさんのカットも煙色を変更。
ネウロイに向かい扶桑刀を構える少佐。サイズ変更。煙追加。

耕運機の荷台に乗る2人、を覗く少佐。
芳佳が笑うタイミングが変更されているような気がする。
怪我をしたみっちゃんに治癒魔法をかける芳佳。
魔法オーラを大きく変更。

Bパート。
入隊お断りの芳佳。コマを追加して腕、セーラーカラー、髪などを少し下げ。
着替え中にキャー! 背景を暗く。
デッキブラシで甲板掃除。明度・色調修正、バケツの水を色変更。
バケツの質感をフラットに修正。

芳佳に飛行訓練を見せる少佐。
宙返りのシーンをCGから手描きに差し替え。
アクションも捻りが追加されていますね。

基地全景。滑走路などディティールアップ。
甲板上の少佐。表情修正。
ネウロイが来た! 少佐の魔眼視点にエフェクト追加。
・第2話「私にできること」

まずはAパート。
駆逐艦 浦風被弾。立ち上る水しぶきが派手に。
旋回するネウロイに対峙する少佐。ネウロイの赤部分を塗り修正されているような気がするけれどもこれは録画解像度が低いせいかもしれません。
少佐の立ち上げる水しぶきが派手に。

少佐のプロペラ表現変更。
医務室の薬瓶に反射追加。背景を暗く修正。
そしてプロペラ表現変更。

九十九式をぶっ放す少佐。発射表現が派手に。
そしてプロペラ表現変更。
ネウロイの破片を派手に。

魔眼でコアを探せ! ズーミング削除。
海面をディティールアップ。
包帯を持ってきてくれ! 芳佳の表情を修正。

赤城に至近弾! 水しぶきを派手に。海面境を塗り修正。赤城にブレ追加。
ネウロイビームの直撃! ビーム表現修正。手前のブレースを削除。

ここからBパート。
すっぱり切られた艦橋のみなさん。ネウロイの破片追加。
飛べ!宮藤! 海面ディティールアップ。
危ない! 扶桑刀の鯉口を塗り修正

またまた海面ディティールアップ。
ネウロイに扶桑刀を一閃! 少佐の明度修正。飛び散る破片を修正。
ネウロイを見下ろす芳佳。ビーム色を変更。ストライカーのプロペラ表現変更。

またまた海面ディティールアップ。
ネウロイを追う芳佳。飛行機雲の位置を変更。

九十九式を振り回す芳佳。
全体に塗り修正、位置修正が入っています。
加えて上段は銃を微妙に描き直し。
中段は体全体を微妙に描き直し。

集まってきたウィッチーズのみなさん。
プロペラに点滅表現追加。そしてバルクホルンさんが二刀流に。
ブリタニアへのシーンチェンジにてホワイトアウトのタイミングが若干早く。
橋を歩く少佐&芳佳。水面をディティールアップ。
以上でストライクウィッチーズDVD第1巻の修正検証はおしまい。まあ見逃しも多々あるでしょうけれども大体こんな感じであります。さすが第1巻は作画も良く描き直しレベルの修正はほとんどありませんでした。まあこの作品はシリーズ全体を通して作画が安定気味だったので今後もそれほど酷い状態にはならないでしょう。それよりも無粋な湯煙や謎光など「修正の修正」のほうが気になりますね(笑
ちなみにこの作品は激しいアクションシーンが多いため検証に時間がかかります。なのはStSの検証を思い出すわ…。というかズボンのアップが続くアクションシーンを延々と見比べているとおかしな気分になります。この作業中の様子は他人に見せられん(笑
次回第2巻はさっそく修正の修正が見られそう。お楽しみに!
2巻ではDVD難民にならぬよう早めの予約をこちらからどうぞ↓

中でも総頁100頁弱の戦闘記録はかなりのボリューム、これだけで1000円くらい取ってもいいくらい? 本編で語られなかった詳細設定や監督のインタビュー、修正原画等々お好きな方ならたまらん内容でありますよ。通常版と悩んでいる方は是が非でも限定版を買うべき。差額分は十分モトを取れること請け合いです。
DVDとCDのケースは2枚合わせて通常のDVDトールケースの厚さになるような薄さ。開封して見た時は雑誌のオマケDVDかと思った(笑。秘め声CDは計98トラック(少佐とペリーヌが各々49トラックずつ)に渡っていろんな声が収録されております。脳幹直撃のシステムサウンドも入っているのでPCのサウンドを弄んでみるのも一興。
さて前置きが長くなりましたがそろそろ検証を始めましょう。DVDに収録されているのは本編1話「魔法少女」、第2話「私にできること」、そして映像特典としてノンテロップのOPとEDが入っています。OPはともかくEDはキャラがテロップに隠れてしまうシーンが多いためノンテロップで眺められるのはありがたい。
・オープニング
基本的に第3話以降のFix版ですがDVD収録にあたって微妙に変更があったようです。
画像左列がチバテレ3話版、右列がDVD版です。

冒頭の芳佳にかかる雲の濃度が初期版の濃さに戻りました。そして激しいアクションシーンなどで多々見られた残像が一気に解消されてクリアに。ペリーヌのカットではびりびり光線らしきものが映っておりますがこれは電撃魔法?

中盤の対ネウロイシーンは特に顕著。こんな感じで残像がスッキリ消えています。

サーニャかわいいよサーニャ。対戦車ライフルをぶっ放すリーネのカットは初期版の派手なものに差し替えられていますね。こっちの方が迫力があってよろしいです。
・エンディング
前述のとおり特典としてノンテロップ版が収録されています。
以下適当にキャプを取ったのでウィッチーズの愛らしい姿をご覧あれ。



何故かノンテロップ版のラストショットが変更されています。

芳佳が引く飛行機雲がしょぼくなってますね。
・第1話「魔法少女」
では本編の検証を。
例によって画像左列がTV(チバテレ)版、右列がDVD版です。

まずはアバンから。
ストライカーユニットのアップ。カバー内パーツの色を変更。
転がっているドライバーの柄の色を変更。
翼端誘導灯(?)部分を緑色に。
世界地図にタイトル表示追加。ズームアウト追加。

ハンガーの警告灯をディティールアップ。
飛び立つウィッチーズ。明度修正。
基地全景。滑走路などディティールアップ。

ここからAパート。
冒頭の戦闘シーン。リーネのズボンをディティールアップ(笑
ズボン上の肌色部分を塗り修正。
サーニャのズボンアップは描き直し。
フルボッコ中のネウロイ。空色を変更。キラキラ破片追加。
なおキャプは省略しますが本編の戦闘シーンもOP同様に残像がほぼ解消されてすっきり見やすくなっています。

破片の色を修正。煙色も変更されています。
バルクホルンさんのカットも煙色を変更。
ネウロイに向かい扶桑刀を構える少佐。サイズ変更。煙追加。

耕運機の荷台に乗る2人、を覗く少佐。
芳佳が笑うタイミングが変更されているような気がする。
怪我をしたみっちゃんに治癒魔法をかける芳佳。
魔法オーラを大きく変更。

Bパート。
入隊お断りの芳佳。コマを追加して腕、セーラーカラー、髪などを少し下げ。
着替え中にキャー! 背景を暗く。
デッキブラシで甲板掃除。明度・色調修正、バケツの水を色変更。
バケツの質感をフラットに修正。

芳佳に飛行訓練を見せる少佐。
宙返りのシーンをCGから手描きに差し替え。
アクションも捻りが追加されていますね。

基地全景。滑走路などディティールアップ。
甲板上の少佐。表情修正。
ネウロイが来た! 少佐の魔眼視点にエフェクト追加。
・第2話「私にできること」

まずはAパート。
駆逐艦 浦風被弾。立ち上る水しぶきが派手に。
旋回するネウロイに対峙する少佐。ネウロイの赤部分を塗り修正されているような気がするけれどもこれは録画解像度が低いせいかもしれません。
少佐の立ち上げる水しぶきが派手に。

少佐のプロペラ表現変更。
医務室の薬瓶に反射追加。背景を暗く修正。
そしてプロペラ表現変更。

九十九式をぶっ放す少佐。発射表現が派手に。
そしてプロペラ表現変更。
ネウロイの破片を派手に。

魔眼でコアを探せ! ズーミング削除。
海面をディティールアップ。
包帯を持ってきてくれ! 芳佳の表情を修正。

赤城に至近弾! 水しぶきを派手に。海面境を塗り修正。赤城にブレ追加。
ネウロイビームの直撃! ビーム表現修正。手前のブレースを削除。

ここからBパート。
すっぱり切られた艦橋のみなさん。ネウロイの破片追加。
飛べ!宮藤! 海面ディティールアップ。
危ない! 扶桑刀の鯉口を塗り修正

またまた海面ディティールアップ。
ネウロイに扶桑刀を一閃! 少佐の明度修正。飛び散る破片を修正。
ネウロイを見下ろす芳佳。ビーム色を変更。ストライカーのプロペラ表現変更。

またまた海面ディティールアップ。
ネウロイを追う芳佳。飛行機雲の位置を変更。

九十九式を振り回す芳佳。
全体に塗り修正、位置修正が入っています。
加えて上段は銃を微妙に描き直し。
中段は体全体を微妙に描き直し。

集まってきたウィッチーズのみなさん。
プロペラに点滅表現追加。そしてバルクホルンさんが二刀流に。
ブリタニアへのシーンチェンジにてホワイトアウトのタイミングが若干早く。
橋を歩く少佐&芳佳。水面をディティールアップ。
以上でストライクウィッチーズDVD第1巻の修正検証はおしまい。まあ見逃しも多々あるでしょうけれども大体こんな感じであります。さすが第1巻は作画も良く描き直しレベルの修正はほとんどありませんでした。まあこの作品はシリーズ全体を通して作画が安定気味だったので今後もそれほど酷い状態にはならないでしょう。それよりも無粋な湯煙や謎光など「修正の修正」のほうが気になりますね(笑
ちなみにこの作品は激しいアクションシーンが多いため検証に時間がかかります。なのはStSの検証を思い出すわ…。というかズボンのアップが続くアクションシーンを延々と見比べているとおかしな気分になります。この作業中の様子は他人に見せられん(笑
次回第2巻はさっそく修正の修正が見られそう。お楽しみに!
2巻ではDVD難民にならぬよう早めの予約をこちらからどうぞ↓
- 関連記事
-
- ストライクウィッチーズ DVD-3 修正検証1
- ストライクウィッチーズ DVD-2 修正検証2
- ストライクウィッチーズ DVD-2 修正検証1
- ストライクウィッチーズ DVD-1 修正検証
- ストライクウィッチーズ OP差分検証
スポンサーサイト
↓記事が役立ったら一票どうぞ。
