2017-12-31(Sun)
アイカツスターズ! ライブパートで選ぶ、ベストライブ3
年末年始暇潰し企画。

ライブパートのベスト3を選んじゃいまSHOW!
↓記事が役立ったら一票どうぞ。

ライブパートのベスト3を選んじゃいまSHOW!
惜しまれつつ幕を閉じた前作「アイカツ!」から「アイカツスターズ!」へバトンタッチして早や1年9ヶ月、いやはや早い。というか2ndシーズンスタートからもう9ヶ月も経っちゃったなんて! そんな2017年も残り1日を切った今日この頃、スターズのこれまでを振り返る意味で約2年弱に描かれたライブパートのベスト3を選んじゃいまSHOW! をやってみようかと。平たく言うと以前行ったアイカツ! ライブパートで選ぶ、ベストライブ3のスターズ版であります。ついこないだアイカツ!シリーズ5周年記念企画 至高のプレイリストなーんて類似ネタをやったばかりですが…まあその辺は年末年始の暇潰し企画ってコトで(実も蓋も
なお選定基準は前企画時と同様に特にシバリはありません。曲やキャラの好感度でも良し、ムービー自体の完成度でも良し、エピソードとのシンクロ度や思い入れでも良し、シンプルに「このステージが好き!」でも全然良し。年末年始で暇を持て余してらっしゃったら下記ルールに則ってスターズライブへの思いをコメント欄にて語っちゃってください。なお本作は同じ曲でも話数によってライブ内容が変わる事が多いため「第○○話の××(曲名)」って感じで。
ルール
・「アイカツスターズ!」1~87話の中のライブから選定。
・PV、ファッションショー等の3Dパートもライブとして扱う。
・思いつき順。順位は付けない。
--------------------------------------------------------------------------------

第23話 ツンドラの歌姫、降臨!「Dreaming Bird」
作詞:ヒカリツカサ
作曲・編曲:南田健吾(onetrap)
独特の曲調と共にリリエンヌの存在感を一気に印象付けたムービー。初見当日だけで何十回リピートしたか判らないほど見倒した事を思い出します(笑。この曲ムービーは披露された5回全てバージョン違いという贅沢さで、完成度としてはFIXver.と言える第48話ver.を選ぶトコですが…初見のインパクト&早口パートからのダイナミックなカメラワークが特に気に入っている第23話バージョンをあえて推し。

第44話 春の予感♪「みつばちのキス」
作詞:辻 純更
作曲・編曲:connie
ゆめ&ローラの第12話ver.もかわいらしくてお気に入りですが、約半年分の進化と貴重なローラ&真昼デュオってコトで第44話ver.に軍配。基本的に12話ver.のゆめを真昼に置き換えた映像(カットタイミングもほぼ同じ)にも関わらずカメラワークが大幅にブラッシュアップされているため印象としては別モノに仕上がっています。なーんて理屈より「おいで ヒラリフワリみつばちのキス」の真昼アップで一発KO、ありゃあ反則だ(笑

第67話 夏だ!プールだ!宝探しだゾ☆「ネバギバ☆」
作詞:美音子
作曲:カイザー恵理菜 / 編曲:山崎佳祐(onetrap)
アニメ本編ではいまいち影が薄い(笑)ゆず先輩の魅力が弾ける一本。スターズ開始当初に懸念されたCGモーションもこの時期には格段の進化を遂げ、舞組トップのキレッキレダンスが存分に表現されるレベルになりました。元気な曲調とゆず先輩のキャラがドンズバなので見ているだけで気分が上がる上がる! それにしてもゆず先輩の3DCGムービーとの親和性の高さは何なのだろう? デザインベースは他キャラとそう変わらないはずなのに。
というわけで私的ベストライブはこの3曲となりました。思い入れを込めたら第79話「Message of Rainbow」を外せないけれど単純にムービーとして評価するとパラレルシンクロのダンスモーションが減点となって惜しくも次点に。他にも真昼のTSU-BO-MIやOne Step、エルザ様のプロミネンスダンスなどなど印象深いムービーは数多あるけどキリが無いのでもうこの辺で(笑。それではみなさまよいお年を。
なお選定基準は前企画時と同様に特にシバリはありません。曲やキャラの好感度でも良し、ムービー自体の完成度でも良し、エピソードとのシンクロ度や思い入れでも良し、シンプルに「このステージが好き!」でも全然良し。年末年始で暇を持て余してらっしゃったら下記ルールに則ってスターズライブへの思いをコメント欄にて語っちゃってください。なお本作は同じ曲でも話数によってライブ内容が変わる事が多いため「第○○話の××(曲名)」って感じで。
ルール
・「アイカツスターズ!」1~87話の中のライブから選定。
・PV、ファッションショー等の3Dパートもライブとして扱う。
・思いつき順。順位は付けない。
--------------------------------------------------------------------------------

第23話 ツンドラの歌姫、降臨!「Dreaming Bird」
作詞:ヒカリツカサ
作曲・編曲:南田健吾(onetrap)
独特の曲調と共にリリエンヌの存在感を一気に印象付けたムービー。初見当日だけで何十回リピートしたか判らないほど見倒した事を思い出します(笑。この曲ムービーは披露された5回全てバージョン違いという贅沢さで、完成度としてはFIXver.と言える第48話ver.を選ぶトコですが…初見のインパクト&早口パートからのダイナミックなカメラワークが特に気に入っている第23話バージョンをあえて推し。

第44話 春の予感♪「みつばちのキス」
作詞:辻 純更
作曲・編曲:connie
ゆめ&ローラの第12話ver.もかわいらしくてお気に入りですが、約半年分の進化と貴重なローラ&真昼デュオってコトで第44話ver.に軍配。基本的に12話ver.のゆめを真昼に置き換えた映像(カットタイミングもほぼ同じ)にも関わらずカメラワークが大幅にブラッシュアップされているため印象としては別モノに仕上がっています。なーんて理屈より「おいで ヒラリフワリみつばちのキス」の真昼アップで一発KO、ありゃあ反則だ(笑

第67話 夏だ!プールだ!宝探しだゾ☆「ネバギバ☆」
作詞:美音子
作曲:カイザー恵理菜 / 編曲:山崎佳祐(onetrap)
アニメ本編ではいまいち影が薄い(笑)ゆず先輩の魅力が弾ける一本。スターズ開始当初に懸念されたCGモーションもこの時期には格段の進化を遂げ、舞組トップのキレッキレダンスが存分に表現されるレベルになりました。元気な曲調とゆず先輩のキャラがドンズバなので見ているだけで気分が上がる上がる! それにしてもゆず先輩の3DCGムービーとの親和性の高さは何なのだろう? デザインベースは他キャラとそう変わらないはずなのに。
というわけで私的ベストライブはこの3曲となりました。思い入れを込めたら第79話「Message of Rainbow」を外せないけれど単純にムービーとして評価するとパラレルシンクロのダンスモーションが減点となって惜しくも次点に。他にも真昼のTSU-BO-MIやOne Step、エルザ様のプロミネンスダンスなどなど印象深いムービーは数多あるけどキリが無いのでもうこの辺で(笑。それではみなさまよいお年を。
- 関連記事
-
- アイカツスターズ! #89 星々のダイアリー
- アイカツスターズ! #88 お正月だゾ☆全員集合!
- アイカツスターズ! ライブパートで選ぶ、ベストライブ3
- アイカツスターズ! #87 ありがとう♪メリクリ!
- アイカツスターズ! #86 涙の数だけ
スポンサーサイト
↓記事が役立ったら一票どうぞ。
