2008-10-24(Fri)
CHAOS;HEAD #03 接触
続々と新キャラ登場。

オタクくんの外堀が埋まってきた?

オタクくんの回想シーン。楽しみにしていた遠足の前日、両親から「お前は行ってはいけない」と言われ強制不参加となったオタクくん。自分が行けないならみんな行けなくなっちゃえ~!とばかり良からぬ妄想をしていたら本当にそうなってしまった…という話です。なるほどこの流れからするとオタクくんの妄想が現実に、もう一歩進めて考えると事故前に事故のことを思い浮かべた、つまり先週メガネちゃんから言われた「予知能力」があるといえなくもありません。
しかしちょっと待った、少年の遠足行きを止めたのは両親なのです。なぜ遠足行きを止めたのか? この理由について軽くスルーされていましたが話の流れ的に「両親には事故のことがわかっていた」と考えるのが妥当のような気がします。常にオタク少年を見ている目とは両親からの監視の視線かもしれません。ケータイを持たないオタクくんに強制的にケータイを持たせようとしている、ってなネタ振りもありましたし。その監視が鬱陶しいオタク少年は家を出て一人暮らし、しかし持ち合わせた妄想力が「目」として今でも自分を見ている…とか? 深読みしすぎ?
子供の頃に通った総合病院の医師は自分のことを覚えていなかった。さてこれは本当に覚えていないのか、わざと知らん振りをしているのか、それとも本当に初対面だったのか? どうでもよろしいがこのメガネ看護婦も刺客に見えてきた。ベッドで寝ている最中に何かやらかすんじゃないか?とドキドキでしたよ(笑

教室ではモブ子ちゃんたちがホラー映画の話題できゃあきゃあ、離れた席でそれを聞いていた梨深もきゃあきゃあ、怖い話が苦手ってな体でありますがこれも演技?
日直の仕事として図書室へ資料を取りに行った梨深はそこであやせと出会います。ここでのやりとりを見る限り梨深は普通の女子高生で、お互いに面識は無いっぽい? しかしあやせは窓の外を見上げ「この世に破滅をもたらす邪心王グラジオール、復活の時が迫っている」と普通じゃない様子をチラリ。彼女のほうは戦士か何かの自我が確立しているようです。
さてオタクベースでは「将軍」の送ってよこした画像を解析中。するとそこには杭を持ったオタクくんの姿が映っていました。あの現場に遭遇したのは磔画像を見た翌日のはずなのに何故?
「その目、だれの目?」
現場から逃げる自分を見ていたのは誰?

Bパートはメガネちゃんの部屋から。部屋の様子を見る限り特殊任務のエージェントみたいなぞっとしないお道具の類も無く、本棚には少女まんがが並んでいたり普通の女子高生のようであります。机の端に立ててある写真は誰だろう。メガネちゃんにそっくりですがメガネをかけていない、自分一人が写った写真を机に飾るのもオカシイ話なのでこれはメガネちゃんによく似た別人、パターンからすると双子の姉妹ですか? 生死不明ですがメガネちゃんのニュージェネへの執念を考えるとかかる事件に巻き込まれて死んだ?
一方のオタクくんは「予知能力」についてネットで調べ、すると「ファンタズムの予言」なーんてネタを拾いました。なにやらそのバンドのボーカルである「FES」の書いた歌詞がニュージェネ第三事件を言い当てていたとか。興味を持ったオタクくんは件のバンドのライブへ出かけます。

ゴシックパンクバンドって触れ込みでしたがボーカルを聴く限りちょっと賑やか目のJ-POPっぽい? ボーカルのFESはなにやら宗教じみたMCを語っておりますね。まあ退廃パンクバンドのMCとして「大いなる意思」がどうとか「破滅するセカイ」がどうとかなんてネタは定番なので客も特に違和感を感じていない様子?
しかし続く曲に入ろうという時にオタクくん以外の客の動きが止まり、FESの手には光る剣のようなものが握られています。これはOPに出てくる剣ですね。やはりファンタジー方向へ行ってしまうのか…?
視線の通じたFESがステージを乗り越えてこっちへ歩いて来ます。歩を進めるごとに服が脱げて下着姿から全裸へ。そのままオタクくんに抱き付き胸を押し当て、視界に例の剣が大写しになったタイミングで…妄想から解けました。また妄想かい。いやまさか単なる妄想ではないでしょう。曲が終わると彼女は「その目、だれの目?」と呟き、その言葉を聞いたオタクくんはあまりの恐怖に箱を逃げ出してしまいました。なぜその言葉を知っている?
FESの正体は図書室の彼女のようですが、このバンド活動は邪心王がどうとかこうとか言うてたのと関係あるのかしらん? 歌は世界を救うのだろうか? フォールド波を発生しちゃったりするのだろうか? キラッ☆

さらに続々と新キャラ登場。田舎の家で教科書を燃やしている金髪少女、そしてオタクくん&妹ちゃんがケータイを買いに行った渋谷のド真ん中で衆人環視の中ファンタジーな剣を構えている長髪少女。これがリアル映像だったら通報モノですがオタクくん以外誰も騒いでいないところを見ると妄想なのか、それとも「彼にだけ見える剣」なのか。
涙ナミダの妹ちゃんの尽力によってケータイを無事購入、往来でイチャ付いてんじゃねーぞ!と一喝したくなるほどこの2人は仲良しさんであります。オタクくんの腕を抱いてきゃあきゃあ言うてみたりかわいい妹だなあ。
「おにぃとこうして2人で出かけるのって久しぶりな気がする」
買い物済んでファーストフードにて一服の2人。妹ちゃんは結構頻繁にオタクベースに現れるようですが2人して出かけるのは久しぶり? 何気ない会話なのですがこの「久しぶりな気がする」という言い回しが気になって仕方がありません。普通なら「久しぶりだよね」と言いそうなものですけれども。まあ今時のゆとりは何事もボカした表現を使うのでこれは単なる世代間ギャップかも。
揃いのケータイに揃いのマスコット、こんなかわいい妹から慕われているというだけでオタクのリアリティが9割減ですよ(笑。それにしてもこのカエルのマスコットをやたら強調しているのは何故? さらに毎週新作が出るとか何とか、つまり「まだ出ていないタイプのマスコットを何で持ってるの?」的なトリックも用意されている?
「この街に審判が下される」
ケータイお買い物ツアーからの帰り道、OPで「この目、だれの目」の紙を持つ男が文言を変えて登場。この男って以前から気になっていたけれどももしかしてオタクくんの未来の姿ですか?
帰宅してPCを立ち上げるとチャットにて「ニュージェネ第四事件」の報が。何故かネットオクに現場写真が出品されており、それはつまり出品者がニュージェネの真犯人ということ。それだけならばまだイイがっ、現場の写真に「その目、だれの目」とありますよ!? 何故その言葉が事件現場に? 出品者の「ヴァンパイ屋」とは何者?ってなところで引き。
やっぱり原作知らない作品のがレビュー書いてて面白いな。

次回予告に胸を揉まれてる梨深の映像が! エロ展開あり?
…どうせラッキースケベハプニングでしょうけど(笑
↓記事が役立ったら一票どうぞ。

オタクくんの外堀が埋まってきた?

オタクくんの回想シーン。楽しみにしていた遠足の前日、両親から「お前は行ってはいけない」と言われ強制不参加となったオタクくん。自分が行けないならみんな行けなくなっちゃえ~!とばかり良からぬ妄想をしていたら本当にそうなってしまった…という話です。なるほどこの流れからするとオタクくんの妄想が現実に、もう一歩進めて考えると事故前に事故のことを思い浮かべた、つまり先週メガネちゃんから言われた「予知能力」があるといえなくもありません。
しかしちょっと待った、少年の遠足行きを止めたのは両親なのです。なぜ遠足行きを止めたのか? この理由について軽くスルーされていましたが話の流れ的に「両親には事故のことがわかっていた」と考えるのが妥当のような気がします。常にオタク少年を見ている目とは両親からの監視の視線かもしれません。ケータイを持たないオタクくんに強制的にケータイを持たせようとしている、ってなネタ振りもありましたし。その監視が鬱陶しいオタク少年は家を出て一人暮らし、しかし持ち合わせた妄想力が「目」として今でも自分を見ている…とか? 深読みしすぎ?
子供の頃に通った総合病院の医師は自分のことを覚えていなかった。さてこれは本当に覚えていないのか、わざと知らん振りをしているのか、それとも本当に初対面だったのか? どうでもよろしいがこのメガネ看護婦も刺客に見えてきた。ベッドで寝ている最中に何かやらかすんじゃないか?とドキドキでしたよ(笑

教室ではモブ子ちゃんたちがホラー映画の話題できゃあきゃあ、離れた席でそれを聞いていた梨深もきゃあきゃあ、怖い話が苦手ってな体でありますがこれも演技?
日直の仕事として図書室へ資料を取りに行った梨深はそこであやせと出会います。ここでのやりとりを見る限り梨深は普通の女子高生で、お互いに面識は無いっぽい? しかしあやせは窓の外を見上げ「この世に破滅をもたらす邪心王グラジオール、復活の時が迫っている」と普通じゃない様子をチラリ。彼女のほうは戦士か何かの自我が確立しているようです。
さてオタクベースでは「将軍」の送ってよこした画像を解析中。するとそこには杭を持ったオタクくんの姿が映っていました。あの現場に遭遇したのは磔画像を見た翌日のはずなのに何故?
「その目、だれの目?」
現場から逃げる自分を見ていたのは誰?

Bパートはメガネちゃんの部屋から。部屋の様子を見る限り特殊任務のエージェントみたいなぞっとしないお道具の類も無く、本棚には少女まんがが並んでいたり普通の女子高生のようであります。机の端に立ててある写真は誰だろう。メガネちゃんにそっくりですがメガネをかけていない、自分一人が写った写真を机に飾るのもオカシイ話なのでこれはメガネちゃんによく似た別人、パターンからすると双子の姉妹ですか? 生死不明ですがメガネちゃんのニュージェネへの執念を考えるとかかる事件に巻き込まれて死んだ?
一方のオタクくんは「予知能力」についてネットで調べ、すると「ファンタズムの予言」なーんてネタを拾いました。なにやらそのバンドのボーカルである「FES」の書いた歌詞がニュージェネ第三事件を言い当てていたとか。興味を持ったオタクくんは件のバンドのライブへ出かけます。

ゴシックパンクバンドって触れ込みでしたがボーカルを聴く限りちょっと賑やか目のJ-POPっぽい? ボーカルのFESはなにやら宗教じみたMCを語っておりますね。まあ退廃パンクバンドのMCとして「大いなる意思」がどうとか「破滅するセカイ」がどうとかなんてネタは定番なので客も特に違和感を感じていない様子?
しかし続く曲に入ろうという時にオタクくん以外の客の動きが止まり、FESの手には光る剣のようなものが握られています。これはOPに出てくる剣ですね。やはりファンタジー方向へ行ってしまうのか…?
視線の通じたFESがステージを乗り越えてこっちへ歩いて来ます。歩を進めるごとに服が脱げて下着姿から全裸へ。そのままオタクくんに抱き付き胸を押し当て、視界に例の剣が大写しになったタイミングで…妄想から解けました。また妄想かい。いやまさか単なる妄想ではないでしょう。曲が終わると彼女は「その目、だれの目?」と呟き、その言葉を聞いたオタクくんはあまりの恐怖に箱を逃げ出してしまいました。なぜその言葉を知っている?
FESの正体は図書室の彼女のようですが、このバンド活動は邪心王がどうとかこうとか言うてたのと関係あるのかしらん? 歌は世界を救うのだろうか? フォールド波を発生しちゃったりするのだろうか? キラッ☆

さらに続々と新キャラ登場。田舎の家で教科書を燃やしている金髪少女、そしてオタクくん&妹ちゃんがケータイを買いに行った渋谷のド真ん中で衆人環視の中ファンタジーな剣を構えている長髪少女。これがリアル映像だったら通報モノですがオタクくん以外誰も騒いでいないところを見ると妄想なのか、それとも「彼にだけ見える剣」なのか。
涙ナミダの妹ちゃんの尽力によってケータイを無事購入、往来でイチャ付いてんじゃねーぞ!と一喝したくなるほどこの2人は仲良しさんであります。オタクくんの腕を抱いてきゃあきゃあ言うてみたりかわいい妹だなあ。
「おにぃとこうして2人で出かけるのって久しぶりな気がする」
買い物済んでファーストフードにて一服の2人。妹ちゃんは結構頻繁にオタクベースに現れるようですが2人して出かけるのは久しぶり? 何気ない会話なのですがこの「久しぶりな気がする」という言い回しが気になって仕方がありません。普通なら「久しぶりだよね」と言いそうなものですけれども。まあ今時のゆとりは何事もボカした表現を使うのでこれは単なる世代間ギャップかも。
揃いのケータイに揃いのマスコット、こんなかわいい妹から慕われているというだけでオタクのリアリティが9割減ですよ(笑。それにしてもこのカエルのマスコットをやたら強調しているのは何故? さらに毎週新作が出るとか何とか、つまり「まだ出ていないタイプのマスコットを何で持ってるの?」的なトリックも用意されている?
「この街に審判が下される」
ケータイお買い物ツアーからの帰り道、OPで「この目、だれの目」の紙を持つ男が文言を変えて登場。この男って以前から気になっていたけれどももしかしてオタクくんの未来の姿ですか?
帰宅してPCを立ち上げるとチャットにて「ニュージェネ第四事件」の報が。何故かネットオクに現場写真が出品されており、それはつまり出品者がニュージェネの真犯人ということ。それだけならばまだイイがっ、現場の写真に「その目、だれの目」とありますよ!? 何故その言葉が事件現場に? 出品者の「ヴァンパイ屋」とは何者?ってなところで引き。
やっぱり原作知らない作品のがレビュー書いてて面白いな。

次回予告に胸を揉まれてる梨深の映像が! エロ展開あり?
…どうせラッキースケベハプニングでしょうけど(笑
- 関連記事
-
- CHAOS;HEAD #05 先導 guidance
- CHAOS;HEAD #04 初動
- CHAOS;HEAD #03 接触
- CHAOS;HEAD #02 自我
- CHAOS;HEAD #01 起動
スポンサーサイト
↓記事が役立ったら一票どうぞ。
