2008-11-15(Sat)

鉄のラインバレル #07 サイアクな放課後

早瀬軍団結成!? 

linebarrel1114_00.jpg

振り回される城崎、そりゃ目もでっかくなります。

linebarrel1114_01.jpg

JUDA社員寮での生活が始まった早瀬はさっそくお寝坊さん。そういや城崎ってば早瀬宅にて同棲(?)してた頃はエプロン姿でやさしく起こしてくれたってのに今や寝コケる早瀬を放置して一人サッサと先に行っちゃう。先週のチェンソーで打ち解けたんじゃなかったのか?

作画が安定しないことに慣れてしまったラインバレルですが今回の城崎は目がでっかくてずいぶんとかわいい、というか別人レベルです。さらに今回は表情のデフォルメ・漫画符号が各所に見られました。ギャグアニメじゃないんだからあまり多用するのはいかがなものか。いや実はこれってギャグアニメ?

空から颯爽と登場の道明寺。ファクターである早瀬以上の運動性能、そして高い洞察力を誇る今後のキーパーソンであります。矢島亡き後の早瀬に対する牽引者のような立ち位置ですが表層は矢島よりかなり軽い。この軽さが矢島の死という重い現実を薄めているのかもですがアニメ版の道明寺はちょっと軽すぎない?

linebarrel1114_02.jpg

生身勝負で勝てない早瀬は悔し紛れにラインバレルを呼んでしまってさあ大変。通学生徒が行き交う往来でこんなものを晒しちゃマズ過ぎるだろう…。最低とかサイアクとかそういう問題じゃ無いような。

もちろんこんなことをしてJUDAのみなさんが黙っているはずもなくデータ採取中だったレイチェルは怒り心頭、しかしその後現れた緒川さんの恐ろしさったら。柔らかい物腰の向こうに透ける怒りの表情が見えます見えます。

linebarrel1114_03.jpg

さてJUDAに乗り込んできたルルーシュではなく加藤機関総司令の加藤久嵩。一番隊隊長の菅原を連れて丸腰で乗り込んできた加藤の目的はラインバレル&早瀬のスカウトであります。
様子を覗き見するみなさん。というか敵の大将が堂々と乗り込んできたってのにガードマンの1人も現場に現れない不思議、JUDAのセキュリティに若干の不安あり。今さら気付いたけど九条さんはちゃんと学校へ行っているのですね。いじめ問題は解決したのだろうか? いや最初っから登場のアニメ版ではその辺は無かったことに? それにしても制服姿だってのにおpp(略

スーツケースに詰められたおみやげは金塊ではなくカステラ…。見た目からの想像と違う味がしたらどうこう言うてましたがカレー味だったら匂いでわかるだろー(笑

ちなみにカレーカステラは実際にあるようです。劇中のように辛くは無いみたいですがカステラは普通のがいいな。

linebarrel1114_04.jpg

みなさん仲良くテーブルを囲んで説明タイムのスタート、なんだか某反逆のナントカにて見たことあるような構図です。加藤の中の人が同じなのでなおさら。ところで「隣接世界」やら「城崎天児(アマガツ)」やJUDA社長の背景やらこれって原作のネタバレじゃ?

「正義」の定義ってのは難しい。早瀬の正義と加藤の正義は真っ向から反発しているけれども本人にとってはどちらも正解なわけで結局のところはエゴイズムなのであります。自分または自分の周囲を守るのが正義であり、それを侵すものは悪。絶対的な正義などこの世のどこにも無いのでしょうね。それを言ってはオシマイですけど。

linebarrel1114_05.jpg

同時刻にこちらはヒロインの戦い、黒vs白の戦いが繰り広げられておりました。城崎と早瀬の仲が気になって仕方が無い理沙子がジェラシーの渦に飲み込まれ、あらぬ妄想を全力で吐露し城崎は赤面。そりゃ胸揉んでるシーンをズバリ見てしまった理沙子としては2人が一つ屋根の下で生活してるとなればそれ以上のことに励んでらっしゃると想像するのも無理もなし? 実際早瀬がそんな狼藉を働けば即刻救急搬送なのですが(笑

linebarrel1114_06.jpg

さんざ怪しむ理沙子は城崎の持っていた包みをロックオン。大事そうに抱えていたのでJUDA関連の資料か何かと思ったら盆栽ですって。渋い趣味だなあ。これはもしかしたら「城崎が元にいた世界は荒廃し切っていて緑が無い」みたいな伏線だったり?

そして再び道明寺が登場。拳を交えて通じ合う男の世界はわからないではないけれど、いきなり打ち解けて共闘の流れは私にもよくわかりません。キーワードは「面白全部」、しかしつい最近矢島を巻き込んで死なせてしまった早瀬なのにこんな調子で他人を巻き込むことに躊躇は無いのだろうか? 果ては理沙子まで巻き込んで矢島の死から何も学習していない? 理沙子は理沙子でそんなことはお構いなしに城崎に対し敵対心まる出しです。もうなにがなんだか。

本編半ばでキリヤマ重工の迅雷がチラリと映ったところを見るとキリヤマ編突入も近い? すっかり空気化している森次さんの出番が大幅に増えるので歓迎でありますがちょっと展開早すぎかも。

  

関連記事
スポンサーサイト




↓記事が役立ったら一票どうぞ。
にほんブログ村 アニメブログ 深夜アニメ

trackback url


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

trackback

鉄のラインバレル 第7話

さて、今回は前回のギャグ回あってお話が進むかなぁと思ってましたが色々と世界観説明みたいなのがあってわかってきた感じですかねまぁ色々と突っ込みどころはありましたがまず浩一やはり三つ子の魂百までというかすぐに人間の本質は変わらないものですね(笑)ケンカで道明...

鉄のラインバレル 第7話「サイアクな放課後」

鉄のラインバレル 1 (1) (チャンピオンREDコミックス)(2005/06/20)清水 栄一商品詳細を見るいまどき軍団はないと思う(^-^;

鉄のラインバレル #07 サイアクな放課後 感想

鉄のラインバレル 第7話 サイアクな放課後 主人公より格好良い“悪役”

鉄のラインバレル 7話 「サイアクな放課後」感想

『鉄のラインバレル』 DVD Vol.1 (初回限定版、特典ドラマCD付き) アホとバカ運命の邂逅、そして早瀬軍団大結成! ふ~~~。まさか、一般人のサポート組織(?)っぽいものが出来ようとは、思っても見ませんでしたよ!道明寺は、前髪も同じな事ですし、矢島ポジショ?...

(アニメ感想) 鉄のラインバレル 第7話 「サイアクな放課後」

『鉄のラインバレル』 DVD Vol.1 (初回限定版、特典ドラマCD付き) クラスメイトの道明寺誠が、なれなれしい態度で城崎に接触してきた。迷惑する城崎をかばい、道明寺に闘いを挑む浩一だったが、浩一の拳は彼にかすりもしない。道明寺とは、いったい何者なのだろうか…?...

鉄のラインバレル第7話『サイアクな放課後』の感想レビュー

『よその世界からの侵略者になんか従えるか!社長が隠し事をしていようが、ラインバレルが何だろうが、俺は正義の味方としてお前ら加藤機関を必ず倒す!・・・うるさい!お前らなんかに正義を語る資格は無いんだ!矢島を殺したお前らなんかに!』 前回のギャグ回から一転?...

鉄のラインバレル 第7話「サイアクな放課後」

『鉄のラインバレル』 DVD Vol.1 (初回限定版、特典ドラマCD付き)(2008/12/24)柿原徹也能登麻美子商品詳細を見る 第7話感想です(^^) 浩一...

鉄のラインバレル第7話「サイアクな放課後」

 JUDAの特務室配属になり、学校との両立生活が始まった浩一。社員寮では見るもの全てが新鮮で、ショッピングモールや福利厚生施設の充実振りに驚くばかりだった。そんな中石神が提案した歓迎会開催され、各人隠し芸を披露するように命じられた。適当にやり過ごそうと...

鉄のラインバレル 7話「サイアクな放課後」

『クラスメイトの道明寺誠が、なれなれしい態度で城崎に接触してきた。迷惑する城崎をかばい、道明寺に闘いを挑む浩一だったが、浩一の拳は...

鉄のラインバレル #7 「サイアクな放課後」

ルル・加藤の顔が初めと違うと思うのは俺だけですか? そういえば、ヴァーダントがOPではラインバレルの後ろ にいなくて、戦ってるのって何...

鉄のラインバレル 第7話「サイアクな放課後」

敵からの誘い。

鉄のラインバレル #07 「サイアクな放課後」

「朝ぐらい、自分で起きてください。だから、あなたは駄目なんです。」by城崎絵美

鉄のラインバレル 第7話「サイアクな放課後」

実に内容の濃い1本でした! シリアス回なんだけど、ところどころにちりばめられたギャグが秀逸。 これは今後の展開が楽しみだ~ 初期編は一体なんだったんでしょう? 矢島に代わる学校でのキーパーソン?道明寺が登場。 いきなり絵美に迫って浩一とケンカになりま?...

鉄のラインバレル #07『サイアクな放課後』

色々謎な部分が加藤司令のお陰でスッキリいたしました(笑) ありがとう総司令!! 福山さんのルルーシュボイスはカッコエエのぅ。 しかし矢島の事はすっかり乗り越えたらしき皆様にちょっとションボリ。

鉄のラインバレル 第7話「サイアクな放課後」

「俺が欲しいのは 早瀬君、俺達と共に来い 加藤機関はラインバレルを 早瀬浩一を必要としている」 加藤司令が浩一に接触!! そして、道明寺...

鉄のラインバレル 第7話 「サイアクな放課後」

「人間の本性というものはそう簡単に変化するものではない」 いや、まったく森次の言う通りだった。 ケンカに負けそうになってラインバレ...

鉄のラインバレル 第07話 「サイアクな放課後」

ほほぅ、並行世界ものだったのか。最近並行世界ものが好きなのでドンドンやってほしい。 加藤久嵩はその並行世界から来たもので、ライン...

鉄のラインバレル 第7話「サイアクな放課後」感想

ファクターになって手に入れた超人的な能力に頼るばかりの浩一。 ある日、彼は下校の際にクラスメイトの道明寺誠に絡まれて迷惑そうにして...

鉄のラインバレル第7話「サイアクな放課後」感想

加藤、来る というわけで、今回もバトルなし。 でも、前回と違って、世界観がある程度明確になりました。 っていうか、オドロキの事実もちらほら。 原作がどうだったか、わすれちゃったけどw。 鉄のラインバレル 7 (7) (チャンピオンREDコミックス)/清水 栄一 ...

鉄のラインバレル 第07話「サイアクな放課後」

加藤久嵩、JUDAに現る! と書くといよいよ戦いが近づき緊迫した状況かと思われるノリですが別にマキナ同士の戦闘に突入するわけでもなく普通...

「鉄のラインバレル」第7話

#07「サイアクな放課後」ファクターになって手に入れた超人的な運動能力に頼るばかりの浩一。ある日彼は、下校の際にクラスメイトの道明寺誠に絡まれて迷惑そうにしている絵美を助けるべく、安易にケンカをふっかけるが・・・。「想像せよ!それだけが来るべき時代を生き...

鉄のラインバレル 第7話 「サイアクな放課後」 感想

騙されっぱなしです…。そんなわけで改めて自分には想像力が足りないなと思わされました…。 鉄のラインバレル 第7話 感想 想像力とい...

「鉄のラインバレル」7話 サイアクな放課後

前回なんだか普通になったなぁと思ってた浩一がケンカで負けそうになったからとラインバレルを呼ぶという無茶をしっかりとやってくれた。あ...

鉄のラインバレル 第7話 「サイアクな放課後」 感想

当ブログは一応SF考察をウリにしているので、『高蓋然性世界』という面白そうな用語が出てきたからには考察せずにはいられないのでした。...

鉄のラインバレル 第07話 「サイアクな放課後」

鉄のラインバレル 第7話感想です。 カトーシュ様襲来

【道明寺】鉄のラインバレル 第7話「サイアクな放課後」【感想】

「お前ら俺について来い」(早瀬浩一)

鉄のラインバレル 第7話「サイアクな放課後」レビュー

「人間の本性という物はそう簡単に変化するものではない」 「想像力は生きる力そのものだよ」 「バカ野郎!おもしろ全部だ!!!」 この記事はネタばれが含まれてます ネタばれ嫌いな人は この記事を避けてください...

鉄のラインバレル 7話「サイアクな放課後」

久々に登場の加藤さん。前回全く出番がなかった分、今週は色々やらかして くれそうだぜ!(・∀・) 浩一がJUDAに入社した事を理沙子に説明する浩一ママン。 とりあえず適当な理由をつけて特別枠社員として入社してる、って事になったみたい だけど、それで納得す...

鉄のラインバレル 第7話「サイアクな放課後」感想

鉄のラインバレル 第7話「サイアクな放課後」の感想です。

鉄のラインバレル 第7話 『サイアクな放課後』 感想

■鉄のラインバレル 『成績それなり、運動神経抜群、女子人気ナンバーワンのカリスマ中学生 それがこの俺 道明寺誠だ!』 なんか変な...

鉄のラインバレル 第7話 「サイアクな放課後」

想像せよ――! アタッシュケースの中は金じゃなくカステラ! しかもカレー味(汗) そんなの想像できませんから、加藤さん(笑) 喧嘩に...

鉄のラインバレル #07「サイアクな放課後」

鉄のラインバレルの第7話を見ました。#07 サイアクな放課後「総司令、間もなく目標ポイントに到着します」「…フッ、分かった」「城崎、先に行くなんて冷たいじゃないか」「待っていたら遅刻します」「行き先一緒なんだし起こしてくれたっていいだろ」「朝くらい自分で...

鉄のラインバレル 第7話「サイアクな放課後」

加藤現る-----------!!色んな意味で今回も突っ込み所満載な「ラインバレル」やっぱこの作品、ただもんじゃねぇっ(>▽<)?クラスメイトの道明寺誠が、なれなれしい態度で城崎に接触してきた。迷惑する城崎をかばい、道明寺に闘いを挑む浩一だったが、浩一の拳は...

鉄のラインバレル 第07話 感想

 鉄のラインバレル  #07 『サイアクな放課後』 感想  クリエイティブプロデューサーに谷口悟朗を構えた、GONZOの期待作!  原作漫...

鉄のラインバレル第7話「サイアクな放課後」 感想

「『想像』せよ。それだけが、来るべき時代を生き抜く唯一の手段なのだ」

鉄のラインバレル 第7話「サイアクな放課後」

前回ギャグ回ということで結局浩一がどう変わったか分からなかったんですが今週ついに明らかに・・・ってか今頃言うんですが、浩一たちって中学生だったのか。 「人間の本性はそう簡単に変わるものではない」 いやその通りで・・・でもなんか安心したww 矢島との約...

鉄のラインバレル第07話「サイアクな放課後」感想

放課後ってことはまた舞台は学校に戻る・・ってことかな??鉄のラインバレルVol.1(初回限定版)(DVD)◆20%OFF!早速感想。・・・なんか変な新キャラでてきた(笑)まぁそこも気になるところだけど、今回はなんと言っても加藤機関のボスがやってきたってことろか。このキ...

【アニメ】鉄のラインバレル 7話「サイアクな放課後」【感想】

異世界人と訊くとどうしてもあのお方が頭の片隅に・・・ 「私がSOS団に!?」

鉄のラインバレル 第7話 「サイアクな放課後」

「成績それなり、運動神経抜群、女子人気ナンバーワンのカリスマ中学生・・・それがこの俺、道明寺誠だ!」 なんか変な新キャラキタww

comment form

管理者にだけメッセージを送る

comment

No title

周回遅れで今日この回を見ました。絵については絵コンテだか作画監督だかが柳沢テツヤさんなのが影響しているような気がします。目がパッチリした典型的な美男美女の羅列だが、なぜかそれほど嫌味にならず、「ヴァイス」の頃からそんな柳沢作品(回)は結構嫌いではない感じです。ありえない美形なのに、よく見ると線がやわらかくてふっくらした感じ…。今作キャラデザの平井さんとは別な意味で、美形だが万人受けする絵になっているような…。そして原画の主要スタッフにやはり美形を嫌味なく描くことで定評のある中村プロを配しているとのことで、どうしたんでしょうか、GONZO!これはやはり「クリエイティブプロデューサー」の影響でしょうか
それでは失礼します

No title

柳沢テツヤ氏の名をつい最近どこかで見たような気がして思い出せず、、いろいろ調べたらあかね坂のOP原画担当でした。なるほど絵柄がツボに入ったはずです。クドい平井絵も正直嫌いではないのですが今回の作画のほうが確かに万人受けしそうですね。普通にかわいかったです。

とはいえ城崎はあまりかわいくしすぎると原作のイメージから離れすぎてしまうので難しいところ。個人的にはもう少しクール目に描いていただきたいけれども今週(11/21)の放送を見る限り原作と別路線を疾走しまくっているようなのでもう諦めてます(笑
プロフィール

nobuma


Author:nobuma
リンク、TBはご自由にどうぞ。
※連絡先(☆を@に):
seaside_megane☆yahoo.co.jp

イヴの時間
当blogはイヴの時間を応援しています。
アイカツスターズ! ステージソングまとめ

アイカツ! ステージソングまとめ

アイカツ! ライブステージムービーの変遷

Twitter
最近の記事
カテゴリ
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
09  03  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08 
ブログ内検索
Bookmark
RSSフィード
Amazon
Powerd by FC2