2009-01-10(Sat)

鉄のラインバレル #14 流れる血、失うは涙

まさかまさかの急展開連続。

linebarrel0109_00.jpg

四面楚歌のJUDAに活路はあるか?

linebarrel0109_01.jpg

黒バレル発動で意識喪失の城崎から2週間空いて年明け初回のラインバレル、シリーズとしても後半に突入ってことでストーリーが急激に動き始めました。ためらうことなく日本制圧に邁進するキリヤマの描写は原作以上に冷酷、銃を構えた横顔はじつにいい悪役面でありますね。

森次さんに撃たれて救命措置を受けていた社長でしたが何と死亡の知らせ。彼はおそらくファクターなので死ぬことは無いだろうとタカを括っていただけに衝撃的なシーンです。社長が死んでしまったら森次さんの復帰は完全に無理じゃないですか…。この先どうすんだろ?

とはいえ前回の森次戦にて早瀬は「心肺機能停止」と宣言されたにも関わらずファクターの再生能力によって普通に生き返ってたりするので社長もその流れ? もちろんこれは社長がファクターであることが前提なので、もし社長が普通の人だったらアウト。いや救命と同時にファクター化、ってのもアリか。早瀬や九条さん等が「生きている」理由だってそれですから。

linebarrel0109_02.jpg

悲しみにくれるJUDAのみなさん。バカをやっているようでみなさんから慕われていたのだなあ。山下くんは「社長の死」を悲しんでいるというより「その原因が森次さん」であることに嘆いているような。常に冷静なレイチェルが取り乱す姿は珍しい。それほど社長の存在が大きかったということでしょう。

涙目でちらし寿司を処分する緒川さん。気持ちはわかるけど生ゴミをゴミ箱に直接捨てるのはいかがなものか。

linebarrel0109_03.jpg

そうこうしているうちにキリヤマの支配は着々と進み、政府、マスコミを抑えてほとんど詰め。ナイスボート! 「お母さん、テレビが変だよ?」「テレビがおかしいのはいつもの事でしょ?」の会話は捏造偏向三昧のT●Sに対する皮肉だろうか。

「五十嵐二等陸佐以下三名が脱走」と聞いて道明寺も脱走した?と思ったらその直後のシーンにてキリヤマ閣下の前へ現れた道明寺。この仕掛けはなかなか意表を突いていましたね。これにて対早瀬フラグが立った?

そしていよいよ真打登場です。加藤は占領した放送網を使ってモニター越しに世界征服を宣言、「主権国家日本は消滅し…」の後に「合衆国ニッポ(略」と続いたらどうしようかと。

linebarrel0109_04.jpg

現状のJUDAにて唯一稼動可能なマキナであるラインバレル。道明寺の降伏勧告に対し打つ手の無い他メンバーから離れ、一人ラインバレルに語りかけ静かに闘志を燃やす姿はなかなか正義の味方の面構えになってきました。先の対戦で森次さん一人にフルボッコにされてしまった早瀬、今回はさらに迅雷部隊まで加わっており普通に考えれば勝ち目無しですが…。

ここで森次さんは道明寺に賽を預け自らは戦わず。おそらくこれは道明寺と共に仕込んだ森次さんの筋書きなのでしょう。意外と早くお披露目となった早瀬vs道明寺、ラインバレルvs迅雷は実戦経験の差か道明寺が終始一歩リードの様相です。このアクションシーンはスピード感もあってそれなりの迫力でしたがやはりどこか薄っぺらい印象。小奇麗なCGがちゃかちゃか動くのはいいのだけれど動きが軽すぎ? 重量物が火花を散らす戦闘の迫力が伝わってこない感じ。

linebarrel0109_05.jpg

そんな丁々発止の真っ最中、鍔を交えた一瞬に道明寺が「早瀬、ラインバレルと一緒に逃げろ」と。やはりそういう作戦でしたか…と思ったのも束の間、どこからともなく飛んできたミサイルの雨あられ。キリヤマの搭乗するマキナ「プリテンダー」のお披露目です。しかし言っては何だけどキリヤマが言うほどかっこよくは無いような(笑

やはり時代は有線より無線、ラインバレルに打ち込まれた「無線式ナーブクラック」の描写はなかなかそれっぽい。打ち込まれた箇所から闇が拡がり早瀬を襲う、さすがの早瀬もこれは苦しそうでした。

linebarrel0109_06.jpg

キリヤマが止めの一撃とナイフを構えたタイミングで復活の城崎が登場です。走り寄った城崎がラインバレルに触れると光が拡がり、次の瞬間機体ごとテレポートしてしまいました。てっきり黒バレル化すると思ったのでこの展開は意外、いったいどこへ? しかしここでラインバレルがいなくなってしまうとJUDAに残るのは動かないマキナと役立たずのファクターたちだけです。兵力ゼロの状態で残されたみなさんはどうするのでしょう?

さてそんな衝撃も醒めやらぬままさらに衝撃のラストショットへ。生体ポッド(?)に浮かぶ姿はパッと見たところ矢島のようですが…これはどちら側の施設なのでしょうね。加藤側だとすると復活矢島vs早瀬というやり切れない戦い、JUDA側だとするとファクター化による再生で早瀬と共闘という熱い流れ? しかし一度死んだキャラを復活させる展開はあまり好きではありません。人の死をご都合主義的に扱ってはいけないと思う。

  
関連記事
スポンサーサイト




↓記事が役立ったら一票どうぞ。
にほんブログ村 アニメブログ 深夜アニメ

trackback url


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

trackback

鉄のラインバレル #14 「流れるは血、失うは涙」

前回のまさかの急展開を超える急展開の14話!! Amazon.co.jp ウィジェット 初っ端からまさかの石神さん逝去・・・・・・ 良くも悪くも話の指...

鉄のラインバレル 第14話「流れる血、失うは涙」感想 Nice boat!

 前回からシリアスな展開で、益々面白くなってきたラインバレル! 先週は年末で仕事で忙しく感想をお休みしましたが、今週は気合を 入れて...

鉄のラインバレル 第14話「流れる血、失うは涙」

鉄のラインバレル Vol.2 [DVD](2009/01/21)柿原徹也能登麻美子商品詳細を見る 第14話感想です(^^) 石神社長の死―――JUDA特務室...

鉄のラインバレル #14 「「流れる血、失うは涙」

オープニングがマイナーチェンジした? クーデターを起こした桐山英治。 大臣も容赦なく抹殺。 城崎絵美は救急搬送。 早瀬浩一の時はただのギャグでしたが、今回は真面目に救急治療です。 泣きくれる遠藤シズナとそれを宥める遠藤イズナ。 石神邦生社長死ん...

鉄のラインバレル 第14話 『流れるは血、失うは涙』 感想

鉄のラインバレル 第14話 『流れるは血、失うは涙』より感想です。 急展開に次ぐ急展開。

鉄のラインバレル 第14話 「流れるは血、失うは涙」

鉄のラインバレル 第14話感想です。 裏切り、そしてクーデター、世界征服宣言――――――

鉄のラインバレル 第14話「流れる血、失うは涙」

理沙子「あれれ~?」 「お母さんー、なんかSchool Daysの最終話がやらないよ~」 お母さん「Nice Boat」

鉄のラインバレル14話「流れるは血、失うは涙」感想

というわけで、前回からなぜか急に、ボク好みのシリアス展開になってきてしまったという、ラインバレルです。 鉄(くろがね)のラインバレル VOL.1 ¥2,952 <ざっとまとめ> ・暴れまくる桐山のクーデター軍によって、なすすべもなく制圧されてしまう日?...

鉄のラインバレル第14話「流れるは血、失うは涙」

 理沙子にキスされてから早瀬軍団の面々から祝福された浩一。しかし絵美だけは、微妙な素振りを見せていらいらをぶつけてしまった。キスされたのは自分なのに、特務室のメンバーからは冷やかされ絵美にはイライラをぶつけられ、上手く行かない状況に陥り浩一もイライラし...

鉄のラインバレル#14閣下と呼びたまえ

森次が眼鏡をかけていた事に安堵した私です!!↑そこかいっ!桐山の小者ぶりが笑いを通り越して哀れ・・・・加藤側に完全に物笑いの種にされているのに自分は大物だと思っている所が(ノ∀`)#14「流れるは血、失うは涙」公式HPよりあらすじ次々と起きる予想外の事件。明...

鉄のラインバレル 14話「流れるは血、失うは涙」

『次々と起きる予想外の事件。明らかになったラインバレルの秘密。浩一はショックを受け、緒川たちは悲しみに暮れる。一方、加藤機関と繋が...

鉄のラインバレル 第14話「流れるは血、失うは涙」

「桐山のシナリオ」

鉄のラインバレル #14『流れるは血、失うは涙』

『僕の事は“閣下”と呼んで欲しい』 昔の浩一以上にドッキュンキュンなお方、桐山英治見参! いやぁ~なかなかナイスな展開なんじゃないですか??

鉄のラインバレル 第14話 「流れる血、失うは涙」

えええええ、社長マジで死ぬのかよ…2クール開始と同時にいきなり死亡してしまうなんて。海での加藤久嵩との会話は何だったのかw 社長...

鉄のラインバレル 第14話「流れる血、失うは涙」

世界征服宣言。

鉄のラインバレル第14話『流れるは血、失うは涙』の感想レビュー

石神社長の死をキッカケに、涙を振り絞りつつ浩一が正義の味方への誓いを新たにする…というお話な訳ですが…。 (・_・)エッ....? 本当に死亡扱いなの!? 撃たれたけど生死の境をさ迷う的演出なのかと思いながら見ていたのですが、あれだけシズナ達に囲まれてしまうと、...

鉄のラインバレル 第14話「流れるは血、失うは涙」

「これより我々は、世界征服をさせて頂く」 ついに司令の征服宣言が出たー!!(笑) …と言うか、原作とは違った流れで この先の展開が全く読め...

「鉄のラインバレル」14話 流れる血、失うは涙

石神死亡確定か…。 まさか本当に死ぬとは…。 う~んしかし今回はいろいろ展開が早くて色んなことが起きまくりだったなぁ。 桐山は自分の...

「鉄のラインバレル」第14話

 #14「流れるは血、失うは涙」航空産業事業に従事する傍ら、兵器開発にも取り組む大企業、キリヤマ重工。同社の社長である桐山英治は加藤機関や自衛隊と深いつながりをもち、政財界でも一目置かれていた。だが、その地位に飽き足らない彼は、クーデターを成功させ、日本...

鉄のラインバレル 第14話 「流れるは血、失うは涙」 感想

宣戦布告

鉄のラインバレル 第14話「流れる血、失うは涙」感想 Nic...

 前回からシリアスな展開で、益々面白くなってきたラインバレル!先週は年末で仕事で忙しく感想をお休みしましたが、今週は気合を入れて書きます(って言っても普通と変わらんがww)石神死亡!(確定??) この人のキャラ的に絶対死ぬ事は考えられないから今週あたり...

鉄のラインバレル #14「流れるは血、失うは涙」

鉄のラインバレルの第14話を見ました。#14 流れるは血、失うは涙航空産業事業に従事する傍ら、兵器開発にも取り組む大企業・キリヤマ重工の社長である桐山英治は加藤機関や自衛隊と深い繋がりをもち、政財界でも一目置かれていた。だが、その地位に飽き足らない英治は、...

鉄のラインバレル 第14話 「流れる血、失うは涙」 感想

最終回前のような盛り上げ方ですが、物語はここからどこに行くのでしょうか。鉄のラインバレル 第14話 「流れる血、失うは涙」 の感想です...

鉄のラインバレル 第14話 「流れる血、失うは涙」

森次の裏切り、桐山のクーデター。 ついに加藤機関が表に出、世界征服を宣言。 対抗すべきJUDAだが…森次に撃たれた石神は――。 まさ...

鉄のラインバレル 第14話「流れるは血、失うは涙」感想

鉄のラインバレル 第14話「流れるは血、失うは涙」の感想です。

鉄のラインバレル 第14話 『流れるは血、失うは涙』 感想

■鉄のラインバレル公式HP/鉄のラインバレルトラコミュ 社長が死んだぁぁぁつД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚ う、嘘だヽ(`Д´)ノ なん...

鉄のラインバレル 第14話 「流れるは血、失うは涙」 感想

原作変えすぎ…。

鉄のラインバレル 第14話 「流れるは血、失うは涙」 感想

怒涛の展開で前年の放送を終えたこのアニメ。今年初の放送で、物語はどう動いていくのか。

鉄のラインバレル 14話「流れる血、失うは涙」

前回森次さんがJUDAを裏切り、桐山さんがクーデターを起こしたけど、政府側の方も かなり混乱してる様子。 桐山さん、クーデターを起こせてご満悦の様子だなぁ。 「何の真似だ」と聞かれて「シナリオは自分のオリジナルですよ」と返す余裕すら(笑) 一方JUDA...

鉄のラインバレル 第14話「流れるは血、失うは涙」

石神社長マジ死んじゃったああああ・°・(ノД`)・°・ ラインバレル屈指のお笑い担当が(ぇ 結衣がちらし寿司を捨ててるシーンには泣いた。 絵美ちゃんは意識不明、JUDAどうなっちゃうんだろ。 桐山と加藤はマジでグルだったのかあ… そして道明寺までが?...

鉄のラインバレル 第14話「流れる血、失うは涙」

桐山のクーデター!!「邪魔すると死んじゃうよ」って高笑いかよっ(><)は、速水さん似合いすぎですからぁぁぁぁ!!(わはは)今回はアバンだけで大爆笑♪いいなぁ、やっぱりこの人。?絵美は医療室に運ばれ、それを見送るしかできない浩一。その手にはクリスマス...

鉄のラインバレル 第14話「流れる血、失うは涙」

心臓マッサージするぐらいだから生存するもんかと思ったら・・・死に顔見るとやっぱり頭を撃たれたみたいね。そりゃ生きるのは無理ってもんでしょ。 加藤機関、世界に宣誓布告。 目立ちたがりやの桐山君。 いまだに他のファキナを動かす事が出来ず出撃可能がラインバ...

鉄のラインバレル #14 「流れるは血、失うは涙」

桐山のクーデターで犠牲になった石神邦生。もうちらし寿司やエロな行動は見れなくなってしまったのですね。

鉄のラインバレル 第14話 「流れるは血、失うは涙」

社長・・・ 本当に死んでしまうとは(ノД`) 社長好きだったのになぁorz

鉄のラインバレル 第14話「流れるは血、失うは涙」。嘘ではなかった!

「俺は皆を守る。それが俺の正義だ!」 いきなり怒涛の展開!正義の味方として、加藤機関を打ち倒すその時まで、浩一は抗うのを止めない! ...

comment form

管理者にだけメッセージを送る

comment

仲間や友達っていいね!っていう回ということでよろしいでしょうか

道明寺の薄っぺらい「芝居に終始ハラハラしていた私です」(中の人のことではありません。以下ご参照です)
ホラ、桐山の前で悔しそうに拳を握り締めたり、森次を前にして「俺はともかく何であなたが…」という顔をしてはいけません。コクピット内はどこから監視されているかわかりませんから、シズナに怒鳴られてしょげかえるのもNG。浩一との戦いは傍から見ると特自の模擬戦にしか見えません。もっとまじめにやらないとバレちゃうよ?そんで浩一に「今は勝てないから逃げて戦力を温存しろ」(ということなのでしょう。さすがプロ)って助言するの早すぎ…って言ってるそばからほらあ言わんこっちゃない。でも彼というキャラへの好感度はウナギ上りで、スタッフから愛されてますね(笑)
前回に引き続きギアス式の「どっちにもとれる伏線」をガッチリ張って、この調子で終盤までもっていくるつもりでしょうか。でもなかなかよく組み立てられていると思いました
それでは失礼します

No title

おはようございます^w^

確かに死んだものがご都合主義で復活する展開は避けてもらいたかったですね、矢島が浩一のために死んでしまった事で感動したのに、あとでひょっこり出てこられると(笑)まあ、まだ今後の展開が分からないわけですがw

れすれす

>westernblackさん
道明寺の寝返り(の寝返り)は布石バリバリでしたね。しかしあのタイミングで「逃げろ」と言われても戦力ゼロで残されるJUDAの面々はどうするのやら。もちろん道明寺本人も無事では済まないだろうし、仮にキリヤマが現れず早瀬の脱出が道明寺のシナリオどおりに進んでもろくな結果にならなかったような…。まあ現状としてこの仮定と同じ状況になっちまっているわけですが(笑

ラストで現れた矢島らしき人物が今後どう関わってくるやら。まさに「どっちに付いても面白そう」な展開なので先が楽しみです。森次さんの今後の動向も気になるところ。

>じんじんさん
矢島の死はストーリー序盤の山でしたからこの「死」を無かったことにしてしまうのは…。早瀬が「矢島の死を通して学んだこと」の意味が軽くなってしまいます。と言ったところで早瀬自身も既に死んでいる人、この作品に於いて人の生死を語ってもあまり意味が無いのかもしれませんね(笑
プロフィール

nobuma


Author:nobuma
リンク、TBはご自由にどうぞ。
※連絡先(☆を@に):
seaside_megane☆yahoo.co.jp

イヴの時間
当blogはイヴの時間を応援しています。
アイカツスターズ! ステージソングまとめ

アイカツ! ステージソングまとめ

アイカツ! ライブステージムービーの変遷

Twitter
最近の記事
カテゴリ
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
09  03  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08 
ブログ内検索
Bookmark
RSSフィード
Amazon
Powerd by FC2