2009-01-22(Thu)
とらドラ! #16 踏み出す一歩
木刀構えて殴り込み参る!?

熱き思いが交錯するガチバトル。ちょっとガチすぎ。

会長選を放棄してしまった北村くんに喝を入れるべく立ち上がったタイガー&その一味。テンション上がってマイクを振るとお約束のように独身先生の頭へゴッツン。この人ってば始終こんな扱いでちょっとお気の毒、このまま終わっちゃうには惜しいキャラなので一度くらいスポットライトを当ててさしあげて…もはや残り尺も少ないから無理か。
タイガーの選挙運動はかなり個性的でありますね。当選する気などサラサラ無く、あくまでも北村くん復活に向けての当て馬役に徹している感じです。とはいえ当の北村くんにはあまり効果が無い? 立候補の締め切り日も刻々と迫りタイガーの思いだけが空回りしている印象でした。クラスメイトの説得に首を振る金髪、興味無さげな態度の亜美、「魔契約の書 逢坂大河の学園統治構想」を前に複雑な表情の会長はタイガーの真意を察している?

立候補締め切りまで残り一日になっても北村くんは動かず。さてどうしたものかと思案していると生徒会を名乗る者から竜児へ入電です。ここで北村くん挫折の理由を聞いたのでしょう、すると竜児は何故か怒り心頭の表情にて「北村をぶん殴ってくる!」と言い残し部屋を飛び出しました。通常のタイガーならばそんなセリフを聞いたら「北村くんに何するって?ふざけるなこの馬鹿犬!」と飛び掛って来そうなものですが今日のタイガーはさすがに元気も無く、竜児の勢いに飲まれちゃってる様子がタイガーの心理状態を表しているようでした。
北村くん挫折の理由は大方の予想どおり会長関連の話。現役高校生がいきなり宇宙飛行士は無いだろ!とツッコみたいのは山々ですが会長はそれだけ図抜けた人物なのでしょう。川沿いの街灯下で話す二人はじつに青春ドラマの絵面です。
追ってきたタイガーに理由を言わない竜児ってばいい奴だなあ。しかしそのいい奴っぷりが時に残酷さを加速したりするのです。このシーンのタイガーも通常の挙動と違って空気を読んでる? というか今回はタイガーの作画がいつもと違う?

明けて翌朝、金髪を黒く戻した北村くんは聴衆の前にてノリノリで立候補宣言です。これで一件落着かと思いきや…最後の踏ん切りが付かずに敵前逃亡? そう簡単に割り切れるものではないかもですが生徒の前であんなん言った後にそれは無いだろー。
北村くんがタイガーへ告白した顛末はちょっと拍子抜け。1年経っても生徒手帳に写真を入れてるくらいだからもう少ししっかりした根拠があっての事かと思っていたけれども意外と軽い考えの告白でした。まあこの年代の男子なんてこんなものか。
そこへ現れた会長さん。強気に振舞っている姿は相変わらずですが乱闘後のネタバラシを知った後にこのシーンを見直すと結構来るものがありますね。

というわけで一歩を踏み出した北村くんは壇上にて爆弾告白です。いやいやいや空気読めって。衆人環視でそんなん言われても困らせるだけでしょうに…さすがの会長さんもこれには目を丸くしてましたね。かわいい(笑。告白を完全スルーで何事も無かったように集会を続ける会長さんの対応は至極真っ当、北村くん的にはキッツイ展開ですけれども。しかし答えをはぐらかした対応に生徒の誰一人としてツッコミを入れないのが不思議、「あの会長には誰もツッコめない」ということか(笑
立ち去る会長さんに物申す竜児。ここも後の顛末を知っていれば会長さんの葛藤が見て取れるシーン、竜児に語りながら拳を握りしめるカットが会長さんの心境を表すヒントでした。宙ぶらりんの状態で放置するのがよろしくないのは重々承知、けれども「NO」と言えないオトメゴコロなのでしょう。
追い討つ竜児を止めるタイガーの表情がナントモ。自分向けではない北村くんの告白を目の当たりにしてSLB直撃クラスのダメージを受けているであろうに…こんな顔で引き止める姿を見たら私の涙腺は全力で仕事をするしかありません。ここのカットは通常と違い髪がストレートっぽく描かれて、タイガーの攻撃性が意図的に抑えられていたような。

その反動かタイガーのカチ込みシーンは大迫力の作画を見せていました。背中に仕込んだ木刀を抜いて一振り、なんというパース! さらに続くカチ込み本編はとてもじゃないけれども青春ラブコメアニメの絵面とは思えない映像でした。何だか沼田作画っぽいなあ…と思いつつ見て、エンドロールで作画を確認したら沼田誠也氏が作監に入っていて笑った。やっぱりか! 今回は作監4人体制ってことでシーンごとにタイガーの顔が違うのも納得。
会長さんは会長さんなりに考えていた、のはわかるのですが他にやり方があるだろうに。というわけで会長さんも不器用な人だったのですね。しかしここで唐突にそんなん言われても…というのが正直なところ。北村くんに対しての気持ちをどこかでポロっと見せるような前振りがあればまた違うのでしょうけれども。私が見逃しただけ?

亜美イチオシの私としてはここまでのシーンは長いアバンであります。というわけで今回の見どころは手帳を前にした亜美の挙動。タイガー&北村くんの写真に気付いたみのりんはタイガーの想い人を再確認し「傲慢でズルい」とした自分に決着? しかし写真はもう一枚存在し、おそらくそれは竜児の写真でしょう。手帳返却に際し「高須くんに預けて…」と言っていた亜美は二枚目の写真に気付いた瞬間「これは私が返しとくよ」と手帳を奪うように取ります。これは言うまでもなく「タイガーが竜児の写真を持っている」ことを竜児に隠すための行動です。竜児が余計な気を回さないように気遣ったのか、はたまた竜児に「タイガーの想いを知られたくない」オトメゴコロか。
手帳を手にした亜美はみのりんとのすれ違い際に「罪悪感は無くなった?」と呟きます。その言葉にハッとするみのりん、しかしそれは亜美が自ら持つ罪悪感を再認識した一瞬でもあったのでしょう。またみのりんに対し「敵に塩を送る」形のセリフを呟いて「大人のふりして何やってるんだろ私?」的な意味もあった? 何という切ないシーン、歯を食いしばって足早に立ち去る姿が印象的です。
予定どおりアメリカへ旅立った会長さん。停学を言い渡されたタイガーは反省文の提出と共に会長さんへの謝罪も課題のうち? 届いたエアメールには「バカ。」の一言、それを見た会長さんは残してきた連中の健在っぷりを確信して大笑い。どこまで漢なんだこの人は(笑

小ネタ。
エアメールの宛名書きを見るとタイガーは埼玉県在住のようで。会長さんの住所は「Massachusetts Ave Cambridge」つまりMITでした。どうでもいいけど自分の名前は「Taiga Aisaka」なのに会長さんは「Kanou Sumire」なのは何故?
↓記事が役立ったら一票どうぞ。

熱き思いが交錯するガチバトル。ちょっとガチすぎ。

会長選を放棄してしまった北村くんに喝を入れるべく立ち上がったタイガー&その一味。テンション上がってマイクを振るとお約束のように独身先生の頭へゴッツン。この人ってば始終こんな扱いでちょっとお気の毒、このまま終わっちゃうには惜しいキャラなので一度くらいスポットライトを当ててさしあげて…もはや残り尺も少ないから無理か。
タイガーの選挙運動はかなり個性的でありますね。当選する気などサラサラ無く、あくまでも北村くん復活に向けての当て馬役に徹している感じです。とはいえ当の北村くんにはあまり効果が無い? 立候補の締め切り日も刻々と迫りタイガーの思いだけが空回りしている印象でした。クラスメイトの説得に首を振る金髪、興味無さげな態度の亜美、「魔契約の書 逢坂大河の学園統治構想」を前に複雑な表情の会長はタイガーの真意を察している?

立候補締め切りまで残り一日になっても北村くんは動かず。さてどうしたものかと思案していると生徒会を名乗る者から竜児へ入電です。ここで北村くん挫折の理由を聞いたのでしょう、すると竜児は何故か怒り心頭の表情にて「北村をぶん殴ってくる!」と言い残し部屋を飛び出しました。通常のタイガーならばそんなセリフを聞いたら「北村くんに何するって?ふざけるなこの馬鹿犬!」と飛び掛って来そうなものですが今日のタイガーはさすがに元気も無く、竜児の勢いに飲まれちゃってる様子がタイガーの心理状態を表しているようでした。
北村くん挫折の理由は大方の予想どおり会長関連の話。現役高校生がいきなり宇宙飛行士は無いだろ!とツッコみたいのは山々ですが会長はそれだけ図抜けた人物なのでしょう。川沿いの街灯下で話す二人はじつに青春ドラマの絵面です。
追ってきたタイガーに理由を言わない竜児ってばいい奴だなあ。しかしそのいい奴っぷりが時に残酷さを加速したりするのです。このシーンのタイガーも通常の挙動と違って空気を読んでる? というか今回はタイガーの作画がいつもと違う?

明けて翌朝、金髪を黒く戻した北村くんは聴衆の前にてノリノリで立候補宣言です。これで一件落着かと思いきや…最後の踏ん切りが付かずに敵前逃亡? そう簡単に割り切れるものではないかもですが生徒の前であんなん言った後にそれは無いだろー。
北村くんがタイガーへ告白した顛末はちょっと拍子抜け。1年経っても生徒手帳に写真を入れてるくらいだからもう少ししっかりした根拠があっての事かと思っていたけれども意外と軽い考えの告白でした。まあこの年代の男子なんてこんなものか。
そこへ現れた会長さん。強気に振舞っている姿は相変わらずですが乱闘後のネタバラシを知った後にこのシーンを見直すと結構来るものがありますね。

というわけで一歩を踏み出した北村くんは壇上にて爆弾告白です。いやいやいや空気読めって。衆人環視でそんなん言われても困らせるだけでしょうに…さすがの会長さんもこれには目を丸くしてましたね。かわいい(笑。告白を完全スルーで何事も無かったように集会を続ける会長さんの対応は至極真っ当、北村くん的にはキッツイ展開ですけれども。しかし答えをはぐらかした対応に生徒の誰一人としてツッコミを入れないのが不思議、「あの会長には誰もツッコめない」ということか(笑
立ち去る会長さんに物申す竜児。ここも後の顛末を知っていれば会長さんの葛藤が見て取れるシーン、竜児に語りながら拳を握りしめるカットが会長さんの心境を表すヒントでした。宙ぶらりんの状態で放置するのがよろしくないのは重々承知、けれども「NO」と言えないオトメゴコロなのでしょう。
追い討つ竜児を止めるタイガーの表情がナントモ。自分向けではない北村くんの告白を目の当たりにしてSLB直撃クラスのダメージを受けているであろうに…こんな顔で引き止める姿を見たら私の涙腺は全力で仕事をするしかありません。ここのカットは通常と違い髪がストレートっぽく描かれて、タイガーの攻撃性が意図的に抑えられていたような。

その反動かタイガーのカチ込みシーンは大迫力の作画を見せていました。背中に仕込んだ木刀を抜いて一振り、なんというパース! さらに続くカチ込み本編はとてもじゃないけれども青春ラブコメアニメの絵面とは思えない映像でした。何だか沼田作画っぽいなあ…と思いつつ見て、エンドロールで作画を確認したら沼田誠也氏が作監に入っていて笑った。やっぱりか! 今回は作監4人体制ってことでシーンごとにタイガーの顔が違うのも納得。
会長さんは会長さんなりに考えていた、のはわかるのですが他にやり方があるだろうに。というわけで会長さんも不器用な人だったのですね。しかしここで唐突にそんなん言われても…というのが正直なところ。北村くんに対しての気持ちをどこかでポロっと見せるような前振りがあればまた違うのでしょうけれども。私が見逃しただけ?

亜美イチオシの私としてはここまでのシーンは長いアバンであります。というわけで今回の見どころは手帳を前にした亜美の挙動。タイガー&北村くんの写真に気付いたみのりんはタイガーの想い人を再確認し「傲慢でズルい」とした自分に決着? しかし写真はもう一枚存在し、おそらくそれは竜児の写真でしょう。手帳返却に際し「高須くんに預けて…」と言っていた亜美は二枚目の写真に気付いた瞬間「これは私が返しとくよ」と手帳を奪うように取ります。これは言うまでもなく「タイガーが竜児の写真を持っている」ことを竜児に隠すための行動です。竜児が余計な気を回さないように気遣ったのか、はたまた竜児に「タイガーの想いを知られたくない」オトメゴコロか。
手帳を手にした亜美はみのりんとのすれ違い際に「罪悪感は無くなった?」と呟きます。その言葉にハッとするみのりん、しかしそれは亜美が自ら持つ罪悪感を再認識した一瞬でもあったのでしょう。またみのりんに対し「敵に塩を送る」形のセリフを呟いて「大人のふりして何やってるんだろ私?」的な意味もあった? 何という切ないシーン、歯を食いしばって足早に立ち去る姿が印象的です。
予定どおりアメリカへ旅立った会長さん。停学を言い渡されたタイガーは反省文の提出と共に会長さんへの謝罪も課題のうち? 届いたエアメールには「バカ。」の一言、それを見た会長さんは残してきた連中の健在っぷりを確信して大笑い。どこまで漢なんだこの人は(笑

小ネタ。
エアメールの宛名書きを見るとタイガーは埼玉県在住のようで。会長さんの住所は「Massachusetts Ave Cambridge」つまりMITでした。どうでもいいけど自分の名前は「Taiga Aisaka」なのに会長さんは「Kanou Sumire」なのは何故?
- 関連記事
-
- とらドラ! #18 もみの木の下で
- とらドラ! #17 クリスマスに水星は逆行する
- とらドラ! #16 踏み出す一歩
- とらドラ! #15 星は、遠く
- とらドラ! #14 しあわせの手乗りタイガー
スポンサーサイト
↓記事が役立ったら一票どうぞ。
