2009-03-16(Mon)

RIDEBACK #10 Master of the war

「琳さんと一緒にライドしたい」 

rideback0315_00.jpg

その夢は血しぶきと共に散った。

rideback0315_01.jpg

隠れ家が見つかるのも時間の問題ってことで珠代先輩は琳を連れて脱出する算段。今さら自首を申し出る琳でしたが…賢司の検挙から取り調べまで見ていた琳が今の警察を信用しているのは不思議です。もちろん珠代先輩は自首など却下しRBを乗せたパネルバンを走らせ街へ。

GGFの検問では「美術品運搬」を名乗って通行証を提示。あからさまに怪しいパネルバンを相手にGGFは「荷台を見せろ」と迫り、しかし寸での所で通行許可が出て事なきを。なるほどこの「通行証」は珠代先輩がツンデレパパに電話で頼んだ「お願い」なのでしょう。どの世でも代議士センセイのお墨付きは校門様の印籠なのであります。

検問通過後にシート下に隠れていた琳が出てきてコンニチハ。道中の車窓に映る第三国立劇場を見て「もう私には届かない場所」と沈む琳、そこへかける珠代先輩の言葉は温かくも厳しい。バレエの道を断念した琳はフェーゴのライドで再び「光」を得たにも関わらず降りる決心をした。有無を言わさず断たれたバレエと違い「自分の意思」で降りたのであります。

ライドバックと普通に出会っていればこんなことにはならなかった。あの日テレビ塔へカチ込まなければこんなことにはならなかった。できることなら乗り続けたい気持ちを押し殺して返したEWバンド、それほどの決心をしたのに珠代先輩から「部員」を建前に再び手渡されると表情が綻ぶ。やはり光を求める気持ちには勝てないということか。

rideback0315_02.jpg

さて本日のメインイベント。反GGFのデモに参加するライドバック部員たち、しょう子からもらった琳の舞台写真をお守りにバロンに乗るすずり…。ダメだ! すずり! 乗っちゃダメだ! この時点から既に胃が痛い私。

こちらも会話のトリガーは第三国立劇場です。バレリーナ琳に心酔していたすずりにとって同じ部員の立場でも今だ雲の上の人であり、「友達」などと気軽に言えない間柄と認識しています。そんなすずりに菱田は「僕らから見たら十分仲のいい友達だよ」と。憧れの人との距離が一気に縮まったすずりは嬉しさで赤面しますが…何という死亡フラグ。

デモ参加者から「ライドバック少女」と勘違いされるすずり。ライドバックの車種もコスチュームもその他まったくどう見ても全然別人なのに何故そんな勘違いをするのかわかりません。ちなみに原作ではデモの作戦として「ライドバック少女の代役」を立てることとなり、その代役として抜擢されたのがすずり、という展開です。

rideback0315_03.jpg

というわけで「ライドバック少女がデモに参加している」との誤情報が警察へ伝わり、待機していた白ライドがすずりをロックオン。警察はライドバック少女の正体を知っているはずですが…あの情報は珠代兄で止まっている? ともあれデモ隊同様すずりをライドバック少女と勘違いした警察。危険を感じた菱田がすずりに「そこを離れろ」と声をかけるも群衆の雑音にかき消され…迫り来る体制の脅威に対し彼女は単独で逃げの一手へ走りました。

示し合わせたようなタイミングでモノレールと併走していると車窓に琳&珠代先輩を発見。琳サイドも「警察から追われているバロン」の操縦者に気付き…。

rideback0315_04.jpg

アニメ化に際し思う存分原作を改編しておいて、しかし「これだけは改編してほしい」と願っていたカットだけはほぼ原作ママという皮肉。先程から胃が痛い私はすずり逃亡シーンに入ると嫌な動悸まで現れ、掌はしっとりと汗ばみ、「まさかアレはアニメじゃできないよな…」と自分に言い聞かせ続けた。

結局原作同様白ライドギロチンによりすずりは最期を迎えてしまいました。合掌。ライドバック部員全員が見守る中「止まれ!」の叫びも届かず走り続けるすずり、見ているこっちも「止まれ!」と叫びそうな勢いです。このままではタダでは済まない、見る者すべての不安を煽る演出は秀逸でした。そして練習を続けたライドバックジャンプを琳の前で披露した瞬間の悲劇。これまでのライドバックジャンプシーンは眩い光を纏って飛翔する美しい描写が続いただけに…今回のすずりの「最期のジャンプ」がより悲劇に感じられますね。

とはいえ最期までの流れに少々無理くり感を感じたのも正直なところ。憧れの琳にいい所を見せようと張り切り過ぎてしまったのはわかりますが…あれでは暴走の果ての自爆事故と言えなくもありません。原作ではすずりが殺られるまでの行程にそれなりの説得力があるため、現場を直視した琳のショックに感情移入できるのですけれども。

その他ライドバック部員以外の所でもいろいろな動きがありました。依田は珠代兄と結託して調査へ走り、ロマノフはさらに小物っぷりを発揮し、岡倉&キーファもなにやら企んでいる様子。

珠代兄と横山先生は旧知の仲? 「ヘスナー社の摘発」を条件に裏取引を行う横山先生の動向が今後の注目点です。新しい秩序云々は彼女の建前、原作をなぞれば本当の目的は別にあるのですがそれはまだ伏せておきましょう。

  

関連記事
スポンサーサイト




↓記事が役立ったら一票どうぞ。
にほんブログ村 アニメブログ 深夜アニメ

trackback url


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

trackback

RIDEBACK-ライドバック- 第10話「Master of the war」

アリゾナ戦役時にロマノフ・カレンバークの部下だったロバートとの面会した情報を送ってきた依田恵により、有効な情報が引き出せなかったと残念がる山本力。しかし片岡龍之介は恵の情報から、逆にロマノフに付け込む隙がないという自信がある事、更にロマノフたちが一枚岩...

RIDEBACK 第10話「Master of the war」

岡倉は、琳を助けるためにキーファに協力して、GGPに入り込み情報収集を していた。 一方、珠代の方もいつまでもここには居られないということで、岡倉が手配 してくれたところに移動することに。 琳は警察に自首すると言い出すが、珠代はGGPの息がかかっている警察 ...

RIDEBACK -ライドバック-

そして踊るべき舞台と、理由は用意された──でまとめられる今回。岡倉が一生懸命下準備しているテロだけど、彼はRBの調整とか結構理系肌な...

RIDEBACK-ライドバック- 第10話『Master of the war』

ストーリーのためには必要な犠牲だろうけど。 重いなぁ…重苦しすぎる…。 最後の予告がよけい泣けますね…。 見つかるのを避けるために珠...

RIDE BACK -ライドバック- 第10話 『Master of the war』 感想

恐れていた展開が現実に。序盤の青春ストーリーなところが好きだったのですが、物語はあくまでハードな方向に進むようです。RIDE BACK -ライ...

RIDEBACK-ライドバック-第10話「Masterofthewar」感想

温かくなってきて、バイクもちょいちょい気軽に乗れるようになってきた。RIDEBACK01(初回限定版)(BD)◆20%OFF!早速感想。やばいよ・・・やばいよ・・・あぁ、ダメだったか・・・そんな感じの今回。もうあからさまで、こうなるのはわかっていたのだけどやっぱり衝撃は大...

RIDEBACK-ライドバック- #10

反GGPのデモに参加したライドバック部の面々。しかし、そこにはとんでもない悲劇が待っていました。(;_;)フリージャーナリストの依田がアメリカに飛んだのは、ロマノフ大佐の過去...

(アニメ感想) RIDEBACK -ライドバック- 第10話 「Master of the war」

RIDEBACK Blu-ray 01 (初回限定版)クチコミを見る バレエを諦めた失意の中、ライドバックに出逢い、友人もできた。だが自分の行動がすべてを奪い去ってしまった。自分でもおかしいほど鉄馬に夢中になれた理由は「光」の存在だった。天才、バレリーナ尾形遊紀が放った光...

[アニメ]RIDEBACK-ライドバック- #10

RIDEBACK-ライドバック- 公式サイト 『Master of the war』 脚本:飯塚健 演出:若林漢二 絵コンテ:もりたけし 作画監督:本田敬一 水面下で様々な思惑が交錯する。静かに事態を静観するGGPの真意とは。 ■アリゾナ戦役とヘスナー社 依田(小林沙苗)はアリゾナ戦役の生き

「RIDEBACK-ライドバック-」第10話

10「Masterofthewar」国立第三劇場の近くを通りかかった琳は、かつてその舞台でバレエを踊っていたころを思い出し、目を細める。時を同じくして、すずりも別の場所から第三劇場を見つめていた。天才バレエダンサーだった、今は亡き母、遊紀のファンのすずりは、琳がケガ...

RIDE BACK -ライドバック- 第10話「Master of the war」

丁寧な人間描写には好感が持てるのですが、正直テンポが悪いかなと思っていたのもまた事実なわけで、今回も特に大きな動もなく伏線を張って終わりなのかと、物足りなさを感じていたら、最後にガツンと衝撃的な結末がまっていましたね。途中から言動がいかにもなフラグで嫌...

RIDEBACK-ライドバック- 第10話「Masterofthewar」

「琳さんが踊ってるところ、あたし、また見たいんです」まさかの展開に呆然。これ、すごい作品ですわ。本当色んな意味で恵が会いに行ったのは、アリゾナ戦役当時、ロマノフの部下だった男。でも完全に常軌を逸しており、会話は不可能。だからすんなり恵も面会出来たんだろ...

RIDEBACK -ライドバック- 第10話 「Master of the war」 感想

ライドバック部がデモに参加するという時点で不安だったのですけど、まさか本当にそんなことが起こるとはあまり思ってませんでした。 RIDEBAC...

RIDEBACK -ライドバック- 第10話「Master of the war」

すずりが…_| ̄|○ なんてこったい。 これはキツイね… 珠代と琳はモロ目の前だもんなあ… すずりがライドバックに乗ってデモ参加の時点で 死亡フラグ立ちまくりだったけど、 ここまで壮絶とは。 菱田と河合は何やってたんだか全く… 調子に乗ったすずりもね...

『RIDEBACK-ライドバック-』第10話

第10話「Master of the war」TV塔でテロ事件がなければ…GGPの包囲網を突破しなければ…琳がGGPにマークされることもなかった。あの事件がすべてを変えてしまった。まさかの死亡者が出てしまいました。

RIDEBACK-ライドバック- 第10話『Master of the war』

第10話『Master of the war』先回見ていた際に多くの方が多分嫌な

comment form

管理者にだけメッセージを送る

comment

No title

まあこうなるだろうなとは思ってましたがやっぱり観ててへこみました。
普通は拡声器などでの停車勧告などせめて最低限行うはずの行為をまったくなしで今回はまんま警察がどかんだし、すずりちゃんもなぜに暴走・・・って感じでただただ救いがなくて・・・

すずりが殺されることにより怒った琳がライドバックに乗るのかと思ってたのですが、逆に乗らない決意を固めてましたね。
でもストーリー上間違いなくまた乗ることになるのをどう展開させるのかなと思っています。

しかしすずりのあの瞬間はほんときつかった・・・
今まで生臭い展開だったとはいライドバックシーンは爽快感があったのに、今までのライドバック演出に被せてあったのでなおさらでした・・・

れすれす

アニメ版前々回までの流れを見るに「すずり死亡は回避」と読んでいたのでまさかまさかの退場でした。前回菱田がデモの話を始めた瞬間に嫌すぎるフラグが立ってしまい見ていて気が重かったのですが…デモから一人抜けて走り出した後は画面を見てられなかったです。

> 今までのライドバック演出に被せてあったのでなおさらでした・・・

本当にそのとおり。同じアングルにアレンジ違いの同じBGMを乗せて描かれた惨劇…この対比は見る者の背筋を凍らすに十分な破壊力でした。結末がある程度予想できていたにも関わらずあの瞬間は見ていて固まりましたもの。原作で同シーンを読んだ時も固まりましたが。

ここから先はおそらく横山先生の独壇場になるかと。どういう流れで琳がRBに乗るようになるか不明ですが…横山先生によって舞台へ引っ張り上げられる予感がします。というかそうでないと横山先生の出番をタメた意味が…(笑
プロフィール

nobuma


Author:nobuma
リンク、TBはご自由にどうぞ。
※連絡先(☆を@に):
seaside_megane☆yahoo.co.jp

イヴの時間
当blogはイヴの時間を応援しています。
アイカツスターズ! ステージソングまとめ

アイカツ! ステージソングまとめ

アイカツ! ライブステージムービーの変遷

Twitter
最近の記事
カテゴリ
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
09  03  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08 
ブログ内検索
Bookmark
RSSフィード
Amazon
Powerd by FC2