2009-04-06(Mon)

夏のあらし! #01 プレイバックPart2

今期のシャフトは夏のライトSFジュブナイル。

natsunoarashi0405_00.jpg

13歳の夏。何も知らなかった少年の日々。

個人的に今期随一の期待作である「夏のあらし」、原作は少年ガンガンWING連載、既刊コミックスは先日5巻が出たところのライトSFジュブナイルコメディです。私は原作既読、ライトなタイムスリップ展開はSFとして見ると少々物足りないものがありますが、あくまで「少年まんが」として見ればなかなか上手く作っている印象の本作をはたして新房監督がどう料理してくれますやら。制作はもちろんシャフト、シリーズ構成は高山カツヒコ氏、またキャラクターデザイン・総作画監督に私的注目株である大田和寛氏と、期待の布陣で夏の物語が始まります。まだ春先だけど。

natsunoarashi0405_01.jpg

アバンタイトルにて入るナレーションは大人になった一の回想セリフでしょうか、そして夏の風景・ひまわり畑を抜けるとあらしさんが登場しOPへ。新房監督の手によるOPは毎回驚かされますが今回は「昭和」を強く印象づける作り、EPレコードを模したカットが続く映像はまたしても個性的であります。この絵面はいちいち元ネタがあるんだろうなあ。誰かがんばって調査してください(笑

本編はもちろん方舟での出会いから始まると思いきや…いきなりあらしさんが普通に登場してますよ!? 開始数秒で見事にひっくり返された私、というかこの流れで初見の視聴者は付いて来てますか? 結局今回の第一話では舞台背景や登場人物の詳細などまったく説明されないままストーリーが普通に進み、言ってみればキャラクターが出揃った中盤辺りの状態をいきなり持ってきたいわゆる「シャッフル構成」で…まあその辺は追々説明が入ると思いますが、何が何だかわからずに切ってしまう人が多発するかも。

事前に悪評全開だったキャラデザは動いている映像を見るとそれほど違和感を感じませんでした。細面のデザインはいわゆる「萌えキャラ」と違うベクトルで「昭和美人」を強く意識しているのでしょう。何しろあらしさんは昭和も昭和…と詳細を言ってしまうとネタバレなので自重。

natsunoarashi0405_02.jpg

今回のサブタイトルは「プレイバックPart2」。これは言うまでもなく昭和の名曲、山口百恵の代表曲のタイトルであります。というわけでタイトルバックはEPレコードジャケットを模したデザイン、並べて見るとほんとそのまんまです。次回以降もこのパターンでいくのかな?

natsunoarashi0405_03.jpg

夏の強い日差しを意識したコントラストの高い映像が散りばめられ、その中を自転車で2ケツのあらしさんはスカートが翻ってセクシーカット…と思っていたら続く着替えシーンがとんでもないことに(笑。着替え中に聞こえたカヤさんの悲鳴、これが今回繰り広げられる目まぐるしいタイムリープ展開のスタートでありゴールでありました。

このエピソードは原作に於いてインターミッションと言うか、本筋と離れたお遊びのような短編ストーリーなのです。爆弾イチゴを追う一vsイチゴショートを追うカヤさん、お堅いカヤさんがケーキに執着するあまり壊れてしまうという「意外な一面」を見せる過程が笑いどころなのですが…性格描写の前置きがほとんど無い状態から壊れたところをいきなり見せても意外性は感じにくい。とはいえ限られた尺でキャラの方向性や作品の見せ場である「タイムリープ」を見せつけるには打って付けのエピソードではあります。跳躍先が極最近ってのも上手く本筋から逃れていますし。

natsunoarashi0405_04.jpg

タイムリープの表現はシャフトらしくエフェクト全開の派手派手なもの、美少女戦士か合体ロボの変形バンクかという映像はイメージと少々違った印象でした。柱時計の演出も面白かったです。このタイムリープは跳躍に一定の条件があるのですが…これも追々語られることでしょう。跳び先で「本体」と接近すると存在が薄くなってしまう表現はアニメだとわかりやすい。

カヤさんは潤とペアで跳躍。さらに壁抜けまで見せて彼女たちの能力を初回で見せてしまい、また潤の叫び声からしてこれらは全て思いっきりネタバレなのですけど…喰霊-零-であれだけのビックリ展開を見せつけた高山さんのことだからこの先に何か仕掛けているのかな。

natsunoarashi0405_05.jpg

もちろんシャフトお約束の演出も健在でした。絶望した!の振り、荒い描線、スピード線の多用、キャラに名前を被せる手法などなど。例によってカメラアングルも凝りまくっていましたが、今回は特に方舟店内を平面図の如く俯瞰で表現する見せ方が目立った? オチのカヤさんは…わかっちゃいるけど「それを食べちゃダメだ~!」と叫ばざるを得ません(笑

natsunoarashi0405_06.jpg

恒例のエンドカードはシャフト作品ではおなじみの氷川へきる氏。

というわけで予想外の第一話放映も終わり、続く第二話のサブタイトルは「少女A」。おそらく方舟での出会いから本筋が描かれ始めるでしょう。しかし「少女A」かあ、なるほどね…とサブタイトルのセンスにニヤリとしてしまう私でありました。

  

関連記事
スポンサーサイト




↓記事が役立ったら一票どうぞ。
にほんブログ村 アニメブログ 深夜アニメ

trackback url


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

trackback

夏のあらし! 第1話感想

・夏のあらし! 第1話「プレイバックPart2」 もうさんざん言われてるだろうけど作画ェ…わざとかもしれないけ ど全体的に一般ウケしなさそ...

夏のあらし! #1「プレイバックPart2」

今期の新房作品はいかに? ↑にほんブログ村のランキングに参加してます。良かったらポチっと! ★★★★☆

夏のあらし! 第1話「プレイバックPart2」

助手「2009年4月期第9弾は・・・」博士「♪せ○しをかけて~」...

夏のあらし! #01

これが今期新房×シャフトの作品なのか。前期の『まりあ†ほりっく』が演出過剰に耐え切れないドラマ展開であっただけに心配だったけど、OP...

夏のあらし! 第1話「プレイバックPart.2」

オープニングテーマ「あたしだけにかけて/面影ラッキーホール feat. 後藤まりこ(ミドリ)」ヤバい歌詞のOPだな。中学一年生の八坂一は学校の自由研究としてイチゴ爆弾を作成したが、イチゴ爆弾が1個しか残っていない。イチゴ爆弾とは、見た目はイチゴそっくりだが、?...

本日の更新【2009年04月06日(月)】

  <アニメ> ■「咲-Saki-」第01話『出会い』 原作未読。前々から結構話題になっていた作品だけに個人的にも視聴するのを楽しみにしていた...

夏のあらし! #01「プレイバックPart2」

2009年春アニメその14! 新感覚おへそアニメw 連載が決まったときは小林尽先生が違うのを書くんだと驚きましたが、気付けばアニメが放送して...

夏のあらし! 第1話(新)

第1話『プレイバックPart2』夏のあらし! 1 (1) (ガンガンWINGコミックス)新番組10本目!

夏のあらし! 第1話「プレイバックPart2」

設定はいつの時代なんだろう?

夏のあらし! 1話  「プレイバックPart2」

ケーキを巡る次元を超えた争いが今巻き起こる!

『夏のあらし!』 第1話 「プレイバックPart2」

{/kaminari/}{/kaminari/}シャフト×新房監督{/kaminari/}{/kaminari/} OPの映像を見た瞬間にわかりました!!! ホントこのタッグは特徴的ですね{/3hearts/}{/3hearts/} ちなみに、私は杉田とアンゲンを目当てに見始めたんですが、シャフトと新房監督のタッグなので、 さ?...

夏のあらし! 第1話 プレイバックPart2

一を起こしに行く小夜子。

夏のあらし 第01話 感想

 夏のあらし  第01話 感想  『プレイバック Part2』  -キャスト-  嵐山小夜子:白石涼子  八坂一:三瓶由布子  カヤ:名塚...

夏のあらし! 第1話 『プレイバックPart2』 感想

■夏のあらし公式HP/夏のあらしトラコミュ 2009年春アニメ第7弾! 原作は未読です♪ ってかOPがすげぇぇぇぇぇぇwww 濃いなぁ~(笑) あの...

夏のあらし! 第1話

「おぉ…、加速装置」夏のあらし! 第1話 「プレイバックPart2」昭和なのですかな?サブタイも山口百恵ですし。原作を知らないので謎な部分が多かったですが、話的にはギャグ系で楽しく見ることができました。何より原作が小林尽さんですし、シャフトというのにも期...

夏のあらし 第01話 「プレイバックPart2」 感想

少し短いですが感想書きます。原作はスクールランブルの小林さんの作品。最近働きまくりの新房さんが監督、脚本は喰霊やef2期で有名になった高山さんです。スクランに比べて夏のあらしのキャラデザはなかなか癖があるね。どことなく90年代前半を思い出す懐かしいキャラデ?...

夏のあらし! 第1話「プレイバックpart2」

スクランでお馴染み小林尽先生原作の夏のあらし! キャラクターの名前もスクラン同様京都関連の名字が多いわね。 あらすじは、まあWikipediaでよくチェックしていただいたほうがよかー 今回のお話は デスフルーツ キューティーストロベリーちゃん・・・ 実は?...

夏のあらし! 第1話『プレイバックPart2』

昭和臭いというかレトロというか…狙ってやってるのがハマりすぎてて 不覚にもフイタ~!という新作13本目な夏のあらし! デベソとかって何かすっごい久しぶりに見た気がする(爆) 夏のあらし! 1 (ガンガンWINGコミックス)小林 尽スクウェア・エニックス 2007-02-27...

夏のあらし! 第1話  そのイチゴ、食べちゃらめぇぇぇえええ!!!(笑)

                原作は未読ですがシャフト作品という事でチェックはしていた「夏のあらし!」第1話を観ました! 設定を...

夏のあらし 第1話 プレイバックpart2

夏のあらし(絶望先生、ひだまりスケッチなど製作のシャフト) 第1話 プレイバックpart2 とある夏の日。中学一年生の八坂一は、学校の自由研...

夏のあらし! 第1話「プレイバックPart2」

いかんせん主役の2人の魅力が今一歩… ということでかなり期待してた作品でしたが 今後は視聴のみで(;^_^A カヤはかわいかったですね。 ショートケーキでよくまあここまで話が進むなと。 最後のオチは秀逸。 毎回こういう面白さがあればいいけど。 タイムトリ...

夏のあらし! 第1話 「プレイバックPart2」 (アニメ感想)

アニメ 夏のあらし! 第1話「プレイバックPart2」 なんか、もういいかな・・・。 と、思わず思ったアニメです。 次回から視聴は・・・。 ...

(アニメ感想) 夏のあらし! 第1話 「プレイバックPart2」

夏のあらし! 1 (1) (ガンガンWINGコミックス)クチコミを見る とある夏の日。中学一年生の八坂一は、学校の自由研究としてイチゴ爆弾を作った。このイチゴ爆弾、見た目はイチゴそっくりだが、実は弾けるキャンディーと一緒に大量の一味唐辛子と山椒、コショウ、そして練...

夏のあらし! 第01話「プレイバックPart2」感想

新番組。本数多いな・・・日曜日。夏のあらし!(2)早速感想。シャフト×新房、しかもぱにぽにやネギま!?のかなりクセのある作品を思い出させるスタッフのメンバーってことで、どうなるかと思ったけど、かなりマッチしているなぁというのが1話の印象。シャフト×新房作...

夏のあらし! 第1話 「プレイバックPart2」

 いちごのショートケーキのために必死なカヤがかわいいですね。普段のしとやかさとのギャップが面白いです。

夏のあらし! 第1話 「プレイバックPart2」

夏のあらし! 5 (ガンガンWINGコミックス)(2009/03/27)小林 尽商品詳細を見る 「夏のあらし!」の始まり。シャフトということで視聴してみました。今...

夏のあらし! 第1話「プレイバックPart2」

いきなり八坂 一老人の回想からスタート! 名作映画ぽい雰囲気w 13歳の夏 なにも知らなかった少年の日々 今でもボクの中で、変わら...

新アニメ「夏のあらし!」第1話

  タイムスリップ能力を持った60年前の美少女・嵐山小夜子に主人公が一目惚れしたことから始まる非日常系青春群像劇。第1話「プレイバックPart2」八坂一は苺爆弾を完成させる。それを苺ショートに乗せておいてが、どこかに消えてしまい、小夜子とともに過去へ遡るが...

【新番組】夏のあらし! 第1話「プレイバックPart2」

とりあえず何がビックリかって、原作のキャラクターデザインと公式ページのキャラクターデザイン違い。はじめて見たとき、原作が小林尽だと気づきませんでしたから。原作者の名前を見て「もしかしてスクールデイズの人?」てな感じで気づいたくらいですからねw 違和感あ...

夏のあらし! 第1話「プレイバックPart2」

「さあ…八坂一の渾身の一作を、味わうがいい…!」 ケーキを食べた犯人を探す為、カヤさんと潤がタイムスリップする話。 自分にとって、...

[アニメ]夏のあらし!:第1話「プレイバックPart2」

 すげぇ面白いってわけじゃないんだけど、無難な面白さ。

夏のあらし! 第1話「プレイバックPart2」

夏のあらし!の第1話を見ました。第1話 プレイバックPart2『どれだけ時が過ぎようと、夏の暑さは変わらないものだ。だからこの季節になると思い出す。13歳の夏、何も知らなかった少年の日々。今でも僕の中で変わらずあるもの』「一ちゃん、一ちゃ~ん。もう朝だよ、一ち...

夏のあらし! 第1話「プレイバックPart2

ノスタルジックというか古臭いOPに吹きつつ視聴(^^; かなり特徴あるキャラデですけど。 新房さん演出マジックで魅せますね(笑) 夏...

夏のあらし!第1話「プレイバックPart2」【感想】

小林尽原作を新房×シャフトがアニメ化!! サブタイトルは山口百恵の曲から拝借。 タイムトリップものって聞いていたけど、こんなにも自...

一見さんお断りな製作は勘弁。(夏のあらし!第1話レビュー)

夏のあらし! 第1話「プレイバックpart2」 ★★★☆☆

夏のあらし! 第1話 「プレイバックPart2」

2009年春新規アニメその7 原作は未読

comment form

管理者にだけメッセージを送る

comment

No title

こんばんはノ

自分もこの作品期待してますよ。
新房さんと高山さんのコンビですしね。
喰霊の構成すごいうまかったけど、この作品ではどうなんですかね?
雰囲気的には裏をかくようなやり方はあまり感じなかったのですが。
原作を知らないからかもですねー

キャラデザは最初は独特だなーとは思いました。
でも開始10分くらいで慣れました。
萌え系、かわいい系もいいですが、そればっかりだとそれはそれで嫌なのでこういう個性があるキャラデザは自分としては歓迎です。
ストーリーが楽しめれば愛着が湧くと思います。

自分が今回分かった設定は昭和、タイムリープ、それぞれ生まれた時代が違うっぽいとかくらいですかね。
nobumaさんの説明によると次回くらいから詳しく把握できそうですねノ

nobumaさんのレヴューは原作知っていてもネタバレを上手く回避してくれているので助かります。
たまに原作では○○死んだからアニメで死ぬかなとか警告なしに書いてあるとことかあったので・・・
ここは安心して読ませてもらってます。
今期からは1話からレヴュー追っていけるので楽しみです。

れすれす

>るーるーるーさん
事前にネガティブな話題が出まくって少々気勢がそがれましたが…個人的期待作であることに変わりは無いので放送を楽しみにしてました。そして第一話の内容にびっくり、まさかこれを持ってくるとは…。カヤさんかわいいよカヤさん。

問題のキャラデザ。細面の美人系デザインの割に目が大きいためバランスがおかしく感じるのかも。とは言え動いていれば気にならないレベルなのですぐ慣れるとは思います。それよりもタイムリープ中の過剰エフェクトが「何事!?」でした(笑

せっかくレビューを読んでもらってもネタバレでがっかり、では本末転倒なのでその辺はなるべく自重しております。書いてしまいたいのは山々なのですけれどもグッと我慢の子で(笑
プロフィール

nobuma


Author:nobuma
リンク、TBはご自由にどうぞ。
※連絡先(☆を@に):
seaside_megane☆yahoo.co.jp

イヴの時間
当blogはイヴの時間を応援しています。
アイカツスターズ! ステージソングまとめ

アイカツ! ステージソングまとめ

アイカツ! ライブステージムービーの変遷

Twitter
最近の記事
カテゴリ
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
09  03  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08 
ブログ内検索
Bookmark
RSSフィード
Amazon
Powerd by FC2