2009-04-07(Tue)
宇宙をかける少女 #14 夜ひらく花
「エニグマ」の秘密がついに明らかに!

…それはそうとピザ食いたい(笑

対面と同時に馬乗りから首締め、ほのかとフォンの間にいったい何ががが?という引きから今回、とりあえず秋葉たちに止められて一息です。すると騒ぎを聞きつけたレオパルドが降りてきて…自立移動できるんか。福山さんの奇妙な一人芝居によると予想どおりフォンはレオパルドの創造主、しかしレオパルドはそのことを覚えていない。何か強烈な出来事によって記憶が飛んだか、はたまた誰かの手によって記憶を消されたか。
アールグレイの香りに満足げなフォン。なるほどこれはレオパルドと同じ行動パターンであり、フォンは創造主であると同時にレオパルドの人格のベースにもなっている? 妙に高飛車な態度も共通しますし。
さっそく本題である「宇宙へ帰る方法」を訊くもフォンは「無い」と即答。がっかりの秋葉でしたが…ここはいつきの尻に免じて。

地球へ落下して以来キャラの方向性があさっての方向へかっ飛んでしまったつつじ。「船を奪って宇宙へ帰るわよ」と意気込んでおります。しかし船のみなさんからして「宇宙へ帰る方法が無い」と意気消沈中なわけでありまして…つまりこれを奪ったところで帰れるはずも無く。
「むしろ鶏口となるとも牛後となるなかれ」
ベンケイはこの意味がわからなかったようですね。平たく言うと「大組織の駒となるより、小さい組織でもトップを目指せ」ってこと。どうやらつつじはネルヴァルの支配下から脱して虎縞ビキニ軍団で天下取りを目指す? 自分の進むべき道がはっきり見えたつつじは凛々しい表情で獅子堂島を見据えますが…いつまでその虎縞ビキニなんだ?(笑

カークウッドコロニーの様子。全力で影の薄い生徒会連中はシェルターへ逃げ込んだようですが…アラートが鳴ってそろそろ時間切れ間近? 一方血塗れの理事長は何やら怪しい装置の元へ。アレイダ相手によく生きてたなあ…。
そのアレイダと行動を共にしているナミは黒化ゲージが急上昇中。私が部屋から出られなくなったのは周りのみんなが助けてくれなかったせい、「だからこの世界に傷付けられている人たちをあなたの力で救ってあげるのです」とアレイダ。ナミの持つ力とは何なのでしょう。まさかみんなで引きこもれば怖くない!ってな流れ? それはつまりネルヴァルが箱を使って行っていることと同じですね。
チラリと映った謎の男、QTアームズを前に「行こう、カークウッドへ」と意気込む男はネルヴァル? ネルヴァルって人間だったのか?

ブーミンは傷付きながらも当然のように生還。ICPの仲間から撃たれたことにショックの二人、いつき帰還と勘違いして出迎えたニーナのがっかりな態度が追い打ちをかけて人目を憚らず号泣です。がんばっているのに報われない子たち。
宇宙でもホットなピザハットデラックスLサイズ。レーションしか食べたことがないブーミンは初めて食べるビザの味に感動、そういや私も初めてピザを食べたときは「こんなに美味いものがあるのか!」と感動した覚えが(笑。しかしこの時間帯にピザの映像は目の毒ですね。とろけるチーズのリアルな描写も相まって販促効果絶大でしょう。ああピザ食いたい!
行き場を失った二人はピザで買収されて怪奇課へ。策士ニーナおそるべし(笑

テラ・アブダクションの時に現れる構造物はコロニーではなく「パイドパイパー」と呼ばれる軌道エレベーターらしい。また軌道エレベーターか! サンライズってばこの設定好きだなあ。ネルヴァルが人をさらうのは「住まわせるため」とのこと。外の世界が怖い「迷いのある人たち」を箱に入れて住まわせる。ネルヴァルは人の自衛本能をフルブースト、その結果箱へ収まって自閉すれば煩わしい人間関係に悩むことなく平穏に暮らせます。つまり究極のヒキコモリ。先に語ったナミの方向性と一致しますね。
すると獅子堂島上空にパイドパイパーが出現しまたしてもテラ・アブダクションが発動、秋葉がまた引っかかってるし! するとフォンがQTローズを起動して対抗、単なる薔薇の化け物かと思っていたらテラ・アブダクション破りの秘策なのですね。というわけで今回も難を逃れた秋葉でしたが…助かると同時に気を失い…またしても例の喫茶店の夢を。
これまで意味ありげに繰り返された「エニグマ」という言葉はこの喫茶店の名前でした。これで確定なのかもう一ひねりあるのか? その店内にて仲良さげに神楽へ擦り寄るほのか、そして若い頃の評議会長老衆、ネルヴァルへ向けていざ出撃!という話からこれは50年前の映像? このまま神楽は帰ってこなかった、しかし現在アレイダの中の人と化している。つまりネルヴァルとの戦闘時に捕まって改造と同時に洗脳でもされた? 長老衆もこの時に例の鶺鴒紋を刻まれたのかな。
そういやイグジステンズのみなさんも元々は対ネルヴァルの生体兵器だったのにほのかを除いて取り込まれてしまったとか。つまりほのかの鶺鴒紋もその時に(略。無数のイグジステンズからほのか一人だけ何故生還できたのか不明ですがそれも追々語られるかな。
「もし私たちがネルヴァルを倒せなかったらこれを見て」
あの紙には何が書かれているのでしょう。そして神楽は赤いQTアームズに乗って宇宙へ飛び立ち…七つの太陽も気になるところです。このコロニーってカークウッドじゃないの?
秋葉がどんな夢を見ていたのかほのかはわかっている風でした。つまりあれは夢ではなく神楽による精神干渉? 「遺伝学上の先祖」という言い方も気になるところ。普通の血族だったらこんな言い方はしませんし…でもナミにとっては「お母さん」なんだよねえ?

ボアシップを奪いに来たつつじ。もういいから虎縞ビキニを着替えなさい。襲い来るベンケイを迎え撃つミスターがかっこよろしいけれども…あっさり懐柔されてダメじゃん(笑。秋葉たちはフォンの入れ知恵で軌道エレベーターを使い宇宙へ帰る作戦?
「その力であなたを傷付けた者たちを排除するのです」
その頃ナミはアレイダと共へどこかへ移動中。おそらくネルヴァルの元へ向かっているのでしょう。ここで軌道エレベーターで上がってきた秋葉たちとご対面!ってな展開でしょうか。ナミも「宇宙をかける少女」とのこと、獅子堂家の娘はみなさん宇宙をかける? というか姉さんたちはどうしたのだろう?
↓記事が役立ったら一票どうぞ。

…それはそうとピザ食いたい(笑

対面と同時に馬乗りから首締め、ほのかとフォンの間にいったい何ががが?という引きから今回、とりあえず秋葉たちに止められて一息です。すると騒ぎを聞きつけたレオパルドが降りてきて…自立移動できるんか。福山さんの奇妙な一人芝居によると予想どおりフォンはレオパルドの創造主、しかしレオパルドはそのことを覚えていない。何か強烈な出来事によって記憶が飛んだか、はたまた誰かの手によって記憶を消されたか。
アールグレイの香りに満足げなフォン。なるほどこれはレオパルドと同じ行動パターンであり、フォンは創造主であると同時にレオパルドの人格のベースにもなっている? 妙に高飛車な態度も共通しますし。
さっそく本題である「宇宙へ帰る方法」を訊くもフォンは「無い」と即答。がっかりの秋葉でしたが…ここはいつきの尻に免じて。

地球へ落下して以来キャラの方向性があさっての方向へかっ飛んでしまったつつじ。「船を奪って宇宙へ帰るわよ」と意気込んでおります。しかし船のみなさんからして「宇宙へ帰る方法が無い」と意気消沈中なわけでありまして…つまりこれを奪ったところで帰れるはずも無く。
「むしろ鶏口となるとも牛後となるなかれ」
ベンケイはこの意味がわからなかったようですね。平たく言うと「大組織の駒となるより、小さい組織でもトップを目指せ」ってこと。どうやらつつじはネルヴァルの支配下から脱して虎縞ビキニ軍団で天下取りを目指す? 自分の進むべき道がはっきり見えたつつじは凛々しい表情で獅子堂島を見据えますが…いつまでその虎縞ビキニなんだ?(笑

カークウッドコロニーの様子。全力で影の薄い生徒会連中はシェルターへ逃げ込んだようですが…アラートが鳴ってそろそろ時間切れ間近? 一方血塗れの理事長は何やら怪しい装置の元へ。アレイダ相手によく生きてたなあ…。
そのアレイダと行動を共にしているナミは黒化ゲージが急上昇中。私が部屋から出られなくなったのは周りのみんなが助けてくれなかったせい、「だからこの世界に傷付けられている人たちをあなたの力で救ってあげるのです」とアレイダ。ナミの持つ力とは何なのでしょう。まさかみんなで引きこもれば怖くない!ってな流れ? それはつまりネルヴァルが箱を使って行っていることと同じですね。
チラリと映った謎の男、QTアームズを前に「行こう、カークウッドへ」と意気込む男はネルヴァル? ネルヴァルって人間だったのか?

ブーミンは傷付きながらも当然のように生還。ICPの仲間から撃たれたことにショックの二人、いつき帰還と勘違いして出迎えたニーナのがっかりな態度が追い打ちをかけて人目を憚らず号泣です。がんばっているのに報われない子たち。
宇宙でもホットなピザハットデラックスLサイズ。レーションしか食べたことがないブーミンは初めて食べるビザの味に感動、そういや私も初めてピザを食べたときは「こんなに美味いものがあるのか!」と感動した覚えが(笑。しかしこの時間帯にピザの映像は目の毒ですね。とろけるチーズのリアルな描写も相まって販促効果絶大でしょう。ああピザ食いたい!
行き場を失った二人はピザで買収されて怪奇課へ。策士ニーナおそるべし(笑

テラ・アブダクションの時に現れる構造物はコロニーではなく「パイドパイパー」と呼ばれる軌道エレベーターらしい。また軌道エレベーターか! サンライズってばこの設定好きだなあ。ネルヴァルが人をさらうのは「住まわせるため」とのこと。外の世界が怖い「迷いのある人たち」を箱に入れて住まわせる。ネルヴァルは人の自衛本能をフルブースト、その結果箱へ収まって自閉すれば煩わしい人間関係に悩むことなく平穏に暮らせます。つまり究極のヒキコモリ。先に語ったナミの方向性と一致しますね。
すると獅子堂島上空にパイドパイパーが出現しまたしてもテラ・アブダクションが発動、秋葉がまた引っかかってるし! するとフォンがQTローズを起動して対抗、単なる薔薇の化け物かと思っていたらテラ・アブダクション破りの秘策なのですね。というわけで今回も難を逃れた秋葉でしたが…助かると同時に気を失い…またしても例の喫茶店の夢を。
これまで意味ありげに繰り返された「エニグマ」という言葉はこの喫茶店の名前でした。これで確定なのかもう一ひねりあるのか? その店内にて仲良さげに神楽へ擦り寄るほのか、そして若い頃の評議会長老衆、ネルヴァルへ向けていざ出撃!という話からこれは50年前の映像? このまま神楽は帰ってこなかった、しかし現在アレイダの中の人と化している。つまりネルヴァルとの戦闘時に捕まって改造と同時に洗脳でもされた? 長老衆もこの時に例の鶺鴒紋を刻まれたのかな。
そういやイグジステンズのみなさんも元々は対ネルヴァルの生体兵器だったのにほのかを除いて取り込まれてしまったとか。つまりほのかの鶺鴒紋もその時に(略。無数のイグジステンズからほのか一人だけ何故生還できたのか不明ですがそれも追々語られるかな。
「もし私たちがネルヴァルを倒せなかったらこれを見て」
あの紙には何が書かれているのでしょう。そして神楽は赤いQTアームズに乗って宇宙へ飛び立ち…七つの太陽も気になるところです。このコロニーってカークウッドじゃないの?
秋葉がどんな夢を見ていたのかほのかはわかっている風でした。つまりあれは夢ではなく神楽による精神干渉? 「遺伝学上の先祖」という言い方も気になるところ。普通の血族だったらこんな言い方はしませんし…でもナミにとっては「お母さん」なんだよねえ?

ボアシップを奪いに来たつつじ。もういいから虎縞ビキニを着替えなさい。襲い来るベンケイを迎え撃つミスターがかっこよろしいけれども…あっさり懐柔されてダメじゃん(笑。秋葉たちはフォンの入れ知恵で軌道エレベーターを使い宇宙へ帰る作戦?
「その力であなたを傷付けた者たちを排除するのです」
その頃ナミはアレイダと共へどこかへ移動中。おそらくネルヴァルの元へ向かっているのでしょう。ここで軌道エレベーターで上がってきた秋葉たちとご対面!ってな展開でしょうか。ナミも「宇宙をかける少女」とのこと、獅子堂家の娘はみなさん宇宙をかける? というか姉さんたちはどうしたのだろう?
- 関連記事
-
- 宇宙をかける少女 #16 わだかまる宇宙
- 宇宙をかける少女 #15 魔女の騎行
- 宇宙をかける少女 #14 夜ひらく花
- 宇宙をかける少女 #13 棄てられた大地
- 宇宙をかける少女 #12 虚ろなる巨像
スポンサーサイト
↓記事が役立ったら一票どうぞ。
