2009-05-11(Mon)

夏のあらし! #06 恋におちて

女ってのは身勝手な生き物だと思う。

natsunoarashi0510_00.jpg

正しいとか間違っているとかは関係なくて、自分が良ければそれでいいんだ。

natsunoarashi0510_01.jpg

カヤさんの忠告など軽くスルーしてタイムリープを繰り返すあらしさん。カヤさんの生真面目さ、あらしさんの奔放さ、そしてはじめのオトコノコっぷりを強調しているシーンです。「他に私たちみたいな子がいるかもしれない」とのセリフはシリーズ後半への伏線?

「女性」を異常なまでに嫌う潤はカヤさんとの会話中に刺々しい雰囲気に。対するカヤさんも負けておらず…潤の手を握った瞬間に謎光線が周囲を包み…「通じて」しまいました。既に答えは出ていましたが「女性としか通じない」カヤさんと通じた潤はもちろん女性であります。女性でありながら女性を嫌う潤は自らが女性であることも忌み嫌う。なので「男」として振る舞え、「男」として扱ってくれる方舟は潤にとってオアシスであり、すなわちこれが「女であることがバレたら方舟にいられない」理由。

冒頭の踏切描写からラストまで今回は全体にシャフト演出が濃い目、前回のメイドネタから一転してシリアスな空気はefの雰囲気に近いものを感じました。

natsunoarashi0510_02.jpg

今回のサブタイトルは「恋におちて」。小林明子の歌う金妻テーマ曲です。金妻が火付けで不倫が流行ったっけなあ。ちょいと調べてみたら1985年の曲とか…24年前か!(こればっか

natsunoarashi0510_03.jpg

飛ぶ直前に見ていた新聞記事がきっかけか「昭和20年4月2日」へタイムリープしてしまった2人。厳戒中の夜間に光を発してしまった2人は灯火管制を取り締まる憲兵に踏み込まれ…さすがに憲兵は塩を欲しないようでした(笑。それはともかく松葉杖姿の「マスター」は当時のカヤの思い人、好きな人を前にして「好き」と言えない苦しさ、テーブルに「の」の字を彫り込んでしまうほどの思いを伝えられない悲しさ。

この日カヤさんは昼間にも方舟に来ていた。しかしその「昼間のカヤさん」は去年の夏に飛んで来たカヤさんであり、潤の前にいるカヤさんからするとそれは一年ぶりの再会。この辺のシーンは名塚の声が脳幹をくすぐります。かわいいなあカヤさん。

natsunoarashi0510_04.jpg

幻想的な演出で見せる夜桜風景。「さっさと告白すれば?」と煽られ慌てる表情から躓いてしまうカヤさん、差し出した潤の手がマスターに入れ替わりほとんど告白のシーンにて桜の花びらが落ち、赤面する潤に対し俯いたカヤさんの表情を見せない演出は意味深です。

その理由は「あの人は一ヶ月後に空襲で亡くなる」というもの。カヤさんは60年もの間、死ぬとわかっている人と逢瀬を重ねてきたのでした。もちろん自身も空襲で死ぬことがわかっているので今さら「好き」などと言えない、決して叶わぬ思いを胸に秘めて、それでも会わずにいられない。

ではなぜあらしさんが何度も行っているように空襲前に助けないのか? その答えは…ネタバレなので自重しときましょう。ちなみにテーブルに彫り込まれた「の」の字もヒントです。

「潤、泣いてはだめよ」

この現状に於いて天使のような微笑みを見せるカヤさん。辛い辛い60年の結果がこの表情とは切なすぎる。

natsunoarashi0510_05.jpg

テーブルに刻まれた「の」の字を汚れと思い込んでゴシゴシこするあらしさん。カヤさんの思いの象徴であるこの傷を「汚れ」として「落とそう」とする姿は事情を知るであろうあらしさんの思いやり? テーブルのこの傷が無くなれば…すなわちカヤさんの悲しむ顛末も無かったということ。できることなら無かったことにしたい、と。そんなあらしさんは潤の残したノートを見て表情を変えます。何が起きるかわかっているのですね。

あらしさんのアップからシーン変わって空襲警報の響く昭和20年へ。今回イレギュラーで来てしまったことが原因でマスターの行動が変わり、一ヶ月後に亡くなるはずのマスターの命がいきなり危険に晒されることとなってしまった。助けに走るカヤさん、危険を冒したくない潤、ここは2人の女の激しいやり取りを濃いぃ演出で見せます魅せます。いやほんと濃いぃな今回。

空襲の炎をかいくぐりマスターの家へ到着した2人。燃え広がる炎の表現、生命の危機に怯える潤の表情などなど、あまりの生々しさは目を覆いたくなるほど。

natsunoarashi0510_06.jpg

燃え上がる家の前で激しいやり取りのマスターvsカヤさん。舞い散る火の粉は2人の情熱を表しているようです。しかし決して報われぬ思い…業火に囲まれ焦れた潤は思わず女言葉で2人へ叫んだ。ここはマカの熱演に引き込まれました。上手くなったよねえ。

「自分の気持ち殺してまで守るものなんて絶対に無い!」

これは冒頭で潤があれほど嫌っていた「女の考え方」そのもの、結局潤はどうあがこうと「女」であることから逃げられない。そしてカヤさんの思いを知って全力で同情的だったにも関わらず「家に帰して!」と叫ぶ。まあいきなりこの状況へ放り込まれたら無理もありませんが…やはりカヤさんの思いよりも自分の命が大切なのです。この反応も嫌になるくらい生々しい。

ってな所へ正義の味方参上! 第1話で苺爆弾に血眼になっていたキャラと同一人物とは思えないかっこよさです。奇跡のような救出劇の後、うなだれたまま雨に打たれる潤の頭をガシガシするはじめちゃん。何だかもう思いっきりフラグ立ててますね。

60年分の「ありがとう」はカヤさんの思いが浸みるシーン。消えない「の」の字の傍らに置かれたコーヒーカップへ桜の花びらが舞い落ちての幕引きは何と美しい締めか。ほんと上手いこと作るなあ。

今回のEDは「ひと夏の経験」のカバーでした。歌詞の内容と背景イメージが微妙にシンクロしているようでコメントしづらい。コークボトルを栓抜きに当てがって…しかしなかなか上手くいかず…最後の最後でシュポッ!と。なんという映像だ(笑

ジャケットサイコロの増殖は無し。コマ送りで確認したけれども流れるジャケットイラストは今までの使い回しのようでした。次回以降は不明ですがとりあえず一休み。

natsunoarashi0510_07.jpg

エンドカードは「東京★イノセント」の鳴見なる氏。またしてもガンガン繋がり?

  

関連記事
スポンサーサイト




↓記事が役立ったら一票どうぞ。
にほんブログ村 アニメブログ 深夜アニメ

trackback url


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

trackback

アニメ 夏のあらし! 第6話 恋におちて

 身の回りの整理をしていたら時間が瞬く間に過ぎ去っていました。気がつけば、いつもはリアルタイムでは見てない時間にまで。そんな無軌道...

夏のあらし! 第6話「恋に落ちて」

博士「まさしくおっさんホイホイ作品www」助手「ネタがなwww」...

夏のあらし! 第6話「恋におちて」(感想)

こちらは感想です(内容前半・後半)あらしがお気楽に時間を飛んでいる事を窘めるカヤ。潤と偶然飛んだ時も、潤がカヤから迷子になったら戻れなくなる、好きな人が空襲で亡くなってしまうと知っていてもそれを知らせて救う事は現在に影響を与えるためしてはならないと言って...

夏のあらし! 第6話

「恋におちて」 「正しいとか、間違ってるとかは、関係なくて」

夏のあらし! 第6話「恋に落ちて」

60年もの間、時を跳んで人を助け続けてきた嵐山小夜子。いつものように八坂一と過去に跳んで死ぬはずの人間を助けに行くが、カヤはその行為に批判的。あらしたちは60年間と言っているから、一と出会う前から、誰かと通じたら跳んで誰かを助けていたんだな。カヤが死んだ時...

夏のあらし! #06

冒頭から自分勝手な女を否定する潤だけど、視聴者はあなたの正体を知ってますよ? 偶発的に通じてしまったカヤと潤は戦時中の夜の方舟へタ...

夏のあらし! 第6話 変身シーンが遂にフルカラーに!

■第6話 恋に落ちて 今回と次回は、脚本をシリーズ構成担当の高山カツヒコさんから赤尾でこさんにバトンタッチ。 男装の女子中学生だと...

夏のあらし!第6話「恋におちて」

ああ、やっぱり通じるのね。 夏のあらし!第6話「恋におちて」の感想です。 【あらすじ】女性を冷めた目で見つめ、常に一定の距離を置い...

夏のあらし! 第6話 「恋におちて」 感想

★★★★★★★☆☆☆(7.5) 先週から一転してシリアスな展開に。 過去に戻って想い人に再会するカヤの話・・なのだが どちらかというと...

夏のあらし! 第6話 恋におちて

また過去の世界へ行く小夜子と一。

夏のあらし! 第6話 「恋におちて」 感想

  僕だって少しくらい 大事な人を守りたい 夏のあらし! 第6話 「恋におちて」  の感想です。 いつものように話の内容に触れておりま...

夏のあらし! 第6話 「恋におちて」

一転してシリアスなお話に。演出が凄かった。 前回あれだけ思わせぶりな演出すりゃ分かってしまいますがやはり潤は女でした。何故男装...

夏のあらし! 第06話「恋におちて」感想

昨日あたりから急に暑くなった・・・。【送料無料選択可!】夏のあらし!第一巻[CD付限定盤]/アニメ早速感想。前回あやふやで終わったじゅん君の秘密はあっさりと解明。でもそこは今回の内容的にはメインでなくて。シャフト描写がここまでマッチするとは・・・。空爆の描...

【夏のあらし! 第6話-恋に落ちて】

「決まった口癖があるの。」「なぁに、聞かせて?」 「いや~ん♪まいっちn(ry」 

夏のあらし! 第6話『恋におちて』

いじらしくて切なくて怖い話だった夏のあらし! 特別ED(かな?)な「ひと夏の経験」が似合う回でしたね~。 女子パワー色んな意味で大炸裂!!みたいな。 そして遂に… まいっちんぐマチコ先生、キター! あれ?これってそんな壮大かつ感動的な話だったけか(爆) キラ...

夏のあらし! 第6話「恋におちて」

 あらしたちが飛んでもどこかゆるーい感じだったのに、潤たちはかなり深刻な事態になっていたのでびっくりしました。戦争の描写が結構怖かったですね。

(アニメ感想) 夏のあらし! 第6話 「恋におちて」

夏のあらし!VOL.1【初回限定版】 [DVD]クチコミを見る 女性を冷めた目で見つめ、常に一定の距離を置いて接している潤。触れられることを嫌がった潤に対し、カヤは「男のくせに情けない」と無理矢理その手を握り、自分の方へ引き寄せる。次の瞬間、繋いだ手から閃光が走り...

夏のあらし! 第6話 『恋におちて』 感想

■夏のあらし公式HP/夏のあらしトラコミュ いつにも増して(*ノノ)(ぉ 一とあらしさんが、軽々しく何度も過去へ飛ぶ事を咎めるカヤさん。 ...

あまりカヤさんを嫌わないであげてね(夏のあらし! 第6話レビュー)

夏のあらし! 第6話「恋におちて」 ★★★★☆

夏のあらし! 第6話「恋におちて」

告げられぬ本心。

夏のあらし! 第6話「恋におちて」

ついに通じた潤とカヤさん! タイムスリップで、昭和20年4月2日へ時を飛んでしまいます。 なんで飛ぶと服が変わるんでしょうかwしか...

夏のあらし 第06話 感想

 夏のあらし  第06話 感想  『恋に落ちて』  -キャスト-  嵐山小夜子:白石涼子  八坂一:三瓶由布子  カヤ:名塚佳織 ...

夏のあらし! 第6話「恋におちて」

久々に・・・見た・・・ 内容よくわかってないけど、 ドラマやアニメの最終回だけ見て泣ける人間なのでたぶんついていけるとおもいます! ネタバレっぽい香りがします。ご注意ください。 どっちつかずだったジュンは♀ということがわかりました。 ...

夏のあらし! 第6話「恋におちて」

「良かったじゃねーか。 生きてる証言だ」 カヤさんと潤がタイムトリップしてしまう話。 今回は潤とカヤさんが通じる回という事で。 期待...

夏のあらし! 第6話「恋におちて」

夏のあらし!の第6話を見ました。第6話 恋におちて女性を冷めた目で見つめ、常に一定の距離を置いて接している潤は触れられることを嫌がるのだが、カヤは「男のくせに情けない」と無理矢理その手を握り、自分の方へ引き寄せる。次の瞬間、繋いだ手から閃光が走り、2人は...

夏のあらし! 第6話「恋におちて」

前回さんざん伏線張ってた潤の秘密解禁です(笑) カヤと通じたことで性別を偽ってたことが判明。 で、そのまま戦中にタイムトリップ~。 ...

夏のあらし! 第6話 「恋におちて」 レビュー キャプ++

クリックで別ウインドウ1280×720 女としか通じる事のできないカヤは実は女である上賀茂 潤とふとしたことから 通じてしまう。そして、2人は過去へと跳んだ・・・ 女という存在を嫌悪している潤は、過去へ戻ったカヤの行動がいちいち理解できない。 最終的に自分の命さ?...

comment form

管理者にだけメッセージを送る

comment

No title

>ほんと上手いこと作るなあ。

先週からがらりと雰囲気が変わり、ドシリアスの今回でしたが、それはそれでnobumaさんの各指摘通り、とても迫力ある映像と生々しい構成で引き込まれました。

後半の空襲映像付近は自分もぞくぞくっときましたよ。
あそこまで命の危険が画面から伝わってきたのは久しぶりだったかも。
マカも先週から引き続いて気持ちのはいった素晴らしい演技に感じました。

来週からもどんな演出で魅せてくれるのか非常に楽しみです。

れすれす

>るーるーるーさん
前回から一転して重い内容だった今回、タイムリープ後の画面は全体に暗く、今まで過剰なほど「光」を強調してきた画面との落差も効果的でしたね。そんな中で夜桜のシーンだけは明るく、カヤさん&マスターの束の間の逢瀬を美しく、しかしどこか儚く見せてくれました。カヤさんの思いの象徴である「の」の字の傍らに置かれたコーヒーカップ、このコーヒーは言うまでもなく亡きマスターの象徴で、そこへ夜桜のシーンで落ちた桜(封印していたマスターへの思い)が舞い降りる。このラストシーンには思わず声を上げましたよ。

空襲に怯える潤の立ち回りも良かったです。炎に煽られ「素」の潤へ戻ってしまって叫ぶ言葉の数々、もちろん空襲描写の生々しさも相まって凄い迫力映像でした。とはいえこれは受け付けない人も多そうではあります。ただでさえ新房アニメは見る人によって三振orホームランの二択ですし(笑

あ、関係ありませんがついに先週のEDサイコロをコンプリートしました。暇があったら見てみてください♪

No title

「ありがとう」のシーンの直前の、カメラが寄ったカヤさんの表情はなんだったんですかね。
本来「わかりやすい」人の、この憂いは。
見所満載。!!

れすれす

>T/Aさん
カヤさんのあの表情は彼女の生真面目さを上手く見せていたと思います。カヤさんは「思い」を代弁してくれた潤に感謝している。しかしそれは自分の60年を否定してしまうこと、「何のために60年も我慢してきたのか」という葛藤があの表情なのでしょう。あるいは60年の積み重ねをあっさりひっくり返されてしまったことに対する憂いかもしれません。生真面目な上に不器用な人なのですね。それだけに本心を素直に表した「ありがとう」が効いていました。
プロフィール

nobuma


Author:nobuma
リンク、TBはご自由にどうぞ。
※連絡先(☆を@に):
seaside_megane☆yahoo.co.jp

イヴの時間
当blogはイヴの時間を応援しています。
アイカツスターズ! ステージソングまとめ

アイカツ! ステージソングまとめ

アイカツ! ライブステージムービーの変遷

Twitter
最近の記事
カテゴリ
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
09  03  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08 
ブログ内検索
Bookmark
RSSフィード
Amazon
Powerd by FC2