2009-06-01(Mon)

夏のあらし! #09 HERO(ヒーローになる時、それは今)

牛乳パラドックスに続いてしめ鯖パラドックス?

natsunoarashi0531_00.jpg

やよゐさん&加奈子さんもいよいよ本編登場です。

natsunoarashi0531_01.jpg

アバンは毎度お約束のやよゐさん劇場から。いつものように本の内容を語り、いつものように「口ぐせ」で締めるはずが言葉が続かず…ついに倒れてしまいました。なるほどこの「倒れる瞬間」を演出するために今までしつこく劇場を続けてきたのですね。言い切れなかったオチは画像を見れば一目瞭然、ぜつb(略

今回のOP聞き取り歌詞はこちら

そしてしめ鯖パラドックスへ。前回同様マスターがいろいろ屁理屈を付けて賞味期限切れのしめ鯖を食べようとタイムリープを頼み…しかし過去へ戻った所で傷んだ鯖を食べられるはずもなく。するとマスターは「思い切って半年前くらいに飛べば安全じゃないの?」とこれまた無茶な注文、というかそういう問題ではありません。「それなら安全かも!」と同意するあらしさんもどうかしてます(笑。このカットでは画面の隅に一部で有名なN○Kニュース9、21時45分の天使「春ちゃん」がさりげなく紛れ…他のカットでもずいぶんと遊んでいたようです。

「半年はサバを読み過ぎです」

カヤさんによる凄まじい破壊力のオチ。凍り付く店内の様子、さらに実写映像による寒さの表現は凝りすぎ(笑

natsunoarashi0531_02.jpg

というわけでこの「しめ鯖」のシーンは客役にいろんなキャラが登場していました。清澄高校麻雀部、ひだまり荘、桜が丘高校軽音部、アイマスの面々、さらにゴッド&神父も来店。Bパートでは釣りキチの少年が竿を担いで登場。手前の置物もいちいち変わってますね。

natsunoarashi0531_02b.jpg

カットの合間に入る壁の絵もいちいち遊んでました。与那国さん、某トレーニング娘、さのすけ&てんてーなどなど。ハサミを構えてる絵は何だろうこれ?

natsunoarashi0531_03.jpg

サブタイトルは「HERO(ヒーローになる時、それは今)」、ご存じ甲斐バンドのヒット曲です。このサブタイトルもじつに奥が深い、よくぞこれほどハマるサブタイトルを選ぶものだと感心しますよ。ちなみに発売は1978年12月、てことは31年前なのか!

natsunoarashi0531_04.jpg

前回の牛乳パラドックス、今回のしめ鯖パラドックスと続き、さらにカウンターに刻まれた「の」の字の傷の話を交えて、はじめによる「タイムパラドックス」についての解説。これはもうSFファンにはお馴染みすぎるネタですね。時間モノSFにとって切って切れない話であり、というかこの問題をどう理屈付けるか? 時間跳躍のルールをどう設定するか? は時間SFの成否を決めると言っていいほど重要な部分です。

この「時間跳躍のルール」にはざっくり分けると2種類の理屈があります。作中ではじめが語っていた「平行世界」がある設定と、無い設定。前者は過去へ飛んだ際に歴史改変に関わる行為をしてしまった場合に正規世界から改変世界へ「分岐」が起きるという考え方。跳躍表現の自由度は高まりますがこれには「タイムパラドックス」という罠が付きまといます。一番わかりやすいのは「親殺しのパラドックス」と言われるもので、つまり「過去へ戻って自分の親を殺したら、親を殺しに行った自分はどこから生まれるのか?」という話。自分が存在する世界としない世界が同時に存在しており、跳躍者がその2つの世界を跨ってしまうため起きるパラドックスです。まあこのようなパラドックスを解決するために編み出されたのが「平行世界」の概念だったりするわけですが。

一方の「分岐が起きない」という考え方だと基本的にパラドックスは起きません。歴史は常に一本道、現在は「過去改変」を通過した結果出来上がった世界なので、つまり跳躍者が過去を改変しても現在は変わらない。親を殺しに行く自分が存在しているのは「親から自分が生まれた」結果であり、現実に自分が存在する以上、過去へ殺しに行っても何らかの理由によって親を殺すことはできない。殺すことができない結果親は生き長らえて自分を産む、以下リピート。

逆に言うと「行うべき過去改変」が必然となります。誰かの命を救ったことでその子孫が現在存在するならば、必ずその人を助けないと現状とズレが生じてしまう。余談ですがこの設定だと「過去へ飛ぶ前に改変の結果が来る」という逆転現象が時たま見られるのが特徴でしょうか。これを踏まえて第1話を見直すとこの作品の「時間跳躍のルール」がわかるはずです。

「過去へ行く前に三吉が生きていたかどうか知らない」

この結果によって作品がどちらのタイプか決定します。そしてその伏線がきちんと張られているのがナントモ憎いのですよ。原作を読んだ際に「上手いこと作ってんなあ」と感心した部分。

「誰かを助ければ誰かを消すことになりかねない」というジレンマを抱えつつ人助けを続けるあらしさんの正義、それは「全てを解明して誰でもその力を使えるようにしたら素晴らしい」と唱えるはじめの考え方、全てを理屈付けようとする考え方と反するもの。はじめの演説を聞いて複雑な表情を見せながら店を出て行くあらしさんの描写がなんと切ない、途中で見せる作り笑顔、空元気で柄杓を振る後姿がこれまた切なさ倍増です。

natsunoarashi0531_05.jpg

やよゐさんの屋敷に現れたグラサン。怪しい雰囲気全開のシーンはやよゐさん&加奈子さんの立ち位置を見せ、特に加奈子さんの異常さを過剰なほど演出していました。グラサンへの態度と打って変わってやよゐさんを溺愛している風の加奈子さん、屋敷に潜む二人は何を目的にあらしさんを狙うのか、その答えは後半で!

natsunoarashi0531_06.jpg

はじめの申し出で1985年へ飛んだ二人。クルマやゲーム屋店頭などの小道具はともかく全体の風景は1985年にしては懐かしすぎ? むしろ昭和30年くらいの雰囲気っぽい(笑。そこで出会った元気な少年が「あらし」という名に反応しました。それは父親の命を助けた黒髪の女学生の名、父親から聞いた昔話なので少年としてはまさか当人とは思いもよらず。しかしあらしさん&はじめは話を聞くにつれて言葉に詰まり、さらに「村田」の表札から少年の名前を聞くとさらに絶句です。

焼夷弾の雨をくぐって村田三吉を助けたあらしさん、生き長らえた三吉はその後自分の子供に命の恩人に肖って「英雄」と名付けました。英雄すなわちヒーロー、ヒーローになるときそれは今。三吉を救ったことで受け継がれた命があった、その事を知ったあらしさんは…このシーンはアングルやカット割り、光の表現などなど力が入った演出であらしさんの感情を描ききっていましたね。あらしさんを受け止めるも抱き返さないはじめのオトコノコっぷりも素晴らしい。

natsunoarashi0531_07.jpg

さて暑い中を涼しい顔で歩き、方舟へ顔を出した加奈子さん。髪を束ねメガネを着けた加奈子さんにあらしさんは気付きません。何気ない接客の最中に手が触れるとあらしさんは突然倒れてしまいました。何事!?

しばし休憩の後に二人で帰宅。それを待ち伏せしていた加奈子さんは…ついに正体を現しあらしさんを襲う! 助けに入るべくはじめはボウガンの矢を突き付けられて身動きできず絶体絶命です。どうするどうなるあらしさん!ってところで引き。ここで引くか!

EDのジャケットサイコロは今回も追加されて合計6個に。6面のうち1面は前回の使い回しのため新規画像は5枚、既に4枚は判明していますので今回は簡単?

大オチはやよゐさん劇場の続き。弱った体でそんなん叫ばんでも(笑

natsunoarashi0531_09.jpg

natsunoarashi0531_10b.jpg

※06/01追記。
力技キャプ画像&判明している4枚のジャケを掲載しました。まず女子の3人組といえばキャンディーズなので簡単に到達、男子3人組は雰囲気的にシブがき隊と読んであっさりビンゴ、若大将は見覚えがあったのでこれも簡単に。と立て続けに4枚見つかったので楽勝ムードでしたが…ラストのカヤさんが見つかりません。特徴的なデザインなのであっさり見つかるかと思ったんですけどねえ。年代やジャンルを特定しようにも決め手が無いのでどうしたものか。まあヒマを見て絨毯爆撃するしかないかな。

※06/07追記。
コメントによりラストのカヤさんが判明。情報ありがとうございました。ヘアバンドや全体の雰囲気から70年代と読んで探し回ったけれども結局見つからず諦めていたとこ、答がわかって画像を作ろうにもジャケット画像がどこにも無いようなマイナー曲ですよ。こんなんわからんわ!(笑

ハートのエースが出てこない::キャンディーズ
暑中お見舞い申し上げます:キャンディーズ
恋のバンバン:山本リンダ
100%…Soかもね!:シブがき隊
君といつまでも:加山雄三

natsunoarashi0531_08.jpg

というわけで今回のエンドカードはやよゐさん劇場どおり我らが久米田先生でありました。意外と真面目に描いてる? しかしこれどう見ても地丹&羽海だよねえ(笑

  

関連記事
スポンサーサイト




↓記事が役立ったら一票どうぞ。
にほんブログ村 アニメブログ 深夜アニメ

trackback url


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

trackback

夏のあらし! 第9話「HERO(ヒーローになる時、それは今)」

博士「カオス過ぎるんだよwww」助手「流石新房監督としか言い様がないwww」...

夏のあらし! 第9話「HERO(ヒーローになる時、それは今)」(感想)

こちらは感想です(内容前半・後半)消費期限切れのしめ鯖を過去の自分に食べさせてくれとマスター(一の毒味付き)牛乳で実験が出来なかったから…ではありませんがマスターの冷蔵庫には賞味・消費期限切れ食品に事欠かない様です。関サバがもったいないのはわかりますけどね...

夏のあらし! 第9話「HERO」(ヒーローになる時、それは今)

アバンは伏見やよゐと山崎加奈子の物語。指導者には決まった口癖が……しかしやよゐは倒れてしまいました。内容は言われるまでもなく、アレしかないのですが。賞味期限切れの鯖の刺身を過去に持って行って食べられるようにしろと言い出す。しかも鯖とか魚介類の中でもトッ...

夏のあらし! #09

それはHEROの証明にして、時間跳躍の解明。跳躍については、過去改編した時点で分岐が発生する平行世界型。高橋克彦氏の『霊の柩』を思い出...

夏のあらし! 第9話「HERO(ヒーローになる時、それは今)」

散々既出ですが、現在確認しただけでも咲、ひだまりスケッチ、けいおん!、まりあほりっく、アイドルマスター、釣りキチ三平 、いっしょに...

夏のあらし #9「ヒーローになる時、それは今」

総評:★★★☆☆ いきなり物語は終盤の様相・・・

【夏のあらし! 第9話-HERO(ヒーローになる時、それは今)】

「決まった口癖があるの。」「なぁに、聞かせて?」 「それは・・・それは・・・・。」(どんっ・・)「やよゐ!?」 

夏のあらし! 第9話 HERO(ヒーローになる時、それは今)

また賞味期限を切らした食料を、賞味期限前に持っていってと言い出すマスター。

アニメ 夏のあらし! 第9話 HERO(ヒーローになる時、それは今)

 ついに、来るべき時を迎えた、といっても良いくらいいろんな意味でターニングポイントになりうる重要な話でした。例の面白い話もそうです...

夏のあらし! 第9話 「HERO(ヒーローになる時、それは今)」 レビュー キャプ++

クリックで別ウインドウ原寸大表示 方舟でマスターからある頼み事をされる一たち。 頼みの内容は、賞味期限が切れたサバの刺身をタイムトリップで過去に戻って 食べられるようにしてくれというものだった。カヤは無理だと断るが、マスターはサバの 刺身に未練があるよう?...

夏のあらし! 第9話『HERO』

うっわー、2つの世界がこういう風に繋がるとは予想外! 冒頭では「やよゐさんがーー!」で 終わる頃には「あらしさーーん!!」だったという(大汗) う~んヤラレタ!! あたしだけにかけて面影ラッキーホール feat.後藤まりこ(ミドリ) 面影ラッキーホール aCKy キング...

加奈子出陣!(夏のあらし!第9話レビュー)

夏のあらし! 第9話「HERO(ヒーローになる時、それは今)」 ★★★★☆

[アニメ]夏のあらし!:第9話「HERO(ヒーローになる時、それは今)」

 今回はタイムトリップについて、一歩踏み込んだお話。

夏のあらし! 第9話「HERO」(ヒーローになる時、それは今)

 やっと加奈子とやよゐが本編に絡んで来ましたね。加奈子があらしに会いに来た今回のシーンを原作で見たとき、何だか怖かったのを覚えています。実際アニメでも加奈子は不気味で怖いのですけど。

(アニメ感想) 夏のあらし! 第9話 「HERO(ヒーローになる時、それは今)」

夏のあらし!VOL.1【初回限定版】 [DVD]クチコミを見る 方舟でマスターからある頼み事をされる一たち。その内容は、賞味期限が切れたサバの刺身をタイムトリップで過去に戻って食べられるようにしてくれというものだった。カヤは無理だと断るが、マスターはサバの刺身に未...

夏のあらし! 第9話「ヒーローになる時、それは今」 感想。

話が一気に進んだというかなんというか

夏のあらし! 第9話「HERO(ヒーローになる時、それは今)」

報われた想い。

夏のあらし! 第9話「HERO(ヒーローになる時、それは今)」

半年は、サバを読みすぎです♪ 歴史が変わったら、変わる前の世界はどこへ行くのか? パラレルワールドは存在するのか・・・? 歴史改...

夏のあらし 第09話 感想

 夏のあらし  第09話 感想  『HERO(ヒーローになる時、それは今)』  -キャスト-  嵐山小夜子:白石涼子  八坂一:三瓶由布子 ...

夏のあらし! 第9話「HERO(ヒーローになる時、それは今)」

「これでもずいぶん戻った方なのよ」 やよゐの為に、加奈子があらし達に接触をする話。 前々回で「やよゐと加奈子の話に期待する」と言い...

夏のあらし! 第9話 『HERO(ヒーローになる時、それは今)』 感想

■夏のあらし公式HP/夏のあらしトラコミュ 『やよゐ・・・やよゐ!』 Σ(´゚ω゚):;*.':;オウフ なんかいつもと違ってた(笑) いったいナニ...

夏のあらし! 第9話「HERO(ヒーローになる時、それは今)」

夏のあらし!の第9話を見ました。第9話 HERO(ヒーローになる時、それは今)方舟でマスターから一達は、賞味期限が切れたサバの刺身をタイムトリップで過去に戻って食べられるようにしてくれという頼み事をされてしまう。カヤは無理だと断るが、マスターはサバの刺身に未練...

夏のあらし! 第9話「HERO(ヒーローになる時、それは今)」

終盤なのでやっと本筋の展開かな。 一が歴史を変えたら、歴史の変わった世界に跳んでるんじゃないかって疑問を。 変わる前の世界はどうなる...

comment form

管理者にだけメッセージを送る

comment

No title

「ありがとうって言いたいんだ」を受けたモノトーンあらしさんのシーン、番組が始まって今までで一番きれいだったな、絵はぜんぜん萌えじゃないのに。
作り手にまんまと乗せられているのに、あざとらしく感じないんです。

ジャケットですが、「暑中お見舞い」は持ってたような気がするけれど、サイコロをみてもぜんぜん解りません。
凄いですね。

れすれす

>T/Aさん
お遊び全開だったAパートから一転して1985年のシーンはグッと来るものがありました。私は原作既読なので展開はわかっているのですが思わずジーンと。それに続く夕暮れの公園シーンも綺麗に作ってましたね。素晴らしい出来です。残り4回で終わってしまうのが本当に惜しい。

ジャケット捜索はすっかり慣れっこになってしまいました。とはいえカヤさんの1枚がなかなか見つかりません。特徴がはっきりしているので見つけやすいと思ったんですけど…がんばって捜索せねば。

しかしこのジャケットサイコロどこまで増殖するのやら(笑

No title

サイコロいつもお疲れ様です。
画面ではなかなか確認し辛いのでありがたいです。

>力が入った演出であらしさんの感情を描ききっていましたね。

見ていて引き込まれますよね。
アラシは特に中盤話位からシリアスシーンの演出も素晴らしいし、ギャグパートも面白いし、遊びや実写も含め素晴らしいバランス感覚の構成をしているなーと素人目ながら感じます。
今後最終回まで怒涛の展開が続きそうですごく楽しみに次回を待っています。

れすれす

>るーるーるーさん
サイコロラスト1枚のカヤさんが見つかりません。これは長期戦になるかも(笑

この作品は回を追うごとに面白くなってきましたね。元々シャフト贔屓、新房贔屓の私ですがそれを割り引いても良い出来だと思います。キャラの個性も生き生きと描かれ、今回ようやく本編に登場した加奈子さん&やよゐさんも活躍を見せてくれるはず。13話まででどこまで描かれるのか…おそらく原作3巻までかな。3巻のラストが苺爆弾ネタなのでそれが本来の最終話、つまりここで放送1話へループする構成かと。

No title

いつも元ネタ探しお疲れ様です。
最後の1枚のカヤさんは山本リンダ「恋のバンバン」だそうです。
2chの本スレで見つかってましたので報告まで。

れすれす

情報ありがとうございます。
さっそく記事に反映させていただきました♪
プロフィール

nobuma


Author:nobuma
リンク、TBはご自由にどうぞ。
※連絡先(☆を@に):
seaside_megane☆yahoo.co.jp

イヴの時間
当blogはイヴの時間を応援しています。
アイカツスターズ! ステージソングまとめ

アイカツ! ステージソングまとめ

アイカツ! ライブステージムービーの変遷

Twitter
最近の記事
カテゴリ
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
09  03  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08 
ブログ内検索
Bookmark
RSSフィード
Amazon
Powerd by FC2