2009-06-02(Tue)
宇宙をかける少女 #22 冥い旅路
イモちゃんの死を知った秋葉はズンドコに冥く。

一方で気勢を上げるのは…やっぱりあの人でした。

現時点の獅子堂姉妹の様子。みなさんえらいことになってます。
謎発光でどうなるかと思ったナミは普通に回収され、光を浴びた高嶺姉さんはQTアームズにて漂流中に意識を戻し、鶺鴒紋が消えたことで目に光が戻った? それにしてもエロい服だなあ。残り話数も少なくなってきましたゆえ早々のご活躍を期待したいところ。風音姉さんと共にQ速での死亡フラグが気になりますが…まさかこのタイミングで死ぬ流れは無いよねえ?
箱入りで漂流していた秋葉はいつきたちに回収され、力技で箱を開封しみなさんと再会。当然のように秋葉はイモちゃんの行方を心配し、一部始終を目撃していたいつきはそんな秋葉に真実を言い出せず。カークウッドコロニーへ逃げた際もイモちゃんがいないまま普通に行動を進めるみなさん、そりゃまあ…言えないわなあ。しかしいつまでも黙っとくわけにいかず…いつきも辛い役回りでした。秋葉がショックを受けるのは既定ですがそれにしても魂が抜けすぎ、早く立ち直らないと番組が終わってしまうぞ!
レオパルドとのチェス勝負に連戦連勝の風音姉さん。これだけ緊急事態が続いている中で120戦もチェスをやってる余裕はどこに? それはともかくレオパルドは中の人的にチェスで負けてはかなり屈辱でありましょう。
適材適所の例えにチェスの駒を用いる風音姉さんはいかにも総帥らしい考え方。オブラートに包まない物言いは反って清々しいほどです。下手をすると傲慢に見えてしまいますが、存続を賭けての闘いに向けて風音姉さんの覚悟が窺えるシーンでした。

思いっきり悪役顔の月のおっさん&ウーレのおっさん。相変わらずカークウッドを殲滅する気まんまんで出撃準備をしていると宇宙空間に巨大な物体が突如現れ…地球温暖化など一瞬で解決できそうな勢いのネルヴァル冷凍光線にて全員カチンコチン。ラストへ向けての共通敵と思われた第三勢力はまさかこれでオシマイ? 出張る前のネルヴァルの言葉「無謀にもカークウッドを守ろうとした小さな勇気に報いるべきだ」はもちろんイモちゃんに向けてのもの、じつは悪い奴では無い?
地球へ落ちたほのかはQTローズによって獅子堂島へ運ばれ、当初の目的どおりフォンを宇宙へ。しかしボーリングピンで不意打ちはキッツイよ(笑。どうでもよろしいがQTアームズのコクピットで意識を失っているほのかの姿勢が異常にエロくて笑った。つぎはいつきくんで頼む。

カークウッドへ逃げ込んだみなさんは整列された箱集団を見て絶句、箱を前にして正義感に燃える生徒会長の行動が突然すぎてどうにも。彼はいろいろ事情通のような節があったにも関わらず結局何も知らなかった? 当初は存在自体に含みがあった生徒会も今までほとんど活躍せず、終盤のこのタイミングで突如浮き上がってきたのは予定どおりなのだろうか?
そんな所で大騒ぎしていたら箱警備のQTアームズに見つかっちゃうよ? ほら見つかった。と思ったら彼らを呼ぶ声が…声の主はえらい前にアレイダの襲撃を受けて生死不明だった獅子堂評議会元老院の人、その他のみなさんももちろん全員普通に生きてました。もう誰が復活しても驚かないよ。「死んだふりをした箱を回収して中の人を助ける」と言いますが箱のシステムってそんな脆弱なものなのだろうか。また助けられた人の様子を見ると生還を喜んでいる風にも見えず、箱環境に順応してしまった人たちにとってこれは反って苦痛のようにも。死ぬまで箱に収まって段ボール箱にされるよりはマシかもですが。
段ボール片と化したハコちゃん。あれ? ハコちゃんってついさっきまでクサンチッペの中にいたんじゃなかったっけ?
そのクサンチッペは秋葉たちの逃亡先を発見、緊急脱出に急ぐみなさんの中でいつきくんは単独で追っ手に向かい…生徒会長に抱きかかえられて脱出艇に押し込められるシーンはどうコメントしていいのやら。思いつきで行動するのはみんなの迷惑になります!

どうにも停滞感を拭えない獅子堂家に対しこの作品の命運を握ると思えるほどの超絶キャラクターつつじ。太陽アタック後はいかにも死んだ風な演出で姿を消したつつじさんでしたがキズ一つ無く普通に仁王立ちで復活。もうね、ネルヴァルも獅子堂も月もウーレも22G帝国にひれ伏すがいいよ。
「い、今までどこにいたんだ!?」
「そんなことより早くハッチを開けなさい」
さんざんの死亡演出を「そんなこと」の一言で吹き飛ばしてしまうつつじさんスゲー。そしてその態度を普通に受け入れてしまう私なのでありました。とはいえ復活に一ひねり欲しかったかも。太陽の熱風を浴びて髪がチリチリになってるとか(笑
ベンケイのノコギリ攻撃に怒髪天を突いたクサンチッペの反撃。つつじさんに尻を叩かれほとんどヤケクソなベンケイの様子、さらにクサンチッペも理恵さん効果で各々素晴らしいキャラクター性を見せています。コロニーなのに主役級「人物」より存在感があるというのは良いことなのかどうなのか。
↓記事が役立ったら一票どうぞ。

一方で気勢を上げるのは…やっぱりあの人でした。

現時点の獅子堂姉妹の様子。みなさんえらいことになってます。
謎発光でどうなるかと思ったナミは普通に回収され、光を浴びた高嶺姉さんはQTアームズにて漂流中に意識を戻し、鶺鴒紋が消えたことで目に光が戻った? それにしてもエロい服だなあ。残り話数も少なくなってきましたゆえ早々のご活躍を期待したいところ。風音姉さんと共にQ速での死亡フラグが気になりますが…まさかこのタイミングで死ぬ流れは無いよねえ?
箱入りで漂流していた秋葉はいつきたちに回収され、力技で箱を開封しみなさんと再会。当然のように秋葉はイモちゃんの行方を心配し、一部始終を目撃していたいつきはそんな秋葉に真実を言い出せず。カークウッドコロニーへ逃げた際もイモちゃんがいないまま普通に行動を進めるみなさん、そりゃまあ…言えないわなあ。しかしいつまでも黙っとくわけにいかず…いつきも辛い役回りでした。秋葉がショックを受けるのは既定ですがそれにしても魂が抜けすぎ、早く立ち直らないと番組が終わってしまうぞ!
レオパルドとのチェス勝負に連戦連勝の風音姉さん。これだけ緊急事態が続いている中で120戦もチェスをやってる余裕はどこに? それはともかくレオパルドは中の人的にチェスで負けてはかなり屈辱でありましょう。
適材適所の例えにチェスの駒を用いる風音姉さんはいかにも総帥らしい考え方。オブラートに包まない物言いは反って清々しいほどです。下手をすると傲慢に見えてしまいますが、存続を賭けての闘いに向けて風音姉さんの覚悟が窺えるシーンでした。

思いっきり悪役顔の月のおっさん&ウーレのおっさん。相変わらずカークウッドを殲滅する気まんまんで出撃準備をしていると宇宙空間に巨大な物体が突如現れ…地球温暖化など一瞬で解決できそうな勢いのネルヴァル冷凍光線にて全員カチンコチン。ラストへ向けての共通敵と思われた第三勢力はまさかこれでオシマイ? 出張る前のネルヴァルの言葉「無謀にもカークウッドを守ろうとした小さな勇気に報いるべきだ」はもちろんイモちゃんに向けてのもの、じつは悪い奴では無い?
地球へ落ちたほのかはQTローズによって獅子堂島へ運ばれ、当初の目的どおりフォンを宇宙へ。しかしボーリングピンで不意打ちはキッツイよ(笑。どうでもよろしいがQTアームズのコクピットで意識を失っているほのかの姿勢が異常にエロくて笑った。つぎはいつきくんで頼む。

カークウッドへ逃げ込んだみなさんは整列された箱集団を見て絶句、箱を前にして正義感に燃える生徒会長の行動が突然すぎてどうにも。彼はいろいろ事情通のような節があったにも関わらず結局何も知らなかった? 当初は存在自体に含みがあった生徒会も今までほとんど活躍せず、終盤のこのタイミングで突如浮き上がってきたのは予定どおりなのだろうか?
そんな所で大騒ぎしていたら箱警備のQTアームズに見つかっちゃうよ? ほら見つかった。と思ったら彼らを呼ぶ声が…声の主はえらい前にアレイダの襲撃を受けて生死不明だった獅子堂評議会元老院の人、その他のみなさんももちろん全員普通に生きてました。もう誰が復活しても驚かないよ。「死んだふりをした箱を回収して中の人を助ける」と言いますが箱のシステムってそんな脆弱なものなのだろうか。また助けられた人の様子を見ると生還を喜んでいる風にも見えず、箱環境に順応してしまった人たちにとってこれは反って苦痛のようにも。死ぬまで箱に収まって段ボール箱にされるよりはマシかもですが。
段ボール片と化したハコちゃん。あれ? ハコちゃんってついさっきまでクサンチッペの中にいたんじゃなかったっけ?
そのクサンチッペは秋葉たちの逃亡先を発見、緊急脱出に急ぐみなさんの中でいつきくんは単独で追っ手に向かい…生徒会長に抱きかかえられて脱出艇に押し込められるシーンはどうコメントしていいのやら。思いつきで行動するのはみんなの迷惑になります!

どうにも停滞感を拭えない獅子堂家に対しこの作品の命運を握ると思えるほどの超絶キャラクターつつじ。太陽アタック後はいかにも死んだ風な演出で姿を消したつつじさんでしたがキズ一つ無く普通に仁王立ちで復活。もうね、ネルヴァルも獅子堂も月もウーレも22G帝国にひれ伏すがいいよ。
「い、今までどこにいたんだ!?」
「そんなことより早くハッチを開けなさい」
さんざんの死亡演出を「そんなこと」の一言で吹き飛ばしてしまうつつじさんスゲー。そしてその態度を普通に受け入れてしまう私なのでありました。とはいえ復活に一ひねり欲しかったかも。太陽の熱風を浴びて髪がチリチリになってるとか(笑
ベンケイのノコギリ攻撃に怒髪天を突いたクサンチッペの反撃。つつじさんに尻を叩かれほとんどヤケクソなベンケイの様子、さらにクサンチッペも理恵さん効果で各々素晴らしいキャラクター性を見せています。コロニーなのに主役級「人物」より存在感があるというのは良いことなのかどうなのか。
- 関連記事
-
- 宇宙をかける少女 #24 終末の呼び声
- 宇宙をかける少女 #23 秘剣、輝く
- 宇宙をかける少女 #22 冥い旅路
- 宇宙をかける少女 #21 小さな勇気
- 宇宙をかける少女 #20 白銀の追跡
スポンサーサイト
↓記事が役立ったら一票どうぞ。
