2009-07-02(Thu)

うみねこのなく頃に #01 Episode1-1 opening

孤島を舞台のミステリー。

umineko0701_00b.jpg

推理は可能か、不可能か。

2009年7月期新番アニメ(私的)第一弾は「ひぐらし」に続く竜騎士07原作のアニメ化「うみねこのなく頃に」です。PCゲームの原作は未プレイですがまんが版は2巻まで既読、と言ったところで結構前にツレから借りて読んだだけなので細かい所は忘れちゃってるかも。このテの作品で既読だと先の展開が丸見え、つまり未読視聴者が感じるであろうサスペンスのドキドキハラハラを得ること叶わず…ちょっと寂しい(笑

舞台の六軒島へ向かう右代宮ご一行様。クルーザーでの会話がいきなりカットされ次のコマで島に到着してて笑った。この原作ゲームをPCにインスコしてプレイを始めたはいいけれど島へ着く前にフリーズしまくり、結局島へ着けずにプレイを断念した某関西の人は全くネタバレ無しでアニメを見られてよかったですね(私信

ともかく島へ着いたみなさん。この作品は当初からかなり登場人物が多いため、顔見せカットだけでもえらいことになってました。止め絵と共に名前が次々と表示され…原作未読で見ている人は混乱するだろうなあ。何せ通常のストーリーのように時間をかけて登場人物を増やしていく見せ方ができない構造なのでこれも止むなしか。

主人公の戦人(バトラ)、うーうー真里亞(マリア)、おっぱい朱志香(ジェシカ)などなど、登場人物のネーミングは強めの中二臭が漂うセンスの当て字です。これには原作を読んだとき面食らったのですが…読み進めるうちにこの奇天烈なネーミングにより個人識別をしやすいことに気付きました。なにせ20人近い登場人物が一斉に動き始めるのでどうしても混乱しがち、そこでキャラの印象付けを強めるためあえてこういう手法を採ったのだろうと好意的解釈。おっぱいメイド使用人紗音(シャノン)の名札にさえ「片翼の鷲」の紋章が付いているのに本家の嫁である夏妃には紋章がありません。こういう小技は面白い。

おっぱい揉み揉みの顛末は大幅にカット。第1話にて紗音の存在意義の9割以上はこの揉み揉みシーンなのに一瞬でKOされてる戦人は何と役立たずか(笑。ベアトリーチェの肖像前にてあれこれの若い衆、ここで見た物騒な「碑文」が今後展開される惨劇の台本です。

その頃大人たちは遺産のぶん取り合戦に静かな火花を散らしていました。どれほどセレブな立ち居振る舞いでもカネが絡むと目の色が変わる。本家跡継ぎへの侮辱に怒り心頭の嫁、対する絵羽はピー音全開の罵倒を返す。なんか久しぶりに聞いたなこういうの(笑。絵羽が何を言ったかはDVDでのお楽しみ?…まああちこちのblogがネタバレしてるでしょうけど。

それにしてもどんだけ省略してるのか、展開のペースが異常に早いですね。尺の都合もあるのでしょうけどこのジェットコースターな展開に原作未読者は付いてきてますか?

キャンディの包み紙で目印を付けた真里亞の薔薇が花壇に見つかりません。どうしても見つけたい真里亞は母親の楼座に対して「うー!うー!」と叫びながら頑なに花壇を動かず。この真里亞のうーうーはまんがを読んでもかなり危なっかしい雰囲気でしたが…アニメだとそれが増幅されている感じ。というかあれでは普通に○○○○な子供ですよ。9歳になって始終あの調子では学校でいじめられるのも無理は無いような。だからと言って鉄拳制裁でどうにかしよう、ってのは違いますけど。

ひぐらしでもそうでしたがキャラの表情の変貌が激しく、しかし詰め詰め展開の結果かなり頻繁にみなさんの黒化カットが映ることとなり、いわゆる「ギャップ」を感じる暇が無いため黒化の効果が薄れてしまっているかもしれません。ああいうのは普段穏やかで優しい人が突然キレるから怖いのです。その前段を省略してしまうとただの「危ない人」でしょう。

さて真里亞に傘を貸してくれたのは本当にベアトリーチェなのか?ってなところで第1話の引きでした。ペース早いけど引き所としてばベストかも。目まぐるしい展開に追いすがりながらとりあえず視聴は継続しようと思います。今期の水曜晩は激戦なのでレビューを続けるかは未定。

  

関連記事
スポンサーサイト




↓記事が役立ったら一票どうぞ。
にほんブログ村 アニメブログ 深夜アニメ

trackback url


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

trackback

アニメ うみねこのなく頃に episode I-I opening

   離れ小島を舞台にまもなく台風が近づき(そうなれば確実に孤島状態)、あるべきものがなくなる不吉な予感に、遺産相続による怨念がうず...

うみねこのなく頃に episode I 「opening」

竜騎士07の第2弾。原作は知らないが、どうやらこれもループものらしい。またグダグダと続く作品の訳か。ひぐらしと違って、最初からファンタジーものだと開き直った作品ですが、正直代わり映えはしない。今度の話は一族の遺産が絡み、そこに魔女だの悪魔だののオカルトが...

[アニメ]うみねこのなく頃に:第1話「EpisodeI-I opening」

 ネタバレに気をつけなきゃいけない作品が始まった。

うみねこのなく頃に 1話

EpisodeI-I opening 1986年10月、伊豆諸島六軒島に集まる大富豪右代宮家の親族達。その目的は当主右代宮金蔵の財産を親族達でどう分け合うかという問題。そしてその金蔵の背後には魔女の伝説があった・・・ ひぐらしのなく頃にを製作した竜騎...

うみねこのなく頃に第1話「Episode?-?  opening」

 「ひぐらしのなく頃に」の作者竜騎士07氏が、原作のミステリーです。今回は登場人物の右代宮家の親族18人が、所有する伊豆諸島六軒島に集まり親族会議が開かれる場面から始まります。キャラクターそれぞれの人間関係と特徴がきちんと描かれました。主人公右代宮戦人...

うみねこのなく頃に ネタバレ

うみねこのなく頃に(The third case)商品価格:890円レビュー平均:0.0うみねこのなく頃に #1.: 色・彩(いろ・いろ)うみねこのなく頃に #1. 「ひぐらしのなく頃に」のスタッフによる作品、ということで。 ゲームもコミックも手つけてません。 「横溝正史作品のよう?...

うみねこのなく頃に 第1話感想

・うみねこのなく頃に Episode?‐?「opening」 大人気のサウンドノベルゲーム「うみねこのなく頃に」。そのアニ メ版がついにスタートしました...

うみねこのなく頃にEpisode1-1opening

「六軒島へようこそ。黄金の魔女はあなたを心より歓迎いたします。まずはごゆっくりおくつろぎ下さい」「うみねこのなく頃にEpisode1-1opening」「難しく考える事はなにもありません。起こることを黙って全て受け入れる。あなたに求められているのはそれだけなのです」「...

うみねこのなく頃に 第1話 「Episode?-? opening」  感想

とりあえず見た感想をば。とりあえず、皆名前がすごい! こういうのはちょっと同人っぽいなぁとか思ってしまう。ストーリーは島で起こる連続殺人?歌に合わせてってのは良くあるパターンですが、魔女のベアトリーチェがどう絡んでくるのかがミソ。普通にいっぱい死ぬだけ?...

うみねこのなく頃に 第1話 Episode 1-1 opening

六軒島へと向かう戦人。

うみねこのなく頃に第1話 Episode?-?  opening。

■第1話 Episode?-?  opening■ (↑完成したら貼ります) 待ちに待ってたアニメうみねこのなく頃にですが 絵も未完成でしかもガースカ寝て...

うみねこのなく頃に episode 1-1『Opening』

ゲーム未プレイでございます。原作コミックスも未読です。 思う存分振り回されるつもり満々です! ってことで新番組第1弾・うみねこのなく頃に 第1話。 連続で小野D大活躍(byテレ玉・笑) 片翼の鳥 TVアニメーション「うみねこのなく頃に」OPテーマ志方あきこフロンテ?...

[アニメ感想] うみねこのなく頃に 第1話 「Episode?-? opening」

うみねこのなく頃に Episode1(上) (講談社BOX)(2009/07/01)竜騎士07商品詳細を見る 1986年10月、伊豆諸島六軒島。大富豪の右代宮家が丸ごと領有...

うみねこのなく頃に #01「Episode1-1 opening」

呪いか殺人か いよいよこちらでも夏アニメ開始です。少なめになるかもしれませんがよろしくお願いします。 まずはひぐらしが好きだった私...

うみねこのなく頃に episode?-? opening

やっぱ登場人物多いですね。 な うみねこのなく頃に第一話。

【アニメ】 うみねこのなく頃に 第1話 「EpisodeI-I opening」

巨乳くぎゅキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!   紗音かわいいよ紗音。 推理は、可能か不可能か。 伊豆諸島、六軒島。 全長1...

うみねこのなく頃に 1話「Episode?-? opening」

最初だけあって登場人物紹介でした。 右代宮家の所有する六軒島。 当主である金蔵の遺産相続をめぐり、親族が集結していた。 恐らく主人...

うみねこのなく頃に 第1話 「Episode?-? opening」

うみねこのなく頃に 第1話 「Episode?-? opening」 孤島に集まった親戚達と余命僅かな当主。遺産争いをする親達に魔女伝説。 名探偵なら一度は行...

うみねこのなく頃に Episode1-1「opening」

夏の新番組第2弾! 新作組の原作の中では、一番の超大作ではないでしょうか? ちなみに、原作ゲームもコミック版も未読です。

うみねこのなく頃に 第1話「Episode1-1 opening」

 六軒島へようこそ。 うみねこのなく頃に 第1話「Episode1-1 opening」

うみねこのなく頃に 第1話 EpisodeI-I opening

うみねこアニメ始まりです。 今回はEP1で真里亞が傘を渡されるとこまでですね(^^) 原作は既プレイなんでネタバレを含みますのでご注意くださいませ。

うみねこのなく頃に 第1話 『Episode 1 - 1 opening』  感想

   1986年、10月4日、右代宮戦人(うしろみやばとら)は、親族会議の為、伊豆諸島の孤島・六軒島にある屋敷へとやってきた。  6年ぶりに再会した親族の中には、従姉妹の右代宮朱志香(うしろみやじぇしか)や右代宮真里亜(うしろみやまりあ)の姿も...

うみねこのなく頃に 第1話 「Episode1-1 opening」

今期一回目の感想です。 最初がコレでイイのかな~~~(笑) 原作、未プレーです。 1-1って言うだけあって 基本、キャラ紹介です。 って!名前分かりずら! しかも殆ど人、「右代宮」家だけら苗字同じ 誰がだけの親?誰と誰が夫婦?どれが兄弟? いや~~~?...

うみねこのなく頃に 第01話 「Episode?-? opening」

09年夏アニメ第1弾・うみねこのなく頃に 原作未プレイ。今期の注目度ではかなり高めの作品だと思いますが、はたしてどんな展開になるのや...

うみねこのなく頃に 第1話 「Episode?-? opening」

2009年新規夏アニメその3 うー!原作は未プレイですw

(アニメ感想) うみねこのなく頃に 第1話 「EpisodeI-I opening」

うみねこのなく頃に Episode1:Legend of the golden witch 1 (ガンガンコミックス)クチコミを見る 1986年10月、伊豆諸島六軒島。大富豪の右代宮家が丸ごと領有するこの島に、親族会議のために一族が集まっていた。議題は余命わずかとなった当主、右代宮家金蔵の財?...

うみねこのなく頃に第1話『Episode-?-? opening』の感想レビュー

いよいよアニメもスタートしたうみねこのなく頃に。 原作ゲームのプレイヤーも楽しく見れそうな雰囲気で、まずはひと安心という感じでしたね。 もう少し人物紹介に時...

うみねこのなく頃に 第1話「EpisodeI-I  opening」

うみねこのなく頃に 第1話「Episode?-?  opening」 【あらすじ】1986年10月、伊豆諸島六軒島。大富豪の右代宮家が丸ごと領有するこの島に...

[感想][アニメ]うみねこのなく頃に 第1話「Episode?-? opening」視聴

ちなみに自分は糞原作信者 感想は一応ネタバレ抑え 1話はプロローグとのことで シーンの移り変わりは早いけど案外小野Dのナレがしっかりしてて見やすい孤島で繰り広げられる連続殺人っていう題材自体多くの人を惹きつけてやまないものがあると思うんだけどそれに加えて登場

うみねこのなく頃に 第1話「Episode1-1 opening」

暗雲漂う親族会議。

うみねこのなく頃に 第1話『Episode I - I opening』 感想I

うみねこのなく頃に 第1話『Episode I - I opening』より感想です。 孤島で幕開く惨劇の序章・・・

うみねこのなく頃に 第01話 感想

 うみねこのなく頃に  episode ?-? opening 感想    -キャスト-  右代宮戦人 :小野大輔  右代宮朱志香 :井上麻里奈  右代宮真里...

うみねこのなく頃に 第1話「EpisodeI-I opening」

うみねこのなく頃にの第1話を見ました。EpisodeI-I opening1986年10月4日、大富豪の右代宮家が丸ごと領有する伊豆諸島六軒島に、親族会議のために一族が集まっていた。「あれ、そういえばいつも賑やかな海猫の姿が見えないね」「台風が近づいてるせいじゃないかな…夕方...

うみねこのなく頃に 第1話 「Episode 1 - 1 opening」 感想

魔女の存在―

うみねこのなく頃に 第1話「Episode?-? opening」

「戦人と朱志香、きっとベアトリーチェの怒りに触れる」 右代宮家の面々が金蔵の財産を話しに、六軒島に訪れる話。 自分にとって、夏の新...

新アニメ「うみねこのなく頃に」第1話

   「ひぐらしのなく頃に」で一躍有名になった同人サークル『07thExpansion』が新たに送り出す、ミステリーサスペンス風ゴシックホラーをTVアニメ化。EpisodeI-I opening1986年10月、伊豆諸島六軒島。大富豪の右代宮家が丸ごと領有するこの島に、親族会議のた...

『うみねこのなく頃に』第1話

第1話「episode?-? opening」右代宮家が所有している六軒島に年に1度、親族が集まるのですが、そこで殺人事件が起こる。と、いう話のようですね。原作は未読です。

うみねこのなく頃に 第1話 「Episode?-? opening」

「ベアトリーチェー!」 おじさん最初から飛ばしてますねww 主人公はやっぱりウザそうな感じです! 主人公は右代宮 戦人(うしろみ...

【新番組】うみねこのなく頃に 第1話「Episode?-? opening」

登場人物が多すぎて名前が覚えられませんな。紹介があるわけでもなく、名前のテロップを表示するだけなので余計に。ゲームだと1人1人登場して自己紹介感覚でイベントが進行していく、この手のゲームではお馴染みのパターンなんだと思うけど、まぁ時間の問題もあるだろうし...

うみねこのなく頃に 1話 「Episode?-? opening」

君は解けるかい? この‘謎,が・・きひひひひひ

うみねこのなく頃に 第1話「EpisodeI-I opening」

新作アニメ第2弾。これは私は感想こそ書いてませんでしたが、「ひぐらし~」は見てたのでその関係と、後はキャストですね(←やっぱりか~)感想を脱落しないように頑張ろうと思う次第です(^^)あ、原作は未読の方向で。これは読んでしまうと面白くないだろうと思いや...

うみねこのなく頃に 第1話 「Episode?-? opening」

まずはキャラ紹介編。 この中の何人が生き残るんでしょうか(ぇ) 大富豪の右代宮家が領有する六軒島。 余命僅かな当主・金蔵の財産分割を...

うみねこのなく頃に 第1話 「opening」 (アニメ感想)

アニメ うみねこのなく頃に 第1話 「opening」 うみねこのなく頃に Episode1(上) (講談社BOX)(2009/07/01)竜騎士07商品詳細を見る で、私はあとどれくら...

うみねこのなく頃に 第01話

[関連リンク]http://umineko.tv/web/main/episode I-I openingさてとうとう始まりましたうみねこしかしまだ原作が終了していないのでたぶん前半部分で一度終了するのでしょうねーさて物語ですがEP1の...

comment form

管理者にだけメッセージを送る

comment

No title

1話からピー音連発で壮絶に噴きましたww
最近はその手のシーンは製作の時点で削られたり、当たり障りの無い言い回しに変えられたりするので、ピーで消されるのはある意味新鮮でしたね。

ちなみにテレビ愛知ではピー無しだったそうで…

真里亞の「うーうー」は中の人がほっちゃんなので、どうしても羽入の「はうー」とイメージが重なってしまうw

今回、うみねこは原作もコミックも手付かずなので(アンソロ4コマだけ既読)なので、安心して謎解きが楽しめそうです。

No title

名前は覚えられませんね…
テレビ愛知の放送ではピー音はついていませんでしたよ。全てそのままでした。

久々のコメントです。
KBS京都はピー音は無かったです。
一応コミック版を既読しています。
ただ………あの「エグイ死体」が放送出来るか心配です………

ネット配信も当然のごとくピー音なしでした

れすれす

>ぱにっくはぁとさん
普通なら音声カットでしょうにわざわざピー音で消したのは演出効果もあるでしょうね。いかにも「放送できない罵倒語を吐き出している」ってな。また作品舞台が1986年なのでこの頃はピー音が現役だったかもですし(笑

マリアのうーうーはアニメだと見ていてキツかったです。やはり音声で来られると来るものがありますね。原作未読はうらやましい、私の分もドキドキハラハラしてください(笑

>通りすがりさん
登場人物の多さには面食らいますね。原作まんがを読んだ時も名前確認のため何度もページを行ったり来たりしました。こういう確認をしているうちにいつの間にか名前を覚えたのですがアニメが初見だと厳しいかもですね。

>ほわととさん
京都もピー音無しでしたか。規制はチバテレだけみたい?
早ければ次回から惨殺が始まりますかね。とりあえずあの「死に化粧」はさすがに映せないでしょう。どう見せてくるのかちょっと楽しみ。

>はにわさん
ネット配信も規制なし。やはりチバテレだけ負け組、いや規制音を聞けたのは勝ち組なのだろうか?

No title

>登場人物のネーミングは強めの中二臭が漂うセンス

中二というよりDQNネームじゃないでしょうか。

「ジェシカ」とかは外国とかなら普通でしょう。日本人に合わないだけで。
プロフィール

nobuma


Author:nobuma
リンク、TBはご自由にどうぞ。
※連絡先(☆を@に):
seaside_megane☆yahoo.co.jp

イヴの時間
当blogはイヴの時間を応援しています。
アイカツスターズ! ステージソングまとめ

アイカツ! ステージソングまとめ

アイカツ! ライブステージムービーの変遷

Twitter
最近の記事
カテゴリ
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
09  03  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08 
ブログ内検索
Bookmark
RSSフィード
Amazon
Powerd by FC2