2009-07-03(Fri)

大正野球娘。 #01 男子がすなるという、あれ

「一緒に野球をしていただきたいの」

taisyoyakyu0702_00.jpg

…軽音部の次は野球部?

7月期新番レビュー第二弾は「大正野球娘」、原作未読まっさらな状態からの視聴です。まあタイトルから予想するにおそらく大正時代の娘さんが野球をする話なのでしょう(そのまんま

taisyoyakyu0702_01.jpg

メインキャラ(?)4人によるOPテーマ曲は明るく好印象、思いっきり大正している背景に小梅&晶子がキャッキャウフフとじゃれ合う映像も悪くありません。正直言ってほとんど期待していなかった作品ですがこのOPで本編にもちょっと興味が出てきました。OPでの印象付けってのは重要ですね。

キャラデザは今風。それなりに好みの絵柄ですが、言ってしまえば個性をあまり感じない無難な印象。元気娘の記号でしょうか頬に赤丸が常駐している主人公小梅ちゃんのデザインは設定年齢より子供っぽく見えます。相方の晶子はお嬢様キャラのテンプレどおりっぽい。和装と洋装が混在している様子はいかにも大正っぽいけれども大正時代の女学生といえば袴姿がガチでしょう。はーいはーいはい(略

本編スタート。セーラー服を手に入れた小梅が突然東京節を歌いながらサザエさんの如く大正の東京風景を紹介…いったい何が始まったのかと。この時代から立派な構えの帝国劇場、まるで村役場のような警視庁、その他浅草の風景などなど歌詞どおりに東京市巡り、ラーメチャンタラ、ギッチョンチョンで、パイノパイノパイ♪ いやはや東京節なんて久しぶりに聴いたわ。

と思ったら夢オチでした。

taisyoyakyu0702_02.jpg

寝起きの小梅が微妙に色っぽいアングル。こういう裾の乱れから見える肌色ってのは露骨な超ミニスカで見せる脚よりも来るものがありますな(おっさん。この作品は時代背景もあってキャラの肌色露出がかなり少ないためこういうカットをきちんとチェックしなければ。なんだそりゃ。どうでもいいけどこの時代の娘さんって着物の下にぱんつ履いてるのだろうか?…セーラー組はさすがに履いてるだろうけど(笑

遅刻遅刻!と小梅は食パンならぬおむすびを食べながら走る走る。遅刻ギリギリで校門へ滑り込むと出迎えたベテラン先生からさっそくお小言、この辺のやり取りは大正時代ならではでしょうね。金髪碧眼のおっぱい先生は絵に描いたようなガイジン先生、時代に縛られない奔放な性格は野球娘のフォロー役?

小梅の下駄箱に入った手紙は晶子からのもの。同じクラスで隣席の親友なのにいちいち手紙で呼び出す奥ゆかしさは時代性か。内容を言う前に「うんと言ってくださらないかしら?」と無茶振りの晶子、それでも承諾する小梅は…後悔先に立たずでありますね。こっそり呼び出して内容も言わず承諾させた晶子のお願い、しかしその後の教室にてクラスメイト全員に呼び掛けてるくらいなのだからわざわざ遠回しに小梅を誘うことも無かったような。

呼び掛けに応じてくれたクラスメイト3人と共に早稲田の野球部を見学へ。そういやこの時代はまだプロ野球が無いのか。ここでさりげなく助け舟を出す級長は野球に詳しそうです。ほどなく到着した練習場にて彼女たちが見た光景は…走っただけで小言を言われる大正時代の女学生にとっては想像外のショッキング映像だったでしょう。呼び掛けに集まった3人はサッサと逃亡、残された小梅&晶子もビビリMAXですが…逃げ遅れた小梅に涙顔で「残ってくれてありがとう」と抱き付く晶子、当の小梅はいまさら逃げられず(笑

taisyoyakyu0702_03.jpg

「友達の話」と親父さんにカマをかけて反応を見るも…理解を得られそうもなく、しかし晶子の手前逃げ出すこともできずの板挟み。メンバー探しの勧誘に回っても顔を見ただけで逃げられてしまうほど望みなし。とはいえクラスメイトの中には興味深げに2人を見る子もちらほら、これはわかりやすい前振りでありました。

帰宅後に晶子からの手紙を読んでいると何やら手荷物を持った級長が訪ねてきました。火鉢に座卓、そして小梅の着物姿はいかにも大正の勉強部屋風景ですね。床に置かれたサイダーを挟んでひざを突き合わせあれこれお話、校門シーンの前振りどおり野球に詳しいらしい? というかこの時代に野球グローブを持っているなんてよほど。

「野球に慣れていない私たちが体に合わない道具を使っては勝負にならないわ」

確かに「私たち」と言ってます(笑

しかし続く級長の言葉を聞いて辞める気まんまんとなってしまった小梅。晶子宛に書いた手紙は辞職願でしょう。意を決して晶子を呼び出し、気まずい様子で懐から手紙を出そうとした時に…

taisyoyakyu0702_04.jpg

クラスにてちらちらと視線を送っていたメガネちゃんが登場です。何かどこかで見たようなキャラだ(笑。大正時代に四角いメガネってあったのかしらん? というか背景は大正時代なのに動いているキャラがいまいち大正っぽくないのはどうなのだろう。

晶子が野球をしようとしたきっかけ。よほど負けず嫌いなのか、それともフェミの先駆けか。言ってみれば時代のタブーを犯すほどのきっかけにしてはちょっと弱いような。まあ本人からしたら大きな理由なのでしょうけど、もっとドラマチックな理由があるかと思ってたので少々拍子抜け。涙する晶子を優しく抱きしめる小梅…そういう関係なのですか? ともかくそんな晶子を見て辞表を引っ込める小梅でありました。この辺の様子から二人の立ち位置が見えてくるようです。あきちゃんたらすぐ泣くんだから(それは違う

てな所へ級長登場。どこから持ってきたのか野球道具を抱えてやる気まんまんです。この級長もどこかで見たようなキャラデザだなあ。これにてメインの4人が揃ったところでさっそく練習、まったくのド素人女子がいきなり硬球は厳しそうですがはたしてどうなりますやら。

先に書きましたが予想より面白そうなのでとりあえず視聴は継続。しかしこの木曜晩もうちのエリアは激戦区のためレビューを続けるかは未定です。

   

関連記事
スポンサーサイト




↓記事が役立ったら一票どうぞ。
にほんブログ村 アニメブログ 深夜アニメ

trackback url


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

trackback

いきなりのサクラ大戦ミュージカルもどきな東京節にフイタ(≧▽≦)なぜ、放送しなかったんだ、RKB! 大正野球娘。第1話『男子がすなるという、あれ』

 こちらはけいおん!が終了して……と思いきや、なんと放送エリア外!  そんな訳で、CLANNAD第2期開始前の9ヶ月少々前の状況に戻ってしまった...

◎大正野球娘。第1話「男子がすなるという、あれ」

舞台は大正時代の女子野球部という設定なのかな?そして、多分主人公の鈴川コウメ(伊藤かな恵)伊藤かな恵さんは、クインズブレイドのメイドのアイリの声の人か。そして、走って学校に行くが遅れてくる。そこに、カートランド先生(新井里美)も遅れてやってくる。これは...

大正野球娘。 #1

新番組、お試し視聴です。時は大正時代。女学校に通う女の子たちが、男相手に野球をしようと決意するお話でした。番組の冒頭から、小梅の歌だったのには驚きました。セーラー服姿で、...

大正野球娘。 第1話&作品解説

第1話 男子がすなるという、あれ これは大正14年(1925)、東京市麻布区に住む少女達の物語だ。 その朝、鈴川小梅が学校へ行き、下駄箱を開けると、上履きの上に手紙が一つ置かれていた。手紙には、几帳面な楷書で「小梅さんへ」と書かれている。 はて? ...

大正野球娘。 第1話「男子がすなるという、あれ」

ごきげんよう まみまみ、「ごきげんよう」はもう手馴れたものですねw もうこれだけで視聴継続&レビュー決定(ぇ 主人公の小梅ちゃんが元気いっぱいで可愛かったです。 ハイカラな着物が大正だなあ。 突然クラスメイトの晶子が野球をしましょうとメンバー募集?...

大正野球娘。第1話

小梅ちゃんと、晶子ちゃんは、百合野球に限らず、スポーツ全般の練習はきついからな練習中には水を飲むなという根性論とかで死ぬわ野球やらずに、小梅と晶子の百合百合な展開は今後も期待していいのかな

大正野球娘。 第1話「男子がすなるという、あれ」

個人的に夏の新アニメの中では結構期待している大正野球娘。です! キャラもなかなか可愛いし、なにより私自身野球好きなので放送を楽しみ...

大正野球娘。 第01話 「男子がすなるという、あれ」

大正野球娘。第1話キャプ感想です。 この雰囲気好きだなぁ^^

大正野球娘。 第1話「男子がすなるという、あれ」

女もしてみむとして… 大正野球娘。 第1話「男子がすなるという、あれ」の感想です。

大正野球娘。 第1話(新)

第1話『男子がすなるという、あれ』ドラマCD「大正野球娘。」新番組3本目!

大正野球娘 第?話

大正野球娘 第?話 ストーリーは月並みでしたが、導入部分の「東京節」が良かったですねぇ。 何やらお若い視聴者のみなさんはミュージカル曲と勘違いされている向きの方が多いようですが、これはれっきとした大正時代の歌。 「浅草十二階」なんて歌詞が出てきますが、 ...

大正野球娘。 第1話「男子がすなるという、あれ」

あと、5人! 【あらすじ】時は大正十四年、東邦星華高等女学院に通う洋食屋の娘、鈴川小梅は、 ある日友人の小笠原晶子に突然、「一緒...

大正野球娘。 第1話

今週からいろいろ新作始まりました。 その1:「大正野球娘」 一通り見ると結構おもしろそうだったので視聴及び感想決定です。

大正野球娘。 第1話 「男子がすなるという、あれ」 (アニメ感想)

アニメ 大正野球娘。 第1話 「男子がすなるという、あれ」 大正野球娘。 ~乙女達乃青春日記~(限定版)(2009年秋発売予定)()Sony PSP商品詳細を見る ...

大正野球娘 第1話「男子がすなるという、あれ」

大正野球娘。 (トクマ・ノベルズedge)(2007/04/17)神楽坂 淳商品詳細を見る 時代劇に現代風のお化粧を施した、今風の顔をした女の子が登場すること...

大正野球娘。 第1話

大正野球娘。 第1話、「男子がすなるという、あれ」。 小説・コミックともに未読です。 けいおん!の後番組として7月から始まった新番組で...

今週の大正野球娘。 #1 「男子がすなるという、あれ」 ★★★☆☆

(C)神楽坂淳/徳間書店・東邦星華桜花会 「男子が○なるという、あれ」・・・大正野球アイマス大戦 始まったな!主人公小梅ちゃんはぽっちゃり可愛い!! 可愛い女の子達がスポーツで汗水流すアニメと言えばバトルアスリーテス大運動会という神作品があるけど、大正野球娘

大正野球娘。 1話「男子がすなるという、あれ」

大正野球娘。 1話「男子がすなるという、あれ」の感想

大正野球娘。 第一話 「男子がすなるという、あれ」

09年夏新アニメ第2弾・大正野球娘。 1925年、野球をしようと言う晶子の提案から物語が始まりました。最初の歌いながらバックに流れた年表...

【新番組】大正野球娘。 第1話「男子がすなるという、あれ」

初っぱなから舞台背景を歌ったミュージカルですか。全く予想だにしなかった展開で意表をつかれましたね。これには思わずわらっちゃいましたよw いったいどういうアニメになるのか、少し期待が膨らんだりしました。

大正野球娘。 第01話 感想

 大正野球娘。  第一話 男子がすなるという、あれ 感想    -キャスト-  鈴川小梅:伊藤かな恵  小笠原晶子:中原麻衣  川...

大正野球娘。

 第1話 「男子がすなるという、あれ」 【2009-7-02(木) 25:59-より放送開始。(TBS)】 『大正野球娘。』(たいしょうやきゅうむすめ)は、トクマ...

大正野球娘。 第1話男子がすなるていう、あれ

 しゅごキャラ!シリーズの日奈森あむちゃんとかみちゃまかりんの花園花鈴ちゃんがタイムマシーンに乗って、大正時代へ!?  冗談はさてお...

大正野球娘。 第1話 「男子がすなるという、あれ」

大正時代だ! 野球だ・・・!? 時は、大正14年4月。 新学期です。 小梅ちゃんは貴族さん!? お洒落ストなお父様お母様ですね! ...

大正野球娘 #01「男子がすなるという、あれ」

いよいよ始まりました! JCの新作萌えアニメ「大正野球娘。」! 正直に言います、ガチハマりしました・・・ 既に2周視聴した ヒロインが...

(アニメ感想) 大正野球娘。 第1話 「男子がすなるという、あれ」

帝都たこ焼き娘。―大正野球娘。〈3〉 (トクマ・ノベルズEdge)クチコミを見る 時は大正14年。良家の子女が通う東邦星華高等女学院に通う鈴川小梅に、親友の小笠原晶子が「一緒に野球をしていただきたいの!」と声をかけた。突然のお願いに思わず頷いてしまう小梅。しか...

『大正野球娘。』第1話

第1話「男子がすなるという、あれ」時は大正、女学院に通う小梅が親友の晶子に突然「野球をしていただきたいの!」と言われて頷いたことから物語が始まった。原作は未読です。

重いコンダラ(ry(大正野球娘。第1話レビュー)

大正野球娘。 第1話「男子がすなるという、あれ」 ★★☆☆☆

大正野球娘。 第1話 「男子のすなる、あれ」 レビュー キャプ++

大正時代の女子学生が、野球で男子と対戦。力では、かなわない相手に知恵と勇気と チームワークで挑む、少女達の奮闘物語。 続きのレビューとキャプ画像まとめなどは続きからどうぞ~☆

[アニメ]大正野球娘。:第1話「男がすなるという、あれ」

 部員集めから本格的に女子高生が野球を始める作品?

大正野球娘。 第1話 「男子がすなるという、あれ」

大正と言えば…野球!? なして? 大正で、野球で、娘?なのか(^^; 不思議な組み合わせだって思いつつ見てみることに。 原作はトクマ...

新アニメ「大正野球娘。」第1話

 神楽坂淳原作、トクマ・ノベルズEdgeにて刊行中のライトノベルをTVアニメ化。第一話「男子がすなるという、あれ」鈴川小梅は、親友の小笠原晶子から突然、「一緒に野球をしていただきたいの。」と頼まれる。しかも、相手は男子だと。言い出したら退かない性格の晶子に...

大正野球娘。 第01話 男子がすなるという、あれ

「男子がすなるという、あれ」だなんて(/ω\)//// 第01話の感想です。

大正野球娘。 第1話 「男子がすなるという、あれ」

 小梅が歌い始めたときはどうしたものかなあと思いましたが、それなりに面白かったです。

大正野球娘 第01話

[関連リンク]http://www.tbs.co.jp/anime/taisho/第01話 男子がすなるという、あれさて始まりましたがどんなものなのかわからないのでどのように展開していくのでしょうねいきなり主人公鈴川小...

大正野球娘。 第1話 「男子がすなるという、あれ」

2009年新規夏アニメその4 原作は未読。

大正野球娘。 第1話 「男子がすなるという、あれ」 感想

  一緒に野球をやって頂きたいの 大正野球娘。 第1話 「男子がすなるという、あれ」 の感想です。

comment form

管理者にだけメッセージを送る

comment

No title

やはりこのタイトル「。」までが正式タイトルなんですかね?某娘。みたいにw

小梅の第一印象が小麦ちゃんと重なって見えたのは私だけ?
そして所々でアイマスっぽいキャラがいたような錯覚をww

れすれす

>ぱにっくはぁとさん
「。」は気付いてたけどすっかり忘れてました。記事タイトルを直しておかねば。

キャラデザは…確かにどこかで見たようなデザインが多い(笑。ウケそうなパーツを寄せ集めてデザインすると似たようなキャラになっちまう典型でしょうか。タイプ別の担当もテンプレ準拠のようですし、今後キャラごとの個性をどう見せていくのかがポイントですね。
プロフィール

nobuma


Author:nobuma
リンク、TBはご自由にどうぞ。
※連絡先(☆を@に):
seaside_megane☆yahoo.co.jp

イヴの時間
当blogはイヴの時間を応援しています。
アイカツスターズ! ステージソングまとめ

アイカツ! ステージソングまとめ

アイカツ! ライブステージムービーの変遷

Twitter
最近の記事
カテゴリ
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
09  03  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08 
ブログ内検索
Bookmark
RSSフィード
Amazon
Powerd by FC2