2009-07-07(Tue)

CANAAN #01 洪色魔都

上海を舞台のアクション活劇。

canaan0706_00.jpg

今期イチオシはこれに決まりか?

新番ラッシュに追われまくりの今日この頃、視聴スケジュールの都合からこれも最速ではありませんが…こんな映像を見てしまったらレビューしないわけには。てなわけでチバテレ視聴の新番組「CANAAN」、これも原作未読、というか原作はゲームですかこれ? ともかく先の展開やキャラ相関などなど完全白紙での視聴です。

canaan0706_01.jpg

主人公カナンの後姿から始まるOPは今期新番の中では群を抜いた出来でしょう。飛蘭によるOPテーマ「mind as judgment」に乗る映像はスピード感溢れるアクションを見せ、メリハリの効いたカットの合間に入るキャラの顔見せもいい感じ。これは予想より面白そうだ!とOPを見ただけで作品本編への期待が嫌が応にも高まります。ちなみに今回のトップ画像はOPとEDを合成したものなので作中には存在しません(笑

canaan0706_02.jpg

本編は祭の喧噪に賑わう上海の街の裏側で繰り広げられている静かな狙撃劇から。ビルの屋上からスナイパーライフルを構えるカナン、路地裏を逃げる男の描写は力の入った背景美術と合わせてかなりリアルです。射的屋台のぬいぐるみを撃ち抜いたのは後に注意される「無駄弾」によるもの。撃たれて死んだ男を前にしても大して驚かない子供たちの反応は「これが日常」ということでしょうか。

祭を楽しむモブの描写も無駄に丁寧です。普通こういうカットなど背景の一部として止め絵で済ませそうなものですが、この作品ではモブ一人一人が各々楽しんでいる様子が描かれ、賑やかな祭の雰囲気が伝わってきました。さすがあの「true tears」を作ったピーエーワークス制作だけあって細かい手間を惜しまない姿勢は相変わらずの好印象です。

アジトに戻ったカナン。腕に掘られた刺青の意味は今後明らかになる?

canaan0706_03.jpg

「駆け出しは心も駆け出しているんです!」

三流ゴシップ誌の取材で上海へ向かう記者&カメラマン。駆け出しカメラマンのマリアは相当な天然さん? 物騒な街を天真爛漫な視点から眺める様子はちょっと危なっかしいな(笑。初回放送にて右も左も判らない視聴者の劇中視点としてマリアのカメラを機能させる見せ方は要点を捉えてわかりやすい。そして何よりマリアがかわいい(笑。言葉が通じなくともその笑顔は万国共通ですね。

その他まだ謎なキャラがちらほら登場。今回ラストで着ぐるみ男を保護していたカップルは何者? 客の前でも平気で風呂に入り、全裸のまま接客して、全裸のまま高飛車な態度を取る秘書さん(?)も謎の存在です。

canaan0706_04.jpg

祭のステージで踊る娘、そして水噴き竜の前で踊る団体さんの扇の動きにちょっと感動した。1話効果かもですが細かい動きまで丁寧に描いていますね。このクオリティをどこまで維持してくれますやら。

噴水の勢いで着ぐるみが外れた男が突然苦しみ始め…この描写は前半にもありましたがいったいどんな理由が? 全力で充血した目から血を流して絶命する男(死んでるよねあれ)、そんな光景を前にしても全く動じない観衆たち、倒れた男を囲んでキャッキャと騒ぐ子供たちの無反応っぷりはいったい何事? 「上海じゃこんなの日常茶飯事だぜ」みたいな?(笑

とはいえ実際はそうでもなさそうで、夢中で写真を撮っているマリアの背後に怪しい男の影が立ち…するとどこからともなく現れたプラチナの疾風(違)に手を引かれて逃げます逃げます。逃亡中に立ち寄った射的屋台でぬいぐるみを引き取るくだりは緊張感に一息入れる上手い仕掛けでした。

canaan0706_05.jpg

噴水や花火の祭描写とシンクロして描かれるカナンのアクションは凄まじくスピーディかつクール。祭という非日常ゆえか、それにしてもこれほどのドンパチを目の当たりにしても全く動じない上海の人々は神経が太すぎでしょう。ロアナプラじゃあるまいし(笑。この反応は他に何か理由があるのかも。

高台に立ったカナンの目が赤く光り、すると共感覚が発動し建物に隠れた敵の姿が色に浮かび上がり次々と狙い撃ち。撃った相手の中には着ぐるみ連中の仲間(?)がいたところを見ると、全力で充血していた着ぐるみ男は「蛇」の構成員?

まだまだストーリーの入口なので敵味方含めての状況やキャラの立ち位置などよくわかりませんが、今回の導入を見る限り私的にツカミはオッケー。今後どんな展開を見せてくれるのか楽しみです。

 

関連記事
スポンサーサイト




↓記事が役立ったら一票どうぞ。
にほんブログ村 アニメブログ 深夜アニメ

trackback url


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

trackback

CANAAN #1 洪色魔都 

アジア有数の世界都市上海。そこで行われている祭りは街を体現するかのような喧騒、嬌声、音楽が入り混じり混沌としていた。その様子をビル...

CANNAN #1

キャストの中に真綾さんの名前を見かけたので、何となく視聴して見ました。・・・が、何がなんだかさっぱりわかりませんでした。(^^;上海を舞台に、何やらドンパチが繰り広げられてい...

CANAAN  1話 「洪色魔都」

見えるのに見えない物

[アニメ感想] CANAAN 第1話 「洪色魔都」

mind as Judgment(2009/07/22)飛蘭商品詳細を見る アジア有数の世界都市・上海。そこで行われている祭りは、街を体現するかのような喧騒、嬌声、音楽...

CANAAN #01

昨今の原作事情にまったく付いていけてない状況が続いていますが、これも同様。OP始まってから「原案 奈須きのこ」「キャラクター原案 武...

[アニメ]CANAAN:第1話「洪色魔都」

 大沢マリアの照れている姿がとてもかわいいw。

CANAAN 第01話 感想

 CANNAN  第01話 『洪色魔都』 感想  -キャスト-  カナン:沢城みゆき  アルファルド:坂本真綾  大沢マリア:南條愛乃  ...

CANAAN

 第1話 「洪色魔都」    公式ホームページからあらすじ・・・  【2009-7-04(土) 22:30-より放送開始。(東京MXテレビ)】 『CANAAN』(カナン)は...

(アニメ感想) CANAAN 第1話 「洪色魔都」

mind as Judgmentクチコミを見る アジア有数の世界都市・上海。そこで行われている祭りは、街を体現するかのような喧騒、嬌声、音楽が入り混じり混沌としていた。その様子をビルの屋上から見下ろす一人の少女がいた。名はカナン。彼女は女豹のようなしなやかな動きで、ス...

CANAAN 第1話感想

・CANAAN 第1話「洪色魔都」 原作はファミ通で40点取ったらしいですね。といってもそのまま アニメ化されたわけではなく、外伝的なエ...

CANAAN #1「洪色魔都」

総評:★★★☆☆ 原作チュンソフトって言うとゲームかい? 絵は結構好きかも。 でも、話の内容はまぁあんまり・・かな。面白くないって意味じゃなくて私の趣味と合ってないっていう話ねw ところで。 カナン?カナーン? ...

canaan 銃

《メール便なら送料無料》【CD】Annabel/ My heaven:TVアニメ『CANAAN』ED主題歌 <2009/8/26>商品価格:1,200円レビュー平均:0.0CANAAN 1話 今期No.1?|つづくといいな 飽きるけどpanpanのつづくといいな 飽きるけどの記事、CANAAN 1話 今期No.1?です。(続きを読?...

CANAAN第1話「洪色魔都」

 急速な経済発展を遂げる国中国。その象徴といえる都市上海には、銃を構える少女がいたその名はカナン。対テロリスト組織の以来を受け、国際的武装集団「蛇」と対抗する日々を過ごしていた。実はカナンは、蛇の女ボスアルファルドとは旧知の仲。かつては共に戦っていたが...

CANAAN 1話「洪色魔都」

CANAAN 1話「洪色魔都」の感想

CANAAN 第1話「洪色魔都」 感想

とりあえず見た感想をば。まず第一にタイトルでKanonを連想したのは自分だけでないはずw CANAAN OP だいぶ違うようだ。というより、Phantomっぽい感じではある。というか、チュンソフトに奈須きのこかなのか。

CANAAN 第1話「洪色魔都」

風船がいっぱい! 印象的な始まり方がカッコイイですね。 声が渋いww 戦争によって運命を狂わされた少女2人の宿命の対決、なのかな? ...

[アニメ]CANAAN #01

CANAAN 公式サイト 『洪色魔都』 脚本:岡田麿里 演出・絵コンテ:安藤真裕 作画監督:関口可奈味 戦争によって過去を失った、2人の女。その2人を引き合わせるように、状況は動き出す。 ■射的 ビルの屋上から、標的に狙いを定めるカナン(沢城みゆき)。弾道は正確に標的を

CANAAN 第1話「洪色魔都」

原作はいつものごとく未プレイ。 「428~封鎖された渋谷で~」のボーナスシナリオの「カナン編」をアニメにしたもの。 事前の話をすっ飛ばし...

CANAAN 第1話「洪色魔都」【感想】

奈須きのこ 武内崇のTYPEMOON企画・原案をPAWORKSのアニメ化。 まずOP曲とOP映像がかっこよくて、掴みは上々だった。 背景の書込みが充実して...

comment form

管理者にだけメッセージを送る

comment

No title

カナン、いいですね。
動きも背景も良いですが、「御法川」さん?この辺の方々の表情まできちんと書けてますね。

また時々お伺いしますが、よろしくお願いいたします。

れすれす

>T/Aさん
この作品はそれほど期待していなかったのですが…OPを見て口あんぐり。続く本編もご覧のように素晴らしい出来で30分間目が離せませんでした。女子キャラはもちろんおっさんキャラの表情や死にっぷりも良かった。背景美術含めて映像面は文句なし、今後の期待が高まるばかりです。

No title

自分もゲームはプレーしたことないです。
truetears+きのこ作品ってことで前から期待はしていました。

>飛蘭によるOPテーマ「mind as judgment」

この人は喰霊1話の挿入歌もやってましたよね。
あの時もナツキのバイクアクションシーンによく合ってたけど、戦う女性の曲はほんと合うなー
自分も今のところ夏アニメOPではNO1です。

>この作品ではモブ一人一人が各々楽しんでいる様子が描かれ、賑やかな祭の雰囲気が伝わってきました

背景から雰囲気が伝わってくるってすごいですよね。
人は見たくないものを意図的に見ないようにするってのいう演出に説得力が増します。
でもあそこまでスルーはnobumaさんの指摘通りでやりすぎ感はありましたが(笑)

>まだまだストーリーの入口なので敵味方含めての状況やキャラの立ち位置などよくわかりませんが、今回の導入を見る限り私的にツカミはオッケー。

自分もつかみはおっけーです。
でも原作を知らないと分からないっぽいとこも結構あった??
原作は原作、アニメはアニメと思っている自分には、原作を知らないと理解できないアニメは評価できないのでその辺は丁寧にやってほしいなー
ピーエーワークス制作なんで大丈夫だと思いますがノ

nobumaさんの夏開始アニメ視聴決定はどんな感じですかね?
自分は、「宙のまにまに」、「うみのもがたり」、「うみねこ」、「狼と香辛料」、「大正野球娘」、「東京マグニチュード」、「化物語」、「CANAAN」、「絶望先生」みたいな感じです。
書いてみると多いなーこれに2クールもの+ですもんね><

No title

兵器係、たままるですw

本作、こっそり銃器の描写がやたらリアル、と言うか、実銃そのままですね。

SIGのSG550 sniperにP232、ベレッタのPx4 stormまで、実在する銃ばかりです。
今後どういうものが出てくるのかも楽しみですなぁw

れすれす

>ひらめさん
このOPは絶品ですね。曲と映像のマッチングも良し…どっかで聴いた声だなあとは思っていたけれども喰霊の挿入歌を歌っていた人とは気付きませんでした。これはシングル買っちゃうかも。

今期は原作未読の作品が多いため新鮮な気持ちで視聴・レビューができそう。既読視聴だとどうしても原作と比較してしまいますし、またレビューにしても未読者視点の疑問点がわからないためアニメ単体での評価がしにくい。既読者ならわかっていることが未読者はおいてけぼり…なんて作品は多々ありますゆえ。

今期の視聴作品は…放送が入るものは一通りチェックしてます。まあ回が進むうちに切る作品も出てくるわけですが現状は視聴に追われて大忙しの毎日。夏のあらしのネタまとめも手付かず…キャプは一通り取ったのですが記事にまとめる時間がありません(笑

>たまさん
銃器描写のリアルさはOPっから驚き、そして本編いきなりの狙撃シーンで驚き。カナンのハンドガンはPx4 stormでしたか。最近の銃はようわからんので今後とも銃器解説よろしく(笑
プロフィール

nobuma


Author:nobuma
リンク、TBはご自由にどうぞ。
※連絡先(☆を@に):
seaside_megane☆yahoo.co.jp

イヴの時間
当blogはイヴの時間を応援しています。
アイカツスターズ! ステージソングまとめ

アイカツ! ステージソングまとめ

アイカツ! ライブステージムービーの変遷

Twitter
最近の記事
カテゴリ
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
09  03  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08 
ブログ内検索
Bookmark
RSSフィード
Amazon
Powerd by FC2