2009-10-04(Sun)

WHITE ALBUM #14 チューニングが合ったためしがない。もっと良好な場所があると思ってしまう

深夜の昼メロ再び! 

whitealbum14_00.jpg

2009年10月期新番(?)レビュー第三弾です。

今期新作と言ってみたはいいけれど、今作はご存じのとおり今年3月いっぱいで一旦終了した同作の分割2クール目であり、設定その他諸々全て1クール目の続きです。普通は「分割2クール」と言っても2クール目初回には「今までのあらすじ」のような緩衝パートがあったりしますがそんな気の利いたものは一切無し、ほんと単純に第13話と第14話の間が半年あったというだけ、何事も無かったかのように第14話が始まった時は少々面食らいました。

whitealbum14_01.jpg

寒い寒いクリスマスの晩に冬弥の部屋前で待ち続けたためお風邪を召してしまったマナ。マネージャーさんのクルマで運ばれた病院は冬弥の父ちゃんが運ばれた病院でありました。父ちゃんが倒れて以来半年間、どうなることかと心配してましたが命に別状は無さげでよかったよかった。

おとなしく寝てりゃいいのにベッドから抜け出して廊下の様子を伺うマナは相変わらずの「マナは見た!」状態、冬弥とマネージャーさん(マナは彼女を由綺と勘違いしている)が話をしているところを物陰から覗く様子は芸能レポーターか探偵か家政婦か(笑

OPは水樹奈々の「夢幻」。前クールの「深愛」も良かったのですが、今回はバックに描かれる映像とのシンクロ具合が私の脳髄を不思議時空に運び去ってしまうほどの出来です。この映像の解釈を語り始めたらレビュー1本分の労力を使い果たしてしまいそう。

目を覚ました金髪の少女が一人延々と歩き続け、時間の経過を窺わせる映像に乗っていつしか少女は成長し、すると幼かった自分が倒れているのを見つけて抱き締める。何も考えずただ走っていれば良かった子供時代はもう終わってしまった、同じ星空を見上げても自分は変わってしまった。

目を開かない少女を愛おしそうに抱き締め、雪の花びらが落ちた瞬間に湖面は血に染まり二人とも倒れてしまった。辛い現実から逃げてはダメ、過去に縋ってばかりではやがて倒れてしまう。しかし今の自分を支えているのは過去の自分であることも確かなこと。先程と逆に目を閉じた自分を少女が抱き締めているカットから読み取れます。

ふと目を覚ますと少女の姿は消え自分一人でした。そこへ現れた黒髪の少女は誰だろう? 理奈の救いとなるべく存在、展開から普通に考えるとこれは由綺? 良きライバルと出会って再びがむしゃらに走る日へ戻ったように少女の姿へ変わる金髪ちゃん。

「夢幻」が覚めて次のカットはマイクを握り戦場へ出撃する理奈の後ろ姿から振り返り、この時の表情が妙に孤独を感じさせるのは夢で見た「黒髪の少女」を待ち望んでいる現れか。なーんてパッと見の解釈なので大ハズレの可能性大(笑

whitealbum14_02.jpg

作品の舞台背景が1986年ってことで1クール目もその辺の情景描写に拘っておりましたが、2クール目も引き続いて力をいれているようです。平均株価が18909円とはバブル前夜の助走区間、ここから3万円超えまですぐでしたからねえ。日本にもそんな時代があったんだよなあ…と昨今の株価を思うと溜息ばかり。鼻息荒く「10億手付け打っとけ!」と景気のいい話をするのはショルダーホンを下げた不動産屋? ああ全てが懐かしい。

クリスマスの動員対決は緒方連合の圧勝でした。理奈と由綺ががんばったのはもちろん、どうやら桜団の自滅も効いたようです。桜団ライブは客席アップにて間引き状態が見えていましたし、結局ゲストの「松山めのう」は来ないまま、歌詞を忘れてブーイングとか思った以上に散々だったみたいな。これをして「ごまかせるのは2曲が限界、ボロが出る前に取っ替え引っ替え」とおっしゃってましたが…そういや一世を風靡したおニャン子たちも順列組み合わせでいろんなユニットを作っては数枚のシングルを売り抜けるという商売でしたっけ。

病院へ到着した由綺は先輩から驚愕の事実を聞いて…そりゃ痔で緊急入院はなかなか珍しいだろう(笑。この件は冬弥が由綺を気遣ってあえて嘘を教えていたと思っていたけれども、実際は冬弥も事実を知らない様子ですね。まああの調子の父子関係ではお互い腹を割っての話などできそうもありませんが。

看護婦に「ご家族ですか?」と声を掛けられての対応、正直に「違う」と言いかけた由綺に被せるように嘘を吐く先輩の世渡りが光ってます。この辺は大人なのだなあ。病室内での会話シーンは由綺のまっすぐな思いが伝わってきてココロが痛い。その後入れ替わりで現れた冬弥のダメっぷりが一際ブーストされる対比でした。声を荒げて自己中放題の冬弥を手招く先輩、さすがの先輩もこの騒ぎには呆れたか「一生黙ってなさい」と言い捨てて立ち去るのみ。

whitealbum14_03.jpg

マネージャーさんのクルマで移動の由綺は高校時代の楽しいドライブを思い出し、流れる車窓に少年の幻を見ます。束の間の夢想は対向車のクラクションで消され、現実に引き戻される一瞬の空虚な気分はナントモ。

さて桜団敗因の主犯たるめのうが潜伏するアパートへ乗り込んだ強面たち。胸ぐら掴んで頬を張り飛ばし、怒りに任せてグーで殴りまくる社長は自社のアイドルたちを「商品」としてしか見ていないことがわかります。そんな扱いに嫌気が差したのか殴られても罵声を浴びようとも無反応なめのう、もはや壊れてしまっているようですね。ここは床に散乱するゴミの中にストローとアルミホイルと海苔ピーパックを混ぜておくくらいの時事性が欲しかった(笑

ゴミの散らかる床から足元のアングルで延々とゲーノー界の暗部を聞かせる画面はゲーノー界の汚さがこれでもかと伝わってくる名コンテでしょう。ゴミ溜めに足を突っ込んで上前をはねるのが芸能事務所のお仕事、表面上は華やかでどれほどカネを持っていようと実体はこんなものか。

社長たちが去った後「海へ行きたい」と呟くめのう。そういやめのうってばクリスマスライブ直前に冬弥にプレゼントを渡した子か!? あのままライブをエスケープして今に至ると。

whitealbum14_04.jpg

英二に対し物申したい理奈は由綺の登場で言葉を発せず。セリフの流れとカメラアングルの妙で理奈の心境が手に取るように伝わってきました。英二の心が自分から離れていることを確信した理奈の落胆、何もわからず無邪気な由綺の表情との対比がこれまた。これだけ突き付けられてしまったら「由綺の大切なもの」を奪ってやろうと思うのも無理はないかも。

いつぞやの回で神崎社長が見ていた絵が今回の戦利品。どうやら英二がイギリスにいたときに見た絵らしい。何か曰く付きの絵なのか、この一枚の絵が今後何かの伏線になっているのかはまだ不明です。

自宅を抜け出して常月さんとツーリングをしたいマナ。下から見上げてお願いする様子がマナの必死さを表していますね。普段からひとりぼっちのマナはクリスマスまで一人で過ごすのは耐えられないのでしょう、何だかんだで付き合ってあげる常月さんはいい子なのかもしれません。冬弥に対し思い込みが激しいだけで。

whitealbum14_05.jpg

本当に倉庫へ監禁されていためのうの所へ現れた事務所の後輩ちゃん。書いた曲を聴いてもらいたい彼女がギターを取り出すと、次のカットはギターを構える英二です。こういう繋ぎはベタだけど好き。絵との出会いを回想する英二はいつのまにかギターを降ろして絵に見入ってます。よほどお気に入りなのだなあ。

せっかく留守番電話をプレゼントしたのに相変わらず繋がらない電話。まあ状況的に留守電のセッティングをしている時間がありませんからこれも仕方ないのですが…度重なるすれ違いに由綺はしょんぼりMAXですね。その頃冬弥は親父さんの病室に、TVに映る理奈をボーッと見るのは親父さんから病状を聞かされてココロここに在らずの様子?

桜団とすれ違い様に笑顔を見せる理奈はいろんなものを吹っ切った感じです。「がんばろうね、お互いに」のセリフは額面どおりに受け取っていいものだろうか。いろいろ考えていそうで怖い(笑

whitealbum14_06.jpg

由綺からの誘いを断ったはずのエコーズへ一人出向くマネージャーさん。店内を見回して冬弥がいないことに気付いた瞬間に踵を返すのはじつにわかりやすい反応です。引き留める先輩に応じないマネージャーさん、何故かマネージャーさんにかかってきた電話の相手は誰? 様子からして英二の可能性が高いけれどもいったい何を話していたのやら。店内を一瞥した後に見せる「秘密部屋へのドア」を含めたアングルが印象的でした。電話する英二の背景は自宅っぽかったけれども…まさかあの中から電話してきているのかも?

由綺がタクシーにて病院へ行くとそこにはマネージャーさんのクルマがありました。これによって全てを悟ったか、由綺はタクシーを降りずそのまま帰宅の途へ。病院の中で冬弥に迫るマネージャーさんの表情が異常に発情しているのは何故だろう。今までは冬弥を誘惑するときもこれほど色気を発散させていなかったような。顔に落ちる影を利用してスポットライト効果を見せる口元がこれまたエロすぎ。

めのうはあのまま脱走? 弟子ちゃんと一緒に歩く夜の海岸線、しかしこんな事が社長にバレたら鉄拳制裁では済まないような。

「代わり」
「今夜だけ」
「あなたは」
「由綺だ」

そのままの流れで病院のベッドをギシギシ言わしてるお二人さん。英二からの電話は冬弥に対するデリバリーだった? それにしても由綺の代わりに抱かれるマネージャさんは本当にそれだけなのか。冬弥にしてもそれで満足なのかと。

2クール目突入の初回から生々しい…今後のドロドロさを期待させる締めでした。冬弥のダメさも磨きが掛かってこの先どこまで落ちていくのかお楽しみであります。

   

関連記事
スポンサーサイト




↓記事が役立ったら一票どうぞ。
にほんブログ村 アニメブログ 深夜アニメ

trackback url


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

trackback

[アニメ感想] WHITE ALBUM 第14話 「チューニングが合ったためしがない。もっと良好な場所があると思ってしまう」

WHITE ALBUM Vol.4 [Blu-ray](2009/07/23)水樹奈々前野智昭商品詳細を見る クリスマスイブのコンサート終了後、持病の発作で倒れた冬弥の父は病院に収容さ...

見たアニメ「WHITE ALBUM」第14話

●第十四頁「チューニングが合ったためしがない。もっと良好な場所があると思ってしまう」 リーフ・愛の劇場、再開でございます。 「由綺の...

アニメ感想『WHITE ALBUM』編:第14頁

アニメ感想『WHITE ALBUM』編  第14頁:『チューニングが合ったためしがない。もっと良好な場所があると思ってしまう』 (感想・ネタバレあり)

WHITE ALBUM 第14話

「チューニングが合ったためしがない。もっと良好な場所があると思ってしまう」 相変わらずサブタイ長杉(^_^;) ふつーに14話で吹いた。 何でわざわざ半年も開けたのか。 思いっきり前回の続きです。 相変わらずすれ違い大好きアニメ(^_^;) 相変わらず由綺は不...

WHITE ALBUM 14話 「チューニングが合ったためしがない。もっと良好な場所があると思ってしまう」

ずっと待っているだけでは何も変わらなかったから・・。

WHITEALBUM第14話 「チューニングが合ったためしがない。もっと...

新番組第6弾・・・。続編というか、変則的な2クール構成なんで、話数も普通に14話から。水樹奈々(緒方理奈)/TVアニメWHITEALBUMSOUNDOFDESTINY/ガラスの華(CD)早速感想。奈々さんの新曲がさっそくきましたね。うむ・・・ラジオで聴いていたのだけど、アニメのOP...

WHITE ALBUM 第十四頁 「チューニングが合ったためしがない。もっと良好な場所があると思ってしまう」

09年秋新アニメ第2弾・WHITE ALBUM 普通に14話という、前回からの続きがそのまま始まりました。OP、EDも当然変わり2期というより2クール目という...

WHITE ALBUM 第十四頁「チューニングが合ったためしがない。もっと良好な場所があると思ってしまう」

 ドキドキさせる展開が  いよいよ始まりました。半年の期間を経て、ホワルバ2期スタートです。  2期ということを全く思わせず、前回...

WHITE ALBUM #14

第2期というか、普通に#14からスタートなので単純に後半の放送ですかね。前回から半年経っているわけでどこで終わってたかすっかり忘れてま...

WHITE ALBUM2期第14話の感想レビュー

ゲーム版は未プレイ。 個人的にはストーリーよりもそれ以外がツッコミどころ多くて好きなので、ある意味癒し系的ポジションだったり。 タイトルが限界文字数を超えることにも定評のあるアニメww 主人公の優柔不断さがどこまで突き進むのか見届けたい気がしますが、レー?...

WHITE ALBUM 第14話【感想】 「チューニングが合ったためしがない。もっと良好な場所があると思ってしまう」

後半戦スタート 正直、最初の絵を見てからまさかまさかと思ったが 吉成鋼の純度100%のOPが見られるとは。 絵の魅力が凄まじ過ぎる。 水樹奈...

WHITE ALBUM 第十四頁『チューニングが合ったためしがない。もっと良好な場所があると思ってしまう』

WHITE ALBUM 第十四頁『チューニングが合ったためしがない。もっと良好な場所があると思ってしまう』

「WHITE ALBUM」 第14話

☆ 「WHITE ALBUM」 第14話  ☆ 半年が空き、監督も代わっての仕切直し第1話。 ちなみに前監督の「吉村明」という人は全く素状が不明で、偽名ではないか?と取り沙汰する向きもあったようですが、「センチメンタルジャーニー」という11年前のサンライズ ...

WHITE ALBUM 第14話「チューニングが合ったためしがない。もっと良好な場所があると思ってしまう」

「森川さんはお前に会いに来たのではない」 自分にとって、秋の新番組第4弾。 前回から半年が過ぎて、ようやく第2シーズンが始まったん...

WHITE ALBUM 第十四頁「チューニングが合ったためしがない。もっと良好な場所があると思ってしまう」 感想。

カテゴリは再利用。というかOPやっぱり良く分からん

WHITE ALBUM 第14頁 「チューニングが合ったためしがない。もっと良好な場所があると思ってしまう」

観月マナの部屋に居る篠塚弥生。マナは、何で入院しているの?前回の話を忘れてしまっているのでちょっと、理解不能\です。

WHITE ALBUM 第14話

心が芯から凍えるほど…重っも苦しいですが(汗) すっかり前期の雰囲気忘れて見たら、激しく鬱になりました…。 中断など無かったように...

WHITE ALBUM 第十四頁「チューニングが合ったためしがない。も...

WHITEALBUMの第14話を見ました。夢幻/水樹奈々 赤い糸/Suara第十四頁 チューニングが合ったためしがない。もっと良好な場所があると思ってしまう1986年12月24日(水)弥生が熱を出したマナを病院に連れていくのだが、同じ病院には倒れた冬弥の父も搬送されており、冬弥...

comment form

管理者にだけメッセージを送る

comment

WHITE ALBUM #14 チューニングが合ったためしがない。もっと良好な場所があると思ってしまう

>>何故かマネージャーさんにかかってきた電話の相手は誰?

たぶんストーカーだと思いますね。だから怯えながら見回って、相手の姿を探しました。
その後不安で冬弥に会いに行って、電話の相手が冬弥だという現実を作ります。
呼んだと言ってくださいって、弥生は冬弥にそう言ったでしょ?

感想に関する感想

はじめまして
ホワイトアルバムこれから毎週楽しみですね!

個人的には篠塚さん大好きなので色々あって嬉しいですwww



私も前回答者同様
篠塚さんに電話入れたのはストーカーだと思います。電話に篠塚さんを呼び出した後はストーカーは無言だったのでしょう。
てか…めのうさん一期に出てましたっけ

れすれす

>dungeonさん
なるほど、ストーカーからの電話と考えると寸前に確認した店内を再び見回す仕草や、その後病院で見せる冬弥に対する縋るような表情なども理解できます。電話直後に入った英二の電話シーンに釣られてしまったか。よくよく見直せば英二の電話は閉店後のエコーズと繋がっているわけで…ちょっと深読みしすぎてしまったようです。

>隙間さん
「ホワルバ」と「夏のあらし!春夏冬中」が今期のツートップである私はようやく開幕した感じです。ホワルバは無駄なカットがほとんど無いため視聴に異常な体力を使いますがそれがまた面白いところ。

ストーカーの件、了解です。見直してみたらマネージャーさんの反応から行動まで全て納得しました。ご意見ありがとうございます。よろしければ今後もガンガンツッコんでくださいまし(笑

めのうは1期の13話冒頭にて冬弥とぶつかってプレゼントをくれた子だと思います。画像左上でクリスマスプレゼントを抱えている子。
http://blog-imgs-24.fc2.com/t/e/l/teleani/whitealbum0328_01.jpg

No title

時々で良いから、ヒラキさんの事を思い出してあげて下さい。

れすれす

割と本気で「ヒラキさんって誰だっけ?」と思いました。
彼にも名前があったのですね(笑
プロフィール

nobuma


Author:nobuma
リンク、TBはご自由にどうぞ。
※連絡先(☆を@に):
seaside_megane☆yahoo.co.jp

イヴの時間
当blogはイヴの時間を応援しています。
アイカツスターズ! ステージソングまとめ

アイカツ! ステージソングまとめ

アイカツ! ライブステージムービーの変遷

Twitter
最近の記事
カテゴリ
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
09  03  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08 
ブログ内検索
Bookmark
RSSフィード
Amazon
Powerd by FC2