2009-10-31(Sat)

とある科学の超電磁砲 #05 とある二人の新人研修

己の信念に従い、正しいと感じた行動を取るべし。

railgun05_00.jpg

黒子&初春の馴れ初め、そして電撃姫とのファーストコンタクト?

railgun05_01.jpg

今回は時間を遡って黒子&初春の縁の始まりを見せてくれました。ジャッジメント訓練所にてトレーニングに汗を流すみなさんの中にひときわちっさい2人の女子、腕立て伏せを1回もできずに目がグルグルのお花少女は小六の初春、この頃はまだ頭がお花畑ではないのですね。訓練に付いて行けず肩を落とす初春にドリンクを差し出すのはこれまた小六の黒子、だめだ! そのドリンクを飲んではだめだ! 謎のPCパーツが混(違。初春から「先輩」と呼ばれ活躍云々の質問に見栄を張って言葉を濁す黒子、なかなかかわいい所があるじゃないですか(笑。初春から目を逸らせて見せる表情はそんな現状が不本意であることを匂わせ…後半で見せる郵便局強盗現場での暴走に繋がっているのか。

Aパート冒頭は車上荒らし現場での騒動。駐車場から聞こえた警報アラームに反応した2人は現場へ急行、するとまさに車上荒らし犯が車内を物色している真っ最中でした。意気込んで犯人の所へ向かおうとする黒子を「応援を待つべき」と制止する初春、さらに相手の人数に対しても注意を促していたのに…無防備に近付いた黒子は隠れていた共犯に急襲されてバタリ。残った初春は小さな勇気を振り絞って犯人を制止しようと立ちはだかるもスタンガンであっさり終了です。かよわい中一女子が野郎2人を相手によくがんばった、結果は見ての通りでしたがここは任務のために危険を顧みない初春の姿勢を評価してあげるべきでしょう。とはいえ相手の得物がスタンガンだったから良かったものの刃物でも繰り出されていたら…と考えると恐ろしい。

railgun05_02.jpg

意識が戻った黒子は倒れる初春を見て寿命を縮ませ、しかし初春が意識を戻すと責任転嫁の言葉を続けてきました。あれ? 黒子ってこんな人だったっけ? 自らの独断先行を棚に上げて初春に対し憎まれ口の数々、そんなん言われちゃ初春が怒るのも無理はありません。後に明らかになりますが初春との縁の始まりである郵便局強盗事件にて黒子は同じ状況(共犯者を想定せず先行して自爆)を味わっているにも関わらず、さらにその点について注意を受けていたのにこの失態…テレポート能力は成長してもジャッジメントとしての状況判断力は全然成長していないんじゃ?

2人の様子を象徴するように映し出される割れたドアガラス、さらに地面に落ちた1輪の花が初春の心境を映し出しているようです。

意見する初春が以前交わしたらしい「私たちの約束」について話しても当の黒子は忘れてしまっている様子、初春としてはかなり大切な約束だったようで…キレる初春に唖然の黒子がいい対比。

railgun05_03.jpg

ジャッジメントの詰所へ佐天さんが訪問、早くも普通に溶け込んじゃっているのは佐天さんの持ち味でしょうか。目的の初春は何やら真剣に調べごとをしてますが挨拶代わりにスカートの中を確認! しかし不機嫌MAXな今日の初春は完全スルー、「通常の精神状態と違う」ことをこんな形で演出する見せ方は大歓迎です(笑。その後も佐天さんを放って調査に没頭する初春の背中は意地になっているオーラを漂わせていました。

一方の黒子はベッドの上で唸りながらじたばた。こちらも通常と違った様子を見せていて面白いです。普段はエレガントなお嬢様を気取っている黒子が見せる子供のような反応、そんな黒子に対しお姉さまの包容力を発揮する御坂は何だかんだ言っても良きパートナーなのですね。

railgun05_04.jpg

ここから黒子の回想シーン。ジャッジメント歴1年を経過するも一人前に扱ってもらえないことに不満の黒子、その理由は「小学生だから」ではなく能力過信による協調性の不足を案じたものでした。しかし小六の黒子はその真意をいまいち理解していないようで、頭を撫でられ「子供扱い」されていることにも不満不満。この年頃で人より秀でた能力を自覚している少女に対して頭なでなでは、もちろん悪気は無いけれど無神経だったかもしれません。プライドの高い黒子相手ならなおさら。

そういや前回もガヤルドの登場で技術進歩のアンバランスさを感じましたが…今回は郵便局ATM、これだけネットワークが進歩している(であろう)学園都市で現金を引き出すために列に並ぶという光景がじつに不思議でした。ただでさえ犯罪者が後を絶たない学園都市にて未だ「現金」を扱う不条理、完全現金レスにするのは無理でしょうけれどもほとんどの取引は電子化されていても不思議ではないのに。あと普通に「窓口」が設置され、カウンターの奥には普通に局員が控える、現代日本の郵便局と変わらない光景はとても最先端技術の集まる学園都市とは思えず。あ! 民営化が止まったせいで古来からの役人仕事を維持しているのか!

郵便局にて初春とばったり。幼く見えた初春が同学年と聞いて驚く黒子、これは無意識のうちに初春を「下」に見ていたってことですか。深読みしすぎですか。常磐台への幻想を語る初春がいい味、その幻想を打ち消された瞬間の描写もいい味でした。この時点では黒子は御坂を誤解、というか御坂ってば誰からもこういうイメージで語られているのだなあ。噂に反応してガニ股でくしゃみする御坂には高慢なお嬢様の影など微塵も無いのに(笑

不審な動きを見せる男に勘付いたメガネ先輩が透視能力によって件の男のボディチェックをすると浮かび上がった拳銃の影、丸く反転させた透視描写は今まで無かった表現手法でいい感じにそれっぽい。犯罪を察知したメガネ先輩が局員に伝え…てなところでパーティの開幕だ! 何やらビビりながら威嚇射撃をする男、こんなビビリくんが単独で強盗なんかできるのかいな? と思っていたら共犯者というかこっちが主犯だろ?ってな男が初春の背後に控えていたのですね。初春! 早く逃げて-!

railgun05_05.jpg

急の銃声に犯人へダッシュの黒子。踝を蹴り、膝を折って倒れた所へみぞおち蹴りの3連コンボであっさりKOでした。「訓練どおりやれば!」と呟いていたようにジャッジメントはこういう格闘術の訓練もメニューにあるらしく、考えてみれば街の無法者を取り締まる役割ですから不意の暴力に対応すべき訓練は必須なのでしょう。そんな訓練を小六女子にやらせるのはどうなんだ?というのは別として。

訓練どおりに相手を倒した黒子は初めての実戦に血液が沸騰している様子。しかしその熱を一気に奪う急展開、先程チラリと映った共犯の男が初春を捕まえナイフを突き立て立場逆転の大ピンチを迎えてしまいます。だからメガネ先輩があれほど注意したってのに。

そんなタイミングで局員が警報を作動させると店のシャッターが閉まり、続いて警備ロボットが犯人へ向かうとロボットの後から犯人へ迫る黒子、するとその瞬間に共犯男はポケットから何かを取り出し…一瞬で察知したメガネ先輩はさすがの反応、とはいえ黒子を庇ったせいで負傷というかなり最悪な展開です。生身勝負では大の男に敵うはずもなく、哀れ黒子は一蹴りで這いつくばることに。

railgun05_06.jpg

自身の無思慮さを呪うも全て後の祭り、拳を握り歯軋る黒子の悔しさはさっきまで見せていた自信の裏返しであります。その悔しさに満ちた中で初春だけは助けなければ!と手を踏まれながらも初春の脚にタッチ、タイツじゃなくレギンス履いててよかったねえ。

1人外へ飛ばされた初春は店のシャッターを叩き、道行く人に助けを求め、しかしみなさんあまり興味が無い様子でした。まさに強盗事件が起きている最中にそんなあほな。街中でこんなことが起きたら一瞬で大騒ぎになるでしょうに…学園都市は犯罪が多すぎてみなさん感覚が麻痺してんの? この時点で黒子は「自分の体はまだ飛ばせない」レベル、つまりここから1年弱で現在のように自由自在なテレポート能力を身に付けるのですね。御坂の電撃も訓練の賜物らしいけれども、黒子もかなりハードな訓練を重ねたのだろうなあ。

その向こう岸から現場を眺める者あり。カエルのマスコットをカバンから下げた常磐台のミニスカ女子中生は言うまでもなくあの人でありますね。その頃局内では黒子vs共犯者改めイコールスピード男の対決中、止まらないパチンコ玉を操るこの能力は発動の地味さに反して結構な破壊力でした。物理法則も何もあったもんじゃねえ! いや全ての「超能力」はそうなのでしょうけれども。

黒子の考えを嘲笑うようにシャッターに穴を空けて脱出口を作ったイコールスピード男、しかし黒子は一歩もひるまず正面から見得を切ります。この気概は評価できますが…この状況にて延々と続くツーショットは見ていてちょっと違和感、他の人々は何やってんの? 警報から結構経つけどケーサツは何やってんの? 強盗犯相手に説教をする小六女子って何者やねん? と余計なことを考えてしまっていまいち入りきれず。

そしていざ勝負! 相手の能力を過小評価して飛び込んだ黒子を襲うたくさんのパチンコ玉、予想外の攻撃にピンチの黒子! とはいえゆっくり迫るパチンコ玉は回り込めば避けられるような?

railgun05_07.jpg

てなシーンを切り裂いた一条の光、浮かんだパチンコ玉を煙に変えた光の帯が通過するとビリビリと放電、その後は飛びかかった黒子があっさり王手でゲームセット…でもこれカウンター内の局員即死じゃ?(笑。ともあれ収拾を見届けた通りすがりの電撃姫が静かに立ち去って一件落着、御坂と黒子は正式に出会う前に強烈なファーストコンタクトを済ませていたのですね。

騒動の後の初春との会話。包帯を巻かれた左手の痛みは黒子の目を覚ますに十分なもの、その傷付いた左手で初春と握手し相棒としての誓いを約束するシーンはなかなかいい話。離れて見守るメガネ先輩も一安心のようでした。

というわけで初春との「約束」を思い出したはいいけれど仲直りのタイミングが掴みにくい…車上荒らしの居場所を突き止めて単独で向かう初春を追っての仲直りは夕陽に向かって走れば万事解決! 青春だなあ! しかし初春の気持ちはわかるけれど、件の犯人の所へ1人でカチ込んでどうするつもりだったのだろう? ケーサツに連絡済みで立ち会いのために向かっていたのだろうか? ううむ状況がよくわからない。

今回はツッコミ所が多すぎて今までのように楽しめなかったかも。何より同じ失敗をナチュラルに繰り返す黒子には失望、さらに責任転嫁して初春をやり込めるシーンは少々呆れた。黒子は変態だけれど任務に関してはしっかりしていると思っていたのですが…この冒頭の車上荒らしシーンに黒子の成長の跡が僅かでも感じられていればまた違った印象だったでしょうけれども。

相変わらずの美麗な作画、各シーンの演出もよく出来ていたのにこの残念感は…なんだかものすごいデジャブに襲われている私、やはり歴史は繰り返すのだろうか? 次話に期待。

   

関連記事
スポンサーサイト




↓記事が役立ったら一票どうぞ。
にほんブログ村 アニメブログ 深夜アニメ

trackback url


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

trackback

◎とある科学の超電磁砲第5話「とある二人の新人研修」

クロコさんがランニング。ジャッジメントの訓練をしてた。志願者のウイハルと話す。花の量がすくなかったので、多分過去の話かな?そして、クロコとウイハルがパトロールをしてると車上アラシを発見。「ジャッジメントですのん」と言って、でていくが、スタンガンでやられ...

とある科学の超電磁砲 5話 「とある二人の新人研修」

夢見る少女の小さな約束

【とある科学の超電磁砲 第5話-とある二人の新人研修】

それは、とある二人が交わした、とある約束・・・。

とある科学の超電磁砲 #05

黒子と初春の出会いを描くエピソード。初春を年下扱いする黒子ですが、現在の容姿からすれば黒子の身体的成長しなさっぷりが光ります。髪は...

とある科学の超電磁砲 #5「とある二人の新人研修」 感想。

固法先輩再登場~ 今後も出るといいな。

とある科学の超電磁砲 第5話「とある二人の新人研修」

黒子と初春の出会いを描いたお話。 名コンビ誕生秘話(笑) 2クールだとこういう外伝的エピソードをやる余裕もありますね。 息ピッタリのはずが黒子暴走で車上荒らしを取り逃がし。 初春ちゃん、言うときは言う子なんですね。 黒子を諌めるも黒子聞く耳持たずで仲...

とある科学の超電磁砲 第5話 とある二人の研修生

#5 とある二人の新人研修 思わず飛び出しそうになって、白井黒子ははっと建物の陰に体を引っ込めた。初春飾利が後からやってくる。 そこは狭い駐車場になっていた。施設の影が落ちて、人目につきにくい。車上荒らしが堂々と車の窓を叩き割り、中を探っていた。 「...

とある科学の超電磁砲 第05話 「とある二人の新人研修」

とある科学の超電磁砲 第5話感想です。 二人の約束

とある科学の超電磁砲 第5話 「とある二人の新人研修」

 黒子と初春の青春物語  簡易版    冒頭大文字は「黒子の成長物語」にしようかと思ったんですが、  制作者の意図はこっちかなあ...

とある科学の超電磁砲 第5話 『とある二人の新人研修」』

「ほらほら捲ってるよ~~」 こんなことされても、全く無反応な初春。 これだけ無反応だと、えちぃことし放題ですね、ぐへへへ スカー...

とある科学の超電磁砲 第5話「とある二人の新人研修」

only my railgun TVアニメ「とある科学の超電磁砲」OPテーマ(2009/11/04)fripSide商品詳細を見る今回は、黒子と初春の出会い話。 う~ん、青春だねぇ~( ̄...

とある科学の超電磁砲 #5 『とある二人の新人研修』(感想)

愛生ちゃん誕生日おめでとう! 10月28日で23歳に御成りになりましたw 小6の

とある科学の超電磁砲 第5話

超電磁砲の第5話を見ました。 今回は黒子と初春の過去話です。 第5話-とある二人の新人研修- 防犯カメラ増設の下見として、とある学校を訪れていた黒子と初春は、 車上荒らしの現場に遭遇する。 応援の到着を待つよう進言する初春を無視して、 現場を抑えようとした黒...

とある科学の超電磁砲 第5話 「とある二人の新人研修」

さて、ロリかわいいと各所で話題になっている今回。果たしてどうなるのやら。

(アニメ感想) とある科学の超電磁砲 第5話 「とある二人の新人研修」

とある科学の超電磁砲 第1巻 <初回限定版> [Blu-ray]クチコミを見る 頻発する車上荒らし対策に、監視カメラの増設をしていた黒子と初春。鳴り出した警報器に付近を探したふたりは、校舎の陰で車の中を物色する不審な学生を発見する。応援を呼ぶ初春の制止?...

とある科学の超電磁砲 5話 「とある二人の新人研修」 感想。

黒子と初春の出逢いの紡ぎ。二人の熱い約束物語、いいおはなしでした(;∀;)。 >>ということで、とある科学の超電磁砲 #5 感想です.+゚*...

とある科学の超電磁砲 第5話「とある二人の新人研修」

「自分の信じた正義は、決して曲げないと!」 些細な事から、初春と黒子が喧嘩をしてしまう話。 今回は黒子と初春の過去がメインでしたけ...

とある科学の超電磁砲 第5話「とある二人の新人研修」

想い貫く為に。

とある科学の超電磁砲 第5話 「とある二人の新人研修」

黒子ちゃんと初春ちゃんが、まだ小学年6年生ころの話 小学生というだけで、こんなに幼く見えるのか? 特に初春ちゃんは、小学低学年よくて4年生くらいしか見えませんよ、

とある科学の超電磁砲 第05話 <とある二人の新人研修>( 変態紳士視点 )

「(なんでいまさら志願生に混じって訓練だなんて・・・)」 「(こんなことのためにジャッジメントになった訳じゃありませんのに・・・)...

ハードル高すぎじゃないか?(ささめきこととかDTBとか)

BAYONETTAやってます。面白いけど…短いNowLoadingが多いな~。【ささめきこと 第4話】新キャラ2人がメインの回…とみせかけて朱宮君の女装を楽しむ回。つか、新キャラ2人は一見アクが強そうなキャラに見えたけど、そうでもなかったな~。“女子部&rd...

とある科学の超電磁砲 05話『とある二人の新人研修』

ちょっと昔のお話。 風紀委員になった黒子は、その訓練所で飾利と出会った。腕立て伏せが余裕な黒子に対して飾利は一回もできず。そんな飾利はとろいからこそ風紀委員に志願したという。

とある科学の超電磁砲 第5話 「とある二人の新人研修」 感想

初春もだけど、昔の黒子が可愛すぎる。 いつからあんな一人前の変態になってしまったのか…

とある科学の超電磁砲 第5話 パンツの中の四葉探し、その発想は無かった!

■第5話 とある二人の新人研修 2話で美琴と黒子の思い出い話をしましたが、今回は黒子と初春の思い出話。 2人とも中学進学を控えた小...

とある科学の超電磁砲 第5話 『とある二人の新人研修』 感想

ストーリーにやや難があるものの、黒子と初春の違う面が見られてよかったなと。とある科学の超電磁砲 第5話 『とある二人の新人研修』 ...

とある科学の超電磁砲 第5話 「とある二人の新人研修」 感想

凸凹コンビの理由―

とある科学の超電磁砲 第5話「とある二人の新人研修」

初春体力無さ過ぎだろwwどうやら過去の話っぽいみたいですね。ロリ黒子かわいいですw車上荒らしを捕まえようとするが取り逃がしてしまう。初春がスタンガンでやられるが・・・。今回の初春の被害は黒子の油断からきたものだから咎めるのもおかしくないかい?そして初春...

とある科学の超電磁砲 第5話「とある二人の新人研修」

ロリ黒子と初春。もともとロリかもしれないけどwその2人の過去話。小っちゃくて可愛いけどいったい何年前のエピソードかと思ってたら、来年中学と言うことは、ロリ黒子と初春は小学6年生の12歳!? いくら何でもこれは小さすぎないかな?w 園児とはいわないけど、小学...

『とある科学の超電磁砲』第5話

第5話「とある二人の新人研修」今回は黒子と初春の過去の話。

[アニメ]とある科学の超電磁砲:第5話「とある二人の新人研修」

今回の話は反則だわー。反則級の活躍だろ、佐天さん以外w。

「とある科学の超電磁砲」5話 とある二人の新人研修

黒子と初春の出会いの話。そんなに前でもないはずなのになんだか2人ともちっこいんでちょっと変な感じだった。女子の方が成長が早いし第2...

[感想][アニメ]とある科学の超電磁砲 第5話「とある二人の新人研修」視聴

イコールスピード 黒子と初春についての過去話黒子が初春にであったばかりで美琴には出会ってもいなかった時 銀行強盗退治で仲良くなる・・・ってほんとどんだけ治安悪いんだよこの都市アンチスキル機能してるとこもほとんど出てこないし都市のシステム自体になんか問題ある

とある科学の超電磁砲 第5話 「とある二人の新人研修」 の感想

とある科学の超電磁砲 2―とある魔術の禁書目録外伝 (電撃コミックス)冬川 基 アスキー・メディアワークス 2008-06-10売り上げランキング : おすす...

とある科学の超電磁砲 5話 「とある二人の新人研修」

ロリ黒子可愛ええええええええええwwww! 今回はこの一言に尽きますね(おい) 今回はジャッジメントでコンビを組んでる黒子と初春の絆と...

とある科学の超電磁砲 第5話「とある二人の新人研修」

ロリ黒子かわいい~・゚:*(*≧ω≦)*:゚・ ちっちゃ! 黒いリボンが似合ってます♪ 「己の信念に従い、正しいと感じた行動をとるべし! 思...

とある科学の超電磁砲 第5話「とある二人の新人研修」

とある科学の超電磁砲 第7巻 [Blu-ray](2010/07/23)豊崎愛生新井里美商品詳細を見る 昨日、漫画版3巻を読みましたので、すでに内容を知っている話...

『とある科学の超電磁砲』 #5 「とある二人の新人研修」/壊れたモノ、生まれたモノ。

※!CAUTION!※ 今回の『超電磁砲』の記事は、「物理的領域の因果的閉包性」さんの1周年企画「レールガン感想対決」で評価対象の記事になって...

とある科学の超電磁砲 第5話「とある二人の新人研修」

とある科学の超電磁砲 第5話「とある二人の新人研修」「己の信念に従い、正しいと感じた行動を取るべし」黒子と初春の初めての出会いはどんな?公式HPより頻発する車上荒らし対策に、監視カメラの増設をしていた黒子と初春。鳴り出した警報器に付近を探したふたりは、...

とある科学の超電磁砲 第5話 「とある二人の新人研修」

 小学校時代の黒子と初春がかわいかったですね。まだ初春の頭の花がおとなしいのがいいです。

とある科学の超電磁砲 第05話 「とある二人の新人研修」

自分の代わりなんてどこにもいない。でも、自分に出来ることなんて何もない。 能力は使うものであって、使われるものである。 使うこと...

とある科学の超電磁砲 第5話「とある二人の新人研修」

黒子が風紀委員になって1年。 風紀委員訓練所で志願生と一緒に訓練することに。 飾利との出会い!! 監視カメラの増設中にとらぶる発生。 白昼堂々車上荒らしをする若人1人を発見。 相手が1人ではないかもしれないと黒子に注意をする飾利だが、黒子はそれを無視。 ?...

とある科学の超電磁砲 第05話

[関連リンク]http://www.project-railgun.net/#5 とある二人の新人研修今回は幼女…じゃなくて黒子と初春が出会った時の話です研修時代の黒子達はどうしていたのかジャッジメントになって1年...

comment form

管理者にだけメッセージを送る

comment

No title

こちらでははぢめまして。

掲示板でお世話になっております。大日本技研という者です。

掲示板で記事投票の企画をやっておりまして、勝手ながらnobumaさんのブログ、記事を参加させております。

ご立腹でしたらどうぞ私を存分に痛め付けてくださいまし!

掲示板でnobumaさんの意見が伺えるのを楽しみにしていますのでこれからもどうぞよろしくお願い致します。

No title

これが神回に見える私はロリコンなんですね、わかります。私は今すごく生き生きとした表情でテレビの前に座っちょります。

内容は・・・何も言うまい。重要なのは小6のロリがほぼ30分ってことだ。

No title

今回は漫画版が面白かったな
車上荒らしとかオリジナルだし
先輩が黒子を認めてる描写もカットだし

No title

高度に技術進歩が進んでいるからこそ、アナログが時として安全だったりします。

美琴を含め電撃使い(エレクトロマスター)とかの場合直接電子を操ってハッキングしたりしますし、情報系の能力者なんかもいます。

何よりも、学園都市って一種の管理社会であり階級社会なんですよ。紙幣にもマイクロチップが埋め込まれていて何時、何処で、誰がお金を使用したか記録されている等徹底的に管理されていたりします。

だから電子マネーなんかより紙のお金のほうがいいんです。
それに学園都市で発達している科学は能力開発部門と軍事技術部門に特化していますし。

れすれす

>大日本技研さん
こちらでははじめまして。いらっしゃいませ。
件の掲示板、ほとんど書き込みしてませんがちょくちょく覗かせてもらってます。みなさん熱く語りまくっているので私のようなテキトウな人間は入り込む隙を見つけられなかったり(笑

記事投票了解です。うちみたいなテキトウレビューが参加していいのかわかりませんが…みなさん良い記事書く方ばかりなのでうちが最下位決定じゃ?

>竃亀さん
あはは~、そういう楽しみ方もアリだと思いますよ(笑

>通りすがりさん
車上荒らしシーンはアニメオリジナルなのですね。郵便局強盗の回想シーンだけ見れば黒子の過去の失態から目覚めが理解できるのですが、それを現在の車上荒らしに繋げる構成がいまいちピンと来なかったのですよ。

>・さん
なるほどそういう考え方もありますね。「情報系の能力者」の存在と言われてしまえば確かに電子マネーなどは無意味でしょう。しかし流通管理情報のため現金にマイクロチップを埋め込んでもそれをハッキングされたら同じ事では? さらに言えば先日見せた学舎の園のゲートなどSuicaのような電子パスだったり、おそらく各ビルのセキュリティもシステム化されていると思いますが、これらセキュリティ管理部分が電子化されている、つまり「ハッキングされたらパァなのでアナログのほうが良い」という理屈は合わないような気がします。もちろん「そういう世界観なのだ」と言われたら返す言葉もありませんけれども。

私は原作を小説・まんが共に未読のため「アニメにて示された情報」でしか世界観を知ることができません。つまり今回書き込んでいただいた情報はどれも初耳で、それら設定がアニメ版にて提示されていたのならまた違った感想を持ったかもしれませんが、とりあえず今回までを見た限り「技術進歩のアンバランス」を感じるなあ…というだけ。なお付け加えれば、それが学園都市の混沌を演出しているとも思っています。

No title

>現金を引き出すために列に並ぶという光景がじつに不思議

この点は私も同感です。
この点は、作中視点での解釈は置いて、制作者の視点から考えますと
現在において先端感覚を観る者に見せることが非常に難しいのではないかと思います。
というのも、基本的に科学の進歩というのは、軍事的発展か人の手間暇を省略する方向で進みます。
そして、前者はともかく後者においては、作品内で進歩させることは難しいです。
そのまま登場キャラの減少やネタの減少に繋がってしまいます。

今回で言えば、おっしゃる通り現在の技術の発展の方向性からして、
現金概念は消えつつあると思われます。
でもそうすると、郵便局に人が殆どいなくなり、また強盗という概念もなくなってしまうために、
話が作れなくなってしまうわけですね。別の話を考えなくてはならなくなる。

現実の技術の発展は上にあげた前者後者両方で進むはずなんですが、
後者の方を進めてしまうと話を作るのが難しくなってしまう。。
そこで、科学技術の発展については前者の方向性ばかり強調されることになり、
後者がそれに付いてこないので、アンバランスを感じる結果になるのではないかと思われます。
特に現代では後者については人を減らさない方向は発展しつくした感がありますので、
よけいにむずかしくなっているんじゃないかと思います。

この作品は、「超能力」方面も理論面が弱いような気がして、
その分突っ込みどころが多い作品になるかもしれないですね。
私は執筆時の余裕の問題から、その点はスルーを決め込んでしまいましたが、
突っ込んでくれる人がいるとちょっと安心したりしていますw

れすれす

>uhdさん
作り手側からの視点、もう一歩突っ込むと「作り手の都合」から考えてみるのも面白い考察ですね。人の手間隙を省略する方向での進歩、すなわち労働力の機械への転換や通信ネットワークによる事務処理の省力化・自動化などなど「人が関わる部分」が減るのですから人物を描きにくくなるかもしれません。しかしゼロにはならない、だからこそそのような状況に於いて「機械に囲まれた中での人間ドラマ」が映える、という考え方もあると思います。ちょっと前の作品ですが「RD洗脳調査室」などは技術進歩と人間の関わり、伴う弊害や犯罪を上手く描いていました。このレールガンとは作風が全然違いますが、今作でもやろうと思えばできないことでは無いと思います。そしてそれを期待したい。

「技術進歩のアンバランス」がある意味学園都市の特徴になっているのは何となく感じています。ただその不整合に「理屈」を感じない。このようなステージにて展開される作品は見る者を(強引にでも)納得させる理屈が無いと違和感が先走ってしまい、その結果本筋すら嘘臭くなってしまう。逆に言うとストーリーを支えるステージの基礎がしっかり構築されていればたいていの逸脱も納得できるでしょう。…などと私が細かい理屈付けにやかましいのは、アニメ以前に往年の早川SFやら創元推理SFで育ってしまったせいと自覚しています。細けえことはいいんだよ!の精神で楽しんでしまえばラクなのでしょうけれども、名作SFの数々に洗脳されてしまった私の視聴姿勢は今さら如何ともし難く(笑
プロフィール

nobuma


Author:nobuma
リンク、TBはご自由にどうぞ。
※連絡先(☆を@に):
seaside_megane☆yahoo.co.jp

イヴの時間
当blogはイヴの時間を応援しています。
アイカツスターズ! ステージソングまとめ

アイカツ! ステージソングまとめ

アイカツ! ライブステージムービーの変遷

Twitter
最近の記事
カテゴリ
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
09  03  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08 
ブログ内検索
Bookmark
RSSフィード
Amazon
Powerd by FC2