2009-11-23(Mon)

夏のあらし!春夏冬中 #08 コンピューターおばあちゃん

リモコンを探せ! 

natsunoarashi2_08_00.jpg

灼熱の方舟店内から洞窟探検へ。

natsunoarashi2_08_title.jpg

今や世界のサカモト・教授こと坂本龍一氏プロデュースによる「みんなのうた」の有名曲、幾度となく再放送されているため年代問わず知っているかと思います。初放送は1981年とのこと、YMOテイストあふるるアレンジはみんなのうたとしては異質な曲調でしたが、それだけに幾多の楽曲の中でも印象強い1曲でありました。「なんでも知っている=コンピューター」という発想も時代性が窺えます。この時代でコンピューターと言えば万能技術の代名詞みたいなものでしたから。ちなみにこの時代に買った富士通FM-7がうちの物置に箱入りで眠っています。まだ動くかな。BASICなんて忘れちゃったけど(笑

natsunoarashi2_08_01.jpg

アバンは猛暑の方舟店頭で打ち水のやよゐさん、するとそこへジョセフィーヌがおみやげをくわえて登場です。なるほどこれは先の洞窟内にて現れるジョセフィーヌの布石、山代の手を離れて勝手に遊び回ってはゲットしたおみやげをやよゐさんに渡す、というジョセフィーヌの行動パターンを示したものでした。

グラサンからの出前注文からやよゐさん劇場へ。受話器を置いた瞬間に「忘れてしまったわ」って…毎回思うけど物忘れ激しすぎです(笑。ファミコン風背景に描かれる今回のネタはオチを見ても残念ながらさっぱりわかりません。解答が全く浮かばないのは今回が初めてかも。

この猛暑にエアコンのリモコンを失くしてしまった方舟店内は我慢比べの様相でした。マスターの谷間には汗が流れ、ぴったり張り付いたシャツはいかにも暑苦しいカット。そんな中であらしさんだけ妙に落ち着いて…キャッチライトの無い虚ろな瞳、機械的に気温を唱える様子などなど、どう見ても様子がおかしい。この異変に何か気付いたのかカヤさんは一人訝しがります。

natsunoarashi2_08_02.jpg

グラサンへの出前に出掛けたやよゐさん。例によって既に食べ物ではない謎の品物をグラサンに渡し…皿の上に乗るは冒頭劇場の結果ですが何これ? ともあれ新聞紙に包まれたリモコンは今回のキーアイテム、失くして大騒ぎのリモコンはやよゐさんが持ち出していたのであります。

店内のリモコンを全部集めて1つずつ試すもハズレばかり。本物はグラサンの所にあるのだから当然ちゃ当然ですが、方舟のみなさんはそんなこととは露知らずボタンを押しては冷蔵庫のドアが開き、押しては椅子が回り、水を被り、タライが落ち、だんだんドリフのギャグになってきてます(笑。するとまたしてもあらしさんが温度計モードへ、その異変についていよいよ思い出したカヤさんは辛い記憶を思い出してガガーン!

幼少から厳しく躾けられたあらしさんは人前で「暑い」と不平を言うことを許されず、しかしいくら言葉に出さないからと言っても暑さが無くなるわけでもなし。暑いと叫びたい本音とのせめぎ合いはやがてあらしさんの精神を浸食し…壊れきった後に起きるという炎帝の惨劇に怯え絶叫するカヤさんの芝居が大迫力でした。回想シーンもじつにおどろしく描かれ、方舟店内は一気にホラーハウスへ。

緊急事態に最後のリモコンを握るはじめ。度胸一発でボタンを押すとカメラが方舟全景に切り替わって大爆発です。ここで爆発オチって!?

natsunoarashi2_08_03.jpg

CM明けのBパート冒頭にてリピートされたはじめのリモコン操作は不発、Aパートラストの爆発はフェイクで、実際の動作は店の床下へ通じる隠し通路の出現でした。おいおいおい、方舟の床下にはアレがあるはず、まさか原作6巻のネタやんの?…と思いきや通路を降りるとなぜか洞窟探検へ。やよゐさんが怯えた風の音によって「洞窟が外へ通じている」ことをさりげなく表現。こういう伏線をきっちり張っているのは好印象ですが話そのものが面白くないとあまり意味が無いような。

洞窟の割れ目から噴き出す蒸気によって洞窟内の気温は急上昇、蒸気の直撃を受けたら「暑い」というより「熱い」だろう? いやそれどころか大やけどで死ぬ死ぬ! それはともかくはじめは思わず「暑い!」と口走り、順調に崩壊が進行しているあらしさんはその禁句に反応し電光石火でアイアンクロー。はじめのピンチにどうする?…と動いたカヤさんが放つ「寒いギャグ」によって気温が5度下がりとりあえず急を脱しました。何だか2期のカヤさんってこんな役ばっかりだねえ。

探検服のちちくらべ。遠慮なくけしからんマスターの胸vs限りなく控えめな潤の胸。今だ潤を男だと思い込んでいるはじめはいきなりジェットアッパーを食らってお気の毒、というか潤は胸を触られたことよりも、触られても気付かれないことに怒ったのかもしれません。いい加減気付いてやれはじめ(笑

ジェットアッパーの衝撃にて再び蒸気が洞窟に噴出するともちろん気温も急上昇。そしてついに臨界を越えたあらしさんは熱暴走するコンピュータの如く童歌を歌い始め、最終段階・惨劇へのカウントダウンが始まりました。虚ろな瞳に壊れた笑顔で童歌を歌う様子はあまりに自我崩壊…来る惨劇を食い止めようとまたしても寒いギャグを放つカヤさんのどや顔がナントモ。

natsunoarashi2_08_04.jpg

時蕎麦の如き流れでとりあえず窮地を凌いだご一行は急いで引き返すことに。するとその進路に立ちふさがる謎の生物ががが! 壊れたまま童歌を続けるあらしさん、そんな彼女を守ろうと謎の生物に立ち向かうはじめの男気は良し。結局それは今までの伏線どおりジョセフィーヌ、やよゐさんに飛びかかったジョセフィーヌはおみやげのリモコンを口にくわえていました。

サッサと店へ戻って試してみるとそれもハズレ。てな所へ来店したグラサンが持っていた「やよゐさんの出前にあったリモコン」にて方舟店内の冷房がようやく蘇ってあらしさんは復活、しかし次の瞬間屋根上の風見鶏が怪しく光り…特撮戦隊モノの変形合体フィルムよろしく実写化された方舟が変形してロボットへ、そして今度は本当に爆発オチ。あはははは! Aパートラストの爆発が実写じゃなかったのでおかしいと思ったら大オチで本領発揮、さすが特撮担当高山カツヒコ氏のこだわりが窺えるフィルム(あえてフィルムと呼びましょう)でした。

さすがにマンネリを恐れたか今回はタイムリープネタも無く、絵面としては面白いけれど脚本的にはどうしたものかという評価しずらい内容でした。私はポリシーとしてあまり原作原作言いたくないですし、むしろアニメ化によるアレンジやオリジナルストーリーもバッチコイの姿勢で見ているつもりですが、さすがにこのような内容を続けるのなら素直に原作4巻のネタをアニメ化してくれたほうが良かったと思う。まあJOKERに載っていたアニメ情報によれば10話からあの話をやるようなので終盤の盛り上がりは期待できそう。

natsunoarashi2_08_endcard.jpg

エンドカードは有馬啓太郎氏。シャフト作品エンドカードの常連さんなので今さら説明は要りませんね。ズボン半脱ぎの潤の絶妙アングル、背景のはじめもいい表情してます(笑

    

関連記事
スポンサーサイト




↓記事が役立ったら一票どうぞ。
にほんブログ村 アニメブログ 深夜アニメ

trackback url


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

trackback

夏のあらし! ~春夏冬中~ 第8話「コンピューターおばあちゃん...

こちらは感想です。(内容前半・後半)感想は簡単に…というか今回は何だか書きにくいなあ…幽霊も汗をかく暑い日。エアコンのリモコンが見つからない方舟は日当たりも良くかなり暑そうです。汗もかくけど影も濃くなったと嬉しそうな加奈子。一人窓際で外を見ているあらしの...

夏のあらし! ~春夏冬中~ 第08話「コンピューターおばあちゃん」の感想。

夏のあらし! ~春夏冬中~ 第08話 「コンピューターおばあちゃん」 評価: ── 嵐山家十訓・・・。 脚本 植竹須美...

あらしの童歌は、死と恐怖を呼ぶ地獄のカウントダウン!果たして、方舟の運命は!? 夏のあらし!春夏冬中(あきないちゅう)第8話 コンピューターおばあちゃん』

 陽炎が立ち昇るほどの暑~い日。  こんな中でも方舟は開店しようとしますが、涼しさをもたらしてくれるエアコンを起動させるリモコンが見...

夏のあらし!春夏冬中(あきないちゅう) 第8話「コンピューターおばあちゃん」

フィッシュ&チップスの出前を注文するグラサン。こいつも懲りないな。いい加減、真っ当なものは届けてもらえないと学習しようよ。注文を受けた伏見やよゐは名前を忘れてしまい、山崎加奈子にどんな料理なのか説明。今、聞いたばかりじゃないか……覚える気がないのか、そ...

夏のあらし ~春夏冬中~ #8「コンピューターおばあちゃん」

感想2話分まとめて。 夏のあらし ~春夏冬中~ #7「天城越え」 夏のあらし ~春夏冬中~ #8「コンピューターおばあちゃん」

【夏のあらし!~春夏冬中~ 第8話-コンピューターおばあちゃん】

「この魔物の弟は、ある特徴的な鳴き声を放つの。」 「なぁに、聞かせて?」 「ばけらっt(ry」 

夏のあらし! 春夏冬中 第8話 コンピューターおばあちゃん

■第8話 コンピューターおばあちゃん どうやらギャグ話は今回で終わりのようです(^^) という訳で、「次回あらすじ」を読むと次回か...

夏のあらし!春夏冬中 第8話 コンピューターおばあちゃん

グラサンに、出前を頼まれたやよゐ。

「夏のあらし!~春夏冬中~」 第8話

☆ 「夏のあらし!~春夏冬中~」 第8話  ☆  ここ何回かの「夏のあらし!」は、方舟メンバーによる内輪ネタギャグに終始していたので、感想を書くのはお休みしていたのですが、今回は奇抜なギャグで面白かったですね。 欲を言えば、もっと1期のような、多彩な展 ...

夏のあらし!~春夏冬中~ 第8話 「コンピューターおばあちゃん」

 珍しくタイムトラベル関係なしなお話でした。カヤの寒いギャグが面白いというより意味不明ですね。

「夏のあらし! ~春夏冬中~」8話 コンピューターおばあちゃん

最近は方舟での楽しさやらみんなのおかげか影も濃くなり存在が強くなって来たせいか幽霊にもかかわらずあらしたちが暑さも強く感じられるよ...

夏のあらし!~春夏冬中~ 第8話「コンピューターおばあちゃん」

「炎天の惨劇が、再び始まるのよ!」 みんなで方舟のエアコンのリモコンを探す話。 Aパート終盤で爆発オチかと見せ掛けて、遠回りにBパ...

夏のあらし!~春夏冬中~ #8

Amazon.co.jp ウィジェット はぅわぁ・・・。 今回もめちゃくちゃでとってもカ・オ・ス☆ 某脳内アニメもびっくりだね♪ とりあえず、もうストーリーを進めるってのはしないでおkなのか?笑 にしても、やよゐ・・・。 おまぁさん・・・、 絶対に確信犯だよな???..

夏のあらし!~春夏冬中~ 第8話 「コンピューターおばあちゃん」

暑さで、あらしさんがぶっ壊れた!?(汗) カヤさんまで? と思ったらこっちは、寒いギャグであらしさんを冷却するためって(笑) 方舟...

[感想][アニメ]夏のあらし!~春夏冬中~ 第8話「コンピューターおばあちゃん」視聴

そしてだれもいなくなる エアコンのリモコン探しいつものコメディかと思いきやあらしさんの様子が・・・と思いきやすごくコメディ今回は一段とテンションが高いな あらしたちは涼を求めて方舟の地下を探索51度とか死ねるなというかレイプ目で服はだけてなぜ無駄にえろいん

夏のあらし!~春夏冬中~ 第8話「コンピューターおばあちゃん」

お日様~ギ~ラギラ~♪ あらしさんの歌声、癒されますw まさかのホラー展開!? 今回は、今までで1番ワケがわかりませんでした( ノ∀...

comment form

管理者にだけメッセージを送る

comment

No title

マスター・・・けしからん乳じゃのう。さて・・・
ッッフォワアァァァァァァッッッッアァァァ!!!!潤んんんんんん!!!!!!!俺、今幸せです!!!!!!!!(*´д`)
エンドカードでHANAJIが・・・潤が可愛すぎて生きるの辛いってーのチクショー!!!!

あ、そうそう。今回の劇場・・・任天堂製作のMOTHER2です。ネタとしては1期含め2回目になりますかね?
赤い帽子の少年がバット片手に動物や異星人殴り倒すゲームです。

れすれす

冒頭の劇場ネタはマザー2ですか。私はゲーム関連は完全に疎いのでさっぱりわかりませんでしたよ(笑
その結果出てきた料理(?)はマザー2のアイテムか何か?

No title

最近はマスターの出番と色気が増えてファンとしては何気にうれしいですw

お料理劇場は確かにMOTHER2ですね。赤帽子にボーダーの少年が主人公の、超能力とバットで地球を救う有名なゲームです。
第一期にて、メニューに「やぎバターがゆ」なんか出てきたと思いますが、あれはこMOTHER2でのアイテムですね。

料理は見た限りではアイテムではなさそうです。
ペンシルロケットというアイテムはありましたが・・・

そろそろ一番盛り上がるあの話がないと、中身が薄いまま終わるぞ!?と思っていたので、
10話からという情報は非常にありがたいですね!

れすれす

>隠れマスターファンさん
マスターはそれなりに出番が多いけどすっかり谷間要員になっちゃってますね(笑

ゲームは全然やらないのでマザー2というのもサッパリでした。そういや「やぎバターがゆ」なんてネタもありましたっけ。その時もコメント欄で教えてもらったような。

日常ドタバタのオリジナル回が続いてどうなることか?と思っていたけれど、ラストへ向けてようやく「夏のあらし」本来の面白さを味わえそうです。今期分のDVDを買うかどうかはその出来次第で決めようかと。
プロフィール

nobuma


Author:nobuma
リンク、TBはご自由にどうぞ。
※連絡先(☆を@に):
seaside_megane☆yahoo.co.jp

イヴの時間
当blogはイヴの時間を応援しています。
アイカツスターズ! ステージソングまとめ

アイカツ! ステージソングまとめ

アイカツ! ライブステージムービーの変遷

Twitter
最近の記事
カテゴリ
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
09  03  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08 
ブログ内検索
Bookmark
RSSフィード
Amazon
Powerd by FC2