2010-04-01(Thu)
バカとテストと召喚獣 #13 バカとテストと召喚獣
Aクラスとの再戦に明久が賭けたもの、それは…。

というわけでバカテス最終回です…って続編製作決定!?

Aクラスに負けてしまったFクラスは畳敷き+ミカン箱からさらに環境悪化、画板を下げて楽しそうな姫路さんでしたがたゆんたゆんの持ち物が視界を遮ることに気付いて困った困った。困らない人がマヤ顔を見せてダッシュ、お約束どおり大胆なポージングで明久をホールドするとムッツリーニのカメラが狙う。というか普通に丸見えだろーこれは(笑
冬場辛そうなゴザ敷きの床に膝立てで座る姫路さんはどんだけ無防備なのか。これも普通に丸見えでしょうが、ムッツリーニのファインダー越しに覗く肝心のエリアにそれらしき描写は無し。はいてない!? この姿勢でミニスカぴらぴらは果てしなくエロチックであります。この風景は丸見えよりもエロい…と思うのはおっさんの証し。
A組保体担当のボクっ子も現れてミニスカぴらぴら(スパッツ装備)、今日はかわいいブラを着けてると言いながらシャツを押し上げる存在感は島田さん並み、これは残念なのか歓迎なのか?(人によります。しかし最終回のレビューだってのに肌色キャプばっかり(笑

努力を自分自身で誇るのは愚かだけれど、他人が努力を讃えるのは悪いことではない。明久なりに努力していたことを知る玲姉さんは労いの言葉をかけ、さらに「今は負けたことをくよくよしてかまわない」と。「挫折を知らない者の弱さ」ってのはよく言われることですが、確かに「負けた悔しさ」を知ることは長い人生に於いて結構重要なことだったりしますね。この時に優しく慰めるのもアリなのだけれど、玲姉さんはあえて悔しさを身に染みさせる。明久甘々のお姉ちゃんのようで彼の行く末をしっかり見据えた方針は「本当の優しさ」「揺るぎない愛情」を感じさせます。まあ結局おっぱい攻撃へ走るわけですが…この大盛りはどう見てもEカップに収まらんでしょう?(笑
明久は学園長へAクラスとの再戦を直訴。不本意な勝ち方に納得いかない優子&翔子も加わっての直訴に学園長はルールを曲げて再戦の許可を出しました。しかし「試召戦争に負けたクラスは3ヶ月間宣戦布告ができない」ってルールだったよねえ? つまりFクラスは3ヶ月間以下略…逆にAクラスがFクラスへ宣戦布告するのは構わないんじゃ? 負けたクラスは布告を受けることすら禁止なのかね。ようわからん。
許可された再戦は明久vs翔子のタイマン勝負…Aクラス代表と正面からの一騎打ちで勝ち目はあるのか? 勝ち負けで設備交換は無しだけど、勝った方は「願いごと」を一つ叶えてもらえるとか。この辺で既にオチが見えてしまったけれどそれは言わない約束で。翔子の望みは雄二との結婚とのこと。クラスに迷惑はかけないと言いながらピンスポットで思いっきり迷惑…どころか他人の人生を賭けちゃってる明久スゲー。必死の形相で訴える雄二を完全スルーで世界に入っちゃってる翔子がいつもながらかわいいです(他人事
勝負を前に島田妹ちゃんからクッキーの差し入れ。たくさん失敗したけれど諦めないでがんばったらできた、努力の結果として上手に焼き上がったクッキーの味は明久を奮い立たせるに十分でありました。美味しいクッキーという「結果」には過程の「努力」が隠し味になっているのでしょう。ベタだけどちょっと良い話。

さて始まったタイマン勝負は設問も含めて試験というよりクイズ番組みたいな。一問目っから危なっかしい明久、対する翔子は「結婚」の文字をふわふわ浮かせてオーラ出しまくり…目標をセンターに入れてやる気フルスロットルの様相です。順調に回答を重ねてお約束どおり「大化の改新」の問題がやってきました。あれだけの騒動があったにも関わらず即答できない明久はバカというより記憶障害でもあるんじゃ? それ以前にこれって中学生レベルの問題だよねえ?
悩みに悩んだ明久が取った手段はストライカーシグマV! ここでまさかの再登場です(笑。結局明久は正解、翔子は以前どおりの間違いを貫いて勝負あり。勝利に賑わうFクラスメンバーの前から一人静かに席を立つ翔子の潔さ、雄二との約束を守るためなら敗戦も辞さない一途な思い。それを理解した雄二はまんざらでも無さげですが、親切な人から受け取った婚姻届けの所在を知ると…冷や汗でぴったり張り付くシャツの演出は新しいかも(笑

勝負に勝った明久の願いとは大方の予想どおり姫路さん関連でした。体調不良で振り分け試験に失敗してFクラス行きとなった姫路さんを「本来のクラス」へ送るべく明久の思い、しかし当の姫路さんは…わかってないなあ明久! 悲しげな表情で俯いた姫路さんが、それでも努めて明るく明久へ向かう流れは切なさMAXでありました。朴念仁もここまで通すと犯罪です。姫路さんにそんな顔をさせてはいけない!
そして姫路さんは「再・振り分け試験」へ。さくさくと回答を進めてAクラス確実の答案を書き上げた姫路さん、すると終了のゴングと共に回収した鉄人へちょっと待った!
「どうしてもそれだけは直さないといけないんです!」
必死の願いで訂正した内容は氏名欄を消すこと。名前が書いていない答案は0点なので無事(?)にFクラスへ出戻りという流れです。残念ながら全く意外性の無い、最初っからわかり切った王道のオチでした。せめて名前を「アレクサンドロス大王」に直すとか、回答欄が全部1つずつズレてるとかのオチだったら…むしろ「回収後にわざわざ名前を消す」というオチがヒネリだったと思うべきか?
姫路さんがいないFクラスの寂しさ。それでも「姫路さんのため」とかぶりを振る明久の前へ笑顔の姫路さんが登場。無記名作戦の顛末を聞いて学園長室へカチ込む明久はほんと一直線な男だなあ。作中の女子たちはこの後先顧みない一直線な優しさに惚れるのだろうね。しかし世間ではそれを「バカ」と言います。愛情を込めて。

EDは最終回仕様に変更。男子パターンと女子パターンをミックスした映像は主に明久&姫路さんの行く末を…ギュッと握られた手が何ともキュンキュンしますね。あまずっぺー! というか島田さん涙目決定? そういや最終回にも関わらずまったく空気だった秀吉は相方なしの独り身、まあ誰かとペアになっちゃったらFFFのみなさんが乱入して来そうで危ない(違

作品公式サイトにて重大発表あり! とのことでさっそく見に行くも番組終了直後は重すぎて繋がらず。どんだけアクセス集中してんだか。ほとぼりが冷めた頃合いにアクセスしてみたら、これまた大方の予想どおり「続編製作」の報がありました。日にちが日にちなので情報の真贋が怪しいけれど…これで「エイプリルフールでした!」ってオチは勘弁だなあ(笑
私的に不作だった2010年1月期アニメの中で貴重な当たり作品が終わってしまいました。個性的すぎる各キャラ、私としては珍しく本気で吹いてしまうことしばしばの絶妙なシナリオ、言うまでもなく素晴らしい大沼映像などなど毎回楽しかったです。本来見どころのはずの試召戦争描写がいまいちピンと来なかったのは残念だったかも。別に試召戦争無しでもいいんじゃないか?(作品全否定
今回一応の最終回はクイズ描写がダラダラ続いた上に読めすぎたオチは少々微妙な出来だったけれど、それなりにまとまったキレイな最終回でした。続編があるのならまたぜひ見たいと思います。
というわけで「バカとテストと召喚獣」はこれにて一旦(?)終了。お疲れさまでした。
↓記事が役立ったら一票どうぞ。

というわけでバカテス最終回です…って続編製作決定!?

Aクラスに負けてしまったFクラスは畳敷き+ミカン箱からさらに環境悪化、画板を下げて楽しそうな姫路さんでしたがたゆんたゆんの持ち物が視界を遮ることに気付いて困った困った。困らない人がマヤ顔を見せてダッシュ、お約束どおり大胆なポージングで明久をホールドするとムッツリーニのカメラが狙う。というか普通に丸見えだろーこれは(笑
冬場辛そうなゴザ敷きの床に膝立てで座る姫路さんはどんだけ無防備なのか。これも普通に丸見えでしょうが、ムッツリーニのファインダー越しに覗く肝心のエリアにそれらしき描写は無し。はいてない!? この姿勢でミニスカぴらぴらは果てしなくエロチックであります。この風景は丸見えよりもエロい…と思うのはおっさんの証し。
A組保体担当のボクっ子も現れてミニスカぴらぴら(スパッツ装備)、今日はかわいいブラを着けてると言いながらシャツを押し上げる存在感は島田さん並み、これは残念なのか歓迎なのか?(人によります。しかし最終回のレビューだってのに肌色キャプばっかり(笑

努力を自分自身で誇るのは愚かだけれど、他人が努力を讃えるのは悪いことではない。明久なりに努力していたことを知る玲姉さんは労いの言葉をかけ、さらに「今は負けたことをくよくよしてかまわない」と。「挫折を知らない者の弱さ」ってのはよく言われることですが、確かに「負けた悔しさ」を知ることは長い人生に於いて結構重要なことだったりしますね。この時に優しく慰めるのもアリなのだけれど、玲姉さんはあえて悔しさを身に染みさせる。明久甘々のお姉ちゃんのようで彼の行く末をしっかり見据えた方針は「本当の優しさ」「揺るぎない愛情」を感じさせます。まあ結局おっぱい攻撃へ走るわけですが…この大盛りはどう見てもEカップに収まらんでしょう?(笑
明久は学園長へAクラスとの再戦を直訴。不本意な勝ち方に納得いかない優子&翔子も加わっての直訴に学園長はルールを曲げて再戦の許可を出しました。しかし「試召戦争に負けたクラスは3ヶ月間宣戦布告ができない」ってルールだったよねえ? つまりFクラスは3ヶ月間以下略…逆にAクラスがFクラスへ宣戦布告するのは構わないんじゃ? 負けたクラスは布告を受けることすら禁止なのかね。ようわからん。
許可された再戦は明久vs翔子のタイマン勝負…Aクラス代表と正面からの一騎打ちで勝ち目はあるのか? 勝ち負けで設備交換は無しだけど、勝った方は「願いごと」を一つ叶えてもらえるとか。この辺で既にオチが見えてしまったけれどそれは言わない約束で。翔子の望みは雄二との結婚とのこと。クラスに迷惑はかけないと言いながらピンスポットで思いっきり迷惑…どころか他人の人生を賭けちゃってる明久スゲー。必死の形相で訴える雄二を完全スルーで世界に入っちゃってる翔子がいつもながらかわいいです(他人事
勝負を前に島田妹ちゃんからクッキーの差し入れ。たくさん失敗したけれど諦めないでがんばったらできた、努力の結果として上手に焼き上がったクッキーの味は明久を奮い立たせるに十分でありました。美味しいクッキーという「結果」には過程の「努力」が隠し味になっているのでしょう。ベタだけどちょっと良い話。

さて始まったタイマン勝負は設問も含めて試験というよりクイズ番組みたいな。一問目っから危なっかしい明久、対する翔子は「結婚」の文字をふわふわ浮かせてオーラ出しまくり…目標をセンターに入れてやる気フルスロットルの様相です。順調に回答を重ねてお約束どおり「大化の改新」の問題がやってきました。あれだけの騒動があったにも関わらず即答できない明久はバカというより記憶障害でもあるんじゃ? それ以前にこれって中学生レベルの問題だよねえ?
悩みに悩んだ明久が取った手段はストライカーシグマV! ここでまさかの再登場です(笑。結局明久は正解、翔子は以前どおりの間違いを貫いて勝負あり。勝利に賑わうFクラスメンバーの前から一人静かに席を立つ翔子の潔さ、雄二との約束を守るためなら敗戦も辞さない一途な思い。それを理解した雄二はまんざらでも無さげですが、親切な人から受け取った婚姻届けの所在を知ると…冷や汗でぴったり張り付くシャツの演出は新しいかも(笑

勝負に勝った明久の願いとは大方の予想どおり姫路さん関連でした。体調不良で振り分け試験に失敗してFクラス行きとなった姫路さんを「本来のクラス」へ送るべく明久の思い、しかし当の姫路さんは…わかってないなあ明久! 悲しげな表情で俯いた姫路さんが、それでも努めて明るく明久へ向かう流れは切なさMAXでありました。朴念仁もここまで通すと犯罪です。姫路さんにそんな顔をさせてはいけない!
そして姫路さんは「再・振り分け試験」へ。さくさくと回答を進めてAクラス確実の答案を書き上げた姫路さん、すると終了のゴングと共に回収した鉄人へちょっと待った!
「どうしてもそれだけは直さないといけないんです!」
必死の願いで訂正した内容は氏名欄を消すこと。名前が書いていない答案は0点なので無事(?)にFクラスへ出戻りという流れです。残念ながら全く意外性の無い、最初っからわかり切った王道のオチでした。せめて名前を「アレクサンドロス大王」に直すとか、回答欄が全部1つずつズレてるとかのオチだったら…むしろ「回収後にわざわざ名前を消す」というオチがヒネリだったと思うべきか?
姫路さんがいないFクラスの寂しさ。それでも「姫路さんのため」とかぶりを振る明久の前へ笑顔の姫路さんが登場。無記名作戦の顛末を聞いて学園長室へカチ込む明久はほんと一直線な男だなあ。作中の女子たちはこの後先顧みない一直線な優しさに惚れるのだろうね。しかし世間ではそれを「バカ」と言います。愛情を込めて。

EDは最終回仕様に変更。男子パターンと女子パターンをミックスした映像は主に明久&姫路さんの行く末を…ギュッと握られた手が何ともキュンキュンしますね。あまずっぺー! というか島田さん涙目決定? そういや最終回にも関わらずまったく空気だった秀吉は相方なしの独り身、まあ誰かとペアになっちゃったらFFFのみなさんが乱入して来そうで危ない(違

作品公式サイトにて重大発表あり! とのことでさっそく見に行くも番組終了直後は重すぎて繋がらず。どんだけアクセス集中してんだか。ほとぼりが冷めた頃合いにアクセスしてみたら、これまた大方の予想どおり「続編製作」の報がありました。日にちが日にちなので情報の真贋が怪しいけれど…これで「エイプリルフールでした!」ってオチは勘弁だなあ(笑
私的に不作だった2010年1月期アニメの中で貴重な当たり作品が終わってしまいました。個性的すぎる各キャラ、私としては珍しく本気で吹いてしまうことしばしばの絶妙なシナリオ、言うまでもなく素晴らしい大沼映像などなど毎回楽しかったです。本来見どころのはずの試召戦争描写がいまいちピンと来なかったのは残念だったかも。別に試召戦争無しでもいいんじゃないか?(作品全否定
今回一応の最終回はクイズ描写がダラダラ続いた上に読めすぎたオチは少々微妙な出来だったけれど、それなりにまとまったキレイな最終回でした。続編があるのならまたぜひ見たいと思います。
というわけで「バカとテストと召喚獣」はこれにて一旦(?)終了。お疲れさまでした。
- 関連記事
-
- バカとテストと召喚獣にっ! #08 ウチと日本と知らない言葉
- バカとテストと召喚獣 #13 バカとテストと召喚獣
- バカとテストと召喚獣 #12 愛と勇気と俺達の戦いはこれからだ!(仮)
- バカとテストと召喚獣 #11 宿敵と恋文と電撃作戦
- バカとテストと召喚獣 #10 模試と怪盗とラブレター
スポンサーサイト
↓記事が役立ったら一票どうぞ。
