2010-04-22(Thu)
夏のあらし!春夏冬中 DVD-4 修正検証1

ついに最終巻となりました。
2009年4月の第1期放映開始から丸1年、今回の春夏冬中DVD第4巻のリリースをもって夏のあらし!アニメシリーズは一応の締めであります。長いようであっという間、これでオシマイかと思うと寂しい限り。
さて今回のDVD第4巻は第10話~13話を収録、映像特典はDVD各巻のTVスポット集とキラリフタリのノンクレジット…なぜここでキラリフタリ?

それは今巻収録の第11話EDがキラリフタリ(うりょっちPVバージョンのアニメ化)に差し変わっているからなのです。番宣スポットでも使われたあの映像が再び! これは嬉しいサプライズでした。あらしさんかっこいい!

特装盤の封入特典はいつもどおりのエンドカード(第11話~13話分)、スリーブケースのジャケ絵はマスター&グラサン、またブックレットの表紙を見ればわかりますがトリミングされた下半分のデンジャラスなポジションに山代ががが(笑。肌色が軽く透けてるマスターの服が微妙にエロい。

いつもどおりの24ページブックレットに加えて、原作者の小林尽氏が脚本・コンテを担当した第12話の絵コンテブックが付いてきました。丸ごと1話分の絵コンテを見る機会も少ないのでこれは嬉しい特典です。思わずコンテブックとにらめっこしながら第12話を通しで見てしまいましたよ。ほんとにコンテどおりの映像だ!(アタリマエ

コンテブックの中はこんな感じ。さすが原作者だけあってそのまま原画に使えそうなほど描き込まれていたりして。Aパート164cut、Bパート251cut、Cパート17cutの合計432cutのコンテは圧巻です。理屈ではわかっていても、いざ1本分のコンテを眺めると作業の膨大さに気が遠くなりそう。
では修正検証を始めましょう。まずは第10話「昭和ブルース」から。
例によって画像左列がTV放映版、右列がDVD版です。

アバンの前回引きは前巻の修正どおり明度修正。
Aパート。シュガーポットに砂糖を詰めるあらしさん。砂糖袋、シュガーポット描き直し。
その後のカットもシュガーポット描き直し。

塩の人へ塩…ではなく砂糖を持ってくあらしさん。描き直し。テーブル塗り修正。
シュガーポットにがっかりの塩の人。ポット描き直し、あらしさん描き直し。
ボーッとしてるはじめちゃんを注意するカヤさん。着物にテクスチャ追加。以降カヤさんのカットに同様修正多数あり(比較画像は省略します)。

台所でカヤさんに詰め寄られるはじめ。メガネレンズに反射表現追加。
あらしさんを水撒きに行かせるマスター。微妙に描き直し。
再び台所のはじめ。背景修正。

水撒きのあらしさん。水桶の映り込みを修正。
ゲーセンでの格ゲー画面。このカットは通しでいろいろ修正されていました。

はじめを心配しているグラサン&加奈子。サイズ修正、明度修正。
やよゐさんと話すはじめ。色調修正。
方舟のカウンターで物思いの潤。カップを持つ動きを下→上から上→下へ変更。

何か思いついたカヤさん。椅子描き直し、手前の小物描き直し、カヤさんが倒したはずの椅子を消去。
潤の手を取ってタイムリープへ。光ジャミングを軽減して見やすく。

方舟へ戻ってきたみなさん。各キャラの位置取りを修正、明度修正、テーブルメニューを塗り修正。
やよゐさんもタイムリープ。光ジャミングを軽減して見やすく。

加奈子のタイムリープシーンも同様の修正、というか修正軽減。

昭和15年へタイムリープのみなさん。嵐山家の門前カットをズームアップ。以降同アングルは同様修正。
はじめの背中を押すグラサン。背景差し替え。
馬に驚いて地面へ転がるはじめ。背景差し替え。

じゃじゃ馬娘を止めるべく追いかけるはじめ。スピード線追加。以降このシーンはほぼ全カットにスピード線が追加されています。
はじめをぶら下げながら走る馬。あらしさんのアップに一部差し替え。

尻尾に掴まって必死のはじめ。例によってスピード線追加。背景移動のタイミングが変更されているような。
あらしさんに掴まってよじ登ったはじめ。シルエットのカットにていろいろ差し替え。

馬にて全力疾走の二人。背景差し替え。
境内でのリンチシーン。やられている子の明度を修正。

木刀を振り回してのケンカシーンは全体に演出が変更されています。
悪ガキに囲まれるあらしさん。カメラの回り込みを追加。
指切り山と対峙するはじめ。フィニッシュ時のド派手エフェクトを削除。

戦い済んで馬に乗って帰る二人。はじめのメガネを塗り修正。あらしさんセーラーの胸当てを微妙に修正。
嵐山兄貴登場。キャラの明度修正。
方舟へ戻ってきた三人。背景差し替え。

はじめに話しかけるグラサン。背景丸ごと描き直し。
店の外にてあらしさんへメガネを渡す二人。描き直し。
メガネを眺める13歳のあらしさん。エフェクト変更。

方舟でご対面の二人。背景枠を削除。トーン修正。
話しかけるあらしさんに口パク追加。その後のはじめも同様修正。
再び通じた二人。タイムリープ後の背景差し替え。

Cパートにやよゐさん劇場ならぬ嵐山兄妹劇場が追加されていました。やってることは同じなんですけどね(笑。「私の妹がこんなに可愛い」「おにいさまへ…」とパロネタ振りまくり、オチは「ゲッターーービーーー○ム」でした。

エンドカードはタイトルロゴ&テロップ無しへ。
・夏のあらし!春夏冬中 DVD-4 修正検証2へ
さて今回のDVD第4巻は第10話~13話を収録、映像特典はDVD各巻のTVスポット集とキラリフタリのノンクレジット…なぜここでキラリフタリ?

それは今巻収録の第11話EDがキラリフタリ(うりょっちPVバージョンのアニメ化)に差し変わっているからなのです。番宣スポットでも使われたあの映像が再び! これは嬉しいサプライズでした。あらしさんかっこいい!

特装盤の封入特典はいつもどおりのエンドカード(第11話~13話分)、スリーブケースのジャケ絵はマスター&グラサン、またブックレットの表紙を見ればわかりますがトリミングされた下半分のデンジャラスなポジションに山代ががが(笑。肌色が軽く透けてるマスターの服が微妙にエロい。

いつもどおりの24ページブックレットに加えて、原作者の小林尽氏が脚本・コンテを担当した第12話の絵コンテブックが付いてきました。丸ごと1話分の絵コンテを見る機会も少ないのでこれは嬉しい特典です。思わずコンテブックとにらめっこしながら第12話を通しで見てしまいましたよ。ほんとにコンテどおりの映像だ!(アタリマエ

コンテブックの中はこんな感じ。さすが原作者だけあってそのまま原画に使えそうなほど描き込まれていたりして。Aパート164cut、Bパート251cut、Cパート17cutの合計432cutのコンテは圧巻です。理屈ではわかっていても、いざ1本分のコンテを眺めると作業の膨大さに気が遠くなりそう。
では修正検証を始めましょう。まずは第10話「昭和ブルース」から。
例によって画像左列がTV放映版、右列がDVD版です。

アバンの前回引きは前巻の修正どおり明度修正。
Aパート。シュガーポットに砂糖を詰めるあらしさん。砂糖袋、シュガーポット描き直し。
その後のカットもシュガーポット描き直し。

塩の人へ塩…ではなく砂糖を持ってくあらしさん。描き直し。テーブル塗り修正。
シュガーポットにがっかりの塩の人。ポット描き直し、あらしさん描き直し。
ボーッとしてるはじめちゃんを注意するカヤさん。着物にテクスチャ追加。以降カヤさんのカットに同様修正多数あり(比較画像は省略します)。

台所でカヤさんに詰め寄られるはじめ。メガネレンズに反射表現追加。
あらしさんを水撒きに行かせるマスター。微妙に描き直し。
再び台所のはじめ。背景修正。

水撒きのあらしさん。水桶の映り込みを修正。
ゲーセンでの格ゲー画面。このカットは通しでいろいろ修正されていました。

はじめを心配しているグラサン&加奈子。サイズ修正、明度修正。
やよゐさんと話すはじめ。色調修正。
方舟のカウンターで物思いの潤。カップを持つ動きを下→上から上→下へ変更。

何か思いついたカヤさん。椅子描き直し、手前の小物描き直し、カヤさんが倒したはずの椅子を消去。
潤の手を取ってタイムリープへ。光ジャミングを軽減して見やすく。

方舟へ戻ってきたみなさん。各キャラの位置取りを修正、明度修正、テーブルメニューを塗り修正。
やよゐさんもタイムリープ。光ジャミングを軽減して見やすく。

加奈子のタイムリープシーンも同様の修正、というか修正軽減。

昭和15年へタイムリープのみなさん。嵐山家の門前カットをズームアップ。以降同アングルは同様修正。
はじめの背中を押すグラサン。背景差し替え。
馬に驚いて地面へ転がるはじめ。背景差し替え。

じゃじゃ馬娘を止めるべく追いかけるはじめ。スピード線追加。以降このシーンはほぼ全カットにスピード線が追加されています。
はじめをぶら下げながら走る馬。あらしさんのアップに一部差し替え。

尻尾に掴まって必死のはじめ。例によってスピード線追加。背景移動のタイミングが変更されているような。
あらしさんに掴まってよじ登ったはじめ。シルエットのカットにていろいろ差し替え。

馬にて全力疾走の二人。背景差し替え。
境内でのリンチシーン。やられている子の明度を修正。

木刀を振り回してのケンカシーンは全体に演出が変更されています。
悪ガキに囲まれるあらしさん。カメラの回り込みを追加。
指切り山と対峙するはじめ。フィニッシュ時のド派手エフェクトを削除。

戦い済んで馬に乗って帰る二人。はじめのメガネを塗り修正。あらしさんセーラーの胸当てを微妙に修正。
嵐山兄貴登場。キャラの明度修正。
方舟へ戻ってきた三人。背景差し替え。

はじめに話しかけるグラサン。背景丸ごと描き直し。
店の外にてあらしさんへメガネを渡す二人。描き直し。
メガネを眺める13歳のあらしさん。エフェクト変更。

方舟でご対面の二人。背景枠を削除。トーン修正。
話しかけるあらしさんに口パク追加。その後のはじめも同様修正。
再び通じた二人。タイムリープ後の背景差し替え。

Cパートにやよゐさん劇場ならぬ嵐山兄妹劇場が追加されていました。やってることは同じなんですけどね(笑。「私の妹がこんなに可愛い」「おにいさまへ…」とパロネタ振りまくり、オチは「ゲッターーービーーー○ム」でした。

エンドカードはタイトルロゴ&テロップ無しへ。
・夏のあらし!春夏冬中 DVD-4 修正検証2へ
- 関連記事
-
- 夏のあらし!春夏冬中 DVD-4 修正検証3
- 夏のあらし!春夏冬中 DVD-4 修正検証2
- 夏のあらし!春夏冬中 DVD-4 修正検証1
- 夏のあらし!春夏冬中 DVD-3 修正検証3
- 夏のあらし!春夏冬中 DVD-3 修正検証2
スポンサーサイト
↓記事が役立ったら一票どうぞ。
