2010-09-12(Sun)
そらのおとしもの第9巻 オリジナルアニメDVD付き限定版
EPISODE #14「プロジェクト桃源郷(ピンク)」

オフッ!踏まれている快感にも目覚めちゃいそうですオフッ!
↓記事が役立ったら一票どうぞ。

オフッ!踏まれている快感にも目覚めちゃいそうですオフッ!
2010年10月より第2期が始まる「そらのおとしもの」の原作コミック第9巻が発売されました。今回は「オリジナルアニメDVD付き限定版」、付属DVDに収録されている映像は本来ならば本編DVD最終巻に収録されるはずだったTV未放映の第14話です。
メニュー画面をご覧のとおり音声特典としてスタッフ/キャストによるオーディオコメンタリーが収録されています。参加者はAIC ASTAのプロデューサー黄樹弐悠氏、監督の斉藤久氏、守形先輩役の鈴木達央さん、会長役の高垣彩陽さん。裏話満載のセクハラコメンタリーは本編内容以上にアレなのでファンは必聴ですよ。映像特典はノンクレジットED、今回のED曲はイカロス・ニンフ・そはらによるキャンディーズの「春一番」でした。ちなみにOPはSEが無数に追加されてとんでもなく賑やかになってます。シャキーン!

青い外箱の箱絵はエンジェロイド三人娘、中身はコミックス第9巻とDVDケースです。DVDのジャケ絵のメインは何故かアホの子…収録のアニメでは予告で怖い顔を見せる以外に出番が無いのに一番大きく写っている謎。というかこのジャケ絵だと一緒にプールへ行くみたいです。原作では確かにそうなのだけれど今回のアニメ化に於いてアストレアは時系列の関係でプールイベントに出演しません。

コミックス第9巻のカバーは箱絵と同じデザインです。これは限定版ってことで今月末に発売される通常版とデザインが違うそうな。DVDのピクチャーレーベルはジャケ絵のデザインですが何故かそはらがオミットされちゃってます。作品内ではいろいろ体張ってたのにお気の毒(笑
では第14話「プロジェクト桃源郷(ピンク)」のかんたんレビューをどうぞ。

第13話にて空のマスターから解放されたニンフは「自分のマスターがいなくなってしまった」ことに戸惑います。というわけで原作第16話「命令!!」が今回の本筋となりますが、途中から原作第27話「水泳!!」とミックスされ…原作第27話(コミックス第7巻)の時点では既にアストレアが活躍しているけれどアニメではまだ未登場のため少々辻褄合わせの改変がされています。アストレアの水着姿見たかったなー。
マスターがいない違和感・寂しさを感じさせるニンフの描写がいきなり目を引きます。そんな折に居間で茶をすする智樹…原作ファンなら忘れようにも忘れられない名シーンがやってまいりました。
「女子更衣室覗きてーっ!」
智樹の思考はハイパーすぎる(笑
空を飛びたい守形先輩とニンフの会話。肩に止まった小鳥に向ける表情はあの惨劇からも解放された微笑み、空を自由に飛び立つ小鳥の姿に自分の今を見ているのかも。

などとちょっと良い話からシーンは桃源郷シーケンスへ(笑。量子変換器で女子更衣室の床に変身した智樹…よくこんな変身を思いつくものです。アホみたいな命令だけれど「マスターからの命令」をこなしているイカロスがうらやましいニンフ、手伝いたいのに智樹から放置されてしょんぼりです。

桃源郷ミッションは次なるステップへ。真正面のパンモロ、ブラウスのボタンがはじけてブラモロの映像はかなり眼福ですが中身が智樹と思うとナントモ微妙な気分。そして着替え中の女子テニス部部室へゴー!…いきなり天敵と目が合って危険が危ない! ここでまた手伝おうとするニンフを華麗にスルーする智樹…そんな扱いの連続に寂しさを募らせるニンフが切ない。
ここで智樹の目がキラーン☆と光ってさらなるリビドーの捌け口へ。原作だと水泳部の女子更衣室を襲う流れなのですが、アニメ版ではここから原作第27話「水泳!!」に変わります。そうです、あの名シーンがアニメになっちゃうのですよ!

全員揃ってレジャープールで水遊び。泳げないため浮き輪に掴まるそはらの下から絶景を眺めてみたり、平泳ぎの会長を後から眺めてみたり、スライダーに挑戦するニンフの座布団になってみたり智樹フリーダムすぎ。それはそうとスライダーを滑り降りるニンフの動画が超絶すぎて驚きです。ちなみに今回の作画枚数は1万枚とか…枚数が増えてしまった主たる原因はこのプールシーンらしい。なるほどそんじょそこらの水着回とは明らかに気合が違う! 何という無駄なクオリティ! だがそこがいい。

あまりにフリーダムな智樹に堪忍袋の緒が切れたそはら&ニンフ。その後で無表情のイカロスはマスターのやることに全く疑いを持たず全許容なのでしょう。怒りMAXのニンフは智樹をハッキングして哀れカナヅチに…さすが智樹はこの程度であきらめない!負けない! プールサイドにて何やらイカロスにコソコソと命令、そんな様子をうらやましそうに遠目で見ているニンフがこれまた切ない。
ここは原作から少々改変。原作ではアストレアが智樹を狩るために「流水プールの激流化」を起こしますがここでは智樹の命令を受けたイカロスが操作盤をハックして激流へ、つまりアニメ版の智樹は自業自得なのです。

プールの岸同士に渡したロープに掴まって激流に耐えるみなさん。この時点でかなりおかしい非現実な絵面ですが面白いから問題なし。ニンフのハッキングで泳げなくなったはずの智樹が見せた男気…世の中気合だけではどうにもならないことがあるのです。溺れる者は藁をも掴む、溺れる智樹はニンフのパンツを掴む…こりゃTVでは放送できないわ(笑

「小せえよな…溺れるとか溺れないとか…生きるとか、死ぬとか」
そしてこのエピソードのクライマックス「悟り」のシーンへ。水中に沈んだまま回遊を続け、1周ごとにやってくる絶景に悟りの境地へ達した智樹…まさかこのシーンをアニメで見られるとは思わなかった。あははははは!
激流でズレた水着をしっかりカバーするカエルたち、まあ曲がりなりにも少年エースのコミックス付属アニメなのでこの修正(?)もやむなしでしょうか。正規のBD/DVD収録となればカエルレスの映像を楽しめるのかな。さすがに下半身は無理だろうけれど。

賽の河原で爺ちゃんに追い返された智樹は無事に生還。そして懲りもせずさらなるミッションに身を投じます。プールの女子更衣室風景と共に映されるロケット発射映像は馬鹿演出すぎて腹イテエ(褒め言葉。再び量子変換器を使用し女子更衣室にて展開された作戦はパンツへの変身…そはらも自分のパンツ柄くらい覚えとけって(笑。バレたら死ぬると緊張MAXの智樹、しかしリビドーに手足が生えている彼が女子の秘境を目の前にして冷静でいられるはずがありません。その後の惨劇をイメージ映像で流す演出は凄惨さをブーストしてますね。
「命令してくんなきゃヤダ」
モテ男ジャミングをかけてもらいたくて土下座する智樹に対し「命令して」とニンフ…何という破壊力か。すると智樹は踵を返してサッサと帰ってしまいます。智樹は馬鹿で変態だけれど人として大切な部分、酷いマスターに辛い目に遭わされてきたニンフをいたわる気持ちはきちんと持っていて、彼女を大切に思うからこそ「命令すること」を拒むのですね。そんな不器用な態度に勘違いしてしょんぼりと立ち尽くすニンフが切ないなあ。

智樹の夢に度々現れる天使の正体は2期にて明らかになるのでしょう。そしてそはらが見た夢…超イケメンと化した智樹とのウエディング、たゆんたゆんのムネをギュッと鷲掴みからぱふぱふの流れはそはらの願望? 何だかんだでそはらの深層は智樹と大して変わらんような(笑
完成したグライダーを前に守形先輩とニンフの会話。ここは先輩がやたら格好よかった。智樹の本心を気付かされて嬉しいニンフがこれまたかわいいったら。

丘に風が吹き始め、いよいよテイクオフの瞬間。グライダーを固定しているロープを断ち切る斧が「ニンフの鎖を切った斧」という仕込みは奥が深いです。羽根が無いニンフを抱いたイカロスが先輩を追うように飛び立つシーンも感動的。一人だけ遠い所で見守っていた会長の描写も良かった。この辺の演出意図や2期への絡みはコメンタリーにて詳しく語られているのでファンはぜひ聴いてほしい。
というわけでこれにて「そらのおとしもの 第1期」は完結です。

そして間もなく始まる第2期はアストレアが満を持して登場。何だかものすごい凶悪な表情ですけれども…原作でも初登場時はこんな感じだったか(笑。10月期スタートの「フォルテ」が今から楽しみ。
メニュー画面をご覧のとおり音声特典としてスタッフ/キャストによるオーディオコメンタリーが収録されています。参加者はAIC ASTAのプロデューサー黄樹弐悠氏、監督の斉藤久氏、守形先輩役の鈴木達央さん、会長役の高垣彩陽さん。裏話満載のセクハラコメンタリーは本編内容以上にアレなのでファンは必聴ですよ。映像特典はノンクレジットED、今回のED曲はイカロス・ニンフ・そはらによるキャンディーズの「春一番」でした。ちなみにOPはSEが無数に追加されてとんでもなく賑やかになってます。シャキーン!

青い外箱の箱絵はエンジェロイド三人娘、中身はコミックス第9巻とDVDケースです。DVDのジャケ絵のメインは何故かアホの子…収録のアニメでは予告で怖い顔を見せる以外に出番が無いのに一番大きく写っている謎。というかこのジャケ絵だと一緒にプールへ行くみたいです。原作では確かにそうなのだけれど今回のアニメ化に於いてアストレアは時系列の関係でプールイベントに出演しません。

コミックス第9巻のカバーは箱絵と同じデザインです。これは限定版ってことで今月末に発売される通常版とデザインが違うそうな。DVDのピクチャーレーベルはジャケ絵のデザインですが何故かそはらがオミットされちゃってます。作品内ではいろいろ体張ってたのにお気の毒(笑
では第14話「プロジェクト桃源郷(ピンク)」のかんたんレビューをどうぞ。

第13話にて空のマスターから解放されたニンフは「自分のマスターがいなくなってしまった」ことに戸惑います。というわけで原作第16話「命令!!」が今回の本筋となりますが、途中から原作第27話「水泳!!」とミックスされ…原作第27話(コミックス第7巻)の時点では既にアストレアが活躍しているけれどアニメではまだ未登場のため少々辻褄合わせの改変がされています。アストレアの水着姿見たかったなー。
マスターがいない違和感・寂しさを感じさせるニンフの描写がいきなり目を引きます。そんな折に居間で茶をすする智樹…原作ファンなら忘れようにも忘れられない名シーンがやってまいりました。
「女子更衣室覗きてーっ!」
智樹の思考はハイパーすぎる(笑
空を飛びたい守形先輩とニンフの会話。肩に止まった小鳥に向ける表情はあの惨劇からも解放された微笑み、空を自由に飛び立つ小鳥の姿に自分の今を見ているのかも。

などとちょっと良い話からシーンは桃源郷シーケンスへ(笑。量子変換器で女子更衣室の床に変身した智樹…よくこんな変身を思いつくものです。アホみたいな命令だけれど「マスターからの命令」をこなしているイカロスがうらやましいニンフ、手伝いたいのに智樹から放置されてしょんぼりです。

桃源郷ミッションは次なるステップへ。真正面のパンモロ、ブラウスのボタンがはじけてブラモロの映像はかなり眼福ですが中身が智樹と思うとナントモ微妙な気分。そして着替え中の女子テニス部部室へゴー!…いきなり天敵と目が合って危険が危ない! ここでまた手伝おうとするニンフを華麗にスルーする智樹…そんな扱いの連続に寂しさを募らせるニンフが切ない。
ここで智樹の目がキラーン☆と光ってさらなるリビドーの捌け口へ。原作だと水泳部の女子更衣室を襲う流れなのですが、アニメ版ではここから原作第27話「水泳!!」に変わります。そうです、あの名シーンがアニメになっちゃうのですよ!

全員揃ってレジャープールで水遊び。泳げないため浮き輪に掴まるそはらの下から絶景を眺めてみたり、平泳ぎの会長を後から眺めてみたり、スライダーに挑戦するニンフの座布団になってみたり智樹フリーダムすぎ。それはそうとスライダーを滑り降りるニンフの動画が超絶すぎて驚きです。ちなみに今回の作画枚数は1万枚とか…枚数が増えてしまった主たる原因はこのプールシーンらしい。なるほどそんじょそこらの水着回とは明らかに気合が違う! 何という無駄なクオリティ! だがそこがいい。

あまりにフリーダムな智樹に堪忍袋の緒が切れたそはら&ニンフ。その後で無表情のイカロスはマスターのやることに全く疑いを持たず全許容なのでしょう。怒りMAXのニンフは智樹をハッキングして哀れカナヅチに…さすが智樹はこの程度であきらめない!負けない! プールサイドにて何やらイカロスにコソコソと命令、そんな様子をうらやましそうに遠目で見ているニンフがこれまた切ない。
ここは原作から少々改変。原作ではアストレアが智樹を狩るために「流水プールの激流化」を起こしますがここでは智樹の命令を受けたイカロスが操作盤をハックして激流へ、つまりアニメ版の智樹は自業自得なのです。

プールの岸同士に渡したロープに掴まって激流に耐えるみなさん。この時点でかなりおかしい非現実な絵面ですが面白いから問題なし。ニンフのハッキングで泳げなくなったはずの智樹が見せた男気…世の中気合だけではどうにもならないことがあるのです。溺れる者は藁をも掴む、溺れる智樹はニンフのパンツを掴む…こりゃTVでは放送できないわ(笑

「小せえよな…溺れるとか溺れないとか…生きるとか、死ぬとか」
そしてこのエピソードのクライマックス「悟り」のシーンへ。水中に沈んだまま回遊を続け、1周ごとにやってくる絶景に悟りの境地へ達した智樹…まさかこのシーンをアニメで見られるとは思わなかった。あははははは!
激流でズレた水着をしっかりカバーするカエルたち、まあ曲がりなりにも少年エースのコミックス付属アニメなのでこの修正(?)もやむなしでしょうか。正規のBD/DVD収録となればカエルレスの映像を楽しめるのかな。さすがに下半身は無理だろうけれど。

賽の河原で爺ちゃんに追い返された智樹は無事に生還。そして懲りもせずさらなるミッションに身を投じます。プールの女子更衣室風景と共に映されるロケット発射映像は馬鹿演出すぎて腹イテエ(褒め言葉。再び量子変換器を使用し女子更衣室にて展開された作戦はパンツへの変身…そはらも自分のパンツ柄くらい覚えとけって(笑。バレたら死ぬると緊張MAXの智樹、しかしリビドーに手足が生えている彼が女子の秘境を目の前にして冷静でいられるはずがありません。その後の惨劇をイメージ映像で流す演出は凄惨さをブーストしてますね。
「命令してくんなきゃヤダ」
モテ男ジャミングをかけてもらいたくて土下座する智樹に対し「命令して」とニンフ…何という破壊力か。すると智樹は踵を返してサッサと帰ってしまいます。智樹は馬鹿で変態だけれど人として大切な部分、酷いマスターに辛い目に遭わされてきたニンフをいたわる気持ちはきちんと持っていて、彼女を大切に思うからこそ「命令すること」を拒むのですね。そんな不器用な態度に勘違いしてしょんぼりと立ち尽くすニンフが切ないなあ。

智樹の夢に度々現れる天使の正体は2期にて明らかになるのでしょう。そしてそはらが見た夢…超イケメンと化した智樹とのウエディング、たゆんたゆんのムネをギュッと鷲掴みからぱふぱふの流れはそはらの願望? 何だかんだでそはらの深層は智樹と大して変わらんような(笑
完成したグライダーを前に守形先輩とニンフの会話。ここは先輩がやたら格好よかった。智樹の本心を気付かされて嬉しいニンフがこれまたかわいいったら。

丘に風が吹き始め、いよいよテイクオフの瞬間。グライダーを固定しているロープを断ち切る斧が「ニンフの鎖を切った斧」という仕込みは奥が深いです。羽根が無いニンフを抱いたイカロスが先輩を追うように飛び立つシーンも感動的。一人だけ遠い所で見守っていた会長の描写も良かった。この辺の演出意図や2期への絡みはコメンタリーにて詳しく語られているのでファンはぜひ聴いてほしい。
というわけでこれにて「そらのおとしもの 第1期」は完結です。

そして間もなく始まる第2期はアストレアが満を持して登場。何だかものすごい凶悪な表情ですけれども…原作でも初登場時はこんな感じだったか(笑。10月期スタートの「フォルテ」が今から楽しみ。
- 関連記事
-
- そらのおとしものf #01 OP比較検証
- そらのおとしものf #01 キミも脱げ!帰ってきた全裸王(ユウシャ)
- そらのおとしもの第9巻 オリジナルアニメDVD付き限定版
- そらのおとしもの #13 空の女王(オトシモノ)
- そらのおとしもの #05 任侠(セレブ)と初夜(アツイヨル)
スポンサーサイト
↓記事が役立ったら一票どうぞ。
