2010-10-08(Fri)

それでも町は廻っている #01 至福の店ビフォアアフター

メイド喫茶シーサイドへようこそ。

soremachi01_00.jpg

2010年10月期新番レビューその5です。

原作は月刊ヤングキングアワーズ連載、既刊コミックスが7巻発行されている石黒正敏氏作のまんがです。私は原作既読、作品独特の空気感は大変お気に入りでコミックスは全巻初版で揃っています。この作品も過去に何度かアニメ化の噂が立っては消え、連載スタートから約5年を経てのアニメ化…しかしながらこの作品ファンはアニメ化をあまり望んでいなかった感があり、はたして今回のアニメ化が吉と出るか凶と出るか。

監督は新房昭之氏、シリーズ構成は高山カツヒコ氏、キャラデザは山村洋貴氏と、この方たちに関してはいまさら説明不要でしょう。てなわけで制作はシャフト、世間的には好き嫌いが白黒はっきり分かれる制作会社なのでこれもまた吉と出るか凶と出るかおなぐさみ。かくいう私はシャフト演出がかなり好物だけれど、それ町に合うかどうかは別なので贔屓目抜きで冷静に見ていこうかと。

soremachi01_01.jpg

ファーストカットはえらく豪勢なメイド喫茶の風景、原作第1話の1ページ目を大幅にアレンジした映像はいきなりコテコテのシャフト演出で見せてきます。穏やかな表情で真田をもてなす歩鳥が気色悪い(笑。このアバンは無声演出だったため歩鳥の声はAパートまでお預け、かーなーり危惧していた歩鳥の声は…小見川さんは嫌いじゃないというか好きな部類なのだけれど残念ながら歩鳥の声には合っていない。何というか歩鳥はもっと間の抜けた声のような気がする。

えらくオシャレなOPは梅津泰臣氏の手によるもの。曲は坂本真綾歌唱による「DOWM TOWN」…って懐かしい曲だなあ。EPOが歌ったひょうきん族のEDを思い出すか、はたまたシュガーベイブを思い出すかで世代がわかりますね。この2つじゃ大して変わらんか。

おまわりさんかっこいい! 中の人が千葉繁さんってことで、今作を見るにあたっての最大の楽しみがこのおまわりさんの活躍だったりします。「メイド!」のポーズの2人、例の形に指が開かないタッツンがかわいい。

soremachi01_02.jpg

おまわりさんの次にお気に入りキャラの針原さんはいきなりキッツイです(褒め言葉。事前情報にて中の人がうりょっちと聞いて、どうなることかと思っていたけれど全然違和感が無くて笑った。メイド喫茶に夢を馳せるタッツン、懲りすぎてクドいカメラワーク+止まると死んでしまうかの如く矢継ぎ早のカットチェンジはいかにもシャフトの映像ですなあ。

歩鳥がバイトするメイド喫茶「シーサイド」はタッツンの予想から斜め270度くらいズレた雰囲気でありました。この下町によくある場末の喫茶店が今作の舞台となります。店舗の雰囲気に加え八百屋の如き歩鳥の出迎えにタッツンはプッツン。逆光でお怒りの表情を見せた後、メイドの手本を演じる目映いカットへ繋いでキラキラを強調してます。このカットに限らず全面ガラス張りの間口を生かした陰影演出が目を引きますね。ちなみに海とは縁が無い立地に構えるこの店の名が何故「シーサイド」なのかはEDのキャストクレジットを見ればわかります。

soremachi01_03.jpg

というわけで歩鳥のメイド特訓へ。噛みまくりのメイド挨拶にフットーしたクリーニング屋を一蹴、さらにコーヒー運びでのコンボ繋がり。この辺の流れは原作と同じなのですが、大幅に増やされたカット・セリフによってずいぶん忙しい印象です。あまり原作原作言うと痛い人になってしまうのだけれど、どうも原作の持つ空気感からかけ離れた映像になってしまっている感じ。これではそれ町と言うより夏のあらし3期みたいな。極端なローアングルを多用したカメラワークは「店内」という狭い空間にて繰り広げられるドタバタに動きを加えておりますが少々落ち着かない印象。

見事なコンボ繋がりにてバケツに突っ込んだ歩鳥…画面をいきなり白い光帯が横切って何事かと。歩鳥のズボンを見たところで全っ然うれしくないけれど、こうもあからさまにジャミングが入ると見たくなる不思議。まあ例によってDVDでジャミング解除なのでしょうが訴求力は無さそうな(ひどい

てな所へ来店した真田を見たタッツンはいきなり少女の表情へ。歩鳥をハメる表情とあまりに別人でありますね。タッツンの心境はご覧のとおり、真田が絡むと判断力を失ってしまうタッツンは今後の見どころの一つです。

soremachi01_04.jpg

Bパートは数学の森秋先生が登場。何故かバイトがバレてしまい、先生に後を付けられる歩鳥&タッツンは阿吽に化けてやり過ごそうと…これで誤魔化せると思っているのがスゲエ。もちろんそんなんで誤魔化せるはずもなく先生は普通に来店、そりゃそーだ(笑。バイトに関する校則を延々と諭す先生、杉田さんの芸風はキャラの雰囲気にドンピシャだけれど…まりあほりっくの神父にキャラが被っちゃうかも。とはいえ他に適役が浮かばないので私的にはオールオッケイ。

「メイド術で認めさせるしかないわ!」

マジメなタッツンは先生と真っ向から勝負、この辺の演出もシャフトらしい過剰演出が光ります。光りすぎて画面がピカピカです。

soremachi01_05.jpg

メイド服に着替えたタッツン&歩鳥。成績で負け、顔で負け、スタイルで負け、その上メイド服姿でも惨敗…全てに負けている歩鳥の立場の無さが切ないねえ(笑。しかし歩鳥にもタッツンに勝てることがある! あくまで冷静に「勝利ポイント」を告げる先生、それを聞いてグルグルの歩鳥。全体的に言えるのだけれど、原作だとサラッと笑えるこういうギャグを過剰な演出で無理に盛り上げようとしている感じはどうにも違和感だなあ。アンプのゲインを上げすぎて歪んじゃってる感じ。

コーヒーとコーラをわざと間違えるネタをくどくど指摘する先生はやっぱり神父みたいな。喋っている口からセリフ文字がいつ出てくるかと構えてしまったよ(笑。泡立つカップを持ってかわいこぶりっこの歩鳥、何だか歩鳥が普通に美少女で不思議な感じです。

というわけでついに始まってしまったそれ町アニメ。原作の持つのんびりした雰囲気は見る影もなく、忙しく切り替わるカットと過剰な演出により正直言って「別作品」になってしまった感じ。まあシャフト制作と聞いてある程度予想はしていましたし、私自身はシャフト映像が好きなので頭を切り換え、別作品として楽しむこととしましょう。夏のあらし!春夏冬中と同様に。

もちろん視聴は継続。アマガミの展開次第では掲載日が前後するかもですがレビューは当面続ける予定です。

soremachi01_06.jpg

EDはいきなりドラムスティックが映って何事かと思ったら「メイズ」のライブ演奏EDですと! 1話ではまだ未出の紺先輩がベース、針原さんがドラム、タッツンがバイオリン、そして歩鳥はアコーディオンとユニークな編成のバンド顛末は作中で描かれることになると思うので未読の方はお楽しみに。あれ? 歩鳥のエプロンにシーサイドの宣伝が無いね。

歌唱はもちろんメイズの4人。それはともかく作詞がサエキけんぞう、作曲・編曲がバカボン鈴木ってのは何と贅沢な。

soremachi01_endcard.jpg

エンドカード(後提供)は聖悠紀氏。超人ロックで有名な氏はアワーズ繋がりですね。

 

関連記事
スポンサーサイト




↓記事が役立ったら一票どうぞ。
にほんブログ村 アニメブログ 深夜アニメ

trackback url


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

trackback

◎それでも町は廻っている一番地「至福の店...

メイドカフェのアニメはじまった。嵐山歩鳥が話しかけてくる。声優は、小見川千明。この鼻声は調べるまでもなくマカの人だな。そして、主人公の同級生らしい。宿題を写したのがばれ...

それでも町は廻っている 第01話 「一番地 至福の店ビフォアアフター」

それでも町は廻っている 1 [Blu-ray](2010/12/24)小見川千明悠木碧商品詳細を見る それでも町は廻っている 第1話感想です。 めいど!

それでも町は廻っている 第1話 「至福の店ビフォーアフター」

これも新房昭之監督とシャフトの強力ダッグ作品化するのか、自分は未読ですが、原作既読者から苦情くるのか、2話目も期待します したからのアングルで、メイド服のロングスカートの奥が

秋の新作アニメ  まとめ感想 3

ええとまだまだ続くよ新作ラッシュ若干2話目の作品も入ってます。それでも町は廻っている 第1話「至福の店ビフォーアフター」ほとんど事前情報を入れていなかったんですがこうい...

それでも町は廻っている 第1話 「至福の店ビフォーアフター」 感想

★★★★★★★☆☆☆(7) 原作既読。ヤングキングアワーズで連載中の石黒正数による 日常コメディー漫画をシャフト&新房監督でアニメ...

それでも町は廻っている 第01話 「至福の店ビフォア アフター」

石黒正数先生原作、少年画報社ヤングキングアワーズで好評連載中の どこか間違ったメイド喫茶マンガ「それでも町は廻っている(AA)」のアニメ...

それでも町は廻っている  一番地 「至福の店ビフォア アフター」

 トシ子が圧倒的ですね。キャラ的にも中の人的にも。

それでも町は廻っている 第1話 「至福の店ビフォーアフター」 感想

ここは下町・丸子商店街。 この一見フツーの通りに存在するメイド喫茶「シーサイド」。 そこで働く女子高生探偵に憧れる天然少女・嵐山歩...

それでも町は廻っている 1話「至福の店ビフォー/アフター」

すごくインパクトのある映像表現! それでも町は廻っている 7 (ヤングキングコミックス)(2010/04/30)石黒 正数商品詳細を見る

それでも町は廻っている 第1話 「至福の店ビフォーアフター」 感想

至福について考えよう―

それでも町は廻っている 第1話 「至福の店ビフォーアフター」

秋の新作アニメ感想の第4弾になりますが、予想通りにクセの強い作品がやって参りました。 それにしても、ミュージカル調で動きのあるOP映...

それでも町は廻っている 第1話「至福の店ビフォーアフター」

メイドアニメ始まった~~~と思いきや タダの町の喫茶店~~ それでも新房×シャフトとゴールデンタックなんで何も問題ない~~ OPはもう一つのシャフト作品荒川のニノこと坂本真綾さん! 近所のおばちゃんが始めたメイド喫茶・・・って店長ウキと嵐山歩鳥 って...

新作アニメ それでも町は廻っている 一番地 至福の店ビフォアアフター レビュー キャプ

丸子商店街にある喫茶店「シーサイド」は店主の婆、磯端ウキが メイド喫茶にしたら繁盛するんじゃね?という浅はかな思いつきから ウキ自らがメイド服を着用、もちろんそこでバイトする、この作品の 主人公嵐山歩鳥もメイド服を着ている。が、店はまったく繁盛しておらず ...

それでも町は廻っている 第1話「至福の店ビフォアアフター」

下町のメイド喫茶。

脳髄浸食アニメ(それでも町は廻っている 第1話レビュー)

それでも町は廻っている 一番地「至福の店ビフォアアフター」 ★★★☆☆

それでも町は廻っている 第1話『至福の店ビフォーアフター』

これは…面白い!! 歩鳥の頭弱い子っぷりがたまらないw DOWN TOWN/やさしさにつつまれたなら(初回限定盤)(DVD付)アーティスト: 坂本真綾,伊藤銀次,荒井由実,サトウハチロー,服部隆之,DEPAPEPE,J.A.M出版社/メーカー: flying DOG発売日: 2010/10/20メディア: CD

それでも町は廻っている 一番地 至福の店...

原作は既読。ただ、ぶっちゃけると読んではいるがそれほど好きな漫画ではなかったりします。ギャグには、所々クスリとするものの登場人物にいま一つ魅力を感じないので世界観にのめ...

それでも町は廻っている 1話

これがシャフトだ!!というわけで、「それでも町は廻っている」1話スーパー至福タイムの巻。まあいつものコントなわけですが、今回はそれを極限まで突き詰めた感じ。「こんなメイド...

それでも町は廻っている:1話感想

それでも町は廻っているの感想です。 いろんな意味でシャフトだった。

それでも町は廻っている 第1話「至福の店ビフォーアフター」

シャフト本気出しすぎwww

それでも町は廻っている 第1話「至福の店ビフォーアフター」

それでも町は廻っている 1 (ヤングキングコミックス)(2006/01/27)石黒 正数商品詳細を見る 「会長はメイド様」の後番組もメイド・アニメかと思えば...

それでも町は廻っている 第01話 「至福の店ビフォーアフター」

原作比較と至福の定義

それでも町は廻っている 第1話「至福の店...

お帰りなさいませ、旦那様--------------!!目指せメイド喫茶!!でも、ここは単なるウエイトレスがメイド服を着た喫茶店(わはは)お試し視聴作品です。この時間、メイドさん話が続い...

『それでも町は廻っている』第1話 感想

原作既読です。 原作ファンとして、今期最も出来を心配している作品だったりします。 そんな今作。放送前から数々の話題を提供して下さい...

それでも町は廻っている 第1話(新)

それでも町は廻っている 第1話(新) 『至福の店、ビフォーアフター』 ≪あらすじ≫ ここは下町・丸子商店街。 この一見フツーの通りに...

それでも町は廻っている #01 至福の店ビフォアアフター 2chの反応

お帰りくださいませご主人様 それでも町は廻っている 7 (ヤングキングコミックス)(2010/04/30)石黒 正数商品詳細を見るそれでも町は廻っている #0...

[アニメ]それでも町は廻っている 第1話「至福の店 ビフォアアフター」

あるある、ネーヨ!のネタとツッコミの応酬。ハマったら勝ち。

それでも町は廻っている~第1話 感想「至福の店ビフォーアフター」

それでも町は廻っているですが、メイド喫茶などを舞台にしたコメディアニメです。嵐山歩鳥はおばあさんの喫茶店シーサイドでメイドの仮装をしていますが、友人の辰野俊子はメイド喫茶ではないと指導します。インパクトある顔の友人や嵐山と二人きりになるのが目的の真田広...

それでも町は廻っている 第1話「至福の店ビフォーアフター」

こんなのはメイドじゃない!(激しく同意ですw) シャフトが好きそうな作品、シャフトらしい作品ですね。 OPは懐かしのナンバー「DOWN TOW...

それでも町は廻っている 1話 至福の店ビフォア/アフター(感想)(新房)

さぁ始まりました。新房×シャフトの「それ町」!! 今回はどんな切り口で我々を作品世界に誘うのでしょうか?

アニメ それでも町は廻っている 第01話「至福の店ビフォーアフター」感想

それでも町は廻っている 第01話「至福の店ビフォーアフター」の感想です。ネタバレ含みますので注意して下さい。 原作は読んでいますが、、...

comment form

管理者にだけメッセージを送る

comment

プロフィール

nobuma


Author:nobuma
リンク、TBはご自由にどうぞ。
※連絡先(☆を@に):
seaside_megane☆yahoo.co.jp

イヴの時間
当blogはイヴの時間を応援しています。
アイカツスターズ! ステージソングまとめ

アイカツ! ステージソングまとめ

アイカツ! ライブステージムービーの変遷

Twitter
最近の記事
カテゴリ
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
09  03  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08 
ブログ内検索
Bookmark
RSSフィード
Amazon
Powerd by FC2