2010-10-11(Mon)
俺の妹がこんなに可愛いわけがない #02 俺が妹とオフ会に行くわけがない
かわいくないはずの妹が意外とかわいい。

というか非常にかわいいのでかんたんレビューを
↓記事が役立ったら一票どうぞ。

というか非常にかわいいのでかんたんレビューを
初回放映前に原作をレンタルコミックで借りて2巻まで既読。その時は桐乃のあんまりなかわいげの無さに辟易とし、正直言って今まで読んだまんがの中でワースト5に入るほど「つまらないまんが」という印象でした。なぜこんな作品が人気なのかまったくわからず…まあそんなことをボヤいても仕方がないのでアニメは黙ってスルー、レビューもスルーすりゃいいと放映前から切る気まんまん。
そんな心境にて、しかしアニメファンの悲しいサガで「初回くらいは見てみるか」と臨んだ先週の初回、すると…意外と面白いじゃないか、それどころか作画は良いしカメラワークも面白いし演出も凝ってる、何より桐乃がウザかわいいじゃありませんか。なにこのアニメマジック。まんが版ではウザいだけだった桐乃に動きと声が加わるとこれほど印象が変わるか!? と目からウロコが落ちまくり。

教室での会話シーン。クラスのオタク連中の会話を背景に友達と話を合わせる様子、しかしオタク話が気になって仕方がない表情、そして友達の「オタクうぜえ」の声に微妙な反応の様子などなど桐乃の表情芝居が光ってます。
自宅にて京介との会話。オタク趣味への愛は恥ずべきことではないけれど、オタク全否定の女子中学生同士の人間関係も円滑に進めたい。この板ばさみの辛さを力説する桐乃の表情変化が非常に面白いです。基本的に兄を見下した口調・態度の桐乃ですが、カットによって一瞬弱い表情を見せたりかわいいね。

オフ会の現場であるアキバへゴー。ここでも京介を邪険に扱う桐乃、しかしそんな桐乃を見捨てずに、やかましい注文にもきちんと応える京介はよくできた兄です。不機嫌顔でボロクソに言いながら、しかしオフ会現場への付き添いを聞いて安心する一瞬。その後のオフ会では先回りした京介のドタバタに眉をひそめ、アキバ到着時にあれほど楽しげだった表情はオフ会本番で孤立してしょんぼり、そして終了後の京介との会話シーンで見せる表情変化もよかった。兄の優しさはわかっているけれどプライドがそれを許さない絶妙な表情は丼飯3杯いけます。
どうでもいいけどこのオフ会はかわいい子ばっかりですなあ。現実に(以下自重

そして二次会での黒猫とのバトル。全く会話ができなかったオフ会と打って変わって水を得た魚の如くオタク話に盛り上がる(?)二人、表面上はいがみ合っていてもオタク同士の熱きパトスの交換はじつに生き生きとしております。互いが主張するアニメ本編の映像を交えたトークバトル演出は面白い効果でした。コードギアスvsなのはさん? エキサイトする二人に「たかがアニメ」と口走って地雷を踏む京介の描写もリアルすぎて噴いた(笑
まあ現実で互いの趣味を全否定し合ったらこう上手くはいかないでしょうけれどそこはファンタジーってことで。ここまで極端で無いにしろオタク同士の意見交換バトルは楽しいものですし、バトル後のアキバ巡りでも何かと言えば反発し合ってますが基本的には楽しそう。畑違いの京介が呆然と映り込む背景も面白い。
帰宅後の晩にゲームコンプリートした京介は桐乃の部屋へ。ここでも相変わらず上から目線の桐乃でしたが、一度閉めたドアを開けて京介を見送る素直な表情はかわいさMAXで悶絶しそう。
というわけで予想に反して面白かった今作、日曜日はハトキャの日なのでレビューはほとんど書けないと思いますが視聴は続けていく予定です。

エンドカード(後提供)はブリキ氏。
そんな心境にて、しかしアニメファンの悲しいサガで「初回くらいは見てみるか」と臨んだ先週の初回、すると…意外と面白いじゃないか、それどころか作画は良いしカメラワークも面白いし演出も凝ってる、何より桐乃がウザかわいいじゃありませんか。なにこのアニメマジック。まんが版ではウザいだけだった桐乃に動きと声が加わるとこれほど印象が変わるか!? と目からウロコが落ちまくり。

教室での会話シーン。クラスのオタク連中の会話を背景に友達と話を合わせる様子、しかしオタク話が気になって仕方がない表情、そして友達の「オタクうぜえ」の声に微妙な反応の様子などなど桐乃の表情芝居が光ってます。
自宅にて京介との会話。オタク趣味への愛は恥ずべきことではないけれど、オタク全否定の女子中学生同士の人間関係も円滑に進めたい。この板ばさみの辛さを力説する桐乃の表情変化が非常に面白いです。基本的に兄を見下した口調・態度の桐乃ですが、カットによって一瞬弱い表情を見せたりかわいいね。

オフ会の現場であるアキバへゴー。ここでも京介を邪険に扱う桐乃、しかしそんな桐乃を見捨てずに、やかましい注文にもきちんと応える京介はよくできた兄です。不機嫌顔でボロクソに言いながら、しかしオフ会現場への付き添いを聞いて安心する一瞬。その後のオフ会では先回りした京介のドタバタに眉をひそめ、アキバ到着時にあれほど楽しげだった表情はオフ会本番で孤立してしょんぼり、そして終了後の京介との会話シーンで見せる表情変化もよかった。兄の優しさはわかっているけれどプライドがそれを許さない絶妙な表情は丼飯3杯いけます。
どうでもいいけどこのオフ会はかわいい子ばっかりですなあ。現実に(以下自重

そして二次会での黒猫とのバトル。全く会話ができなかったオフ会と打って変わって水を得た魚の如くオタク話に盛り上がる(?)二人、表面上はいがみ合っていてもオタク同士の熱きパトスの交換はじつに生き生きとしております。互いが主張するアニメ本編の映像を交えたトークバトル演出は面白い効果でした。コードギアスvsなのはさん? エキサイトする二人に「たかがアニメ」と口走って地雷を踏む京介の描写もリアルすぎて噴いた(笑
まあ現実で互いの趣味を全否定し合ったらこう上手くはいかないでしょうけれどそこはファンタジーってことで。ここまで極端で無いにしろオタク同士の意見交換バトルは楽しいものですし、バトル後のアキバ巡りでも何かと言えば反発し合ってますが基本的には楽しそう。畑違いの京介が呆然と映り込む背景も面白い。
帰宅後の晩にゲームコンプリートした京介は桐乃の部屋へ。ここでも相変わらず上から目線の桐乃でしたが、一度閉めたドアを開けて京介を見送る素直な表情はかわいさMAXで悶絶しそう。
というわけで予想に反して面白かった今作、日曜日はハトキャの日なのでレビューはほとんど書けないと思いますが視聴は続けていく予定です。

エンドカード(後提供)はブリキ氏。
- 関連記事
-
- 俺の妹がこんなに可愛いわけがない #07 俺の妹がこんなに小説家なわけがない
- 俺の妹がこんなに可愛いわけがない #06 俺の幼馴染がこんなに可愛いわけがない
- 俺の妹がこんなに可愛いわけがない #04 俺の妹が夏コミとか行くわけがない
- 俺の妹がこんなに可愛いわけがない #03 俺の妹がこんなに可愛いわけがない
- 俺の妹がこんなに可愛いわけがない #02 俺が妹とオフ会に行くわけがない
スポンサーサイト
↓記事が役立ったら一票どうぞ。
