2010-12-10(Fri)

それでも町は廻っている #10 穴ツッコミじいさん

宇宙人と幽霊と。

soremachi10_00.jpg

それ町名物不思議話二編でした。

soremachi10_01.jpg

Aパートは原作第18話「穴」から。冒頭の「あなたの目はあなたの体を離れて…」のナレーションはウルトラQでしたっけ? 懐かしい。朝のニュースは「空き地に空いた謎の穴」で大騒ぎ、それを見ている歩鳥はブルー、その後の学校では何故か紺先輩がオレンジな感じ…妙なハイテンションを「オレンジ」すなわち「ブルーの反対」とは上手いこと言う。

それ町アニメは歩鳥たちの下半身を強調する絵面が多く、この屋上シーンもむちむち肉感的な脚が眩しい。ほとりはあしふといなっ! 石黒氏はこの表現を気に入っているらしいけれど私はどうも未だ馴染めない。別にこの肉感表現が悪いってんじゃありません(絵面的にはむしろ好き)が「何か違う」と感じざるを得ない原作ファンの戯言です。

引き続きブルーな歩鳥は「穴」の話にオレンジな先輩にキレまくり、この辺のシーンは少々過剰な演出で険悪な雰囲気ありありです。影の落ちた歩鳥の手を握る紺先輩の表情変化も良し。

夜の買い物にて拾った光線銃のようなもの。これが歩鳥ブルーの理由でした。

soremachi10_02.jpg

オモチャと思った光線銃のトリガーを冗談半分で引いたら光の玉が現れ、その玉に触れた物がすっぱり消えて穴が空いてしまった。冒頭のニュースで騒いでいた「謎の穴」は歩鳥が空けたものだったのです。そして現れた宇宙人、歩鳥に話しかける宇宙語のハングルみたいな字幕は原作どおりで、画像のカットはコミックス2巻にある対応表によると「ソレヲ ヨコセ」と言っています。その後現れた2体目との会話も全て対応表で訳せるので興味がある方はどうぞ(笑。その2体目は1体目のビームにて消去され、何だかえらいことに巻き込まれちゃってる歩鳥はガクブルガクブル…この辺のシーンはアニメ化で結構な迫力映像になってましたね。ピカピカエフェクトが効いてたけれど少々やりすぎ感も。

そんな荒唐無稽な話を何故か信じている紺先輩、というのも先輩も「謎の拾い物」をしていたのです。物を消す光線銃に対し紺先輩の拾い物は復元光線…折った箸が見る見る復元するカットはこれまた下半身を強調アングルで(笑

日常を離脱したい紺先輩は「穴騒動」の中心になれると思っていたのに、結局歩鳥のフォロー役に落ち着いてしまう。話をかき回す中心は常に歩鳥であり、周りはそのフォローという、結局今作の構造まんまの配役でした。

さて先輩と共に事件現場へ。復元光線を照射すると穴は見る見る元通りに…しかし復元しなくてもいいものまで復元されてしまったというオチ。この後二人はどうなったんでしょうね?

soremachi10_03.jpg

Bパートは原作第28話「ツッコミじいさん」。今までの話で何度か登場しているので見覚えがある方も多いでしょう、ひょいと現れてはいちいちツッコミを入れていたじいさんのお話です。いかにも伏線っぽく登場していたけれどまさかきっちり回収されるとは。

公園でのツッコミシーンはじいさんが「人ではない」ことを上手く見せていました。人には気付かれない姿も猫には見える、何かを目で追うコバンとじいさんに気付かない紺先輩の対比も面白い。どこぞの病院にて入院中のじいさんは今際の際に「コミュニケーション」を言えないまま昇天、ツッコミが売りのじいさんなのにこの世との別れが「ツッコまれ」て終わったってのも皮肉な話です(笑

事切れると同時に宙へ放られ、即座に天使が迎えに来るという昇天システム。原作ではこの話の前に同システムを見せる別エピソードがあるので問題無いのだけれど、アニメでは突然これなので初見の人は唐突感があったかも? ともあれ別件で忙しい天使からスルーされて以来10年余、いちいちツッコミ入れながら地上を彷徨うじいさんでした。神主にすら姿を気付かれないじいさん、しかし歩鳥とはシンクロツッコミしちゃったり妙に波長が合う?

soremachi10_04.jpg

病院にてじいさんを看取った、というか最後のツッコミを入れたばあさんの声の主はメイド長でした。つまりこのじいさんはメイド長の亡き旦那、シーサイドの先代マスターなのです。寝る前に仏壇へ語りかけるメイド長、優しい表情で見守るじいさん。「そんなに熱心に拝まれたら成仏しちまうぜ…」とは泣かせるツッコミだなあ。そして「いっぺんだって夢枕に立ちにも来ねぇ薄情な亭主だ」…「来とる! 居る!」のツッコミは切なくも可笑しい。

学校帰りの三人は歩鳥の遅刻にツッコミまくり。それに混ざったじいさんの声にもきちんと反応する歩鳥はやはりタダ者ではない? というか動物レベルということか(笑

メイド長はじいさんのいつもの席をじっと見つめ、タッツンにコーヒーを頼んで奥の席へ…もしかしたら姿が見えてる?と運ばれたコーヒーを前に一瞬喜んだじいさんでしたが、そのままどっかと席へ座ってコーヒーをすするメイド長へツッコんでのオチ。綺麗な話で終わらないのがそれ町らしいオチでした。

今回は二編とも「不思議な話」。日常コメディがメインのそれ町ですがたまにこういう話が入り、またそれが抜かりなく面白いのだなあ。石黒氏の力量を感じますね。他にも面白いエピソードがたくさんあるので興味があったらぜひコミックスを読んでみてください。

soremachi10_endcard.jpg

エンドカード(提供バック)は星野リリィ氏。「おとめ妖怪ざくろ」の作者さんですね。

※おまけ:今回までの原作エピソード順並び替え一覧。

アニメ01話A:第01話「至福の店 ビフォア」
アニメ01話B:第02話「至福の店 アフター」
アニメ02話A:第03話「セクハラ裁判」
アニメ03話A:第04話「目」
アニメ07話A:第05話「愛の逃避行」
アニメ05話A:第06話「辰野トシ子は砕けない」
アニメ02話B:第08話「看板娘が大人気」
アニメ04話A:第09話「恋の方程式」
アニメ03話B:第11話「猫少年」
アニメ07話B:第16話「ナイトウォーカー」
アニメ06話B:第17話「出張メイドサービス」
アニメ10話A:第18話「穴」
アニメ06話A:第20話「パンドラの箱」
アニメ08話A:オリジナル「全自動世界」
アニメ08話B:第21話「迷路楽団」
アニメ04話B:第25話「呪のルーレット」
アニメ10話B:第28話「ツッコミじいさん」
アニメ09話A:第32話「激突!妖精VS死神」
アニメ05話B:第33話「実に微妙なカード」
アニメ09話B:第71話「大人買い計画」

   

関連記事
スポンサーサイト




↓記事が役立ったら一票どうぞ。
にほんブログ村 アニメブログ 深夜アニメ

trackback url


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

trackback

◎それでも町は廻っている十番地「穴ツッコ...

人は祈りたくなる。かなえば信じ、はずれれば祈りがたりないと思う。そして、アラシヤマといい関係になれますようにとサナダがおまいりにくる。我々は狙われているとナレがはいる。...

それでも町は廻っている #10

今回は、あなたの知らない世界な物語でした。朝のテレビニュースで、空き地に大穴が開いたことが報道されています。それを見ていた歩鳥の様子がなんだか変です。どうしたの

それでも町は廻っている 十番地

「それでも町は廻っている」の10話は、宇宙人登場のAパート、幽霊となったウキの旦那・磯端善治のBパート。宇宙人の会話は原作を参照される事をオススメしますwww

それでも町は廻っている 第10話『穴ツッコミじいさん』

丸子町に謎の穴出現!ワイドショーは大賑わいです。ターミネーターが来たのか。はたまたジョジョのヴァニラ・アイス?穴掘り専門家も原因を掴みかねている模様です。 どうみてもミスターエジプト、吉村作治先生です、本当に(略)。紺先輩はこのニュースに大興奮でテンシ?...

[アニメ]それでも町は廻っている 第10話「穴ツッコミじいさん」

非日常に憧れる興味と恐怖と、日常の面白さと……。

それでも町は廻っている #10 『穴ツッコミじいさん』 感想

  宇宙人×宇宙人×歩鳥・・・!? それ町が始まったと思って見ていたら、いつの間にか宇宙戦争に変わっていた気が・・ そう思ってしまうほどのまさかまさかの超展開でしたwww いや、まぁ前回にもあの未...

それでも町は廻っている 第10話 「穴ツッコミじいさん」

非日常どころか超常の回だった「それでも町は廻っている」の第10話。 本文はあと。 次回、16日は26:25からなので注意。 「穴」 綺麗に球形に切り取られた壁のニュースを見てなぜか不安な表情の歩鳥。 ...

それでも町は廻っている 第9話  「穴ツッコミじいさん」 感想

宇宙人と幽霊のお話。

それでも町は廻っている 10

第10話 「穴ツッコミじいさん」なにやら真田が言い訳がましく参拝してます(笑)彼自身も気持ちの整理がついていないようですね。今回のナレーターは随分暗いですね、ミステリアスで ...

それでも町は廻っている 第10話 「穴ツッコミじいさん」 感想

今回は不思議話回。 Aパートの話には、世界観が変わっちゃいましたよ。 Bパートはちょっといい話……かなぁ(笑) お帰りなさいませ、ご主人様。 おや、そんなに奥まで入らない方がよろしいですよ。...

それでも町は廻っている 第10話 感想「穴ツッコミじいさん」

それでも町は廻っているですが、神や仏やナスカの地上絵など人は怪力乱神を信じますが、願いが叶えば大喜びし、叶わなければそれはそれで、信心が足らないのだとお布施を増やすわけです。真田も神社で5円玉を喜捨しますが、嵐山歩鳥との仲が進展しますようにと、神聖な場?...

それでも町は廻っている 十番地『穴ツッコミじいさん』

今まで“日常の非日常”が多めだったけど 十話の後半は“非日常の日常”といった感じでしょうか。 くぅ…こういう話弱いんだよね(涙) それでも町は廻っている 1 [Blu-ray]ポニーキャニオン 2010-12-24by G-Tools

非日常コメディへの変貌(それでも町は廻っている 第10話レビュー)

それでも町は廻っている 十番地「穴ツッコミじいさん」 ★★★★☆

それでも町は廻っている 第10話「穴ツッコミじいさん」

またSFだーΣ(>ω<ノ)ノ この町、実は不思議な町!? 住んでる人は知らないことが、いっぱいあるんですね! それでも町は廻っている・・・なるほど(。-`ω´-)ンー 今回もえろゆき君が面白かったですw 神様にちゃんと伝わってるといいですね(ノ∀`*) 真田?...

それでも町は廻っている 第10話「穴ツッコミじいさん」

真田、歩鳥との関係を進展させたくて神社に神頼み しかしなんというか言い訳たらたらなお願い 理解する方の神様も大変だ~~~ と今回はSF&ファンタジーホラー 丸子商店街の空き地に現れた削られたようなキレイな穴 そのニュースを朝から見ながら鬱々真っ盛りな?...

それでも町は廻っている:10話感想

それでも町は廻っているの感想です。 信じるか信じないか…それはアナタ次第。

それでも町は廻っている 第10話 「穴ツッコミじいさん」 感想

不思議な日常―

それでも町は廻っている 第10話「穴ツッコミじいさん」

それでも町は廻っている 2 (ヤングキングコミックス)(2006/10/26)石黒 正数商品詳細を見る  前回にも未来人が歴史修正をする話がありましたが、今回はさらに輪をかけて現実離れが進んでいました。空き地に謎...

【それでも町は廻っている】10話 信じるか信じないかはアナ○次第

それでも町は廻っている #10 穴ツッコミじいさん 232 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2010/12/10(金) 02:22:35 ID:SwEpvYL40 今期見た全部のアニメの中で今回のが一番よ...

それでも町は廻っている 第10話 『穴ツッコミじいさん』 感想

原作は読んでいないのですが、これがこの作品の世界観なのでしょう。それでも町は廻っている 第10話 『穴ツッコミじいさん』 の感想です。

それでも町は廻っている 第10話

それでも町は廻っている 第10話 『穴ツッコミじいさん』 ≪あらすじ≫ 近所の空き地に突如空いた穴。しかもそれは、周囲の建物や看板にまで及んでおり、まるで球形に空間ごと削られたような穴だった。ニュ...

それでも町は廻っている 第10話「穴ツッ...

人は未知なる力を信じる-----------!!?真田は、今年の夏、歩鳥と進んだ関係になりたいと、さい銭を5円投げ込み、祈りだす。言い訳のように未知なる力に念じる真田。・・・そりゃ神...

『それでも町は廻っている』第10話 感想

コメディ、人情もの、ミステリーにSF。 今作が包含するテーマは実に多種多様で、色々な楽しみ方が出来ます。 そんな懐の深さが感じられたような2本だったのではないでしょうか。 まず前半は、ガチの...

それでも町は廻っている 第10話「穴ツッコミじいさん」

こういう幽霊エピソードは大好きですよ

『それでも町は廻っている』 10話「穴ツッコミじいさん」

謎の穴のニュースが流れたことで、びくびく怯える実行犯歩鳥だけど、胸の内を聞き出してくれる友達の存在って大切ね。 あのとき、屋上で歩鳥の腕をつかんで帰さなかった紺先輩が ...

それでも町は廻っている 10話

さかなアイスって、元ネタは美食戦隊薔薇野郎だっけ。というわけで、「それでも町は廻っている」10話ポワワ銃の巻。ところでこの消滅と修復を見てくれ、こいつをどう思う?すごく&h ...

それでも町は廻っている 第10話「穴ツッコミじいさん」

ご近所にある不思議スポット(笑) 謎の穴と、ツッコむステルスじいさんですか(^^; なんとも、なんでもありな自由な作品ですね! オカルトなんて(以下略)w  ▼ それでも町は廻っている 第10話「穴ツッコミじいさん」  丸子町の空き地にできた謎の穴。...

それでも町は廻っている 10話「穴ツッコミじいさん」

珍しくジョセフィーヌのカットが少なかったですねw それでも町は廻っている 8 (ヤングキングコミックス)(2010/11/30)石黒 正数商品詳細を見る

それでも町は廻っている 十番地 「穴ツッコミじいさん」

 ウキにはやはりおじいさんが見えていたのでは?

それでも町は廻っている 第10話 感想

 それでも町は廻っている   第10話 『穴ツッコミじいさん』 感想  次のページへ

それでも町は廻っている 第10話 穴ツッコミじいさん

第10話のあらすじ 歩鳥の住む町で、不思議な穴が開いているという事件が起こる。 双葉は興味津々の様子だが、なぜか歩鳥の様子は暗くて? 二人の男性が公園にいる。帳簿を見てはため息をつく男性に、 ...

comment form

管理者にだけメッセージを送る

comment

プロフィール

nobuma


Author:nobuma
リンク、TBはご自由にどうぞ。
※連絡先(☆を@に):
seaside_megane☆yahoo.co.jp

イヴの時間
当blogはイヴの時間を応援しています。
アイカツスターズ! ステージソングまとめ

アイカツ! ステージソングまとめ

アイカツ! ライブステージムービーの変遷

Twitter
最近の記事
カテゴリ
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
09  03  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08 
ブログ内検索
Bookmark
RSSフィード
Amazon
Powerd by FC2