2011-01-22(Sat)

魔法少女まどか☆マギカ #03 もう何も恐くない

「いいものじゃないわよ。魔法少女なんて」 

madoka03_00.jpg

あまりに突然なマミの最期でした。

madoka03_01.jpg

アバンは病院の上条くんを見舞うさやか。まどかたちの前では元気いっぱいキャラのさやかも想いを寄せる男の子の前ではオンナノコになってしまう、片耳イヤホンを渡され顔が近付くと初々しい照れ顔を見せたりかわいいなあ。パッと入った幼少時の回想カットからして上条くんは幼なじみのバイオリン少年? 左腕に巻かれた包帯は事故か事件か、どちらにしろ彼が「バイオリンを弾けない」ことを示していますね。これは言うまでもなくさやかの「契約」に関する前振りでしょう。

Aパート冒頭は魔法少女体験コースの第?弾、魔女から分裂した使い魔を巨大マスケット銃でズドン!と撃って一丁上がりです。しかし使い魔なので退治してもグリーフシードは現れず、つまりこれを繰り返すことでソウルジェムはどんどん濁り魔法少女は追い詰められていくのですね。一度手を染めたら抜け出せない魔法少女の沼、おそろしや。

体験コースの帰り道にて「マミの願い事」を訊くまどか。これは私も気になっていたけれど意外とあっさり答えてくれました。

madoka03_02.jpg

「今の生き方も、あそこで死んじゃうよりはよほど良かったと思ってる」

酷い交通事故にて車内に閉じ込められ死を待つだけの身、てなところへ現れたキュウべえへ手を伸ばすマミ…前回キュウべえが「たいていの子は二つ返事」と言っていたのはこういう事か? そりゃ二つ返事だろうよ。また前回映したガランとしたマミの自宅は、つまりこの事故で家族全員亡くしてしまったということでしょうね。事故での契約以来たった一人で魔法少女として戦ってきた、頼る仲間も家族もいないままで。

ここでさやかが「願い事は他人のためでもいいのか?」と質問。せっかくボカして話しているのにドンズバで「それって上条くん?」とツッコむまどかは神経が3本くらい足りない子ですね(笑。まだまだお子様なのだなあ。そんなさやかへマミは厳しい言葉、「彼の夢を叶えたい」のか「彼の夢を叶えた恩人になりたい」のか…無償の願いか自己満足か、確かにこの二つは全く違う性質のものです。さやかがどんな思いでこの「例え」を口にしたかわかっているだろうにあえて厳しい口調のマミは中学三年生とは思えない姐御っぷり、そのセリフに一瞬入る暗い横顔が言葉の重みを増していますね。そんな言葉にさやかは一瞬ムッとするもののマミの真摯な態度に表情を緩め…こういうやり取りを経て信頼関係が育っていく描写はなかなかガチンコな作りです。

madoka03_03.jpg

自宅のベッドで横になりながら物思うまどか。魔法少女のデザイン画を眺めながら「願い事」の件をキュウべえと話しています。ベッドを斜めに分ける影はまどかが未だ決断できない、迷いの表現でしょうか。「魔法少女になって人助けをする」ことが目的であるまどかは魔法少女になった途端に願いが叶ってしまう、傍から見たらそれは「命懸けで行うことか?」と思うのだけれど、ドジでノロマで取り柄がない自分を変えたいまどか本人からしたら今のまま「何の役にも立たず」にのほほんと生きていくことが辛いのでしょう。しかしそれは前回さやかが言った「幸せボケ」そのもの、日々是平穏なことがどれだけありがたいことか。それはともかくこの会話中のキュウべえが怪しすぎて笑った。ここまでド真っ黒だと笑うしか…もはや魔法少女の妖精さんの姿ではありませんね。

大トラで帰ってきた母ちゃん色っぽい! 上司の愚痴をグチグチ言いながら水飲んでバタンキューの母ちゃんをベッドへ運んで、まどかは父ちゃんとヒトコトフタコト。

「生き方そのものを夢にする」

父ちゃんが語った母ちゃんの夢。その話を聞いたまどかは何か吹っ切れた様子です。それはまどかが魔法少女の対価に何を求めるのか、自らが魔法少女となって叶える夢とは何なのか、に対する答え。

一方のマミは夜の公園にてほむらと対峙。この二人はどうしてこれほどギスギスしているのか? 前回語られた理由が本当のホントなのか? 会話の内容からすると確かに「まどかの素質に危機を感じる」ほむらがまどかの魔法少女化を邪魔立てしているようで、その思考を「いじめられっ子の発想」と突き刺すマミに表情を変えるほむら…過去に何かあったのだろうか? ともあれマミの背後に立つ街灯の光筋がまるで十字架のようでナントモ。

上条くんの病院へ行くも会えずにお帰りのみなさん。その道すがらの駐輪場にて孵化寸前のグリーフシードを発見! こんな所で孵化したら大変とテキパキ動くさやかはやはり見た目より遙かにしっかり者みたいです。もちろんそれは「上条くんへの思い」がベースなのでしょうけれども。

madoka03_04.jpg

マミを連れて現場へ戻ったまどかは発動した結界の中へ。いかにも病院チックなイヌカレー時空冒頭に一瞬現れた「CAUTION」の図は後から見ると結構シャレになってません。今回この図どおりになってしまった黄色い服…それに並ぶ青い服の腹部が爆発しているのはまさか次回以降の予告? もう勘弁して。

二人で結界を進むと追ってくる者あり。いつもは影から眺めているだけだったほむらが堂々と声を掛けて獲物の横取り? まあ今までの流れからするとマミがそう取るのも無理は無く、しかしほむらの真意は別にあったようで…何を言っても後の祭りですが。マミの一声でシュッと伸びるリボンを模した拘束鎖がかっこかわいいけれど、ほむらはほむらであっさり捕まっちゃうんだなあ。それだけマミの魔法力が強いということか。しかもこれがマミの最期を知らせる小道具を兼ねている辺り上手く考えられた演出でした。

「マミさんはもう一人ぼっちなんかじゃないです」

そしてまどかの告白タイムへ。まどかの言葉を背中で聞いてたマミがくるりと振り返ってギュッと手を取り涙目の一連は見ているこっちも涙目でした。無理してかっこつけて、先輩ぶってきたけれど一人の寂しさ辛さに影では泣いていたマミ。しかしそんな自分を慕ってくれて、「仲間」ができた喜びを素直に表すマミは決して「ダメな子」ではありません。マミは今までの言葉どおりいい子じゃないか! 誰だマミを怪しい怪しいと言っていたのは!(私だ

madoka03_05.jpg

てなところで孵化した魔女を討つべく魔法少女へ変身です。仲間が出来た喜びかノリノリのマミ、マスケット銃を出しては撃ち、出しては撃ちで次々と片付けていきます。そして魔女本体と対峙、今までのグロいデザインから一転してアメリカアニメのマスコットみたいなそれは凶悪さを感じさせず、ぬいぐるみのような相手に容赦無く銃を撃ち込み、いつもよりまた巨大な銃というより砲をズドン! これにて勝負ありと思われましたが…。

ここから先はあまり書きたくありません。こんなかわいいキャラクターを残虐に殺せば、そりゃインパクトはありますよ。新房監督による間接表現の演出も効いて、いや効き過ぎた映像はあまりにショッキングでしたし。首を食いちぎられ、ぶら下がった胴体がドボンと落ち、さらに魔女はそれにかぶりつく。ほむらの爆弾にて破壊された魔女の体から落ちた「何か」がテーブルへ落ちるとそこには血塗れのティーカップ。これほど執拗に残虐に描く必要があるのか。この表現をして「魔法少女モノの概念を破った斬新な映像」と絶賛する向きもあるでしょう。もちろんそれは個人の感覚なので私はどうこう言いません。しかし

魔法少女を殺してはいけない。

別に法的根拠があるわけではありませんがこれだけは譲れない。どれほどの大ケガを負ってもマミは「生きて」いるべきでした。人々に夢を与えるべく存在の「魔法少女」は死んではいけないのです。またこの状況にて表情一つ変えず契約を迫るキュウべえも不快感しか感じませんでした。魔法少女付きの妖精として許されざる存在、黒い怪しいと言ってもこれほどの悪党を見せられてはもう「魔法少女モノ」としては見られません。

おそらく次回以降も堰を切ったように残虐表現が続くのでしょう。うめ先生デザインのかわいいキャラクターを血塗れにして殺しまくる、このギャップで残虐性をブーストする狙いなのでしょうけれど(以下独りよがりな暴言のため削除

次回あんまりな内容だったらレビューはこれきりにします。

madoka03_endcard.jpg

エンドカード(予告バック)は津路参汰氏。ニトロプラスの絵師さんです。

   

関連記事
スポンサーサイト




↓記事が役立ったら一票どうぞ。
にほんブログ村 アニメブログ 深夜アニメ

trackback url


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

trackback

◎魔法少女まどか☆マギカ第3話「もう何も恐...

サヤカさんが、お見舞いにいく。上條恭介(かみじょうきょうすけ)声-吉田聖子:さやかの幼なじみ。将来有望なヴァイオリニストだったが、事故で手が動かなくなったことで演奏が出...

魔法少女まどか★マギカ 第3話「もう何も怖くない」 感想

いつ脚本が炸裂するかと思いましたが・・・ここまでやってくれるとは さすがの虚淵さんでした。

魔法少女まどか★マギカ 第03話 「もう何も恐くない」

大まかな状況はだいたい分かった。 そしてまどか達はどういった選択をしていくことになっていくのか? 「魔法少女まどか★マギカ」の第3話。 MBS公式、コミカライズ関連企画のまんがタイムきららフォワ...

(感想)魔法少女まどか★マギカ 第3話「もう何も恐くない」

魔法少女まどか★マギカ 第3話 「もう何も恐くない」 衝撃的な回でしたが、その分、これだけでは終わらないという 感じを強く与えられた話でもありましたね・・・

魔法少女まどか☆マギカ 第3話

第3話『もう何も恐くない』魔法少女まどか☆マギカ 1 【完全生産限定版】 [Blu-ray]今回は・・・マミが・・・

魔法少女まどか☆マギカ~第3話「もう何も怖...

 普通な生活をおくる中学2年生、鹿目まどか 助けを呼ぶ声によばれて魔法の世界へ導かれた第3話 まどかとさやかの2人は先輩の巴まみにつきそう。 まみが魔法少女になるのと引...

魔法少女まどか☆マギカ 03話『もう何も恐くない』 感想

上條への願いはさやかの願い。

魔法少女まどか☆マギカ 第3話 もう何も恐くない

色んな意味で物語が動いた回。 あんまりアニメ雑誌とかチェックしてなかったから分たなかったけど、前回の幸せ馬鹿発言の時に出てた子ってイメージじゃなくて実在したんだね。 病気だけじゃなくて腕も動か...

【魔法少女まどか★マギカ 第3話-もう何も恐くない】

押し寄せた闇振り払って進むよ。

魔法少女まどか★マギカ #03 『もう何も恐くない』 感想

  “いいものじゃないわよ。魔法少女なんて―” 魔法少女として魔女と戦う日々を選択したマミ。 まどかやさやかの目から見ればその姿は華々しく、凛々しく、また神々しく映るわけです。 でも実際は...

魔法少女まどか☆マギカ 第3話 「もう何も怖くない」 感想

とうとう血溜まりスケッチが始まったか……。 キュゥべえの策で、マミが……。 OPが微妙に変わってましたね。 大好きな家族がいて、親友がいて、時には笑い、時には泣く、そんなどこにでもある日常。 ...

アニメ「魔法少女まどか☆マギカ」 第3話 もう何も怖くない

Magia(アニメ盤)クチコミを見る 魔法少女になるって、そういうことよ。 「魔法少女まどか☆マギカ」第3話のあらすじと感想です。 力の差。 (あらすじ) まどかとさやかはまだ願い事 ...

魔法少女まどか☆マギカ 第3話「もう何も怖くない」感想

こっ、これは… 衝撃の展開となりました。 以下 ネタバレを含んだ感想となります。 まだ視聴されていない方は読み進めない方が良いかもしれません。 今回は 特に先に視聴されることをお勧め致します。 今回新たな設定がいくつか明かされました。 魔女は使い魔をつくる…

魔法少女まどか☆マギカ 第3話 「もう何も怖くない」

やはりこうなった 思ったより早いマミさんの退場に驚いた「まどか☆マギカ」第3話の感想。 残念でもないし当然。 まさに虚淵玄らしいシナリオといえる。 縮小更新?予定は未定(ニッコリ

魔法少女まどか☆マギカ 3話

これが虚淵玄かッッ!!というわけで、「魔法少女まどか☆マギカ」3話ちょんぱったの巻。ライターさんの噂は色々耳に入ってきてたんだが…こういうことやっちゃうかね普通。い ...

[アニメ]魔法少女まどか★マギカ 第3話「もう何も恐くない」

本当、あのシーンを目の当たりにしたら、サブタイ通り、もう何も恐くないだろうね。そう思えるのが恐い。

【まどか★マギカ】3話 血だまりスケッチ キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

魔法少女まどか★マギカ #03 もう何も恐くない 15 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2011/01/22(土) 02:24:56 ID:1+hDNSHp0 血だまりスケッチがやっと始まったwwwww...

魔法少女まどか★マギカ 第3話「もう何も恐くない」

全ては計画通りなのか?

魔法少女まどか☆マギカ 第3話 「もう何も怖くない」 感想

鬱展開の始まり―

魔法少女まどか★マギカ 第3話「もう何も怖くない」

魔法少女まどか☆マギカ 1 【完全生産限定版】 [Blu-ray]本当にちだまり★スケッチになりおった! 普通の魔法少女モノではないと覚悟してましたけど、 これはかなりドきつい展開でしたよ・・・

魔法少女まどか★マギカ 第3話「もう何も怖くない」

明らかにこれまでの魔法少女モノとは一線を画してきた感じ。 OPのまどかちゃんがカワイイのでほのぼの展開と思ってたんですが。 本作は魔法少女の「暗」の部分を前面に出してるなあと。 これをニチアサなん...

魔法少女まどか★マギカ 第3話 「もう何も怖くない」

なにぃ、こ、これは!?絵がウメ先生な割に内容では容赦なさそうな作品だとは思っていたけど・・・まさか3話にしてこんな展開になるとは。とにかく物凄い魔法少女ものだ^^;

魔法少女まどか★マギカ 第3話「もう何も怖くない」

やっぱり甘い魔法少女ものなんかじゃなかった(^^; マミさんの魔女退治を見てきて、まどかは同じ様になりたいと憧れ始め…。 誰かの役にたてれば…まどかの願いは魔法少女になることで叶ってしまうもの。 ...

『魔法少女まどか☆マギカ』第3話

第3話「もう何も怖くない」憧れだけでは魔法少女にはなれない。ダークな展開にびっくり(@_@)

(巴マミ死亡)魔法少女まどか★マギカ 3話「もう何も怖くない」(感想)

巴マミさんの死によって 魔法少女の現実を突きつけられます。 今回は気合入れて感想書きました。 それぐらい、今回の内容に感銘しましたと告白します。 死の意味を色々考えさせられる内容でした!!...

『魔法少女まどか☆マギカ』#03

よもや#03でも魔砲少女にならないとはっ! さて、まどかがマミに話す魔砲少女になりたい理由と、そしてこれまで1人で戦ってきたマミが1人ぼっちでなくなる「もう何も怖くない」が蝶・死亡フラグだなと思っ...

魔法少女まどか★マギカ 第3話 「もう何も恐くない」

 いやいや怖すぎなんですけど。

魔法少女まどか★マギカ第3話 「もう何も怖くない」

新房昭之×虚淵玄×蒼樹うめ×シャフトによるオリジナルアニメ 魔法少女まどか★マギカ第3話 「もう何も怖くない」の感想です! なにこれ!ホントどうなってるんだよ~! まだ見てない人ネタバレ注意!

comment form

管理者にだけメッセージを送る

comment

No title

いつも記事を楽しく拝見している者です。
確かに「子供」の夢を奪うような魔法少女はタブーといえるかもしれませんね。そういう意味では、小さな子供が視る機会はないであろう本作品はグレーゾーンという感じでしょうか。
一つ言いたいのは、「一部の嗜虐趣味に訴えるためだけに少女を殺すんだろう」というような物言いはあんまりじゃないかなあ、ということです。自分には作り手の意図なんて想像できませんが、ネガティブであれポジティブであれ多くの人の感情を揺さぶることができる作品は、それだけで優れたものだと個人的には思っています。
長文失礼しました。

No title

今回はやられた、否、やってしまったと思った回でした。
マミが怪しいと頻繁に言われる中で、怪しくないのではないかということばかり考えていて、マミに裏がなく言葉通りの人間だったとしたら途端に真っ先に犠牲になる存在に早変わりするという可能性をすぽんと抜け落ちさせてしまいました。
それでも、こんなに序盤で逝ってしまうとは思いもよりませんでしたが・・・。

>この二人はどうしてこれほどギスギスしているのか?

結局、マミは普通に優しい先輩だったということになるとおもうのですが、ほむらとの関係でやたらマミが冷たいのがひっかかります。マミの描写が一貫していない感じ。

>誰だマミを怪しい怪しいと言っていたのは

前回まであんまり怪しいふうに描かれていたので、今回マミの死について優しい人が死んだのだという衝撃がそのままに視聴者に伝わらないんじゃないかと、ちょっと前回までの描写に疑問を抱いています。

No title

>魔法少女を殺してはいけない。
>別に法的根拠があるわけではありませんがこれだけは譲れない。

ストーリー展開を「好き嫌い」で語る分には暴言とかも全然構わないと思うのですが、
「表現の是非」で語るとそれは「規制論」に化けかねないような気がします。

…まあ、神経質すぎますかねw

No title

ご無沙汰です。
Nobumaさん、こういうコメントもされるんですね。ちょっとびっくりしました。
私がアニメを見て何か引っかかると、必ずココに来ます。
こういうコメントもありで良いと思います。
希望としては、是でも非でもOKなので、続けていただければなお幸いです。

No title

コメントはお久しぶりです。
魔砲少女の死ということですが、ミンキーモモの魔法の力の消失からの、交通事故という二重の死の洗礼を受けた身としては、モモの方がショッキングでしたね。
年齢的にも、初めての展開であったと言う事も含めてですけど。

これから先はさらなる虚淵節が炸裂すると予測されるので、かなり絶望的、あるいは憂鬱な気分になりそうです。

あと、怪しそうで怪しくなかったマミさんに対して、未だに真っ黒判定を受けているキュゥべえ。
魔女と魔砲少女の対決と願いの実現するこのシステムを管理運用するためだけの、システムプログラム的な存在であり、白とか黒とかそういうレベルとは違う立ち位置なのかなぁとか、そんな邪推もしています。

れすれす

うわ、いつになくたくさんのコメントが!
感情全開の記事書いてごめんなさいごめんなさい。

>通りすがりさん
毎度ありがとうございます。

何と申しましょうか、既にイイ大人の私にとっても「魔法少女」という存在は特別なもので、記事中で書いたとおり永遠に「夢を与えてくれる存在」なのです。どれほど厳しい状況に直面しても決して諦めず、最後には笑顔を見せてくれる存在。これはもう東映動画初期時代からの刷り込みで、今どきの深夜アニメに何言ってんだ?と自分でも思うのですが理屈より感情が先立ってしまうためどうにもこうにも。

>>「一部の嗜虐趣味に訴えるためだけに少女を殺すんだろう」というような物言いはあんまりじゃないかなあ

これは言葉足らずでした。「残虐性の強調」のために「かわいいキャラクターと殺戮描写のギャップ」を利用する手法は王道なれど安直で、しかもそれを「魔法少女」とタイトルが付いた作品でやってしまったことに異議があるのです。とはいえ仮にこれが魔法少女モノでなければ、あの間接描写演出に関しては喝采を送ったかもしれません。

>uhdさん
前回までのマミはいかにも怪しい雰囲気ありありで、今見直すとミスリード狙いの香りが漂っていますが視聴時にはほとんど気付かずこれはしたり。セリフだけ見ればマミはいい先輩そのもの、しかし善人と確信していてもまさか「犠牲」になるとは…記事本文にあるように「魔法少女は死なない」が信条なので。

死ぬ直前のまどかとの会話にてマミが「いい子」であることは伝わったと思います。逆にこれが1話2話とずっといい子一直線だったら今回ほどの衝撃は無かったかも。いい子がいい子のまま死ぬよりも、悪い子(と思っていた子)が「本当はいい子だった!」と急浮上させて墜落させる流れのほうがより強烈でしょうし。この作りは率直に上手いと思いました。ただし「対ほむら」に関する描写は私も疑問です。おそらく何か因縁があるのでしょう、残ったほむらがその辺の経緯を話してくれることを期待しときます。

>よしのさん
もちろん「規制」云々なんて大仰な話ではありません。単に私の「魔法少女に関する信条」というだけ、「法的根拠云々」の前置きは某政党のみなさんが多用する詭弁のテンプレとでも思っといてください(笑

>T/Aさん
今回の記事は書くべきか少々考えましたが話の作り自体は興味深いので…それでも肝心の所でみっともない書き方になっちゃいました。お恥ずかしい。まあ「魔法少女モノ」として見なければいいだけの話、その感情をコントロールできるようなら続けられるかも(笑

>Mr.K9さん
ミンキーモモのアレは確かに衝撃でしたっけ。転生という救済はあるものの「死」の事実は変わらないのですから。東映動画モノには無い展開にいろいろ物議を醸したものです。懐かしい(笑

この先はやはり虚淵氏の全力全壊なのでしょう。血塗れの殺戮、それ以上に精神的なドツボ、正直言って気が重いのですが…憎らしいことに上手いんですよねえ。ぐぬぬ。

キュウべえはあまりの感情の無さに私も同様の事…単にシステムを管理するだけの存在、ぼくらのの「コエムシ」みたいな存在かも?と思っている所ですがはたして?

No title

マミさんは何故死んだのでしょう?
それは、傲慢だったからです。善良ですが、無邪気に愚かだったからです。
自分の推測を疑わず、ほむらの事情を聞かなかったこと。
結局一度も攻撃姿勢をみせなかった相手に殺しはしないと上から目線で
先制攻撃したこと。
危険だ危険だと口にしながら、何の力もない一般人を連れまわし、先輩と
して格好いいところ見せなきゃ等と冗句を言っていたこと。さっさと片付
けるなどと言って浮かれ気分で戦っていたこと。
どれもこれも、自分は安全だと思い込んでいたが故の事ではないでしょうか。
つまり、「魔法少女は死なない」と、そう根拠なく思い込んでいたから
ではないでしょうか。

結果、あっけなく彼女は死にました。まどか☆マギカの世界は、善良で
大した落ち度がなくても、あっけなく死んでしまうのだと証明する為に
殺されたとも言えるでしょう。
これは単なるグロテスクな展開で数字を稼ぐ為のものでしょうか?
私は、そうは思いません。
虚淵という作者の本領は、絶望の中から一握りの希望をつかみ出す物語にあります。
その文脈でいくならば、おそらくさやかも死にます。マミが覚悟不足だった
ので、おそらく力不足あたりで。
ほむらとまどか自身、どちらかも危ないでしょう。普通ならばほむらですが、
最終回かその手前でまどかが死ぬこともあり得ると思います。
そして、その上で最後の一人に科せられるのではないでしょうか。

「救いのない、甘さのない世界において、あなたは魔法少女でいられるのか」

という、問題が。
故に、この物語は魔法少女ものなのだと思います。
これまでのどの魔法少女とも変わらない、困難の中で持ち得た特別な力を
自分の為の欲望でなく、誰かの為、守るために使える存在になれるのかと
いう物語なのだと思います。

乱文長文、失礼しました。

No title

記事から魔法少女に対する愛を感じますた。

このアニメの監督は魔法少女のあり方に疑問をなげかけた作品も作っていたらしいのでこれもそれなのかなーと思ってみてました。
「魔法少女」である事を強制されて永遠に少女のままとじこめられたりとかなんとか。魔法少女であり続けるために大人になる事を許されなかったとかなんとか。
ですからもうスタッフからして今までの「魔法少女」をぶっ壊す気がマンマンなように感じがするので今までの「魔法少女」モノ以外を認められないなら見るのが辛くなるかもですね。

Re: No title

>通りすがるさん
私はマミに傲慢さは感じませんでした。あえて敗因を挙げるとすれば敵の能力を見誤って一瞬の隙を与えてしまったことでしょうけれど、それとて「傲慢」というよりセオリーに反した敵の攻撃を予測できなかった未熟さ故で、決して安全を担保された上での余裕では無かったかと。現に彼女は自分の仕事を「命懸け」と称し、おそらく危ない橋を何度も渡ってきたと思います。ひょっとしたら目の前で仲間が殺されているかもしれません。それだけ危ない仕事なので「魔法少女候補生」のまどかたちにあえて現場を見せていた。用も無しに一般人を連れ回していたわけではないのです。また「恰好いいところを見せなきゃ」というのはジョークというより彼女の強がりだったと思います。

通常の魔法少女はどんだけダメージを受けてもまず「死ぬ」ことはないのですが、本作ではその辺の描写をシビアにやってきてますね。命懸けの戦いに負ければ命を落とす、ある意味「言葉通りの結果」を躊躇無く描いてくるのはこの手のストーリーとして斬新ではあります。そんな魔法少女ファンタジーを否定した「現実の戦い」は確かに緊迫感に溢れており、それはそれで評価に値するのですが…それは既存の魔法少女観を破壊してまで描くべきことなのか? と思うわけですよ。もちろんそんな感覚は人それぞれなので本作の描写を受け入れている方々を否定するわけではなく、「私個人」はあまり賛成できないというだけです。

>> 救いのない、甘さのない世界において、あなたは魔法少女でいられるのか
そのことを伝えるために幼気なキャラクターを完膚無きまで残虐に殺す必要があるのでしょうか? 血塗れの肉塊と化したマミを描くこと、そして次々と仲間を殺していくことは「魔法少女」へ帰結するストーリーとして不可欠なのでしょうか? あちこちのblogを見ると次なる死亡予想に盛り上がっている記事が多く、その口火を切った今回のマミ惨殺は歓迎ムードのようで…うちみたいな記事は少数派と判りながらも時流に乗れない私。

誤解されるとアレなのであえて申しますが、私は全ての残虐描写を否定しているわけではありません。作品によってはそこが見せ場であったりしますし、ストーリー構成上必要な残虐シーン、良くできた残虐シーンには私も息を呑みます。ただ魔法少女を題材にした作品にそれは似つかわしくないと考えます。

>jjさん
何だかんだ言いながらも新房ファン・シャフトファンの私は見続けてしまうと思います。虚淵氏の構成力も期待できますしおそらく面白い作品になるでしょう。ただ精神的にキツいので継続レビューはどうしようか?という感じ。死ぬのはつらい。

ともあれこれほどいろいろ語れる作品も久しく、これこそオリジナルアニメの醍醐味なので今後も何か発信していきたいとは思っています。大したネタは用意できないかもですが(笑
プロフィール

nobuma


Author:nobuma
リンク、TBはご自由にどうぞ。
※連絡先(☆を@に):
seaside_megane☆yahoo.co.jp

イヴの時間
当blogはイヴの時間を応援しています。
アイカツスターズ! ステージソングまとめ

アイカツ! ステージソングまとめ

アイカツ! ライブステージムービーの変遷

Twitter
最近の記事
カテゴリ
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
09  03  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08 
ブログ内検索
Bookmark
RSSフィード
Amazon
Powerd by FC2