2011-04-11(Mon)

花咲くいろは #02 復讐するは、まかないにあり

新人仲居! お前が犯人じゃないのか? 

iroha02_00.jpg

仕事を始めた緒花にさっそくトラブル勃発です。

今回は統一地方選挙特番のため放送時間が繰り上げられたためかんたんレビュー。この時間をレギュラーにしてくれりゃいいのに。内容的にも深夜よりマッチした時間帯でしょうし。

iroha02_01.jpg

「抉るのよ、刈り取る!」

朝も早よから草刈りの鎌を構える緒花。そこで描かれた幼少時の回想シーンを見るとなかなか偏った教育方針にて育てられたようで…例え肉親でも他人を信用してはいけない、信じられるのは自分だけ、裏切られる前に先制攻撃!とサムアップの母ちゃんはいったいどんな人生を送ってきたのやら。わざわざ「肉親」と言ってる辺り喜翆荘の女将さんと不幸なすれ違いがあったのでしょうか。

バッサバッサと鎌を振ってほとんど八つ当たりのような草刈り風景を見た女将さんは緒花を呼び、菜子の下で仲居の仕事を覚えるように指示。「仲居」という語感に気分を盛り上げる緒花に対し指導係となった菜子は目を逸らして困り顔です。第一話で描かれたとおり菜子はどうも他人とのコミュニケーションが苦手なようで、こういう子は命令される側ならいいのだけれど、自らが主体となって後輩を指導するなどとてもじゃないけど荷が重そう。更衣室での着替えでも手間取る緒花に着方を教えるでもなく一人サッサと着替えてしまい、そんな所作を眺める緒花は「かっこいい」と無邪気に褒めています。「背が高い」と言われた菜子が身を縮めるのはそれがコンプレックスだったり? 背の大きさだけでなくム(以下自重

さて揃って客室へ向かうと緒花の初仕事、チェックアウトした客室の掃除に張り切る緒花でしたが…「敷居や畳の縁を踏んではいけない」ってのは常識じゃないの? 今の子はそんな事すら知らないのだね。なーんてあの母ちゃんではそんなことなど教えないか。教わらなければ知らないのも道理で、緒花がいかにいわゆる「常識」を教わってこなかったのか判る一コマでした。初めて聞く事に反発するでもなく「どうして?」と疑問を持つ緒花の素直さにおっさんはやられてしまった。かわいいなあ。しかし訊かれた菜子は答えに詰まって目を逸らし、ジャンプして入室の緒花をスルーして一人サッサと掃除を始めちゃいます。いやはやこれでは緒花もやりにくかろう。

iroha02_02.jpg

相変わらず緒花を持て余してドギマギしている菜子は巴の呼び出しに助かったような表情でその場を離れ、一方掃除道具に囲まれて一人残された緒花は「自分を信じろ」の教えどおり「波の間」の掃除を一人で始めてしまいます。これが今回の騒動の発端でありました。言われた事しかしない今どきの子の風潮に反して緒花の積極性は評価でき、家事で鍛えた掃除の手腕もなかなか堂に入っていたけれど波の間の特殊性まではわからない。この失敗もまた「教えてもらわなければわからない」ので仕方なく、だからこそ何も知らない後輩のため先輩が付きっきりで指導するのに肝心の先輩がアレでは…つくづく緒花は指導者に恵まれないね(笑

ほどなく戻ってきた菜子へ掃除完了の報告をするけれどドギマギするだけで要領を得ず、次の仕事を尋ねる緒花に「今日は終わりです、お疲れさま」と言い残してサッサと戻ってしまいます。これじゃ新人緒花はどうすりゃいいのやら。

やる事無くて館内をウロウロしているとまたしても厨房から聞こえてきた怒号、どうやら民子が焼き物に失敗したようで「しっかりしろ!」の声にゴミ袋を落として背を伸ばす緒花がかわいかった(笑。あはは。しかし民子も「追い回し(板場に入ったばかりの新人のこと)」と呼ばれる割に焼き方を任されているのか? いくら人手不足でも追い回しに焼き物を任せる板場も無かろうに。これはちょっと民子がかわいそうです。ともあれ急遽のメニュー変更に板場は大忙しでまかないを作る余裕も無く、てな話を立ち聞きしていた緒花は従業員の台所を覗き…心がけも料理の出来も立派だけれどやる前に一言誰かに声を掛けておけばいいのにと思う。これもまた「仕事」に対する姿勢が出来上がっていない証拠。新人のスタンドプレーは時に迷惑なんだよねえ。

「お前より上手いんじゃないか?」

違う意味で母ちゃんに鍛えられた料理の腕前はかなりのもので食卓に並んだ料理は評判も上々、しかし板前修行中の民子に対して徹が掛けた軽口はかーなーりキツイもので、それを聞いた民子は不機嫌MAXで食堂を飛び出してしまいます。ありゃキツイわ。民子を追う緒花を黙って見送る女将の視線がこれまた気になるところ、こういう緒花のリアクションをきちんとチェックしているのでしょうね。

気を効かせてまかないを作ったつもりが「ありがた迷惑」「死ね」と言われて落ち込む緒花、緒花としては理不尽な話だけれど民子の気持ちもわからんでもない…ちょっと怒りすぎ八つ当たりすぎとは思いますが。

「女将を呼べ!」

すると館内から旅館モノのテンプレたる怒鳴り声が! 怒号の主は第一話にて緒花が布団を落としたきっかけとなった客ですね。

iroha02_03.jpg

部屋に置いておいた原稿が無くなった!と騒ぐ男はどうやら作家らしく、しかし「警察へ届ける」ことを頑なに拒否したり、また女将の反応を見るといかにも怪しい? おそらく女将は全部わかっているけれど「客」の立場を尊重してその場をとりあえず収めたのでしょう。

「波の間はお客様がいない時の掃除は厳禁」

初耳の緒花は菜子をチラ見。それを知っていれば勝手に掃除などしなかった、失敗しなかった。それはわかっているけれど女将の叱責に言い訳をせず緒花は菜子をかばった。続く説教に「どうしたらいいの?」と立ち上がる緒花を止め、他の従業員も仕事に戻し、女将は一人廊下を去る。背筋をピンと伸ばして歩く後姿がかっこよすぎ。

しかし緒花は面白くありません。木枝を手に煙管のマネでグレた振りをするけれどグレ方がわからない(笑。あはは。てな所へ徹が登場、ヒマなら付き合えとクルマに乗せられ買い出しの手伝いへ。

「お前友達いないだろ?」

そう言えば転校前の緒花は孝一以外との接点が描かれず、OPで映る横断歩道のカットも一人ぼっちです。なるほど緒花は同性の友達がいない子だったのか。車内での会話は緒花が何か言っても徹は関せずに好き勝手言い、そんな態度にキレた緒花はつい「最もダメージを与える言葉」を口走ってしまいます。

「死ね」

瞬時に固まった車内の空気はステアリングも固めてしまってさあ大変! 対向車線の大型トラックと危機一髪の後に言葉の重大さに気付いた緒花は頭を抱えて大反省です。そんな言葉を軽々しく使ってはいけない。何よりユーに怒られる(違

手伝いを放置してクルマから降りた緒花は夕暮れの道を一人歩きながら「モヤモヤした気持ち」の鎮め方を思い出しました。仕事をがんばれば理不尽に叱られ、気を効かせれば死を願われ、徹との車内ではボロクソに言われ放題。やることなすこと上手くいかず空回りするばかりの毎日、いきなり放り込まれた喜翠荘にてどう生きていくべきなのか。上手くいかない悔しさを糧に過ごしてきたけれど、そもそも自分は何をしたいのか。

授業参観に来てくれなかった母ちゃんへの腹いせ、期待を裏切られたモヤモヤを晴らすべく母ちゃんの嫌いなブロッコリー山盛りのオムライスに「ママきらい」の文字…緒花の真剣な表情を見て「腹いせ」を甘んじて受ける母ちゃんってばひょっとしたらいい親なのかもしれません。

iroha02_04.jpg

喜翆荘へ戻った緒花は例の客に絡まれている民子を発見、このシーンもまた客の怪しさがわかりやすく描かれていましたね。それはそうと緒花vs民子、再び「死ね」と言われた緒花はその言葉の重さを訴え…突然の反論にキョトンとなってる民子がかわいい(笑。緒花の標的は菜子へと及び「逃げるのをやめようよ!」、そして「他人に期待しない」との信条を止めると宣言しました。徹との会話や喜翆荘での出来事から自分の未熟さに気付き、自分一人だけでは生きていけないことに気付いたのでしょう。第二話にして大した変革です。

「言え~!」

あなたの事が知りたい。まずは嫌いな食べ物を知りたい。明日もまかないを作るから腹いせに嫌いなものを入れてやる! だから言え~! アクロバティックな論法ですが緒花なりのコミュニケーションは押し倒された二人に通じた? 単に迫力負け?(笑。二人の嫌いなものを聞き出した緒花が見せた笑みはじつにいい表情、この一連は理屈よりも体からぶつかっていく緒花のスタンスが窺える好シーンでした。自分の不手際を女将に言い付けなかった緒花の気遣いがわかっている菜子はその腹いせを甘んじて受ける覚悟、何だかんだで心が通じ始めたようで良し良し。それはそうとこのカットの菜子のうなじが色っぽすぎてどうしたものか。やはり和服のうなじへの反応は日本男子のDNAに組み込まれているのだなあ。そんなのおっさんだけか。

さて明けて翌日、ニコニコ笑顔でまかないを作った後の顛末は何と申してよいのやら。ゴミ捨て場と思っていた入れ物はそうではなく、昨日掃除した波の間のゴミを間違えて入れたことに気付き…袋を開けて出てきた原稿は女子供が読むシロモノではありませんでした(笑。読んだ緒花のリアクションがいい味出しすぎ! あはははは! てな所へ現れた件の客、ブツブツ呟きながら緒花へ迫って今回の引きです。ここで引くか! 緒花貞操の危機!?

iroha02_ed.jpg

今回からのEDはスフィア歌唱の「Hazy」。しっとりした曲調は各キャラの日常風景を描いたED映像にハマって良い雰囲気。着替え中の菜子は相変わらずわがままボディ、水着回で緒花に冷やかされて恥ずかしがる表情が今から見えるようです。仕事モードのキリッとした表情も素敵。市場で仕入れの民子も視線厳しく、胡座をかいてお行儀が悪い緒花と対称的ですね。パッと見ぱんちらみたいだけれど股間の白いものは左足の足袋か(笑。本編未登場の緑セーターの子は各キャラの潤滑油になりそう? 登場が待たれます。

iroha02_ed2.jpg

本作の特徴たる背景美術の美麗さを印象付けるラストカット、あまりに綺麗なので繋いでみました。テキトウにリサイズしてケータイ待ち受けにどうぞ(笑

    

関連記事
スポンサーサイト




↓記事が役立ったら一票どうぞ。
にほんブログ村 アニメブログ 深夜アニメ

trackback url


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

trackback

◎花咲くいろは第2話復讐するは、まかないに...

オハナは、誰かに機体しても絶望するだけだ、だったら最初から期待南下しなければいいと思う。授業参観にはこなかった。オハナは、人に頼っちゃダメ自分だけを信じるの、エグルのよ...

花咲くいろは 第02話 「復讐するは、まかないにあり」

大門ダヨ 緒花は今回から仲居の仕事を始める 指導役は菜子が

【花咲くいろは 第2話-復讐は、まかないにあり】

まかないという名の。

花咲くいろは 第2話 復讐するは、まかないにあり レビュー キャプ

誰かに期待しても傷つくだけだ… 小学生の頃、散々期待させといて皐月が授業参観に来なかった時以来 そう思うようになった緒花。 だったら最初から期待なんてしなければいい 皐月にその事で文句を言ったら、人はたとえ肉親でも信用できないもの 頼っては駄目だ、自分だけ?...

花咲くいろは 第2話 復讐するは、まかないにあり 【伊藤かな恵さんの仕事】

第2話 復讐するは、まかないにあり 本文はメインブログ(しるばにあの日誌)にて↓ http://yasu92349.at.webry.info/201104/article_15.html 注意事項 こちらからはメインブログでTBをお送りしま...

花咲くいろは #2

祖母から厳しいことを言われて落ち込む緒花でしたが、翌日から前向きに仕事に取り組もうとします。しかし、そのがんばりが裏目に出てしまうのでした。祖母に言われたことに

『花咲くいろは』#02

「女将を呼べ」台詞=某美食倶楽部のあの人を連想するけど、登場するは長逗留している胡散臭い小説家、次郎丸太郎。部屋掃除をした緒花を捕まえて、小説が無くなった犯人扱い。捲くし立てるが、その後に緒花...

花咲くいろは 第02話 『復讐するは、まかないにあり』

母の彼氏の借金で一家は離散。というより緒花だけポイ。母と折り合いの悪い祖母の家に行くことになった緒花。待っていたのは孫じゃなくて従業員と言う待遇でした。 ダメ子三人衆プロ意識が無いのは緒花だけかと思いきや、民子と菜子もあまり大差なかったんですね。民子は?...

花咲くいろは 第2話 「復讐するは、まかないにあり」

子は親を反面教師としてみて、育つということでしょうか? 結構面白い花咲くいろは2話感想です。 さすがに1話と比べると作画や背景が落ちましたが、それでも丁寧なのは好感。 アニメーターが苦手とする...

花咲くいろは 第2話「復讐するは、まかないにあり」 感想

「周りには期待しないって決めてるんです。」 「それじゃあ自分に期待できるのか?」

花咲くいろは 2話「復讐するは、まかないにあり」

思っていた以上に素晴らしい作品ですね! Hazy(初回限定盤)(DVD付)(2011/05/11)スフィア商品詳細を見る

花咲くいろは 第2話「復讐するは、まかないにあり」

OP「ハナノイロ」やっぱりおもしろい! 個人的には今期1番だと思いますよ。

(感想)花咲くいろは 第2話「復讐するは、まかないにあり」

(感想)花咲くいろは 第2話「復讐するは、まかないにあり」 人に頼るな、信じるな。自分を信じろ自身を頼れ。小さい頃に刻まれたこと、 でもそれを今回でキッパリと捨ててやるという緒花の思いやいかに。

花咲くいろは 第02話 「復讐するは、まかないにあり」

母親の無責任な行動のために祖母のいる旅館で働くことになった緒花。 まだまだ困難は続く「花咲くいろは」の第2話。 今週はTOKYO MXが選挙特番のため時間帯を前倒しで放送。 でもこのお話ならいつもこれ...

花咲くいろは 第二話『復讐するはまかないにあり』

1話を見て、結構万人受けしそうだなーと思ってたらば 受け付けない方も多数おられたようで・・・意外だったり。 教えてられてもいないのに怒られる緒花の姿に胸を痛めるやら 『氏ね』という言葉に反発しちゃうやら・・・それもそうだよねと。 花咲くいろは 1 [Blu-ray]P…

花咲くいろは 第2話 「復讐するは、まかないにあり」 感想

2話になって、一気に面白くなりましたね。 単に暗いだけの話にならなくて、良かったかな。 これは先の展開が楽しみですよ、 突然の夜逃げ、突然の告白、そして突然の別れ――。 今までとは違う自分...

花咲くいろは 2話(感想)

  人と繋がりたい、いろはの物語。 その為に身体的にも精神的にも体当たりで臨んでいきます。

花咲くいろは 02話『復讐するは、まかないにあり』

『誰かに期待しても、傷つくだけだ』

花咲くいろは 02話『復讐するは、まかないにあり』 感想

名誉挽回できぬ、そのオチは……w

花咲くいろは 第2話「復讐するは、まかないにあり」

「本当は私 何したいんだろう――」 仲居の仕事する事になった緒花! 宿泊客の次郎丸の部屋を掃除した事で新たな問題発生w    今回からOPとEDがちゃんとつきましたね! やっぱりこの作品で描かれ...

花咲くいろは 2話「復讐するは、まかないにあり」感想

お母様の教え。 「いい?人は信用できないの、たとえ肉親でもね! 」 まったくもってそのとおりと思っていた時が若い時ありましたw けっこう正論を言っているみたいですが、世の中そればっかじゃ駄目なんですよねw 花咲くいろは 1 [Blu-ray](2011/07/20)伊藤かな?...

『花咲くいろは』 第2話 感想

なんだか変に感動してしまいますね。 綺麗な情景の中で、青春時代ならではの淡い感情の流れを見ているだけで感動してしまう。 うぅ、年取ったなぁ。 小さな優しい復讐ですね。 子供の頃、最も悔しい事...

花咲くいろは:2話感想

花咲くいろはの感想です。 何かハラハラするな(笑)

【花咲くいろは】2話 ロリ緒花ブヒィイイイイ

花咲くいろは #02 復讐するは、まかないにあり 855 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2011/04/10(日) 19:55:24.35 ID:2AEOe3mI0 面白かった 871 名前:風の谷の名無...

花咲くいろは 第2話「復讐するは、まかないにあり」

明け方から草刈に精を出す緒花、とりあえず自分にできることからやろうと 思って奮闘してるようだけど鎌を振り回すとか危なすぎる(苦笑) 旅館の仕事も理解できず何もできないと思われたくない… なんとかし...

花咲くいろは 第2話 感想「復讐するは、まかないにあり」

花咲くいろはですが、松前緒花は母親から他人は裏切るので信じるなと教えられています。授業参観日に行かなかった言い訳ですが、緒花は腹いせとして母親の嫌いなブロッコリーを大量に入れたオムレツを作り、ケチャップで「ママきらい」のメッセージまでつけています。 緒...

花咲くいろは 第2話「復讐するは、まかないにあり」

「従業員として働きながら高校に通うこと」と、祖母である四十万スイ(しじま・すい)から厳しく言われ、スイが経営する温泉旅館“喜翆荘”で、新たな生活を歩み始めた緒花。 それは思い描いていた生活とはほど遠い世界だった。 だが彼女は、板前見習いとして住み込みで働...

花咲くいろは 2

第2話 「復讐するは、まかないにあり」 旅館での修行物語、なかなかクオリティの高くて人気のようです。 ヒロインは今が旬の伊藤かな恵。今期2げとです。 緒花のあのうねうねヘアーは子供の頃からか。 朝早くから草刈りしてるけど、なんと非効率な刈り方(笑)...

花咲くいろは 第2話 「復讐するは、まかないにあり」

緒花ちゃんマジフラワー (色々な意味で)個性溢れる人々の絡み合いにグッと引き込まれる「花咲くいろは」第2話の感想。 これはまさしくP.A.の本気。 やだ、このアニメ・・・・超面白い(小学生並みの感想)

花咲くいろは 第2話 「復讐するは、まかないにあり」

今回、緒花を見ていますとだんだんと喜翆荘の人たちとも馴染んでいくことができているかのようで、視聴していtとても明るい気分になれました 人に思いやりを持ってフォローをしていったり、仕事においても指摘されながら1つ1つ解決していくところを見ていくことが...

花咲くいろは 第2話「復讐は、まかないにあり」

キャラをうざいと思ってはいけない 長短含めてキャラ全体をじっくり見ていく必要がありそうです。 違法行為を助長するようなアニメ・漫画は控えるべきらしいですが、 本作品は、県条例・省令・法律・...

花咲くいろは 第2話 『復讐するは、まかないにあり』 感想

誰もが居場所を求めている。花咲くいろは 第2話 『復讐するは、まかないにあり』 のレビューです。

花咲くいろは 第2話「復讐するは、まかないにあり」

今回もカラカラと面白いように空回りをする緒花ちゃん また、死ねをもらっていましたが、もらわなくなる日がくるのでしょうか 今回の失敗は人が居ない間には掃除をしてはいけない小説家が泊まっている部屋を掃除してしまった事 原稿が無くなったと言われてピンチです

花咲くいろは 第2話「復讐するは、まかないにあり」 

凹んだりもするけど、とにかく前に前に進もうとする緒花。 雑用係でしばらくこき使われるかと思ったら、仲居見習いに。 菜子を教育係にしたのはいかにもばあちゃんらしい。 相変わらずキツキツですが、人付...

花咲くいろは 2話

幼少の頃より料理をたしなんでおりますの。 というわけで、 「花咲くいろは」2話 KY少女の巻。 さあ、お前の嫌いな食べ物を教えろ。それで復讐するから。 仕返しとはつまり、そうすることでチャラ...

花咲くいろは 第2話「復讐するは、まかないにあり」

まかないで復讐とはこれいかに?(^^; サブタイから興味魅かれますね。 女将の理不尽な叱り方に、むかっ腹な緒花。 言われる前に先に刈ってしまえとかヤケになってます…。 ▼ 花咲くいろは 第2話「...

花咲くいろは 第2話「復讐するは、まかないにあり」 感想!

すげぇぇぇ! このアニメすげぇ!

花咲くいろは  第2話 復讐するは、まかないにあり

 作家先生……

花咲くいろは 第2話 「復讐するは、まかないにあり」

花咲くいろは 第2話 「復讐するは、まかないにあり」 アニメ感想 あらすじ 喜翠荘で働く事になってしまった緒花。 祖母の女将に仲居として働くようにと言われ、仕事を菜子から教えてもらうことに。...

[アニメ]花咲くいろは 第2話「復讐するは、まかないにあり」

緒花が直面している問題と周りが抱えている問題。全てを背負って、彼女は成長という名で周りを変えていくんだろう。

comment form

管理者にだけメッセージを送る

comment

No title

>敷居や畳の縁を踏んではいけない」ってのは常識じゃないの? 今の子はそんな事すら知らないのだね。

多分今の子(子に限らないかと)は知らないと思います。
そもそも敷居や畳のある家に住んだ経験も年々減少しているのではないかと。
今現在常識として通じるかどうかは微妙なところなんじゃないかと思います。

れすれす

確かに今どきは和室が無い家も少なくありませんし、さらに言うと核家族化によってこの手の躾に煩い爺ちゃん婆ちゃんが家にいないということも古き善き常識が消えかかっている原因の一つでしょう。年寄りの前でこんな粗相をしたら落雷必至ですし(笑

緒花が育った環境ではもちろんそんな事など教わらず(あの母親ですし…)、とはいえ菜子から注意されればきちんと言葉に従う素直さを持ち、その理由を訊く積極性・好奇心も持っています。しかしここで理由を訊かれた菜子は口ごもってしまった、つまり菜子も理由を知らないのでしょうね。彼女も新人時代に巴さんから同様の注意を受けたでしょうに内気な菜子はその時理由をきちんと訊けなかった。だから緒花から訊かれても理由を答えられず黙々と仕事に入ってしまう。などなどこのワンシーンは緒花と菜子を上手く対比させて各々の性格を強調描写する上手い作りだったと思います。

No title

レビュー継続ありがとうございます!!

>まかないを作る余裕も無く、てな話を・・・
私は「畳のヘリ」は知っていましたが、「まかない」の意味が実はピンときませんでした。(「追い回し」も)なので、板長の「申し訳ない、不手際がありまして、今朝はまかないが・・・」の意味も「?」。
でも、変な説明口調は無くって、宿屋の日常をリアルに切り取っていますよね。

れすれす

今回は選挙特番で放送時間がズレたせいの突発記事ですが…放送から2~3日遅れになっても毎回書かずにいられなくなるような予感がしないでもありません。面白いですねいろは。

> 「まかない」「追い回し」
なるほどそんな所に落とし穴が。確かにそういう業界用語を特に説明もなく淡々と進む作りは実写ドラマ的と言えるかも。そういや今期は先日始まった「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない」も岡田脚本で、そちらもまた狂おしいほど面白すぎてどうしたものやら…深夜アニメは卒業しようと思っていたのに(笑
プロフィール

nobuma


Author:nobuma
リンク、TBはご自由にどうぞ。
※連絡先(☆を@に):
seaside_megane☆yahoo.co.jp

イヴの時間
当blogはイヴの時間を応援しています。
アイカツスターズ! ステージソングまとめ

アイカツ! ステージソングまとめ

アイカツ! ライブステージムービーの変遷

Twitter
最近の記事
カテゴリ
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
09  03  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08 
ブログ内検索
Bookmark
RSSフィード
Amazon
Powerd by FC2