2011-04-12(Tue)
神のみぞ知るセカイII #01 一花繚乱
「かみの みぞし るせかい」

ファミコン風のコンティニュー画面から第2期スタートです。
↓記事が役立ったら一票どうぞ。

ファミコン風のコンティニュー画面から第2期スタートです。
2010年秋期にて放映された第1期アニメから3ヶ月の間を置いて始まった第2期、キャストやスタッフ等そのまま持ち上がりのためデータ記載は省略します。私は原作まんがを第1巻分くらい立ち読みした程度なのでほとんど未読みたいなものですが、第1期アニメは毎回楽しく視聴していたためその2期なら面白かろうと期待しつつの視聴です。これもレビューする予定は無かったけれどせっかくの初回なのでかんたんに…と言いながら今期結構書いてるな(笑

第1期OPと同様に荘厳な雰囲気から始まるOP映像、バックに流れる曲はOratorio The World God Only Knows歌唱による「A Whole New World God Only Knows」です。サビからの盛り上がりも上々でいい感じ。
そんな曲に乗って描かれるOP映像、オタメガの特性をいかにも表現したプログラムの海に溶け込んでいく様子から画面の雰囲気は一転して今期登場するであろう攻略ヒロインが次々と描かれ…ネコを抱いた黒髪ロングの子は今回登場の明堂院いつき(違)、続いて現れるショートの傘っ子、その次は仕草や持ち物からして女教師? ということは女教師&生徒の禁断の恋? って今期は3人しかやらないのだろうか。相変わらず元気いっぱいのエルシィと共に箒で空を飛んでるのは第1期ラストで現れたハクア? この子がどんな立ち位置でストーリーに絡んでくるのか楽しみです。

第1期ヒロイン攻略を元に「駆け魂」の図解を描くオタメガ、しかしお世辞にも上手いと言えないその図解にエルシィは大笑い…てな流れではしゃぎ過ぎたエルシィはヤンキー連中に絡まれていきなりピンチ! しかしオタメガは連中を「パセリみたいなもの」と呼んで余裕の表情です。ギャルゲー世界に君臨する自身の優越をリアルに持ち込んでの表情でしたがリアルではただのオタクなのであっさりやられっぱなし。あはは。ゲームとリアルを混同してはいけません。
てな所へ仁王立ちで現れた黒髪ロングの凛々しい女子生徒。立ち居振る舞い言葉遣いから思いっきりわかりやすいキャラの彼女は今回からのヒロイン「春日 楠」、中の人は第一声からしてダメ絶対音感が反応しまくりの小清水さんです。絶対に許さない!(違

いかにも下衆なパセリ野郎は楠相手に特殊警棒を構え…いくら「タダ者ではないオーラ」を出しているとはいえ女子相手にいきなり特殊警棒を振り下ろすか!? もちろん楠はそんな攻撃などものともせず、加速装置か時間停止魔砲か瞬時に身を翻して間合いを詰めると波動拳が炸裂! 足をドン!と踏ん張り、パンアップからケツ→ムネそして打撃の表情へ繋げる見せ方は無闇にかっこよかった。しかし人外的に強すぎるこの子は何者なんだ(笑
「お前、それでも男なのか?」
ピンチから助かったオタメガはゲーム機を拾ってサッサとお帰り、しかしその様子を見た楠はオタメガの腕をガッシと握りその体たらくを蔑みます。このシーンは逆光画面の両端にキャラを置いて二人の距離感をまず窺わせ、次に腕を掴んで凄むカットへ繋げて身体距離は縮まるもお互いの思考ギャップの広がりが明示されるという面白い演出でした。
一件落着した後に戻ってきたエルシィへオタメガの言葉責め! パセリ相手に丸まるだけだったオタメガはエルシィには無限大強気で言いたい放題…そんなん言える立場か!? ほとんど八つ当たりのような言葉責めに「ごめんなさぁい!」と泣くエルシィが気の毒すぎ、かわいいかわいいエルシィを泣かすな!
するとその時エルシィの駆け魂センサーがピカピカと反応、この状況でいったい何に反応したのかと思いきや…楠の顔に書いてありますね(笑。その後のシーンでも女子生徒のぬいさんに反応したり、ベランダに寝転がるネコに反応したり、ひいては先ほどエルシィが大笑いしてオタメガ画の駆け魂図解にまで反応。「かわいいもの好き」を隠す強面キャラなど同案多数すぎてもはやテンプレ化してますが、さてそんな既存ネタからどう違いを見せていきますやら。

古式武術の伝承者たる楠は道着に着替えると他を干せ付けないオーラを放ち、道場にて黙々と修練に励む様子はオタメガ&エルシィも遠目に見守るばかりです。重ねた瓦を割らずに貫通させるとかどんだけピンポイント衝撃なのか(笑。さすがにこのキャラ相手にホイホイ近付くわけにもいかず対策に悩むエルシィ、しかしオタメガは当たって砕けろとばかりあえて真正面から弟子入り志願…あの拳を当てられたらリアルに砕けそう(笑
「接点が無いなら、せめて生き方の沸点を合わせろ」
世界は違えど一つのモノを極めた同士、楠はオタメガが発する熱いオーラを感じ取るけれど決断には達せず、しかし振り返った楠が見たオタメガの「軟弱な顔」にキュンキュンしてしまった? すると楠は言葉を濁しながらも弟子入りを承諾…なんちゅう流れだ(笑
その後かんたん作画で描かれた修行シーン。オタメガが道場のネコを掴む様子をわたわた見ている楠がかわいい。そして固い煎餅が好きな楠も笑った。柔らかい濡れ煎餅を焼いて乾かしちゃったら意味がない。それほどまでに「柔らかいもの、軟弱なものの排除」に拘る、生活の全てを固いもので固める楠の歪みがよくわかる一コマでした。

修練が終わって更衣室でお着替え。するとそこへ先ほどのネコが…周囲の目を確かめながらたゆんたゆんのムネでネコを抱き締める表情は幸福感に包まれています。これが彼女の真の表情なのだなあ。強くなるためには「軟弱なもの」など要らない、子供の頃から伝承者として修行を重ねてきた楠にとってかわいいネコは邪魔者でしかない。しかし本心には抗えない。まあ前述のとおりよくある構図ですが、楠の考え方はハトキャのいつき同様「二者択一の葛藤」を感じさせるもの。傍から見たらかわいいものを愛でながら修行に励んでも良いと思うけれど、本人的には「伝承者」という看板に追い詰められて視野狭窄になっちゃってるのでしょうね。それをどう解すかが今回のオタメガの仕事か。
さてそんなシーンをオタメガに目撃されると態度は一変、楠はベランダへ出ると「軟弱なもの」を投げ捨てようとしますが…ここでもう1人の楠、軟弱なものを愛する楠が現れました。エルシィの羽衣に隠れて見守っていたオタメガもこれにはびっくり、そして楠の「弱い心」を克服するというテイで楠へ近付きます。弱い心を誘き出して倒せばいい、ではどうすれば奴は現れるのか?
「デートとかどうでしょう!?」
突然現れたエルシィによるアイデアは「二人でかわいい服を着てお出かけ」、もちろん作品内容的にそういう流れになるのは想定内でしたがいきなりデートですか(笑。勝手なルート設定に慌てるオタメガ、もちろん楠は突然のデート話を全力で拒否…動揺して現れた楠の本心が見せる嬉しそうな表情とのギャップがいいね。どっちもかわいい!
で。
さっそくデート当日へ。制服や道着でもたゆんとしていた楠のムネは私服になるとさらに強調されて揺れ揺れ、ふりふりのミニスカと合わせて登場したデート仕様の楠は普段とまるで別人のようです。軟弱なものが嫌いな割にこんな服やかわいいバッグを持っている謎(笑。アオリで描かれた全身像はスカートの短さとムネのボリュームが強調されて良し良し。
というわけで次回はデート? はたしてどんなドタバタデートになりますやらお楽しみ。

エンドカード(予告バック)はうろたのみ氏。って誰? どこかで見たことある絵柄だけれど…ググっても出て来ないので記憶の糸を手繰ること数分…あ! ミノタロー氏(ラブプラス原画)の逆読みか! こりゃまた大物ゲンガーを持ってきましたね。

第1期OPと同様に荘厳な雰囲気から始まるOP映像、バックに流れる曲はOratorio The World God Only Knows歌唱による「A Whole New World God Only Knows」です。サビからの盛り上がりも上々でいい感じ。
そんな曲に乗って描かれるOP映像、オタメガの特性をいかにも表現したプログラムの海に溶け込んでいく様子から画面の雰囲気は一転して今期登場するであろう攻略ヒロインが次々と描かれ…ネコを抱いた黒髪ロングの子は今回登場の明堂院いつき(違)、続いて現れるショートの傘っ子、その次は仕草や持ち物からして女教師? ということは女教師&生徒の禁断の恋? って今期は3人しかやらないのだろうか。相変わらず元気いっぱいのエルシィと共に箒で空を飛んでるのは第1期ラストで現れたハクア? この子がどんな立ち位置でストーリーに絡んでくるのか楽しみです。

第1期ヒロイン攻略を元に「駆け魂」の図解を描くオタメガ、しかしお世辞にも上手いと言えないその図解にエルシィは大笑い…てな流れではしゃぎ過ぎたエルシィはヤンキー連中に絡まれていきなりピンチ! しかしオタメガは連中を「パセリみたいなもの」と呼んで余裕の表情です。ギャルゲー世界に君臨する自身の優越をリアルに持ち込んでの表情でしたがリアルではただのオタクなのであっさりやられっぱなし。あはは。ゲームとリアルを混同してはいけません。
てな所へ仁王立ちで現れた黒髪ロングの凛々しい女子生徒。立ち居振る舞い言葉遣いから思いっきりわかりやすいキャラの彼女は今回からのヒロイン「春日 楠」、中の人は第一声からしてダメ絶対音感が反応しまくりの小清水さんです。絶対に許さない!(違

いかにも下衆なパセリ野郎は楠相手に特殊警棒を構え…いくら「タダ者ではないオーラ」を出しているとはいえ女子相手にいきなり特殊警棒を振り下ろすか!? もちろん楠はそんな攻撃などものともせず、加速装置か時間停止魔砲か瞬時に身を翻して間合いを詰めると波動拳が炸裂! 足をドン!と踏ん張り、パンアップからケツ→ムネそして打撃の表情へ繋げる見せ方は無闇にかっこよかった。しかし人外的に強すぎるこの子は何者なんだ(笑
「お前、それでも男なのか?」
ピンチから助かったオタメガはゲーム機を拾ってサッサとお帰り、しかしその様子を見た楠はオタメガの腕をガッシと握りその体たらくを蔑みます。このシーンは逆光画面の両端にキャラを置いて二人の距離感をまず窺わせ、次に腕を掴んで凄むカットへ繋げて身体距離は縮まるもお互いの思考ギャップの広がりが明示されるという面白い演出でした。
一件落着した後に戻ってきたエルシィへオタメガの言葉責め! パセリ相手に丸まるだけだったオタメガはエルシィには無限大強気で言いたい放題…そんなん言える立場か!? ほとんど八つ当たりのような言葉責めに「ごめんなさぁい!」と泣くエルシィが気の毒すぎ、かわいいかわいいエルシィを泣かすな!
するとその時エルシィの駆け魂センサーがピカピカと反応、この状況でいったい何に反応したのかと思いきや…楠の顔に書いてありますね(笑。その後のシーンでも女子生徒のぬいさんに反応したり、ベランダに寝転がるネコに反応したり、ひいては先ほどエルシィが大笑いしてオタメガ画の駆け魂図解にまで反応。「かわいいもの好き」を隠す強面キャラなど同案多数すぎてもはやテンプレ化してますが、さてそんな既存ネタからどう違いを見せていきますやら。

古式武術の伝承者たる楠は道着に着替えると他を干せ付けないオーラを放ち、道場にて黙々と修練に励む様子はオタメガ&エルシィも遠目に見守るばかりです。重ねた瓦を割らずに貫通させるとかどんだけピンポイント衝撃なのか(笑。さすがにこのキャラ相手にホイホイ近付くわけにもいかず対策に悩むエルシィ、しかしオタメガは当たって砕けろとばかりあえて真正面から弟子入り志願…あの拳を当てられたらリアルに砕けそう(笑
「接点が無いなら、せめて生き方の沸点を合わせろ」
世界は違えど一つのモノを極めた同士、楠はオタメガが発する熱いオーラを感じ取るけれど決断には達せず、しかし振り返った楠が見たオタメガの「軟弱な顔」にキュンキュンしてしまった? すると楠は言葉を濁しながらも弟子入りを承諾…なんちゅう流れだ(笑
その後かんたん作画で描かれた修行シーン。オタメガが道場のネコを掴む様子をわたわた見ている楠がかわいい。そして固い煎餅が好きな楠も笑った。柔らかい濡れ煎餅を焼いて乾かしちゃったら意味がない。それほどまでに「柔らかいもの、軟弱なものの排除」に拘る、生活の全てを固いもので固める楠の歪みがよくわかる一コマでした。

修練が終わって更衣室でお着替え。するとそこへ先ほどのネコが…周囲の目を確かめながらたゆんたゆんのムネでネコを抱き締める表情は幸福感に包まれています。これが彼女の真の表情なのだなあ。強くなるためには「軟弱なもの」など要らない、子供の頃から伝承者として修行を重ねてきた楠にとってかわいいネコは邪魔者でしかない。しかし本心には抗えない。まあ前述のとおりよくある構図ですが、楠の考え方はハトキャのいつき同様「二者択一の葛藤」を感じさせるもの。傍から見たらかわいいものを愛でながら修行に励んでも良いと思うけれど、本人的には「伝承者」という看板に追い詰められて視野狭窄になっちゃってるのでしょうね。それをどう解すかが今回のオタメガの仕事か。
さてそんなシーンをオタメガに目撃されると態度は一変、楠はベランダへ出ると「軟弱なもの」を投げ捨てようとしますが…ここでもう1人の楠、軟弱なものを愛する楠が現れました。エルシィの羽衣に隠れて見守っていたオタメガもこれにはびっくり、そして楠の「弱い心」を克服するというテイで楠へ近付きます。弱い心を誘き出して倒せばいい、ではどうすれば奴は現れるのか?
「デートとかどうでしょう!?」
突然現れたエルシィによるアイデアは「二人でかわいい服を着てお出かけ」、もちろん作品内容的にそういう流れになるのは想定内でしたがいきなりデートですか(笑。勝手なルート設定に慌てるオタメガ、もちろん楠は突然のデート話を全力で拒否…動揺して現れた楠の本心が見せる嬉しそうな表情とのギャップがいいね。どっちもかわいい!
で。
さっそくデート当日へ。制服や道着でもたゆんとしていた楠のムネは私服になるとさらに強調されて揺れ揺れ、ふりふりのミニスカと合わせて登場したデート仕様の楠は普段とまるで別人のようです。軟弱なものが嫌いな割にこんな服やかわいいバッグを持っている謎(笑。アオリで描かれた全身像はスカートの短さとムネのボリュームが強調されて良し良し。
というわけで次回はデート? はたしてどんなドタバタデートになりますやらお楽しみ。

エンドカード(予告バック)はうろたのみ氏。って誰? どこかで見たことある絵柄だけれど…ググっても出て来ないので記憶の糸を手繰ること数分…あ! ミノタロー氏(ラブプラス原画)の逆読みか! こりゃまた大物ゲンガーを持ってきましたね。
- 関連記事
-
- 神のみぞ知るセカイII #03 地区長、来たる。
- 神のみぞ知るセカイII #02 一拳落着
- 神のみぞ知るセカイII #01 一花繚乱
- 神のみぞ知るセカイ #12 神以上、人間未満
- 神のみぞ知るセカイ #11 おしまいの日
スポンサーサイト
↓記事が役立ったら一票どうぞ。
